「合併」の検索結果

10,000件以上


よつや【四谷】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 東京都新宿区南東部の地名、およびJR四ツ谷駅付近の通称。甲州街道に沿い、江戸時代は江戸城西方の要衝であった。現在は新宿に連なるビジネ…

conjoint, ointe /kɔ̃ʒwε̃, wε̃ːt/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 〔行動などが〕共同の,時を同じくした.déclaration conjointe|共同声明legs conjoint|共同遺贈.➋ 結び付いた,付随した.note conjointe…

三菱会社 みつびしがいしゃ

旺文社日本史事典 三訂版
日本郵船会社の前身で,岩崎弥太郎の経営した海運会社岩崎は廃藩置県に際し九十九 (つくも) 商会の船を土佐藩から安価に譲りうけ,三菱商会を創設。…

河和 こうわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県知多半島中央部,美浜町の中心地区,旧町名。 55年野間町と合併して美浜町。知多湾に面して,早くから海水浴・潮干狩り場として知られ,また沿…

開進町かいしんちよう

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁寿都町開進町[現]寿都郡寿都町字開進町明治一四年(一八八一)より同三三年まで存続した町。寿都市街の南部にある。明治一四年七…

神代村じんだいむら

日本歴史地名大系
千葉県:木更津市神代村[現]木更津市上望陀(かみもうだ)上望陀村に隣接して立地する。寛永三年(一六二六)の田畑屋敷高辻帳に村名がみえ、高一…

祖師村そしむら

日本歴史地名大系
新潟県:中魚沼郡川西町祖師村[現]川西町上野(うえの)上野村の北、東は下平(しただいら)新田。集落は両村に入交じる。正保国絵図に高六七石余…

兼子分かねこぶん

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡湯川村兼子分[現]湯川村佐野目(さのめ)東は五町目(ごちようのめ)村、南は佐野(さの)村に接する。西は約五〇〇メートルで阿賀…

下方村しもかたむら

日本歴史地名大系
静岡県:小笠郡大東町下方村[現]大東町中(なか)海戸(かいと)村の東に位置する。中世は中村(なかむら)郷に属したとみられる。江戸時代の領主…

中居村なかいむら

日本歴史地名大系
茨城県:東茨城郡御前山村中居村[現]御前山村中居村内を長倉(ながくら)村より小舟(こぶね)村(現那珂郡緒川村)へ通ずる道が南北に貫き、東西…

本郷寺内村ほんごうじないむら

日本歴史地名大系
愛知県:中島郡祖父江町本郷寺内村[現]祖父江町両寺内(りようじない)寺内村と結びつきが強く村境も明確でない。「寛文覚書」によれば、概高一九…

南大沢村みなみおおそうむら

日本歴史地名大系
兵庫県:美嚢郡吉川町南大沢村[現]吉川町大沢西大沢村の南、美嚢(みの)川上流左岸の丘陵地にある。慶長国絵図に村名がみえる。領主の変遷は吉谷…

長谷村ながたにむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加東郡東条町長谷村[現]東条町永福(えいふく)黒石(くろいし)村の南西、東条川右岸の東条谷の南東端にある。慶長国絵図に村名がみえる…

四日市村よつかいちむら

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡仁多町四日市村[現]仁多町河内(かわち)河内村の北西に位置し、阿井(あい)川の北岸、北の鞍掛(くらかけ)村に通ずる谷間に立地…

下木守村しもこもりむら

日本歴史地名大系
和歌山県:西牟婁郡大塔村下木守村[現]大塔村木守(こもり)北は上木守村、南は五味(ごみ)村、西は熊野(いや)村に接する。日置(ひき)川支流…

中町なかのちよう

日本歴史地名大系
兵庫県:洲本市洲本城下中町[現]洲本市本町(ほんまち)八丁目新(しん)町の西に続く東西の通り。外(そと)町のうちの武家地で中ノ丁とも記され…

津市つし

日本歴史地名大系
2006年1月1日:津市・久居市と安芸郡河芸町・芸濃町・安濃町・美里村、一志郡香良洲町・一志町・白山町・美杉村が合併⇒【河芸町】三重県:安芸…

木嶋村このしまむら

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市秋篠・富雄地区木嶋村[現]奈良市石木(いしき)町富雄川沿岸集落。もと小和田(こわだ)村のうち。「多聞院日記」天正一三年(一五…

梅木村うめぎむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡矢部町梅木村[現]矢部町杉木(すぎき)杉(すぎ)村の東に位置する。慶長国絵図に村名がみえる。矢部手永に属したが正徳四年(一…

広瀬村ひろせむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡三重町広瀬村[現]三重町松尾(まつお) 広瀬内田(うちだ)村の北東、北東流する三重川流域にあり、西方で高屋(たかや)川が三重川…

木原村こわらむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町木原村[現]大野町藤北(ふじきた) 木原丸山(まるやま)村の南西にある。正保郷帳に村名がみえ、田高二六七石余・畑高一五五…

横平村よこひらむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町横平村[現]緒方町中野(なかの) 横平徳田(とくだ)村の南西、烏(からす)岳北麓にある。「豊後国志」に村名がみえる。旧高…

法木村ほうぎむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市法木村[現]竹田市平田(ひらた)濁淵(にごりぶち)川の支流に沿う。正保・元禄・天保の各郷帳に村名がみえない。弘化物成帳では平…

コムキャスト

共同通信ニュース用語解説
米国の代表的なメディア企業で、米東部フィラデルフィアに本拠を置く。企業の合併・買収(M&A)を積極的に進めることで事業を拡大してきた。ケーブル…

議決権行使の指図権

共同通信ニュース用語解説
株主とは異なる第三者が、議決権行使の具体的な方法を株主に対して指図する権限。東芝は、売却した後の半導体子会社「東芝メモリ」が独立した企業と…

原発性硬化性胆管炎(肝・胆道の疾患)

内科学 第10版
概念・定義・頻度  原発性硬化性胆管炎(PSC)は肝内・肝外胆管に原因不明の線維性狭窄をきたす進行性の慢性肝内胆汁うっ滞である.PSCは胆汁性肝硬…

日本製鉄(株) にっぽんせいてつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界有数の鉄鋼会社。2019年(平成31)4月1日、新日本製鉄が商号を変更することにより誕生した。旧名は新日鉄住金(2012~2019)。同社は、2012年10…

中田町なかだちよう

日本歴史地名大系
宮城県:登米郡中田町面積:六二・二二平方キロ県域北端にあり、北は岩手県西磐井(にしいわい)郡花泉(はないずみ)町、東は東和(とうわ)町、南…

北都留郡きたつるぐん

日本歴史地名大系
面積:二七九・七一平方キロ丹波山(たばやま)村・小菅(こすげ)村・上野原(うえのはら)町県の北東部に位置する。郡域は北西・南東方向に細長く…

しらかわ〔しらかは〕【白川/白河】

デジタル大辞泉
京都市北東部を流れる白川流域の地名。平安時代に藤原氏の別邸白河殿があった。(白河)福島県南部の市。もと松平氏の城下町。南湖公園、南端には白…

あさくら【朝倉】

デジタル大辞泉
福岡県中部、筑後川中流の北岸にある市。北東の山岳部には複数のダムがあり福岡市などの水源地。平野部では花卉かき栽培が盛ん。平成18年(2006)3月…

大原[町]【おおはら】

百科事典マイペディア
千葉県南東部,夷隅(いすみ)郡の旧町。中心市街は外房線といすみ鉄道の分岐点で,地方商業の一中心。大原漁港は沖合漁業根拠地で,水産加工も盛ん。…

春日[町]【かすが】

百科事典マイペディア
兵庫県東部,由良川の支流竹田川上流部の氷上(ひかみ)郡の旧町。主集落は福知山線,舞鶴若狭自動車道が通じる黒井。米作と酪農を中心とし,丹波ナス…

京丹後[市]【きょうたんご】

百科事典マイペディア
京都府北西部の丹後半島にある市。2004年4月熊野郡久美浜町,中郡峰山町,大宮町,竹野郡網野町,弥栄町,丹後町と合併,市制。北西部は日本海に面…

吾妻[町]【あがつま】

百科事典マイペディア
群馬県北西部,吾妻郡の旧町。東半は榛名(はるな)山の北西斜面,西半は吾妻川と支流の温(ぬる)川流域を占め,全町ほぼ山地。吾妻川北岸の中心市街原…

鳴瀬[町]【なるせ】

百科事典マイペディア
宮城県中東部,鳴瀬川下流域と松島湾口の陸繋(りくけい)島宮戸島を占める桃生(ものう)郡の旧町。仙石線が通じる。農業では米作を中心とし,野菜,花…

成東[町]【なるとう】

百科事典マイペディア
千葉県山武(さんぶ)郡,太平洋に面し九十九里平野中部を占める旧町。中心市街は総武本線と東金(とうがね)線の分岐点。農業は稲作を中心とし,畑作も…

西仙北[町]【にしせんぼく】

百科事典マイペディア
秋田県中部,雄物(おもの)川中流域と周辺の丘陵地を占める仙北郡の旧町。中心はかつての河港で,奥羽本線が通じる刈和野(かりわの)。米作を中心に葉…

大王[町]【だいおう】

百科事典マイペディア
三重県志摩郡,志摩半島南東端を占め,東は太平洋,西は英虞(あご)湾に臨む旧町。中心の波切(なきり)はカツオの水揚高の多い漁港。英虞湾では真珠養…

対馬[市]【つしま】

百科事典マイペディア
長崎県対馬の市。2004年3月上県郡峰町,上県町,上対馬町,下県郡厳原町,美津島町,豊玉町が合併,市制。対馬を一市で占める。壱岐(いき)対馬国定…

八鹿[町]【ようか】

百科事典マイペディア
兵庫県北部,養父(やぶ)郡の旧町。円山(まるやま)川と支流八木川の合流点にある主集落は山陰本線と国道9号線が通じ,但馬(たじま)地方のバス交通の…

井植敏 (いうえ-さとし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932- 昭和後期-平成時代の経営者。昭和7年2月28日生まれ。井植歳男の長男。昭和31年父が創業した三洋電機に入社。管理部長などをへて,60年副社長…

崎戸[町]【さきと】

百科事典マイペディア
長崎県中部,西彼杵(にしそのぎ)郡の旧町。西彼杵半島西岸沖にある蛎ノ浦(かきのうら)島,江ノ島,平(ひら)島などからなる。明治末期蛎ノ浦島の福浦…

歯根膜炎【しこんまくえん】

百科事典マイペディア
歯根と歯槽(しそう)骨の間にある膜様組織(歯根膜)の炎症。根尖(こんせん)性と辺縁性に区別される。虫歯から歯髄炎を経て起こることが多く,その他…

密田博孝 (みつだ-ひろたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1994 昭和時代後期の経営者。明治40年7月22日生まれ。昭和6年日本興業銀行にはいり,名古屋支店長などをへて,28年取締役。32年大協石油に転じ,…

堀文平 (ほり-ぶんぺい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1958 大正-昭和時代の経営者。明治15年2月10日生まれ。大阪商船,福島紡績をへて,大阪莫大小(メリヤス)紡織の設立に参加,常務となる。昭和6年…

南[区]【みなみ】

百科事典マイペディア
熊本市南部を占める区。2012年4月,熊本市が政令指定都市となり,中央区,東区,西区,北区とともに区設置。合併前の下益城郡富合町,城南町の範囲…

菊池恭三 (きくち-きょうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1859-1942 明治-昭和時代前期の経営者。安政6年10月15日生まれ。田中泰董(やすただ)の兄。平野紡績,尼崎紡績,摂津紡績の支配人兼工務長をへて明治3…

正田貞一郎 (しょうだ-ていいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1870-1961 明治-昭和時代の実業家。明治3年2月28日生まれ。皇后美智子の祖父。群馬県館林(たてばやし)で家業の醤油(しょうゆ)醸造業に従事したのち…

子株

株式公開用語辞典
株式会社が株式分割や増資、合併・株式交換等により、新しく発行する株式のこと。一方、すでに発行している株式を旧株といい、新株と旧株で株主とし…