「数学」の検索結果

10,000件以上


共通 きょうつう

日中辞典 第3版
共同gòngtóng,共通gòngtōng.~共通の利害|共同的利害.~共通の言葉|共同语言.~共通の要求|共同要求.万…

ソビエト連邦科学アカデミー (ソビエトれんぽうかがくアカデミー) Akademiya Nauk SSSR

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の最高学術機関。ソ連国内では最も権威ある機関のひとつで,アカデミー会員の総会は共産党に対しても一定の自立性を有する。科学アカデミーの…

井上充夫 いのうえみつお (1918―2002)

日本大百科全書(ニッポニカ)
建築史家。京都府加佐郡余部(あまるべ)町(現舞鶴市)に生まれる。舞鶴中学校、名古屋高等工業学校建築科を経て、1942年(昭和17)、東京工業大学建…

マレー David Murray 生没年:1830-1905

改訂新版 世界大百科事典
明治初期の文部省顧問のアメリカ人。モルレーとも呼ばれる。1852年ユニオン・カレッジを卒業,63年ラトガーズ・カレッジの数学,天文学の教授となる…

ヒエラルキア hierarchia; hierarchy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原義は「神聖なものの統治」。 (1) キリスト教用語で,位階および位階に応じて組織された支配関係や,教会組織の全体をさす。ディオニュシオス偽書に…

ボンヌフォア Bonnefoy, Yves

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1923.6.24. ツール[没]2016.7.1. パリフランスの詩人,評論家。20世紀後半フランスにおける最も重要な詩人とされ,評論,学究,翻訳も高く評価さ…

オマル・ハイヤーム `Umar Khayyām

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1048. ニーシャープール[没]1131. ニーシャープールペルシアの詩人,科学者。雅号ハイヤームは「天幕作り」を意味し,おそらく父の職業からとっ…

erreur /εrœːr エルール/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 誤り,間違い;誤解;誤った考え.faire [commettre] une erreur|間違えるcorriger une erreur|間違えを直すerreur de calcul|計算違いerre…

réussir /reysiːr レユスィール/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
直説法現在je réussisnous réussissonstu réussisvous réussissezil réussitils réussissent[自動]➊ 成功する,うまくいく.L'expérience a réussi.…

zèro

伊和中辞典 2版
[名](男)[複 -i] 1 (数字, 記号の)0, ゼロ, 零 Due meno due fa ~.|2-2=0 ~ virgola cinque0.|5 10 gradi sopra [sotto] ~|10度[零下…

接点 せってん

日中辞典 第3版
1〈数学〉切点qiēdiǎn.直線Aと円Oの~接点|直线A和圆O的切点.2〈工業〉接点jiēdiǎn,触点chùdi&…

どくりつ【独立】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔自立〕independence ((from))独立の independent独立して independently ((of))独立を宣言するdeclare independence彼は18歳で独立したHe became …

in・dex /índeks/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~・es,-di・ces /-dəsìːz/)[C]1 索引,インデックス,見出し;情報検索の一覧,((英))(蔵書の)検索カード(index card),(出版)目…

can・cel /kǽnsəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](~ed, ~・ing;((英))~led, ~・ling)1 (他)(自)(契約・注文などを)キャンセルする,破棄[解約]する,(予約などを)取り消す,(クレ…

射影平面 しゃえいへいめん

日本大百科全書(ニッポニカ)
無限遠直線を付加した数学的平面をいう。射影平面は、位相的側面と、解析的側面から考察することができる。一つの線分を紐(ひも)と考え、丸めて両端…

ウィットゲンシュタイン うぃっとげんしゅたいん Ludwig Josef Johann Wittgenstein (1889―1951)

日本大百科全書(ニッポニカ)
おもにイギリスで活躍した分析哲学者。4月26日ウィーンに生まれる。初めベルリンで工学を学んだが、1908年からマンチェスターに移り、航空機のプロペ…

アルキメデス あるきめです Archimēdēs (前287―前212)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアの科学者、数学者、技術者。シチリア島シラクサ出身。一時アレクサンドリアに遊学したが、のちシラクサに帰り、縁故のあるシラクサ王ヒ…

幾何学 (きかがく) geometry

改訂新版 世界大百科事典
目次  ギリシアの幾何学  解析幾何学  射影幾何学  非ユークリッド幾何学  幾何学の統一と公理論  微分幾何学  リーマン幾何学  位…

ゲーム理論

知恵蔵
ポーカーが得意でなかったという数学者フォン・ノイマンが1944年に経済学者モルゲンシュテルンの協力を得て完成させた『ゲームの理論と経済行動』に…

カザン大学 (カザンだいがく) Kazanskii Universitet

改訂新版 世界大百科事典
ロシア連邦タタールスタン共和国の首都カザンにある大学。1804年創立。ロシア最古の大学のひとつで,帝政時代には歴史・言語学,物理学,医学,法学…

ブリッジマン ぶりっじまん Percy Williams Bridgman (1882―1961)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの物理学者。高圧物理のほか科学哲学の分野の業績で知られている。マサチューセッツの著述家の子で、ハーバード大学を卒業、引き続いて同大…

線形計画法 せんけいけいかくほう linear programming; LP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数理計画法の一手法で,最も基本的なもの。リニア・プログラミングともいう。いくつかの制約条件のもとで,ある一定の目的を達成するために,連立の…

アルキメデス Archimēdēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前287頃.シラクーザ[没]前212頃.シラクーザ古代ギリシアの数学者,発明家。当時の学問の中心地であったアレクサンドリアに学んだのち,生地に戻…

限界生産力説 げんかいせいさんりょくせつ marginal productivity theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生産物の供給と生産要素に対する需要の決定に限界分析の手法を用いたもの。生産要素の価格決定と分配の理論を統一的に説明するフィリップ・ヘンリー…

管理会計 かんりかいけい management accounting; managerial accounting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
企業会計を経営管理への役立ちという機能から理解し,個別企業の立場から経営管理者の行う経営管理,すなわち計画と統制に有用な情報を提供すること…

適応戦略【てきおうせんりゃく】

百科事典マイペディア
生物の形態や生態の違いを社会生物学的な観点から解釈した表現。それぞれの生物は自らの子孫の存続のためにそのような戦略を採用しているという考え…

るい【類】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① たがいに似ていること。種類が同じであること。また、そのもの。同類。なかま。たぐい。ともがら。名詞について接尾語のようにも用いら…

チェビシェフ ちぇびしぇふ Пафнутий Львович Чебышев/Pafnutiy L'vovich Chebïshev (1821―1894)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの数学者。貴族の出身で、幼時から家庭教師につき、フランス語を得意としていた。1841年モスクワ大学を卒業し、「方程式の根の計算」という研…

狩野 亨吉 カノウ コウキチ

20世紀日本人名事典
明治期の哲学者,思想家,教育家 京都帝国大学文科大学学長。 生年慶応1年7月28日(1865年) 没年昭和17(1942)年12月22日 出生地出羽国大館(秋田県大館…

進数 (ピーしんすう) p-adic number

改訂新版 世界大百科事典
20世紀初頭,ヘンゼルK.Hensel(1861-1941)によって数の一つの拡張として考案され,その考えは,代数学,整数論において広く用いられている。一つ素…

藪内 清 ヤブウチ キヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の天文学者,科学史家 京都大学名誉教授。 生年明治39(1906)年2月12日 没年平成12(2000)年6月2日 出生地兵庫県神戸市 学歴〔年〕京都帝国大学…

状態量 じょうたいりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
物質系の巨視的状態について測定できるいろいろな性質の間の関係は熱力学によって定量的、かつ数学的に表現することができる。この場合、系の条件、…

何承天 かしょうてん / ホーチェンティエン (370―447)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の南北朝時代の天文学者、数学者、思想家。東海郯(とうかいたん)(現在の山東省郯城県)に生まれる。劉宋朝(りゅうそうちょう)に仕えた。義父の…

江西共産主義労働大学[中国] こうせいきょうさんしゅぎろうどうだいがく

大学事典
1958年8月,中国江西省に創設された半労半学の高等教育機関。運営方針は「半労(農)半読,勤労倹学,学習と労働の結合,政治と業務の結合」とされた…

法成寺ほうじようじ

日本歴史地名大系
熊本県:熊本市熊本城下七軒町法成寺[現]熊本市黒髪二丁目黒髪(くろかみ)小学校の北裏側に位置し、菊池往還の旧三軒(さんげん)町から東の竹部…

フレーブニコフ

百科事典マイペディア
ロシアの詩人。本名Viktor Vladimirovich Khlebnikov。アストラハンの貴族の家に生まれ,カザンとペテルブルグの大学で数学や言語学を学んだ。1910年…

チルンハウゼン Ehrenfried Walther,Graf von Tschirnhausen 生没年:1651-1708

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの自然科学者,哲学者。チルンハウスTschirnhausともいう。北ドイツのラウジッツの貴族の生れ。オランダのライデン大学で数学を学ぶ。またホイ…

アシモフ Isaac Asimov 生没年:1920-92

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの作家,生化学者。アジモフとも呼び,SF,科学啓蒙書の書き手として名高い。ロシアのスモレンスクに近いペトロビッチ生れ。3歳で渡米,8歳…

標本化定理 ひょうほんかていり

日本大百科全書(ニッポニカ)
連続波形を一定時間間隔の標本値で表す場合、信号に含まれる最高周波数成分の2倍以上の周波数(標本化周波数とよび、fsで表す)に相当する繰返し周期…

ビゲラン びげらん Gustav Adolf Vigeland (1869―1943)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルウェー最大の彫刻家。4月11日マンダルに大工の子として生まれる。1884年にクリスティアニア(現オスロ)に出て、彫刻家バーグスリェンBrynjulf B…

マーリーズ まーりーず James Alexander Mirrlees (1936―2018)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの公共経済学者。スコットランド南西部のミニガフ近郊に生まれる。エジンバラ大学で数学の修士号、ケンブリッジ大学で経済学の博士号を取得…

フッサール Husserl, Edmund

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1859.4.8. プロスニッツ[没]1938.4.27. フライブルクドイツの哲学者。ウィーン大学で数学を学んだが,ブレンターノの影響を受け哲学に転向。 188…

ボルトキエービッチ Bortkiewicz, Ladislaus von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1868.8.7. ペテルブルグ[没]1931.7.15. ベルリンロシア生れの経済学者,統計学者。ペテルブルグ大学卒業後,ドイツのゲッティンゲン大学で W.レ…

ウィリアムソン ウィリアムソン Williamson, Alexander

化学辞典 第2版
イギリスの有機化学者.ロンドンに生まれる.化学をハイデルベルク大学でL. Gmelin(グメリン)に,ギーセン大学でJ. Liebig(リービッヒ)に学び,パリ…

寺沢 寛一 テラザワ カンイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の物理学者 東京大学名誉教授;電気通信大学名誉教授。 生年明治15(1882)年7月15日 没年昭和44(1969)年2月5日 出生地山形県米沢 学歴〔…

フィッシャー

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Irving Fisher アービング━ ) アメリカの経済学者。数理経済学の先駆者。貨幣数量説を定式化した。主著「価値と価格の理論の数学的研究」「…

プラス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] plus )① ( ━する ) ある数量にさらに別の数量を加えること。また、あるものに他の材料や要素を加えること。また、その記号「+…

しゅう‐そく(シウ‥)【収束】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 集めてたばねること。また、その状態。[初出の実例]「漏斗状の斜面の収束するところに木が生え」(出典:野火(1951)〈大岡昇平〉八)② …

ハーマン ケイン Herman Cain

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家,コラムニスト 元ゴッドファーザーズ・ピザ会長・CEO国籍米国生年月日1945年12月13日出生地テネシー州メンフィス学歴パーデュー大学…

ruim /xuˈĩ/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] ruins][形]⸨男女同形⸩❶ 悪い,間違ったO tempo está ruim.|天気が悪いsonho ruim|悪夢Tenho uma notícia ruim.|悪…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android