「層」の検索結果

10,000件以上


間接税【かんせつぜい】

百科事典マイペディア
税法上の納税者が実質的な担税者ではなくて,税負担が他の者に転嫁される租税。直接税に対する。各種の間接消費税,およびたばこ税,料理飲食等消費…

ししつ‐にじゅうそう〔‐ニヂユウソウ〕【脂質二重層】

デジタル大辞泉
細胞膜の基本構造を成す、リン脂質を主とする膜。隙間なく並んだリン脂質が疎水性部分を内側に、親水性部分を外側に向けて二重の層となる。細胞膜の…

ぜん‐じゅんかん〔‐ジユンクワン〕【全循環】

デジタル大辞泉
湖沼などの閉鎖された水域環境において、冬季に表面の水が低温・高密度になって下降し、湖底の水と入れ替わる現象。この鉛直方向の循環によって、水…

しゃかいてき‐きぎょう〔シヤクワイテキキゲフ〕【社会的企業】

デジタル大辞泉
事業を通じて社会問題の改善を図ることを目的とする企業。採算性も考慮しながら組織的に社会的事業を展開することで、貢献範囲を広げることが可能と…

マスターズ甲子園

知恵蔵
2004年、中高年層のスポーツ参加を促進する目的で旗揚げされたアマチュア野球大会。年齢、性別、元プロなどの資格を問わず、全国の高校同窓生によっ…

ねつ‐けん【熱圏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大気圏の区分の一つ。中間圏の上の領域で、高さ九〇~五〇〇キロメートル程度の範囲の大気層。高度とともに温度が急激に上昇し、太陽から…

ベネズエラ憲法改正案

知恵蔵
南米ベネズエラで2007年12月に憲法改正の国民投票が行われ、51%対49%の小差で否決された。大統領の任期を現行の6年から7年に延ばして再選を無制限に…

腐女子

知恵蔵
妄想の行き着く先が、常に男性同士の性愛となる女性、いわゆる「やおい」ファンへの蔑称である。「負け犬」などと同様、自嘲気味に使われることが多…

外断熱(そとだんねつ)構法

知恵蔵
コンクリートのように熱容量の大きな材料の場合、その室外側に断熱層を設けた方が、室内への外気温変動の影響を小さく抑えることができる。この方法…

人形峠【にんぎょうとうげ】

百科事典マイペディア
鳥取・岡山県境の中部,中国山地にある峠。標高739m。国道179号線が通じる。1955年付近一帯の第三紀層基底部の人形峠層中に優秀なウラン鉱床が発見さ…

クロムめっき くろむめっき

日本大百科全書(ニッポニカ)
金属材料の表面に薄いクロムの層を付着させること、また付着したクロムの薄層をいう。大気中で長期間使用しても金属光沢が失われず美しい外観が維持…

大曲洞窟 おおまがりどうくつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道網走(あばしり)市三眺(さんちょう)に所在する遺跡。洞穴は海食洞で岩壁は凝灰岩。入口の高さは3.5メートル、幅1.7メートルで、内部の面積83平…

ル・ロック・ド・セール Le-Roc-de-Sers

改訂新版 世界大百科事典
フランス南西部,シャラントCharente県にある後期旧石器時代の遺跡。アングレームの南東約15kmに位置する。1927-29年にマルタンH.Martinが発掘を行っ…

相模原台地 さがみはらだいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神奈川県中部にある洪積台地。相模川と境川にはさまれ,南北 30km,東西 7km。相模川の形成した扇状地が隆起したもので,3つの段丘に分れ,いずれも…

秋川 (あきがわ)

改訂新版 世界大百科事典
東京都西部の旧市。1955年西多摩郡東秋留(ひがしあきる),西秋留,多西の3村が合体して秋多町となり,1972年市制,改称,さらに95年五日市町と合体…

ユーロパ Europa

改訂新版 世界大百科事典
木星の第Ⅱ衛星。1610年,G.ガリレイによって発見され,ギリシア神話の王女エウロペにちなんで名付けられた。木星中心から67万1120km(木星半径の9.40…

御領貝塚 ごりょうかいづか

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県熊本市南区城南町東阿高(じょうなんまちひがしあだか)にある縄文時代の貝塚。縄文時代後期末ないし晩期初頭に属し、ヤマトシジミからなる純淡…

手すり てすり

日本大百科全書(ニッポニカ)
欄干(高欄(こうらん)ともいう)の上部に渡した横木。木のほか竹・石・金属でつくることもある。広義には欄干すなわち橋や階段、船の甲板や展望台な…

ハルトマン Hartmann, Nicolai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.2.20. リガ[没]1950.10.9. ゲッティンゲンドイツの哲学者。 1920年マールブルク,25年ケルン,31年ベルリン,45年ゲッティンゲンの各大学教…

多肉植物 たにくしょくぶつ succulent plant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
貯水組織が発達し多量の水分を含む植物。貯水は,乾燥や環境の高塩分への適応なので,多くは砂漠や海岸の植物であり,表面にクチクラ層が発達し,気…

つきのきかいづか【月ノ木貝塚】

国指定史跡ガイド
千葉県千葉市中央区仁戸名町にある貝塚遺跡。市の東南郊外の台地先端部に所在する縄文時代中期から後期に営まれた貝塚をともなう集落跡。1951年(昭…

PS版 ピーエスバン PS plate

化学辞典 第2版
pre-sensitized plateの略称.オフセット印刷の平板を作成するための感光材料.支持体上に感光層が塗布されており,露光,現像だけで容易に製版でき…

オセドウ貝塚おせどうかいづか

日本歴史地名大系
青森県:北津軽郡市浦村相打村オセドウ貝塚[現]市浦村相内 露草十三(じゆうさん)湖の北岸を東西に延びる台地の西端近く露草(つゆくさ)に営まれ…

伊木力遺跡いきりきいせき

日本歴史地名大系
長崎県:西彼杵郡多良見町伊岐力村伊木力遺跡[現]多良見町舟津郷伊木力川が形成した沖積平野にある縄文時代から中世にわたる遺跡。昭和六〇年(一…

裏宿遺跡うらじゆくいせき

日本歴史地名大系
東京都:青梅市青梅村裏宿遺跡[現]青梅市裏宿・森下多摩川左岸の標高二〇〇メートル前後の高位段丘上にある。数万年前までは多摩川の川床で、礫層…

山王貝塚さんのうかいづか

日本歴史地名大系
三重県:桑名市下深谷部村山王貝塚[現]桑名市下深谷部 山王揖斐(いび)川西岸の標高五〇メートルの丘陵の西側斜面上に所在する鎌倉時代の貝塚を中…

大路川遺跡おおろがわいせき

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧邑美郡地区古郡家村大路川遺跡[現]鳥取市古郡家鳥取平野南部の標高一二メートルの沖積微高地に立地。縄文時代から奈良時代の遺跡…

柄目遺跡ひしやくめいせき

日本歴史地名大系
鳥取県:気高郡鹿野町志加奴村柄目遺跡[現]鹿野町鹿野妙光寺(みようこうじ)山の西麓、水谷(みずたに)川が河内(こうち)川に合流する付近、水…

椛の湖遺跡はなのこいせき

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那郡坂下町上野村椛の湖遺跡[現]坂下町上野椛の湖という灌漑用人工湖の中にあり、昭和二九年(一九五四)多くの遺物が採集され、同三二…

生野の変 いくののへん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1863年(文久3)尊攘派が但馬国生野(現,兵庫県朝来(あさご)市)で挙兵した事件。大和の天誅組の挙兵に呼応しようとした福岡藩の平野国臣(くにおみ),鹿…

アジール文化【アジールぶんか】

百科事典マイペディア
フランス,ピレネー地方のマス・ダジールMas d'Azil洞窟で1889年,マドレーヌ文化期の層の上から発見された晩期旧石器時代文化。フランスから北スペ…

しん‐じんみんぐん【新人民軍】

デジタル大辞泉
フィリピン共産党(CPP)の武装組織。1969年に結成。CPP・民族民主戦線(NDF)と連携して反政府運動を展開。山間部を中心にフィリピン全土で、政府軍…

チンパン【青幇】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉》中国、清・民国時代の秘密結社。大運河の漕運労働者を中心として起こり、清末に漕運が廃止されると、下層労働者・遊民層を吸収。塩や…

たいりゅう‐けん〔タイリウ‐〕【対流圏】

デジタル大辞泉
大気圏の区分の一。地表から極地方では高さ約8キロ、赤道地方では約17キロまでの大気の層。日射により対流を生じ、雲・雨などの天気現象はこの圏内で…

ふじた‐としや〔ふぢた‐〕【藤田敏八】

デジタル大辞泉
[1932~1997]映画監督・俳優。朝鮮の生まれ。「非行少年・陽の出の叫び」で監督デビュー。やりきれない閉塞感へいそくかんを抱えた若者の姿を描き…

トランスバール炭田 (トランスバールたんでん) Transvaal

改訂新版 世界大百科事典
南アフリカ共和国トランスバール州のウォーターベルグ,スプリングス,ウィットバンク,エルメロ炭田等の総称。夾炭層は二畳紀に介在し,可採炭層数…

側堆石 そくたいせき lateral moraine; side moraine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モレーン (氷堆石) の一種。谷氷河の側壁に接して帯状に堆積したモレーン。谷の両壁から落下した岩層でつくられる。側堆石をもつ2つの氷河が合流する…

銚子ジオパーク

事典 日本の地域遺産
(千葉県銚子市)「日本ジオパーク」指定の地域遺産。銚子ジオパークは関東の東端に位置し、三方を太平洋と利根川に囲まれている。犬吠埼の白亜紀層(国…

南相木〔村〕 みなみあいき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県東部,千曲川上流部の支流相木川流域にある村。村域の約 90%が山林。関東山地の西斜面,標高約 1000mにあり,ハクサイ,レタス,花卉の栽培が…

南阿賀油田 みなみあがゆでん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
帝国石油が 1964年新潟県新潟市南東 12kmに発見した油田。阿賀野市から阿賀野川を隔てて新潟市の横越に広がる。油層は新第三紀層の砂岩,凝灰岩から…

みずなみしかせきはくぶつかん 【瑞浪市化石博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
岐阜県瑞浪市にある自然・科学博物館。昭和49年(1974)創立。東濃地方に分布する地層瑞浪層群から出土した化石などの資料を展示する。野外学習地での…

採金船 さいきんせん gold dredger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
砂金採取用の平底の浚渫 (しゅんせつ) 船。砂金を含む川底の砂礫層を掘削し,船上でこれを選別して砂金精鉱を採り,廃石は採掘跡に戻す。掘削にはバ…

dái-san2, だいさん, 第三

現代日葡辞典
O terceiro.~ ni|第三に∥Em ~ lugar.⇒~ goku;~ ji-sangyō.◇~ kaikyū [mibun]第三階級[身分]~ estado;a burguesia;o povo.…

秩父山地【ちちぶさんち】

百科事典マイペディア
埼玉・東京・山梨・長野4都県にまたがる山地。関東山地の主部にあたる。甲武信ヶ岳(こぶしがたけ),金峰山(きんぷさん),雲取山などがそびえる壮年…

禄邑 (ろくゆう)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,新羅の俸禄制度の一種。689年から757年までの間,一時的に廃止されたほかは,新羅の全時期を通じて行われていた。一時廃止されるまでの禄邑は…

直接製鉄法 ちょくせつせいてつほう direct iron making

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
製銑-製鋼の過程によらず,鉄鉱を直接還元して鉄を得る方法。乾式法と湿式電解がある。乾式法は,還元剤として一酸化炭素,水素,固体炭素などを用…

足跡化石 あしあとかせき track fossil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
川辺や海浜の泥上に印象されたほ乳類や鳥類の足跡,砂漠などに印象された両生類・爬虫類の足跡などがしばしば化石として発見されたものをいう。かつ…

カワニナ Semisulcospira libertina; melanian snail

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱カワニナ科の巻貝。殻高 3cm,殻径 1.2cmであるが,殻高 6cmに達する個体もある。日本の河川では石灰質分が少いため,螺層の殻頂部…

Bank

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[バンク] [女]Ⅰ (―/Bänke) ([小]Bänkchen)❶ ([英] bench)ベンチ, (横長の)腰掛け; 作業台, 工作台,; (店の)売…

物理吸着 ブツリキュウチャク physical adsorption

化学辞典 第2版
吸着結合の性質による分類の一つで,吸着分子と表面との相互作用が弱い分子間力によるものをさし,ファンデルワールス吸着ともいう.吸着結合が双極…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android