「石」の検索結果

10,000件以上


渡瀬村わたせむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧長上郡・豊田郡地区渡瀬村[現]浜松市渡瀬町芳(ほう)川の左岸に位置し、東は小松方(こまつがた)村、北は植松(うえまつ)村、…

福瀬村ふくぜむら

日本歴史地名大系
大阪府:和泉市福瀬村[現]和泉市福瀬町岡(おか)村の東にあり、槙尾(まきお)川が流れる。横山(よこやま)谷の一村。文禄三年(一五九四)の検…

一宇村いちゆうむら

日本歴史地名大系
徳島県:勝浦郡上勝町一宇村[現]上勝町旭(あさひ)田野々(たんの)村の西に位置し、勝浦川支流の旭川が東流する。寛永(一六二四―四四)前期のも…

古布地村こうのじむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡東伯町古布地村[現]東伯町古長(ふるなが)長房(ながふさ)村の南、加勢蛇(かせいち)川左岸の段丘上に位置する。寛永一〇年(一…

高倉村たかくらむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧勿来市地区高倉村[現]いわき市高倉町江畑(えばた)川流域の山中にあり、東は江畑村、西は下山田(しもやまだ)村、南は仁井田…

井野村いのむら

日本歴史地名大系
茨城県:取手市井野村[現]取手市井野一―三丁目など北相馬台地東端に位置し、北は桑原(くわばら)村。「取手町郷土史資料集」によれば江戸初期には…

飯田村いいだむら

日本歴史地名大系
秋田県:大曲市飯田村[現]大曲市飯田・田(た)町・須和(すわ)町一丁目・同二丁目・栄(さかえ)町・若葉(わかば)町・上栄(かみさかえ)町・…

下吉田村しもよしだむら

日本歴史地名大系
青森県:上北郡六戸町下吉田村[現]六戸町下吉田東流する奥入瀬(おいらせ)川の右岸近くの平地に位置する。北と東は下田(しもだ)村(現下田町)…

善積村よしつみむら

日本歴史地名大系
青森県:西津軽郡木造町善積村[現]木造町善積(よしづみ)田圃を隔てて北に再賀(さいか)村(現稲垣村)、東に夕日岡(ゆうひおか)村、南東に兼…

安俵通あひようどおり

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡安俵通盛岡藩の地方行政組織三三通の一つ。東は大迫(おおはさま)通、南は高木(たかき)通、西は万丁目(まんちようめ)通、北は八…

護摩壇磯ごまだんいそ

日本歴史地名大系
茨城県:那珂湊市平磯村護摩壇磯[現]那珂湊市磯崎町平磯(ひらいそ)から磯崎(いそざき)の海岸には中生代白亜紀の岩石が露出して連なる。獅子石…

ショション岩

岩石学辞典
玄武岩のまれな変種で,アルカリに富み,一般に玄武岩に比べKはNaよりも多い.石基にカリ長石が多い.カリ長石で包まれたラブラドライトおよびオージ…

本荘藩 ほんじょうはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
出羽(でわ)国本荘(秋田県由利(ゆり)本荘市)周辺を領有した外様(とざま)藩。藩主六郷(ろくごう)氏。2万石。1623年(元和9)常陸(ひたち)府中1万石の…

曾我谷津遺跡そがやついせき

日本歴史地名大系
神奈川県:小田原市曾我谷津村曾我谷津遺跡[現]小田原市下曾我国鉄下曾我(しもそが)駅の東北東約五〇〇メートル、大磯丘陵から酒匂(さかわ)平…

石川村いしかわむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧直江津市地区石川村[現]上越市石川桑曾根(くわぞね)川の五野井(ごのい)村対岸にある。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図に…

箕田村みだむら

日本歴史地名大系
福岡県:京都郡勝山町箕田村[現]勝山町箕田長川(ながわ)村の南東、新町(しんまち)村の北東に位置し、長峡(ながお)川沿いの平野部に立地する…

栗山村くりやまむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡日高町栗山村[現]日高町栗山篠垣(しのがき)村の西、三方(みかた)盆地の中央部に位置する。慶長六年(一六〇一)六月、栗山村の…

岩戸山古墳 (いわとやまこふん)

改訂新版 世界大百科事典
福岡県八女市吉田に所在する前方後円墳。空濠らしき周濠がめぐり,後円部の後方の堤外に方形の別区がある。全長135m,後円部径60m,前方部幅92mをは…

笠舞遺跡かさまいいせき

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第三連区笠舞町笠舞遺跡[現]金沢市笠舞一―二丁目犀川に臨む河岸段丘上に位置する縄文時代の集落遺跡で、A・B二遺跡がある…

角亀村つのがめむら

日本歴史地名大系
兵庫県:揖保郡新宮町角亀村[現]新宮町角亀千種(ちくさ)川水系の角亀川中流域にあり、揖保川水系の栗田(くりた)村の西に位置する。揖西(いつ…

土尻村どじりむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡吉川町土尻村[現]吉川町土尻平等寺(びようどうじ)川に沿って北西は川崎(かわさき)村、西は天林寺(てんりんじ)村に接する。…

村つじむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大南町地区村[現]大分市辻吉野(よしの)川の上流に位置し、西は長小野(ながおの)村。江戸時代を通じて臼杵藩領で、慶長一一年…

ぼん‐せき【盆石】

デジタル大辞泉
1 黒漆塗りの盆の上に、数個の自然石や砂を配して自然の景観を表すもの。「盆石を打つ」2 箱庭などに用いる自然石。

いし‐や【石屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 石を山から切り出す職人。また、その石を加工し、販売する人。または、店。[初出の実例]「嘉例にて石屋の雑煮五りん餠」(出典:雑俳・奈…

フェルスパテイック

岩石学辞典
非顕晶斑岩状(felsiphyric)な岩石の石基の組織[Cross, et al. : 1906].felsiphyricは斑状岩の石基が潜晶質であるものをいう.

マグマ性自触媒作用

岩石学辞典
この作用の要因はマグマ自身に由来し,外部の起源ではないもの.緑泥石化作用,曹長石化作用,ゾイサイト化作用などがある[Loewinson-Lessing : 192…

諏訪村すわむら

日本歴史地名大系
徳島県:名西郡石井町諏訪村[現]石井町浦庄(うらしよう) 諏訪飯尾(いのお)川を挟み国実(くにざね)村の西に位置し、南は上浦(かみうら)村・…

星谷村ほしたにむら

日本歴史地名大系
徳島県:勝浦郡勝浦町星谷村[現]勝浦町星谷森(もり)村の北、勝浦川左岸に位置し、北部に中津峰(なかつみね)山がある。寛永(一六二四―四四)前…

一本木村いつぽんぎむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区一本木村[現]富山市一本木常願寺川左岸にあり、連年同川の氾濫に悩んだ水損地。北は中野新(なかのしん)村。正保郷…

栗山村くりやまむら

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡境町栗山村[現]境町栗山下砂井(しもいさごい)村の南に所在。西は鵠戸(くぐいど)沼(現在は水田)上流のヤト田を隔てて蛇池(じ…

村上藩 むらかみはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
越後(えちご)国村上(新潟県村上市)に居を定めた藩。本庄(ほんじょう)藩ともいう。1598年(慶長3)越後国春日(かすが)山城主堀秀治(ひではる)の与力…

神在村かみありむら

日本歴史地名大系
福岡県:前原市神在村[現]前原市神在岩本(いわもと)村の南、長野(ながの)川(旧神在川)流域に位置する。唐津街道が通り、東は志摩(しま)郡…

本田新田村ほんだしんでんむら

日本歴史地名大系
埼玉県:大里郡川本町本田新田村[現]川本町本田西は畠山(はたけやま)村に接し、本田村が他の三方を囲むが、「風土記稿」は同村との境は判然とし…

真名板村まないたむら

日本歴史地名大系
埼玉県:行田市真名板村[現]行田市真名板西は藤間(とうま)村、北は下新郷(しもしんごう)村(現羽生市)、東は串作(くしつくり)村(現加須市…

黒谷村くろたにむら

日本歴史地名大系
福井県:大野市黒谷村[現]大野市下黒谷(しもくろたに)・上黒谷(かみくろたに)飯降(いいふり)山の東南麓にあり、西は間戸(まど)坂を越えて…

岩下洞穴いわしたどうけつ

日本歴史地名大系
長崎県:佐世保市大野村岩下洞穴[現]佐世保市松瀬町石盛(いしもり)岳の南斜面にある縄文時代を主とする遺跡。県指定史跡。標高一八〇メートルの…

南池村みなみいけむら

日本歴史地名大系
兵庫県:高砂市南池村[現]高砂市阿弥陀町南池(あみだちようみなみいけ)・中筋(なかすじ)五丁目魚橋(うおのはし)村の南西に位置し、竜山(た…

大住村おおずみむら

日本歴史地名大系
静岡県:焼津市大住村[現]焼津市大住小柳津(おやいづ)村の南に位置し、黒石(くろいし)川の流域に立地する。南東は三右衛門(さんえもん)新田…

栗栖野村くりすのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧丹南町地区栗栖野村[現]篠山市栗栖野真南条(まなんじよう)村の南西に位置し、北に槙(まき)ヶ峰連山があり、真南条川が武庫(…

林城村りんじようむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧磐城市地区林城村[現]いわき市小名浜林城(おなはまりんじよう)・小名浜(おなはま)玉川町(たまがわまち)矢田(やだ)川右…

北成島村きたなるしまむら

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡東和町北成島村[現]東和町北成島安俵(あひよう)村の南西に位置し、西流する猿(さる)ヶ石(いし)川右岸の平地と河岸段丘に立地…

加茂村かもむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡丸山町加茂村[現]丸山町加茂沓見(くつみ)村の南、丸山川右岸の丘陵と沖積地に立地し、南部を東西に伊南房州通(いなんぼうしゆう…

平山村ひらやまむら

日本歴史地名大系
大分県:宇佐郡安心院町平山村[現]安心院町平山船板(ふないた)村の西、中山(なかやま)谷の中央部にある。北は中山村、西は落狩倉(おちかくら…

大神郷・大神庄おおかみごう・おおかみのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡菟田野町大神村大神郷・大神庄三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)の宇多郡庄々郷々注文の大乗院方に「大神郷」とみえ、興福寺大乗院…

上岡村かみおかむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡香住町上岡村[現]香住町上岡下岡村の南西、佐津(さづ)川の中流域右岸に位置し、同川の対岸西方は隼人(はやと)村。古くは下岡村…

金剛地村こんごうじむら

日本歴史地名大系
千葉県:市原市金剛地村[現]市原市金剛地、茂原市金剛寺飛地(こんごうじとびち)国吉(くによし)村の南東に位置する。文禄三年(一五九四)の上…

山崎村やまざきむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧平市地区山崎村[現]いわき市平山崎(たいらやまざき)夏井(なつい)川下流右岸にあり、北対岸は中神谷(なかかべや)村、西は…

清ヶ谷村せいがやむら

日本歴史地名大系
静岡県:小笠郡大須賀町清ヶ谷村[現]大須賀町山崎(やまざき)横須賀(よこすか)城下の北西に位置し、南西に小谷田(おやだ)新田がある。村名の…

下野村しものむら

日本歴史地名大系
石川県:石川郡鳥越村下野村[現]鳥越村下野若原(わかばら)村の東に位置する。東を手取川、西から北をその支流大日(だいにち)川が限り、両川は…

右近次郎村うこんじろうむら

日本歴史地名大系
福井県:大野市右近次郎村[現]大野市右近次郎赤根(あかね)川右岸にあり、北は篠座(しのくら)村、南は下舌(しもした)村。弘治元年(一五五五…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android