「上皇2」の検索結果

10,000件以上


造寺司 ぞうじし

日本大百科全書(ニッポニカ)
官寺の造営にあたる臨時の官庁で、その寺院ごとに置かれた。673年(天武天皇2)の造高市大寺司(ぞうたけちだいじし)をはじめ、造大安寺司、造薬師寺…

藤原関雄

朝日日本歴史人物事典
没年:仁寿3.2.14(853.3.26) 生年:延暦24(805) 平安前期を代表する文人。冬嗣の兄真夏の第5子。天長2(825)年春,文章生試に合格したが,「閑退を好み,…

松平直政

朝日日本歴史人物事典
没年:寛文6.2.3(1666.3.8) 生年:慶長6.8.5(1601.9.1) 江戸前期の越前大野,信濃松本,出雲松江藩主。出羽守。徳川家康の2男結城秀康の3男として,近江…

亀山天皇 かめやまてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]慶長1(1249).5.27. 京都[没]嘉元3(1305).9.15. 京都第 90代の天皇 (在位 1259~74) 。名は恒仁。後嵯峨天皇の皇子,母は大宮院きっ子。幕府のは…

鴨長明 かものちょうめい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1155?~1216.閏6.-鎌倉前期の歌人。京都下鴨社の禰宜(ねぎ)鴨長継の次男。通称菊大夫。名は正しくは「ながあきら」。和歌を歌林苑の主宰者俊恵に,琵…

後崇光院 (ごすこういん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1372-1456 室町時代の尊称天皇。応安5=建徳3年3月25日生まれ。栄仁(よしひと)親王の第2王子。母は三条治子。崇光天皇の孫。40歳で元服し,伏見宮家…

二条天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:永万1.7.28(1165.9.5) 生年:康治2.6.17(1143.7.30) 平安後期の天皇。諱は守仁。後白河天皇と大納言藤原経実の娘で左大臣源有仁の猶子懿子(贈…

四条隆衡

朝日日本歴史人物事典
没年:建長6.12.18(1255.1.27) 生年:承安2(1172) 鎌倉時代の公卿。正二位権大納言。富裕な院近臣。父は権大納言四条(藤原)隆房,母は平清盛の娘。後…

かろく【嘉禄】

日本の元号がわかる事典
日本の元号(年号)。鎌倉時代の1225年から1227年まで、後堀河(ごほりかわ)天皇の代の元号。前元号は元仁(げんにん)。次元号は安貞(あんてい)。1225…

藤原為家 ふじわらのためいえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]建久9(1198)[没]建治1(1275).5.1. 京都鎌倉時代前期~中期の歌人。定家の子。権大納言正二位。 59歳で出家し,法名,融覚。若いときは詠歌を怠り…

小御所 こごしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
天皇や上皇の殿舎の一つ。内裏(だいり)における紫宸殿(ししんでん)や清涼殿(せいりょうでん)などの正殿に対して内々の空間として設けられた建物。東…

五条有範

朝日日本歴史人物事典
没年:承久3.7?(1221) 生年:生年不詳 鎌倉前期の武士。世系不明。平氏であるらしい。文治2(1186)年に一条能保の申請で右兵衛尉から左兵衛尉に遷任。…

エッチツー‐ロケット【H-Ⅱロケット】

デジタル大辞泉
《H-2 Launch Vehicle 「エッチにロケット」とも》NASDAナスダ(現JAXAジャクサ)が開発した、液体酸素・液体水素を燃料とする国産の大型ロケット。…

ラムセスにせい‐そうさいでん〔‐サウサイデン〕【ラムセス二世葬祭殿】

デジタル大辞泉
《Mortuary Temple of Ramses Ⅱ》⇒ラムセウム

坂上明基

朝日日本歴史人物事典
没年:承元4.5.7(1210.5.31) 生年:保延4(1138) 平安末期・鎌倉初期の明法家。明法博士坂上兼成の子。右衛門尉・明法博士を歴任。法書『法曹至要抄』…

藤原忠隆 (ふじわらの-ただたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1102-1150 平安時代後期の公卿(くぎょう)。康和4年生まれ。藤原基隆の子。鳥羽(とば)上皇の近臣。伊予(いよ),播磨(はりま)などの国守を歴任して富…

藤原仲麻呂の乱 ふじわらのなかまろのらん

旺文社日本史事典 三訂版
764年,藤原仲麻呂(恵美押勝)が道鏡を除こうとしておこした反乱仲麻呂の庇護者であった光明皇太后の没後,その権力は衰え,仲麻呂の擁立した淳仁天…

北条政子 (ほうじょうまさこ) 生没年:1157-1225(保元2-嘉禄1)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉前期の政治家。伊豆の武士,北条時政の娘。平治の乱(1159)後,源頼朝が伊豆に流されていたおり,その妻となった。1180年(治承4)8月,頼朝が…

景国 (かげくに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の刀工。京都粟田口(あわたぐち)の久国の門人。後鳥羽(ごとば)上皇が隠岐(おき)に流されたとき,番鍛冶(かじ)としてかかえられ,左近衛…

吉田定房 (よしだ-さだふさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1274-1338 鎌倉-南北朝時代の公卿(くぎょう)。文永11年生まれ。吉田経長(つねなが)の子。母は葉室定嗣(はむろ-さだつぐ)の娘。乾元(けんげん)元年…

戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校

デジタル大辞泉プラス
セガが2010年1月に発売したゲームソフト。アクティブシミュレーションロールプレイングゲーム。プレイステーションポータブル用。「戦場のヴァルキュ…

コード・ブルー/ドクターヘリ緊急救命〈2nd season〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2010年1月~3月)。全11回。出演:山下智久、新垣結衣、椎名桔平ほか。医療ドラマ。

天神橋筋商店街(2丁目)の看板

事典 日本の地域遺産
(大阪府大阪市北区天神橋2)「大阪市都市景観資源」指定の地域遺産。

measures to deal with the PM2.5 problem

英和 用語・用例辞典
PM2.5問題への対応策 PM2.5問題への対策measures to deal with the PM2.5 problemの用例To discuss measures to deal with the PM2.5 problem, offic…

あん‐じゃく【暗弱・闇弱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 愚かで気力の弱いこと。また、そのさま。主として、君主やその後継者について用いる。[初出の実例]「上皇の暗弱なるを利して」(…

欽宗 (きんそう) Qīn zōng 生没年:1100-61

改訂新版 世界大百科事典
中国,北宋第9代皇帝。在位1125-27年。姓名は趙桓(ちようかん)。徽宗(きそう)の長男。首都開封が金軍の攻撃をうけようとした時,父から譲位せら…

土岐頼遠 ときよりとお

山川 日本史小辞典 改訂新版
?~1342.12.1南北朝期の武将。美濃国守護。足利尊氏に従い,室町幕府草創期の竹ノ下の戦・多々良浜の合戦・青野ケ原の戦などに参加。1339年(暦応2・…

皇室と英国

共同通信ニュース用語解説
第2次大戦で敵対した日本と英国は戦後、関係修復を進め、皇太子時代の上皇さまが昭和天皇の名代として1953年のエリザベス女王の戴冠式に出席した。…

全国植樹祭

共同通信ニュース用語解説
国土緑化運動の中心的行事として、1950年から毎年、全国の都道府県が持ち回りで開催されている。第1回の山梨県から昭和天皇が出席。平成になって上…

日野資名 (ひの-すけな)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1287-1338 鎌倉-南北朝時代の公卿(くぎょう)。弘安(こうあん)10年生まれ。日野俊光の長男。日野資朝(すけとも)の兄。鎌倉幕府が擁立した持明院統の…

無等周位 むとうしゅうい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南北朝時代の画僧。おそらく建武~暦応期 (1334~42) 頃京都臨川寺の夢窓疎石に嗣法して侍者となった。現存の『夢窓国師像』 (妙智院) のほか暦応4 (…

秋篠宮さま

共同通信ニュース用語解説
上皇ご夫妻の次男で名前は文仁ふみひと。1965年11月30日生まれ。幼少時の称号は礼宮あやのみや。身の回りの品に付ける「お印」は栂つが。学習院大法…

吉田経俊

朝日日本歴史人物事典
没年:建治2.10.18(1276.11.25) 生年:建保2(1214) 鎌倉時代中期の公卿。参議資経の次男。母は宮内卿藤原親綱の娘。嘉禄1(1225)年に叙爵。はじめ官位…

源家長日記【みなもとのいえながにっき】

百科事典マイペディア
鎌倉初期の日記。後鳥羽上皇に仕えた源家長〔?-1234〕が仮名文で書いたもので,日並みの記ではなく,エピソードを事項ごとにまとめて記している。《…

山田重忠 (やまだ-しげただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1221 鎌倉時代の武将。後鳥羽(ごとば)上皇につかえ,承久(じょうきゅう)の乱では子の山田重継(しげつぐ)とともに幕府軍とたたかう。美濃(みの)で…

園基氏

朝日日本歴史人物事典
没年:弘安5.11.18(1282.12.19) 生年:建暦1(1211) 鎌倉中期の公卿。園家の祖。中納言持明院基家の3男。母は舞女阿古。異母姉の北白河院は後堀河天皇…

仙源抄 せんげんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1巻。『源氏物語』の辞書。長慶天皇撰。弘和1=永徳1 (1381) 年成る。『源氏物語』中の主要語句を千余項選んで,いろは順に配列し,先行の『水源抄』…

議奏 ぎそう

山川 日本史小辞典 改訂新版
議奏公卿のこと。1185年(文治元)12月6日の源頼朝の後白河上皇への要請によって29日に設置され,10人が任命された。朝廷で神祇・仏道ほか重要政務を合…

土御門院小宰相

朝日日本歴史人物事典
没年:文永2以降(1265) 生年:生年不詳 鎌倉時代の歌人。従二位藤原家隆の娘。はじめは土御門天皇に,承久の乱(1221)を経て,その母承明門院在子(後鳥…

遠山景朝 (とおやま-かげとも)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の武将。加藤景廉(かげかど)の子。幕府御家人。美濃(みの)(岐阜県)遠山氏の祖。承久(じょうきゅう)元年(1219)4代将軍として京都から鎌…

俊寛 しゅんかん

旺文社日本史事典 三訂版
?〜1179平安末期の真言宗の僧権大納言源雅俊の孫。法勝寺の執行 (しゆぎよう) 。後白河上皇の近臣。1177年鹿ケ谷で平氏討滅の謀議を企てたとの理由…

第三世界【だいさんせかい】

百科事典マイペディア
アジア,アフリカ,ラテン・アメリカの旧植民地・従属諸国,いわゆる発展途上国群をさす言葉。フランスのA.ソービーが初めて用いた。第2次大戦後,…

モノクロ‐にちがぞう〔‐ニチグワザウ〕【モノクロ二値画像】

デジタル大辞泉
⇒バイナリー画像

西フランク王国【にしフランクおうこく】

百科事典マイペディア
843年のベルダン条約,870年のメルセン条約でフランク王国が3分してできた王国。フランスの前身。カロリング朝のカール(シャルル)2世が最初の王…

クローズZERO II

デジタル大辞泉プラス
2009年公開の日本映画。監督:三池崇史、脚本:武藤将吾、水島力也、原作:高橋ヒロシによる漫画『クローズ』。出演:小栗旬、やべきょうすけ、黒木…

次郎

デジタル大辞泉プラス
猿回し師、村崎太郎とコンビを組むニホンザル。太郎の膝に手を置く“反省”のポーズで知られ、「反省ザル」とも呼ばれる。1978年に活動を開始した初代…

二条為世

朝日日本歴史人物事典
没年:暦応1/延元3.8.5(1338.9.18) 生年:建長2(1250) 鎌倉・南北朝時代の歌人,和歌宗匠。権大納言為氏の子。後宇多天皇以下の大覚寺統に仕え,権大納…

野田忠粛

朝日日本歴史人物事典
没年:享保4.9.6(1719.10.18) 生年:慶安1.7.20(1648.9.7) 江戸時代前期から中期にかけての国学者。通称善兵衛,号六児楼,白水郎。名は,「ただまさ」…

だいにボスポラス‐ばし【第二ボスポラス橋】

デジタル大辞泉
《2. Boğaziçi Köprüsü》⇒ファーティフスルターンメフメット橋

ドイツ国立図書館

図書館情報学用語辞典 第5版
(1)1912年にドイツ書籍業組合が設立したドイチェビューヘライ(Deutsche Bücherei)に起源を持つ図書館.第二次大戦後,所在地のライプチヒが東ド…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android