「R」の検索結果

10,000件以上


九点円 (きゅうてんえん) nine point circle

改訂新版 世界大百科事典
三角形の頂点A,B,Cから対辺へ下ろした垂線の足をD,E,Fとするとき,直線AD,BE,CFは1点で交わる。この点Hを△ABCの垂心という。D,E,Fを通る円は…

アデノウイルス adenovirus

改訂新版 世界大百科事典
1953年,ロウW.P.Rowe,ヒューブナーR.J.Huebnerらがヒトの扁桃とアデノイドから分離したウイルス。はじめはAPCウイルスadenoidal-pharyngeal-conjun…

独立労働党 (どくりつろうどうとう) Independent Labour Party

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの社会主義政党。略称ILP。不熟練労働者の組合活動に触発され,労働教会など地方の社会主義運動を結集し,1893年ブラッドフォードで結成され…

ジャングル・ブック The Jungle Book

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの詩人R.キップリングの物語集。1894年出版。七つの短編からなるが,第4話のベーリング海のアザラシの話を除いては,すべてジャングルにすむ…

土方与志 (ひじかたよし) 生没年:1898-1959(明治31-昭和34)

改訂新版 世界大百科事典
演出家。東京生れ。本名久敬(ひさよし)。幕末の志士で明治の政治家土方久元(1833-1918)の嫡孫で,伯爵家の当主だった。東京帝国大学国文科卒業。…

ブライト John Bright 生没年:1811-89

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの政治家。ランカシャー,ロッチデールの出身。父は繊維工場の経営者で,クエーカー教徒であった。16歳で家業に従事したが,R.コブデンと出…

理想気体 (りそうきたい) ideal gas

改訂新版 世界大百科事典
現実の気体が示す性質を抽象化し,その極限の形として思考上導入された気体。微視的にいえば,分子間に相互作用の働かない理想的な気体である。理想…

フルトウェングラー

百科事典マイペディア
ドイツの指揮者,作曲家。高名な考古学者A.フルトウェングラーを父にベルリンに生まれ,幼少期から楽才と画才を発揮。8歳で移り住んだミュンヘン近…

補聴器【ほちょうき】

百科事典マイペディア
難聴の聞こえをよくするために耳に装着する補助装置。かつてはラッパ形などの集音器が使用された。19世紀末からカーボンマイクロホンと電磁型イアホ…

ファーマ Fama, Eugene F.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1939.2.14. マサチューセッツ,ボストンアメリカ合衆国の経済学者。フルネーム Eugene Francis Fama。1960年タフツ大学で学士号を取得したのち,…

残酷演劇 ざんこくえんげき théâtre de la cruauté

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの詩人で演出家の A.アルトーによって主張された演劇理念。彼は 1932年『残酷の演劇第一宣言』『残酷についての手紙』,33年『残酷の演劇第…

シャニダール遺跡 シャニダールいせき Shanidar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北部イラクの山岳地帯の西ザグロス地方にある石灰岩の大洞穴遺跡。この洞穴遺跡の形成された時代の範囲は,ヨーロッパ旧石器時代の編年に対応させる…

カポジストリアス Kapodístrias, Ioánnis Antónios

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1776.2.11. ケルキラ島[没]1831.10.9. ナウプリオンギリシアとロシアの外交官,政治家。イタリア名カポ・ディストリア Giovanni Antonio Capo D'…

球面三角法 きゅうめんさんかくほう spherical trigonometry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歴史的には天文学の研究に伴って起ったもので,球面三角形の角,辺の間にある関係を三角関数の諸法則を用いて考察し,その応用面をも研究する数学の…

リオン Lions, Pierre-Louis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1956.8.11. グラースフランスの数学者。偏微分方程式に関する業績を認められ,1994年フィールズ賞を受賞。1979年パリ第6大学で博士号を取得。198…

セール Serre, Jean-Pierre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1926.9.15. バジュフランスの数学者。エコール・ノルマル・シュペリュール(1945~48)とソルボンヌ大学に学び,1951年に博士号を取得。1948~54…

連合カナダ植民地 れんごうカナダしょくみんち Province of Canada

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1841年2月 10日,前年の連合法により,カナダに創設されたイギリスの植民地。従来のアッパーカナダとローアーカナダが合体して一つの植民地となり,…

開発経済学 かいはつけいざいがく Development economics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
発展途上国の経済の現状,今後の開発のあり方を考える経済学の一分野。経済発展論と呼ばれることが多い。第2次世界大戦後急速に発達した。かつては H…

美的享受 びてききょうじゅ ästhetisches Geniessen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
美意識の一側面。一般に,芸術創作が美意識の能動的側面であるとされるのに対し,美的享受は美意識の受動的側面であるとされる。この能動と受動の差…

パスツール Pasteur, Louis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1822.12.27. ドール[没]1895.9.28. サンクルーフランスの化学者,細菌学者。近代微生物学の祖といわれる。 1843年エコール・ノルマル・シュペリ…

モネ Monnet, Jean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1888.11.9. フランス,シャラント,コニャック[没]1979.3.16. フランス,パリ西郊モンフォールラモリフランスの財界人,政治家。コニャック酒取…

対兵力戦略 たいへいりょくせんりゃく counterforce strategy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
核戦略の一つ。核攻撃にあたって人口が集中している都市を避け,敵の核報復力の破壊を行うもの。アメリカ空軍の主張するところで,1962年6月 16日に…

芸術心理学 げいじゅつしんりがく psychology of art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
芸術作品,芸術活動,芸術家などを含めて,広く芸術を研究対象にする心理学。現状では,まだ完全な体系が樹立されているとはいえないが,歴史的にみ…

宇宙旅行 うちゅうりょこう space travel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宇宙空間や月や惑星へ旅行すること。人類は昔から月や惑星の世界へ行ってみたいという憧れをもっていた。古くは 160年頃,ギリシアの作家ルキアノス…

超絶主義 ちょうぜつしゅぎ transcendentalism

日本大百科全書(ニッポニカ)
超越主義ともいう。1830年代後半から1860年代にかけて、R・W・エマソン、H・D・ソローらによって主張された19世紀アメリカ・ロマン主義思想。カント…

エスキモー犬 (エスキモーけん) Eskimo dog

改訂新版 世界大百科事典
原産地がアラスカ,カナダ,グリーンランドの橇(そり)犬。アラスカン・マラムートAlaskan malamute,シベリアン・ハスキー,サモエードなどと共通…

真空の誘電率 しんくうのゆうでんりつ dielectric constant of vacuum electric constant permittivity of vacuum

日本大百科全書(ニッポニカ)
真空における、電界Eと電束密度Dの関係でD=ε0Eにおけるε0を真空の誘電率とよぶ。これは、クーロンの法則で、電荷q1と電荷q2の間の距離r間の二つの電…

ムーア(Wilbert Ellis Moore) むーあ Wilbert Ellis Moore (1914―1987)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの社会学者。産業問題、社会変動論がおもな研究分野。ワシントン州に生まれる。リンフィールド大学、オレゴン大学を経てハーバード大学に進…

フルベッキ ふるべっき Guido Herman Fridolin Verbeck (1830―1898)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ改革派(オランダ系)の宣教師。オランダ生まれ。モラビア派の信仰の影響を受けて育ち、ユトレヒトの工業学校で土木技術を学んでアメリカに…

ハロゲン化アルキル はろげんかあるきる alkyl halide

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルカン(脂肪族鎖式飽和炭化水素)の水素原子1個をハロゲン原子で置換した化合物の総称。ハロアルカンhaloalkaneともいう。一般式CnH2n+1X(Xはフ…

クラペイロン くらぺいろん Benoit Paul Emile Clapeyron (1799―1864)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの技術者、物理学者。パリ生まれ。エコール・ポリテクニク(理工科大学校)に学び、1820年ロシアに行き、ペテルブルグで教師、技師を務めた…

プレ・プロジェクタイル・ポイント文化 (プレプロジェクタイルポイントぶんか)

改訂新版 世界大百科事典
北アメリカ西部を中心に,南北両アメリカに広く分布する新大陸最古の文化と考えられる石器文化。A.D.クリーガー,R.S.マクニッシュ,I.ラウスらによ…

ジョン スコフィールド John Scofield

現代外国人名録2016
職業・肩書ジャズ・ギタリスト国籍米国生年月日1951年12月26日出生地オハイオ州デイトン学歴バークリー音楽院経歴高校時代にギターを始め、ソウルやR…

X線散乱 エックスセンサンラン X-ray scattering, scattering of X-rays

化学辞典 第2版
物質によるX線の散乱.トムソン散乱とコンプトン散乱とに分けられる.物質にX線が入射すると,原子内電子がX線の周期的電場によって強制振動を受け,…

ホウ酸エステル ホウサンエステル boric acid ester

化学辞典 第2版
一般式B(OR)3(Rはアルキル,アリル).ボランBH3の水素置換体としてトリアルコキシボランのようによぶこともある.硫酸共存下でホウ酸とアルコールを…

放射線化学反応 (ほうしゃせんかがくはんのう) radiation-chemical reaction

改訂新版 世界大百科事典
目次  G値  初期過程  イオン分子反応  水和電子  高分子の放射線化学反応物質中に荷電粒子や電磁波放射線が照射されると,放射線は主とし…

間性 かんせい intersex

日本大百科全書(ニッポニカ)
雌雄の区別のある生物で、その生殖器官や第二次性徴が、雄でもなく雌でもなくその両方が入り混じった中間型となっている個体またはその性質をいう。…

代数幾何学 だいすうきかがく algebraic geometry

日本大百科全書(ニッポニカ)
n個の変数X1、……、Xnの有限個の多項式(1) fi(X1,……,Xn)     (i=1,……,r)に対し、n次元複素線形空間Cnの点(x1,……,xn)で  fi(x1,……,xn)=0  …

中性子の散乱 チュウセイシノサンラン neutron scattering

化学辞典 第2版
中性子nの原子核Xによる弾性散乱を,一般の核反応の様式で書くとX(n,n)Xである.入射エネルギー En が大きくなるとnはその一部を失い,核Xを特定の…

三角関数 (さんかくかんすう) trigonometric function

改訂新版 世界大百科事典
目次  三角比  三角関数  三角関数の加法定理  単振動  三角関数の微分,積分  複素変数の三角関数三角関数は,最初は直角三角形の一つ…

生物生産 (せいぶつせいさん) biological production

改訂新版 世界大百科事典
目次  一次生産  二次生産生態学における用語で,生物が外界に存在する物質を材料として自己のからだを作り上げること,またはその過程をいう。…

数理統計 すうりとうけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
数理統計は大略二つの部分に分けられる。第一は資料の整理ともいうべき部分で、観察や測定などの結果として多数の数値が得られたとき、これらを分析…

ランダウ Lev Davidovich Landau 生没年:1908-68

改訂新版 世界大百科事典
ソ連の物理学者。バクーの生れ。バクー大学,レニングラード大学に学ぶ。1929年から1年半の間,ドイツ,スイス,オランダ,イギリス,ベルギー,デン…

保守党(英国)【ほしゅとう】

百科事典マイペディア
英国の政党。トーリー党の後身。1820年代から近代政党への脱皮をめざすトーリー党内の改革派がこの名称を使い始め,1832年の選挙法改正を経て,1834…

浸透圧【しんとうあつ】

百科事典マイペディア
溶液と純粋溶媒を半透膜で隔て,両側の液面を等しくして放置しておくと,浸透が起こり溶液の側の液面が高くなりついには平衡に達する。この時現れる…

岡田三郎助 (おかださぶろうすけ) 生没年:1869-1939(明治2-昭和14)

改訂新版 世界大百科事典
洋画家。佐賀市に生まれ,4歳のときに上京。東京の旧鍋島藩邸に寄寓し,邸内にあった百武兼行の滞欧作品をみて洋画家を志す。はじめ曾山幸彦の画塾で…

カルボカチオン carbocation

改訂新版 世界大百科事典
炭素原子上に正電荷を有する有機化合物のイオンをいう。カルバニオンの対照語で,カルボニウムイオンおよびカルベニウムイオンの総称である。配位数4…

イヌウラジロ cliff brake Pellaea

改訂新版 世界大百科事典
ホウライシダ科の常緑多年生シダ植物の属名。広い意味では,新大陸,オセアニア,アフリカなどを中心に産する約80種のものの総称で,観葉植物として…

ポリトロープ polytrope

改訂新版 世界大百科事典
恒星は内部が高温高圧のガス球で,自分自身が作る重力と内部のガスの圧力がつり合って一定の大きさを保っている。このような恒星の内部がどのように…

YMCA (ワイエムシーエー)

改訂新版 世界大百科事典
正称は〈キリスト教青年会Young Men's Christian Association〉。キリスト教の信仰にもとづいて,男子青年の人間教育と社会奉仕を目的とする世界的な…