「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


柿原遺跡かきばるいせき

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡鹿北町岩野村柿原遺跡[現]鹿北町岩野通称久老(くろう)尾根とよぶ標高一八〇メートルの尾根にある、先土器時代の開地遺跡。昭和四…

萩尾大溜池はぎおおおためいけ

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡松橋町萩尾村・北萩尾村萩尾大溜池[現]松橋町萩尾、豊野村山崎萩尾の堤ともいい、豊野(とよの)村の鐙(あぶみ)が鼻(はな)溜…

合子神社かつしじんじや

日本歴史地名大系
香川県:高松市旧山田郡地区池田村合子神社[現]高松市池田町上佐(うわさ)山の東麓、西植田(にしうえた)町に通ずる道の西側小丘上に鎮座する。…

仁田水村にたみずむら

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡波野村仁田水村[現]波野村中江(なかえ) 仁田水南郷(なんごう)谷から豊後国竹田領に通じる竹田(たけた)往還が村の南側を東西に…

木下廃寺きおろしはいじ

日本歴史地名大系
千葉県:印西市別所村木下廃寺[現]印西市別所手賀(てが)沼の支谷を南に望む台地上に所在する古代寺院跡。木下別所(きおろしべつしよ)廃寺とも…

竜子山城跡たつごやまじようあと

日本歴史地名大系
茨城県:高萩市下手綱村竜子山城跡[現]高萩市下手綱 雉子尾関根(せきね)川の左岸、大高台(おおたかだい)が南西に延びてつくる小島状の竜子山に…

竜門寺りゆうもんじ

日本歴史地名大系
石川県:七尾市小島村竜門寺[現]七尾市小島町曹洞宗。瑞雲山と号し、本尊釈迦如来。能登総持寺五院の普蔵(ふぞう)院直末で、もと七尾城下に所在…

国分寺こくぶんじ

日本歴史地名大系
千葉県:市川市国分村国分寺[現]市川市国分三丁目寺地は古代の下総国分寺(僧寺)の伽藍跡を占め、同寺の寺基を継承する寺院といわれる。国分山と…

間野谷村あいのやむら

日本歴史地名大系
群馬県:佐波郡赤堀町間野谷村[現]赤堀町間野谷・鹿島(かしま)新田(につた)郡鹿田(しかだ)村(現笠懸村)の大溜井から南流する用水と早(は…

伊豆沢村いずさわむら

日本歴史地名大系
埼玉県:秩父郡小鹿野町伊豆沢村[現]小鹿野町伊豆沢赤平(あかびら)川支流伊豆沢の流域山間地に位置し、北は赤平川を境に上小鹿野(かみおがの)…

庄能村しようのうむら

日本歴史地名大系
兵庫県:宍粟郡山崎町庄能村[現]山崎町庄能揖保(いぼ)川とその支流伊沢(いさわ)川の合流点付近に位置し、西は上寺(うえでら)村。「播磨国風…

伊賀見村いがみむら

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡曾爾村伊賀見村[現]曾爾村大字伊賀見曾爾谷東北部、倶留尊(くろそ)山西麓に位置。伊賀との国境にあり、村名はこれにかかわるか。…

井倉新町いのくらしんまち

日本歴史地名大系
京都府:綾部市井倉新町[現]綾部市井倉新町井倉村の枝村で、東は青野(あおの)村、南は本郷綾部村(町分)、西北は井倉村。明治八年(一八七五)…

大石村おいしむら

日本歴史地名大系
三重県:松阪市大石村[現]松阪市大石町小片野(おかたの)村の西、櫛田(くしだ)川の左岸にある。中世伊勢神宮領となり、「神鳳鈔」に「内宮大石…

押込村おしごめむら

日本歴史地名大系
広島県:呉市押込村[現]呉市押込町苗代(なわしろ)村の西に位置し、北は平谷(ひらだに)・川角(かわすみ)の両村(現安芸郡熊野町)、西は矢野…

大曲村おおまがりむら

日本歴史地名大系
大分県:豊後高田市大曲村[現]豊後高田市平野(ひらの) 大曲熊野(くまの)村の東、田染(たしぶ)盆地南東の狭隘な谷間に位置する。集落は桂(か…

上倉永村かみくらながむら

日本歴史地名大系
宮崎県:東諸県郡高岡町上倉永村[現]高岡町上倉永下倉永村の南にあり、東は宮崎郡細江(ほそえ)村(現宮崎市)、南は同郡田野(たの)村(現田野…

本城村ほんじようむら

日本歴史地名大系
秋田県:北秋田郡森吉町本城村[現]森吉町本城北流する阿仁(あに)川の中流域、本城御嶽(ほんじようみたけ)の北麓に位置する。天正一九年(一五…

5月3日

367日誕生日大事典
[記念日]ゴミの日[忌日]歌麿忌(陰暦閏)[誕生日]中原師光 | ジョアン2世 | ニッコロ マキアヴェッリ | 張 居正 | 猿渡盛道 | 油小路隆真 | アントニオ…

1月26日

367日誕生日大事典
[記念日]文化財防火デー[忌日]梅花忌[誕生日]洞院公定 | ギヨーム ビュデ | 仙石秀久 | ジョヴァンニ ランフランコ | 中院通村 | 藤堂高久 | 建部賢…

2月14日

367日誕生日大事典
[記念日]チョコレートの日;バレンタインデー;煮干の日[忌日]祇王忌[誕生日]智泉 | ザヒールッディーン・ムハンマド バーブル | ヴァーレンティーン …

2月16日

367日誕生日大事典
[記念日]全国狩猟禁止;天気図記念日[誕生日]オルデリークス・ヴィターリス | 煕子内親王 | 日蓮 | 日向 | リーノ・コルッチョ サルターティ | フィー…

米粉 びいふん

日本大百科全書(ニッポニカ)
粳米(うるちまい)を粉にして麺(めん)の状態にしたもので、一見はるさめに似ている。中国福建(ふっけん)省の厦門(アモイ)、台湾の新竹(しんちく)など…

工工四 くんくんしー

日本大百科全書(ニッポニカ)
琉球(りゅうきゅう)三味線音楽の楽譜。「当流」を開いた琉球音楽の大改革者屋嘉比朝寄(やかびちょうき)によって創作された。彼は中国の楽譜に倣って…

板橋村いたはしむら

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡美山町板橋村[現]美山町大字板橋宮島(みやじま)一一ヵ村の一。由良川の支流原(はら)川流域の山間集落。北は宮脇(みやわき)…

鋳物師いもじ

日本歴史地名大系
山口県:防府市東佐波令村鋳物師[現]防府市鋳物師町付近鋳工の多く在住した地と伝える。周防国は早くから鋳銭司が置かれたことでもわかるとおり、…

芝川町しばかわちよう

日本歴史地名大系
静岡県:富士郡芝川町面積:七四・一八平方キロ県の中央部東寄りに位置し、南北に細長い。東は富士宮市、南は庵原(いはら)郡富士川町・由比(ゆい…

湯平村ゆのひらむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡湯布院町湯平村[現]湯布院町湯平 上湯平(かみゆのひら)・下湯平(しもゆのひら)畑(はた)村の西、花合野(かごの)川沿いに位置…

東光寺とうこうじ

日本歴史地名大系
栃木県:佐野市植野村東光寺[現]佐野市寺中町秋山(あきやま)川(旧佐野川)と東武佐野線に挟まれた地にある。亀峯山と号し、臨済宗建長寺派。本…

戸鹿野新町とがのしんまち

日本歴史地名大系
群馬県:沼田市戸鹿野新町[現]沼田市新町(しんまち)戸鹿野村の南、利根・片品(かたしな)両河川の合流点にあり、東は沼須(ぬます)村、南は片…

八幡村はちまんむら

日本歴史地名大系
青森県:北津軽郡中里町八幡村[現]中里町八幡大釈迦(だいしやか)丘陵の先端が西方沖積平野に半島状に突出する台地上に位置し、北は深郷田(ふこ…

杉沢村すぎさわむら

日本歴史地名大系
秋田県:横手市杉沢村[現]横手市杉沢御嶽(みたけ)山(七四四メートル)の西寄りの付近、西は仙北郡安本(やすもと)村、杉野目(すぎのめ)村に…

坂下村さかげむら

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡大山田村坂下村[現]大山田村坂下中馬野(なかばの)村の南、東は伊勢国、南は伊賀郡滝(たき)村(現名賀郡青山町)に接する。天正…

新町しんまち

日本歴史地名大系
兵庫県:加東郡滝野町新町[現]滝野町新町多井田(おいだ)村の南、加古川中流の東岸に位置する。新町村とも称する。加古川舟運のため慶長九年(一…

北野天神社きたのてんじんしや

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡城端町北野村北野天神社[現]城端町北野利波(となみ)川と小谷谷(おたにだに)川との合流する右岸にあり、北野天満宮とも称し、…

御調町みつぎちよう

日本歴史地名大系
広島県:御調郡御調町面積:八三・三一平方キロ御調郡の北東部に位置し、芦田(あしだ)川の支流御調川の中流およびその支流域と、これを取巻く高原…

木野本分村きのほんぶんむら

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡菊鹿町木野本分村[現]菊鹿町木野(きの)、菊池市木野木野川と初田(はつた)川に挟まれ、米原(よなばる)台地の丘陵から西側の平…

奥田原村おくたわらむら

日本歴史地名大系
島根県:能義郡広瀬町奥田原村[現]広瀬町奥田原上山佐(かみやまさ)村の南、山佐川の上流域に位置する山村。南端に能義郡・大原郡・仁多(にた)…

井上村いあげむら

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡斐川町井上村[現]斐川町鳥井(とりい)北流する斐伊川右岸の水田地帯にあり、北東は鳥屋(とや)村、東は富(とび)村、南は別名(…

橘瑞超 (たちばなずいちょう) 生没年:1890-1968(明治23-昭和43)

改訂新版 世界大百科事典
浄土真宗本願寺派の僧侶。中央アジア探検で知られる。名古屋に生まれ,幼名は曜弘。1908年,大谷探検隊の第2次中央アジア探検に野村栄三郎とともに派…

ハル Cordell Hull 生没年:1871-1955

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの政治家。テネシー州オーバートン生れ。1891年カンバーランド大学卒業と同時に弁護士の資格を取得。州議会議員を経て,1907年から連邦下院…

永楽和全

朝日日本歴史人物事典
没年:明治29.5.6(1896) 生年:文政6(1823) 幕末明治期の京焼の陶工。11代保全の長男で幼名は仙太郎。天保14(1843)年,12代西村善五郎を襲名。保全に…

メイフラワー号 めいふらわーごう Mayflower

日本大百科全書(ニッポニカ)
1620年、ピルグリム・ファーザーズ(巡礼始祖)が亡命地オランダから本国イギリスを経てアメリカへ渡るときに乗った船。イギリス国教会の礼拝や信条…

ワンユー わんゆー / 網油

日本大百科全書(ニッポニカ)
猪網油(チューワンユー)ともいい、豚の内臓を包んでいる網油(網脂(あみあぶら))で、牛は使わない。広げると白いレース模様になっている。この中に…

安祥寺 あんしょうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市山科(やましな)区御陵(みささぎ)平林町にある高野山(こうやさん)真言宗の寺。「あんじょうじ」ともよぶ。吉祥山と号す。848年(嘉祥1)淳和(じ…

大寺学校 (おおでらがっこう)

改訂新版 世界大百科事典
久保田万太郎の代表的戯曲。4幕。1927年《女性》に連載,翌28年11月築地小劇場が青山杉作演出で初演。のち築地座,歌舞伎,新派,文学座が上演。明治…

大野弁吉 (おおのべんきち) 生没年:1801-70(享和1-明治3)

改訂新版 世界大百科事典
幕末の科学技術者。京都の生れといわれ,20歳のころ長崎に出て,オランダ人について医術,理化学を学び,かたわら絵画彫刻を習った。対馬・朝鮮に渡…

長尾村ながおむら

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡美山町長尾村[現]美山町大字長尾平屋(ひらや)一〇ヵ村の一。深見(ふかみ)川が本流由良川に合流する地点に位置し、丹波路(現…

小屋川村しようやがわむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡野津町小屋川村[現]野津町八里合(はちりごう) 小屋川田平(たのひら)村の南東、臼杵(うすき)川南西岸にある。慶長二年(一五九…

赤水村あかみずむら

日本歴史地名大系
新潟県:北蒲原郡笹神村赤水村[現]笹神村赤水北は野村新(のむらしん)村、南は須走(すばしり)村に接する。正保国絵図に村上藩領として村名が載…

今日のキーワード

伯仲国会

与野党の議席差が伯仲する国会をいう。本会議での単純過半数を得ていても,与党が安定多数を得ることができず,野党が多数を占める逆転委員会が生れるような国会を指す。伯仲国会では,逆転委員会で否決された議案が...

伯仲国会の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android