「層」の検索結果

10,000件以上


中村哲医師

共同通信ニュース用語解説
中村哲なかむら・てつ医師 アフガニスタンやパキスタンで貧困層の医療や農業の支援に取り組んだ福岡市出身の医師。活動を支援する目的で1983年に非…

兵農分離 へいのうぶんり

日本大百科全書(ニッポニカ)
太閤(たいこう)検地によって推進された近世における身分制度と階級支配の基本政策。太閤検地以前、武士は農村に根拠地を置き、個々の農民を直接支配…

留守所 (るすどころ)

改訂新版 世界大百科事典
平安後期以降一般化した地方行政を担う在地の執務機関。国司の遥任化にともない,各国衙に設けられた行政運営の中枢組織で,中央の国守の命を受けて…

シルル紀 しるるき Silurian period

日本大百科全書(ニッポニカ)
古生代の古いほうから第3番目の地質時代で、オルドビス紀とデボン紀の間の約4億4340万年前から約4億1920万年前までの約2420万年間に相当する。シルル…

フゴッペ洞窟ふごつぺどうくつ

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁余市町畚部村フゴッペ洞窟[現]余市郡余市町栄町続縄文時代と推定される岩面刻画がみられる洞窟遺跡。洞窟は日本海に面し、海岸か…

鳥浜貝塚 (とりはまかいづか)

改訂新版 世界大百科事典
福井県三方上中(みかたかみなか)郡若狭町鳥浜字高瀬にある縄文時代草創期~前期の低湿地遺跡。三方湖の南約1km,鰣(はす)川と高瀬川の合流点河床…

新民会 (しんみんかい)

改訂新版 世界大百科事典
日韓保護条約締結後の1907年に結成された朝鮮の民族運動団体。安昌浩を中心に梁起鐸,李東寧,李東輝らによって秘密結社として組織された。〈大韓新…

チャート chert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
堆積岩の一種。緻密な潜晶質の岩石で主成分は二酸化ケイ素から成り,少量の三酸化二鉄,酸化アルミニウム,酸化マンガンなどを含む。色は変化に富み…

アサクサノリ(浅草海苔) アサクサノリ Porphyra tenera; laver

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
紅藻類ウシケノリ目に属する海藻。別名アマノリともいう。河口付近の遠浅の海などによく発生する。古く江戸時代より東京湾の浅草付近で良質のものが…

あわづかいづか【粟津貝塚】

国指定史跡ガイド
滋賀県大津市晴嵐一丁目ほか地先にある貝塚。粟津湖底遺跡ともいう。琵琶湖の最南端、瀬田川となって流れ出す付近の水深2~3mの湖底にあり、1952年…

南朝 (なんちょう) Nán chāo

改訂新版 世界大百科事典
中国,東晋王朝を継いで江南に興亡した4王朝,すなわち宋(420-479),斉(479-502),梁(502-557),陳(557-589)の総称。北朝に対する呼名。約17…

氷晶 (ひょうしょう) ice crystals

改訂新版 世界大百科事典
-20℃以下の低温下で氷晶核を芯にしてできた,小さな氷の結晶で,微小角柱や微小角板からなっている。氷晶の大きさは数μmから100μm程度であり,雪の…

だいどうみゃくりゅう【大動脈瘤 (Aneurysm of the Aorta)】

家庭医学館
 動脈硬化(どうみゃくこうか)が進むと、大動脈壁(だいどうみゃくへき)の弱い部分が血圧に耐えかねてふくらみ始めます。それが瘤(こぶ)のよう…

北転船 (ほくてんせん)

改訂新版 世界大百科事典
第2次大戦後,北海道を中心として行われていた中型機船底引網漁業は,漁獲技術の向上に伴い,資源および操業上,沿岸漁業との摩擦が生じた。これに対…

カコボラ Monoplex parthenopeum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱フジツガイ科。殻高 16cm,殻径 8.5cm。殻は太い紡錘形,螺塔は円錐形で7階。殻表は黄褐色の厚い殻皮毛でおおわれ,蓑 (みの) をか…

ムシロガイ Nassarius livescens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱オリイレヨフバイ科。殻高 2cm,殻径 1.2cm。殻は堅固,卵形で,黄白色の地に黒色帯をめぐらす。螺塔は円錐形状で高い。殻表に螺肋…

特定物質 トクテイブッシツ specified substance

化学辞典 第2版
公害用語.物質の合成,分解,化学処理に伴って発生する物質のうち,環境またはヒトの健康に被害を生じるおそれのある物質で,大気汚染防止法で定め…

旧制高校の教養 きゅうせいこうこうのきょうよう

大学事典
教養(教え養う)の語は,古来の漢籍にはなく明治以降に造語されたが,当初は教育(教え育てる)と同義語であった。大正期には主として夏目漱石門下…

石光遺跡いしみついせき

日本歴史地名大系
山口県:熊毛郡熊毛町小松原村石光遺跡[現]熊毛町大字小松原 石光周防灘に注ぐ島田(しまた)川と、その支流石光川に挟まれ、花崗岩の丘陵南端部の…

産島貝塚うぶしまかいづか

日本歴史地名大系
熊本県:八代市古閑村産島貝塚[現]八代市古閑浜町 産島八代市街北方を流れる水無(みずなし)川の河口に近い産島にある。産島は現在干拓によって陸…

政治的無関心【せいじてきむかんしん】

百科事典マイペディア
政治に対して興味・関心を持たないこと。ただし,これにはいくつかの類型がある。第一に,政治についての知識や情報を持たないことからくる〈伝統的…

石狩山地 (いしかりさんち)

改訂新版 世界大百科事典
北海道中央部に位置し,大雪・十勝火山群,石狩中央山地,然別(しかりべつ)火山群を含む山地。狭義では石狩中央山地を指す。造山運動によって形成…

炭素14法 (たんそじゅうよんほう) carbon 14 dating method

改訂新版 世界大百科事典
放射性の炭素14 14Cの崩壊を利用して数万年までの年代を測る方法。上層大気中の窒素に宇宙線が当たると,14N(n,p)14Cの反応で14Cが生じる。できた…

床締め (とこじめ) subsoil compacting

改訂新版 世界大百科事典
水田の耕土層の下に水を通しにくい層を,土の締め固めによって作る操作。人力,畜力,機械力が用いられるが,現在は機械力が多く,ブルドーザーの履…

淡水湖 たんすいこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
湖水中に溶存している無機塩類の濃度の合計が1リットル当り500ミリグラム(0.5‰)以下である湖。湖は水質の面から、湖水の塩分500mg/lを境に、淡水湖…

鋤床 (すきどこ) plowsole plowpan

改訂新版 世界大百科事典
農作業に伴う人や牛馬,農業機械などによる荷重のために,作土直下に発達する圧密された土層をいう。圧密は荷重によるほか,作土物質が落下して下層…

讃岐山脈 (さぬきさんみゃく)

改訂新版 世界大百科事典
香川県の南部を占め,徳島との県境に沿ってほぼ東西に走る山脈。その主分水嶺は阿波と讃岐の境界をなすので,阿讃(あさん)山地とも呼ばれる。南縁…

里浜貝塚 さとはまかいづか

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県東松島(ひがしまつしま)市に属する宮戸(みやと)島にある縄文時代を中心とする貝塚。弥生(やよい)時代から奈良・平安時代の遺物も多数みられる…

イトカケガイ Epitoniidae; wentletrap shell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱イトカケガイ科の貝の総称。日本産は約 100種。殻は多くは白色で,螺塔は高く,螺層はふくらみ,殻頂より体層へ強い板状の肋が走る…

オアーズ〔県〕 オアーズ Oise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス北部,ピカルディ地域 (レジオン) の県。パリ盆地北部にある。県都ボーベー。北部は黄土におおわれた台地で,穀類,テンサイ栽培を主とする…

白滝遺跡 (しらたきいせき)

改訂新版 世界大百科事典
北海道地方の代表的な旧石器文化の遺跡。網走支庁紋別郡遠軽町の旧白滝村にあり,おもに湧別川の右岸,支湧別川との間のなだらかな丘陵をなす三角地…

白雲母 (しろうんも) muscovite

改訂新版 世界大百科事典
雲母のうちではもっともふつうの鉱物。KAl2(Si3Al)O10(OH)2の化学組成をもつが,Kを置きかえてNaの少量入ったもの,Fe,Mgを少量含むものもある…

阿賀沖北油田 あがおききたゆでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟市の北東海上約25キロメートル、水深約90メートルにある油田。阿賀沖北構造の第三紀中新世晩期の椎谷(しいや)層1196メートル、第三紀鮮新世初期…

武帝[南朝梁] ぶてい[なんちょうりょう] Wu-di; Wu-ti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]大明8(464)[没]太清3(549)中国,南朝の梁の第1代皇帝 (在位 502~549) 。姓名は蕭衍 (しょうえん) 。字は叔達。諡は武皇帝。廟号は高祖。南斉の…

劉裕 りゅうゆう (363―422)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、南朝宋(そう)の第1代の天子(在位420~422)。諡(おくりな)は武帝。廟号(びょうごう)は高祖。微賤(びせん)な身分出身であるが、武将として功を…

中砂遺跡なかすないせき

日本歴史地名大系
埼玉県:所沢市北野村中砂遺跡[現]所沢市北野狭山丘陵の北側に延びる台地上にあり、標高は九〇―九一メートル。北側には砂川(すながわ)堀が東流し…

elite

英和 用語・用例辞典
(名)選(え)り抜きの人[人々] 選ばれた人[人々] 影響力[権限]を持つ人々 精鋭 幹部 首脳 特権階級 (社会の)中枢 エリート (形)選り抜きの 精鋭の エリ…

カリスト(Kallistō)

デジタル大辞泉
ギリシャ神話で、アルテミスに仕えたニンフ。ゼウスに愛されてアルカスを産んだため、ゼウスの妃ヘラによって熊にされた。(Callisto)木星の第4衛星…

ヒュッティッヒ方程式【Hüttig equation】

法則の辞典
非多孔質の固体の表面積を気体吸着を利用して測定するための式. ここで p は温度 T における平衡気体の圧力,ps は吸着温度における吸着体の飽和蒸…

受動素子 (じゅどうそし) passive element

改訂新版 世界大百科事典
電気回路部品のうち電力利得を与えないものをいい,抵抗器,キャパシター,インダクターなどが含まれる。いずれもその抵抗値,静電容量値,インダク…

スポンジオモルファ類 スポンジオモルファるい Spongiomorphida

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刺胞動物門ヒドロ虫綱の化石動物群スポンジオモルファ目。1科 4属で,スポンジオモルファ Spongiomorpha がその代表属。層孔虫類によく似ているが,…

多古鼻 たこのはな

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
島根県北東部,島根半島北端にある,日本海に突出する岬。松江市に属する。集塊岩および凝灰岩の互層からなり,北海岸は高さ約 50m,長さ約 400mの断…

秋田砂丘 あきたさきゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秋田県中部,日本海岸にある砂丘。秋田市下浜から飯島,追分,出戸,二田,天王 (潟上市) ,船越を経て脇本 (男鹿市) にいたる砂丘帯で,長さ約 40km…

西頸城丘陵 にしくびききゅうりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県南西部,高田平野と,糸魚川市を流れる姫川との間にある丘陵。南部は妙高火山群を含む筑摩山地に続く。新第三紀中新世の砂岩と頁岩の互層が多…

ハスティナープラ遺跡 ハスティナープラいせき Hastināpura

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド,ウッタルプラデーシュ州のガンジス川右岸にある遺跡。 1950~52年に B.B.ラルらが調査。先史時代後期から歴史時代にかけての層序が確認され…

脱窒 だっちつ denitrification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
土壌中にある窒素化合物が,硝酸または亜硝酸を経て,生化学的還元作用で窒素分子または窒素酸化物として大気中に飛散すること。日本では水田におい…

太陽磁場【たいようじば】

百科事典マイペディア
太陽に存在する磁場。太陽の磁場は,1908年に黒点で発見されたのが最初。その後スペクトル線のゼーマン効果によって生じる偏光量から太陽磁場を求め…

アフリカツメガエル

百科事典マイペディア
ピパ(コモリガエル)科のカエル。体長5〜12cm。アフリカ中部・南部に分布。背面は黒ずみ,腹面はふつう淡色。ほぼ完全に水生で,めったに陸上にあ…

血管【けっかん】

百科事典マイペディア
動物体内にあって血液の流れる管。心臓から発する血管は一般に動脈と呼ばれ,血液を体の各部に送りながらしだいに細くなって毛細血管となる。毛細血…

焼山(新潟)【やけやま】

百科事典マイペディア
新潟県南西部,富士火山帯の北端にそびえる成層火山。標高2400m。妙高火山群に属する活火山で,新第三紀層を基盤とする安山岩からなる。火口の北側は…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android