「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


アージービカ教 (アージービカきょう) Ājīvika

改訂新版 世界大百科事典
仏陀の時代に仏教,ジャイナ教と並ぶほど有力だった裸形托鉢教団の宗教。六師外道の一人であるマッカリ・ゴーサーラを主導者とする。〈アージービカ…

アラリック あらりっく Alaric (370ころ―410)

日本大百科全書(ニッポニカ)
西ゴートの王(在位395~410)。ビザンティン帝国領トラキアに定住した西ゴート人の一部から王に推された。配下の臣民を率い、新しい定住地を求めて…

マンデリシュターム まんでりしゅたーむ Осип Эмильевич Мандельштам/Osip Emil'evich Mandel'shtam (1891―1938)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの詩人。ワルシャワでユダヤ系の商家に生まれる。ドイツのハイデルベルク大学、ペテルブルグ大学でフランス中世文学を学ぶ。とりわけフランス…

3月8日

367日誕生日大事典
[記念日]エスカレーターの日;ミツバチの日;国際女性デー[忌日]俊芿忌[誕生日]道昌 | ザマフシェリー | 日興 | 天鷹祖祐 | フィオレンティーノ ロッソ…

トーキー(映画) とーきー talkie

日本大百科全書(ニッポニカ)
発声映画のこと。トーキング・ピクチャーtalking pictureの略。サイレント(無声)映画の対語。厳密には映像と音声が同期した映画をさす。リュミエー…

ヘルマンとドロテーア へるまんとどろてーあ Hermann und Dorothea

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの詩人ゲーテの叙事詩。1797年刊行。ライン川畔の旅館の息子ヘルマンは、フランス革命の動乱を逃れる難民たちのなかでけなげに働く娘ドロテー…

春風亭 柳朝(5代目) シュンプウテイ リュウチョウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名大野 和照 別名前名=林家 照蔵 生年月日昭和4年 10月29日 出生地東京・芝 経歴昭和26年8代目林家正蔵に入門。29年二ツ目で林家照蔵…

グミリョーフ Nikolai Stepanovich Gumilyov 生没年:1886-1921

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの詩人。ペテルブルグ大学に学び,1902年から文筆活動にはいる。13年にゴロデツキーと〈アクメイズム〉を宣言。その詩風は明晰さ,華麗さ,高…

戸田忠昌

朝日日本歴史人物事典
没年:元禄12.9.10(1699.10.2) 生年:寛永9(1632) 江戸前期の老中。三河田原,肥後天草,武蔵岩槻,下総佐倉藩主。伊賀守,越前守。旗本戸田忠次の長男。…

佐藤 義亮 サトウ ギリョウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の出版人 新潮社創業者。 生年明治11(1878)年2月18日 没年昭和26(1951)年8月18日 出生地秋田県仙北郡角館町 別名幼名=儀助,号=橘香,妖…

寺島 貢 テラジマ ミツグ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名田中 三夫 生年月日明治37年 5月30日 出生地東京府 南葛飾郡寺島村(東京都 墨田区) 学歴東京府立第三中〔大正10年〕卒 経歴昭和2年日…

アンゼリカ あんぜりか angelica [学] Angelica archangelica L. Angelica officinalis Hoffm.

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパのアルプス地方原産とされるセリ科(APG分類:セリ科)の多年草。茎は高さ1~2メートル、上が枝分れして夏に緑白色の小花が多数傘のように…

ウォラス うぉらす Graham Wallas (1858―1932)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治学者、社会学者。1881年オックスフォード大学卒業。ハイゲート・スクールの教師を経て、1895年にロンドン・スクール・オブ・エコノミ…

ドゥアラ どぅあら Douala

日本大百科全書(ニッポニカ)
中部アフリカ、カメルーン南西部の都市。ギニア湾の奥に位置する。同国最大の都市で、人口149万4700(2001推計)、213万1832(2010推計)。首都ヤウ…

ラリオノフ らりおのふ Mikhail Fedorovich Larionov (1881―1964)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア生まれのフランスの画家、舞台装置家。モルダビア(1991年以降モルドバ共和国)のチラスポリ近郊に生まれる。モスクワ絵画・彫刻・建築学校で…

シュプレマティズム しゅぷれまてぃずむ suprematism

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラテン語のsupremus「至高」を起源とする絵画理論。至高主義または絶対主義と訳されている。第一次世界大戦の初期にロシアの画家マレービチによって…

唱歌(教育) しょうか

日本大百科全書(ニッポニカ)
英語のソングsongまたはスィンギングsingingにあたる「唱歌」ということばが、日本の学校教育において最初に用いられたのは、1872年(明治5)の学制…

蘚類 せんるい

日本大百科全書(ニッポニカ)
苔(たい)類、ツノゴケ類と並ぶコケ植物の一群。植物体はすべて茎、葉の分化がみられ、茎は直立または横にはい、仮根は多細胞からなっていて、分枝す…

ツノゴケ つのごけ / 角苔 [学] Phaeoceros laevis (L.) Prosk.

日本大百科全書(ニッポニカ)
コケ植物ツノゴケ科の代表的な種類で、ニワツノゴケともいう。湿った地上や岩上に生え、植物体は濃緑色の葉状体で、1~2回二叉(にさ)状に分かれる。…

滂 13画

普及版 字通
[字音] ボウ(バウ)・ホウ(ハウ)[字訓] みなぎる・さかん[説文解字] [字形] 形声声符は旁(ぼう)。旁に旁及・滂薄の意がある。〔説文〕十一上に「…

り‐じ【理事】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 法人や団体などを代表し、その事務を行なう機関や役。② 特に、法人の業務を執行し、これを代表する権限を有する機関。株式会社・有限会…

朝鮮哲学 ちょうせんてつがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮における哲学の萌芽は,檀君説話をはじめとする古代三国 (高句麗,百済,新羅) の開国説話,その他ハヌル (天) を最高神とする古代信仰に見出さ…

悠長 ゆうちょう

日中辞典 第3版
[あわてない]从容不迫cóngróng--bùpò成語,沉着稳静chénzhuó wěnjìng,不…

A級戦犯 えーきゅうせんぱん

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後、連合国が日本とドイツの戦争指導者の責任を訴追し、処罰するために行った極東国際軍事裁判(東京裁判)と国際軍事裁判(ニュルン…

北安田村きたやすたむら

日本歴史地名大系
石川県:松任市北安田村[現]松任市北安田町・千代野東(ちよのひがし)一―五丁目・蕪城(ぶじよう)一―五丁目平木(ひらぎ)村の南に位置し、木曾…

殷汝耕

朝日日本歴史人物事典
没年:民国36.12.1(1947) 生年:光緒15(1889) 中国読み「イン・ルーケン」。日中提携の妥協政策を推進した親日政治家。浙江省平陽の人。字は亦農。東…

奈良女子大学 ならじょしだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人。前身は1908年(明治41)に創設された奈良女子高等師範学校。第二次世界大戦前までは東の東京女子高等師範学校とともに、女子師範学校…

淡葉郷あわわごう

日本歴史地名大系
兵庫県:播磨国加古郡淡葉郷奈良時代にみえる郷(里)名。「播磨国風土記」に「鴨波里」とあり、地名は昔大部造らの始祖古理売がこの野を耕して粟を…

銀山城跡ぎんざんじようあと

日本歴史地名大系
広島県:福山市旧沼隈郡地区山手村銀山城跡[現]福山市山手町 杢原福山湾北側に連なる丘陵上に築かれた山城。応永年間(一三九四―一四二八)木梨杉…

お払い おはらい

日中辞典 第3版
1〔支払い〕支付zhīfù,付钱fù qián,付款fùkuǎn.2〔廃物〕卖破旧东西mài p&…

小田宿野村おだしくのむら

日本歴史地名大系
京都府:宮津市小田宿野村[現]宮津市字小田宿野・字鏡(かがみ)ヶ浦(うら)栗田(くんだ)半島南東部にあり、栗田湾に面する。中世末の丹後国御…

3月28日

367日誕生日大事典
[記念日]三つ葉の日[忌日]鑑三忌;宗因忌[誕生日]フラ バルトロメオ | サンタ テレーサ・デ・ヘスス | ヤン・アモス コメンスキー | 二山伯養 | サミ…

4月19日

367日誕生日大事典
[記念日]地図の日[忌日]御忌(4.19〜4.25)[誕生日]フェリクス | 朝倉孝景 | パーオロ ジョーヴィオ | ミヒャエル シュティーフェル | ヨーハン・ヤー…

大衆の蜂起 たいしゅうのほうき La rebelión de las masas スペイン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペインの思想家オルテガ・イ・ガセーの著書。1930年初版。彼は1920年代のヨーロッパ社会を、人々がその生命力と可能性を発揮するうえにおいて過去…

気象情報 (きしょうじょうほう)

改訂新版 世界大百科事典
気象に関する情報のこと。広い意味では天気予報,気象注意報,気象警報,気象庁から無線や有線によって放送されている各種の気象通報,ファクシミリ…

寄木村よりきむら

日本歴史地名大系
愛知県:江南市寄木村[現]江南市寄木今市場(いまいちば)村の南西にあり、西境を青木(あおき)川が流れる。本郷は村の東、支郷の川畑(かわばた…

ディスクロージャー でぃすくろーじゃー disclosure

日本大百科全書(ニッポニカ)
企業、政府、地方自治体などが、自ら保有している情報を開示すること。情報開示ともいう。なお、この項目では企業のディスクロージャーについて解説…

高圧浣腸 こうあつかんちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
浣腸法の一種で、多量の浣腸液を用いて注入時の腸管内圧を高め、直腸のみならず、さらに高位の大腸からも糞便(ふんべん)の排出を図ろうとする方法を…

漾 14画 (異体字)瀁 18画

普及版 字通
[字音] ヨウ(ヤウ)[字訓] ただよう[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(よう)。は〔説文〕十一下に「水長きなり」とあり、〔詩、周南、漢広〕「…

今市場村いまいちばむら

日本歴史地名大系
愛知県:江南市今市場村[現]江南市今市場尾崎(おさき)村の東にあり、村の東境を柳(やなぎ)街道が通る。街道の西に人家があり一村立のところで…

大曲戸村おおまがとむら

日本歴史地名大系
新潟県:南蒲原郡中之島村大曲戸村[現]中之島村大曲戸刈谷田(かりやだ)川左岸にある。天正五年(一五七七)の三条衆給分帳(市川浩一郎氏蔵)に…

洪命熹 (こうめいき) Hong Myǒng-hǔi 生没年:1888-1968

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の独立運動家,作家。号は碧初。忠清南道生れ。1905年東京に留学したが,日韓併合時,錦山郡守であった父洪範植の自決により中国へ亡命,独立運…

孟浩然 もうこうねん Meng Hao-ran

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]永昌1(689)[没]開元28(740)中国,盛唐の詩人。襄州襄陽 (湖北省) の人。一説に名が浩で,浩然は字。科挙に及第できず,郷里の鹿門山に隠棲。 40…

野村吉三郎 のむらきちさぶろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1877.12.16. 和歌山[没]1964.5.8. 東京海軍大将,外交官。 1898年に海軍兵学校を卒業。 1908年オーストリア,ドイツ駐在武官。 14~18年駐米大使…

董 建華 トウ・ケンカ Tung Chee-hwa

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,実業家 中国人民政治協商会議副主席 元香港特別行政区行政長官,元オリエント・オーバーシーズ(OOIL)会長国籍中国生年月日1937年5月…

渺 12画

普及版 字通
[字音] ビョウ(ベウ)[字訓] はるか・ひろい[字形] 形声声符は眇(びよう)。眇に微妙・渺遠の意がある。〔説文新附〕十一上に「(べう)は大水なり」と…

縹渺 ひょうびょう

日中辞典 第3版
1〔かすかではっきりしないさま〕缥缈piāomiǎo,飘渺piāomiǎo,隐隐约约y&…

片付ける かたづける

日中辞典 第3版
1〔整理する〕整理zhěnglǐ,收拾shōushi,拾掇shíduo.本を~片付ける|整理书.食器を~片付ける|收拾餐…

可部安都志 (かべ-あつし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1806-1873 江戸後期-明治時代の医師,国学者。文化3年4月29日生まれ。可部赤邇(あかに)の父。大橋仰軒らに医を,のち山口西園に漢学をまなび,平田篤…

良源 (りょうげん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
912-985 平安時代中期の僧。延喜(えんぎ)12年9月3日生まれ。理仙,尊意にまなぶ。康保(こうほう)3年天台座主(ざす)となり,堂塔の復興,山内規律の制…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android