「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


烏からすの行水ぎょうずい

デジタル大辞泉
入浴時間が短いことのたとえ。

人類学 (じんるいがく) anthropology

改訂新版 世界大百科事典
目次  用語  人類学の歴史  人類学の分野人類を対象とする学問で,人類の存在様式を身体,文化,社会などの側面から多面的にとらえ,その全体…

通貨偽造罪【つうかぎぞうざい】

百科事典マイペディア
行使の目的で,強制通用力をもつ貨幣・紙幣または銀行券を偽造または変造する罪で,刑は無期または3年以上の懲役(刑法148条以下)。この狭義の通貨…

輔弼 ほひつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大日本帝国憲法 (明治憲法) 下において,天皇の権能の行使につき国務大臣,宮内大臣および内大臣が行なった助言のこと。明治憲法 55条によれば国務大…

人質【ひとじち】

百科事典マイペディア
同盟,和親,降伏などの遵守を確保するために生命を担保として相手側に引き渡された人間,またそのような行為。古くから広く行われ,日本でも戦国時…

カイロ宣言 カイロせんげん Cairo Declaration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1943年 11月 27日,第1次カイロ会談の最終日にアメリカの F.ルーズベルト,イギリスの W.チャーチルおよび中華民国の蒋介石の3首脳が署名し,同年 12…

3D【スリーディ】

百科事典マイペディア
3DのDはDimension(ディメンション=次元)で〈三次元(立体)〉を意味する。人間の目は左右の間隔があるので左目と右目とで見ているものが少し異な…

知的財産権

知恵蔵
特許権などの産業上の創意、工夫、あるいは音楽、小説などの文化的な創作といった人間の様々な知的創造活動によって新たに創り出された、無形の経済…

さり‐がた・い【去り難い/▽避り難い】

デジタル大辞泉
[形][文]さりがた・し[ク]1 離れられない。捨てきれない。「―・い思いにかられる」2 避けられない。のがれにくい。「人間の儀式、いづれの事…

ボニファチウス2世 ボニファチウスにせい Bonifatius II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. ローマ[没]532.10.17. ローマローマ出身の第55代教皇(在位 530~532)。ゴート人の家系で,初のゲルマン人(→ゲルマン民族)教皇。教皇フェ…

Ge・ne・ra・ti・on, [ɡenəratsióːn ゲネラツィオー(ン)]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)❶ ((英)generation)(人間の)世代,ジェネレーションdie junge Generation\若い世代〔の人々〕die Generation unserer Eltern…

国際的商慣習法 こくさいてきしょうかんしゅうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際取引において妥当している慣習であって,国家法の強行法規に反しない限度で法的効力を認められる。商人間の法 (lex mericatoria) とも呼ばれる。…

ユガ yuga

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヒンドゥー教神話での宇宙の紀年。ヒンドゥー教の世界創造説によれば,世界は生成と壊滅を繰返すとされ,創造から帰滅までの期間を4期に分ける。第1…

力動精神医学 りきどうせいしんいがく dynamic psychiatry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の存在を生物・心理・社会的な力の相互的因果関係のなかでとらえようとする方法論による精神医学。精神力学を鍵概念とし,記述精神医学に対する…

だい‐ひょう(‥ヘウ)【代表】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) 法人や団体の機関となり、これに代わってその意思を他に表示すること。また、その人。〔改訂増補哲学字彙(1884)〕② ( ━する…

チョー・ハオ リー Cho Hao Li

20世紀西洋人名事典
1913.4.21 - 米国の生化学者。 カリフォルニア大学バークリー校教授,バークリー大学ホルモン研究所所長。 広東(中国)生まれ。 1933〜35年南京大学…

ジョン・B. ウェイン John Barrington Wain

20世紀西洋人名事典
1925.3.14 - 英国の詩人,小説家,批評家。 レディング大学講師,オックスフォード大学詩学教授。 スタッフォードシャー生まれ。 最初レディング大で…

メタ述語 メタじゅつご meta-predicate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の知識の上位にあり,知識工学で処理対象とするメタ知識の記述における中心要素。メタ述語を核とすることで,複数のメタ知識の比較や結合,命題…

赤い蝋燭と人魚 あかいろうそくとにんぎょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
小川未明(みめい)の短編童話。未明の童話における代表作の一つといわれているもの。1921年(大正10)2月『東京朝日新聞』夕刊に5日にわたり連載。北…

和辻哲郎 (わつじ-てつろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1960 大正-昭和時代の哲学者,倫理学者。明治22年3月1日生まれ。東京帝大哲学科に在学中,谷崎潤一郎,小山内薫らと第2次「新思潮」の同人となる…

図書館

図書館情報学用語辞典 第5版
人間の知的生産物である記録された知識や情報を収集,組織,保存し,人々の要求に応じて提供することを目的とする社会的機関.図書館は,通時的に見…

アポロン Apollōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の神。ゼウスとレト女神の子で,アルテミスの双子の兄弟。デロス島で生れ,極北のヒュペルボレオイ人の国に行って,1年間そこにとどまっ…

アルカリ性食品 アルカリせいしょくひん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体内で塩基 (アルカリ性を与える) を生じる無機質が多い食品をいう。食品のアルカリ性の度合いは,食品 100gを焼いて得られた灰分を中和するに要する…

ホルトバージこくりつこうえんプッツァ【ホルトバージ国立公園-プッツァ】

世界遺産詳解
1999年に登録された世界遺産(文化遺産)で、ハンガリー東部のデブレツェン西方に位置する、面積800km2の国立公園。この公園には「ラッカ」と呼ばれ…

ルドニツキ るどにつき Adolf Rudnicki (1912―1990)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランドの小説家。『どぶねずみ』(1932)でデビュー。また『愛されぬ女』(1937)は、人間の内面的葛藤(かっとう)を美しい筆致で描いた傑作であ…

race2 /réis/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C][U]人種(◇肌の色など身体的特徴を基準とする);民族(◇言語・文化・国籍などを基準とする).the Caucasian race白色人種[類語]race 人…

ひかく‐しんりがく【比較心理学】

デジタル大辞泉
1 人種間、男女間、正常者と異常者、社会的階級間、個人の発達段階における行動を比較研究する心理学の一部門。2 人間と種々の動物の行動を比較研…

ハムレット

とっさの日本語便利帳
シェークスピア作『ハムレット』の主人公であるデンマークの王子。問題を容易に解決できずに憂鬱な思索にふける内向的性格の典型とされたが、二〇世…

ファジー論理【ファジーろんり】

百科事典マイペディア
あいまい論理とも。デジタル計算機は二値論理,つまり真(1)か偽(0)かのいずれか一方であることが明確な論理に基づいて作動する。このような二…

しん‐ぴ【神秘】

デジタル大辞泉
[名・形動]《古くは「じんぴ」とも》人間の知恵では計り知れない不思議なこと。普通の認識や理論を超えたこと。また、そのさま。「宇宙の神秘を探…

危険物 (きけんぶつ)

改訂新版 世界大百科事典
固有の性質に基づく火災・爆発や生理的有害作用によって,人間の身体や財産に損傷を与えるおそれのある物質。国際連合基準では危険物を総合的にとら…

グレア glare

改訂新版 世界大百科事典
物の見え方の良否に影響を与える要因の一つで〈まぶしさ〉のこと。視野の中に部分的に極端に明るいところがあると,見ようとする対象が見にくくなっ…

伊藤参行

朝日日本歴史人物事典
没年:文化6(1809) 生年:延享3(1746) 江戸中・後期の富士講2代目教主。本名花形浪江,参行六王ともいう。明和3(1766)年,食行身禄の3女で初代教主の一…

宮崎民蔵

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和3.8.15(1928) 生年:慶応1.5.20(1865.6.13) 土地の均等配分を人類の基本権として主張した明治大正期の社会運動家。号は巡耕。肥後国玉名郡…

うま‐の‐かしら【馬頭・午頭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 馬頭 ) 頭は馬、体は人間の形の、地獄の獄卒。めず。[初出の実例]「我、初め馬より落て悶絶(もんぜつ)せし時、忽に、馬の頭(かしら)・…

イリイチ

百科事典マイペディア
現代の産業社会を分析,批判する思想家。ウィーン生れ。ヨーロッパで学位を得た後,ニューヨークに渡り,プエルト・リコ人街でカトリック司祭として…

ウォレン Robert Penn Warren 生没年:1905-89

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの詩人,作家,批評家。ケンタッキー州に生まれ,大学在学中に早くも南部農本主義文学運動の拠点であった《フュージティブ》誌に寄稿。自由…

普遍論争【ふへんろんそう】

百科事典マイペディア
ドイツ語Universalienstreitの訳。普遍universalia(種と類)は実在するか否かという中世スコラ学における論争。普遍は〈個物に先立って〉実在すると…

野火

デジタル大辞泉プラス
①大岡昇平の小説。第二次世界大戦末期のフィリピン、レイテ島を舞台に、敗走する日本軍兵士の彷徨と極限状態における人間の狂気を描く。1952年刊行。…

ワン‐マン

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 形動 )( 洋語one man ) 他人の意見や世評に耳をかさないで、自分の思うとおりに事を運ぶ人。また、そのような行動をするさま。「…

先史時代 せんしじだい Prehistoric Age

日本大百科全書(ニッポニカ)
文献によってはその様相が知られない遠古の時代をいう。1836年、スウェーデンのニルソンS. Nilson(1787―1883)が初めて提唱したが、その根底には、…

実語教 じつごきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安末期から明治初期まで広く用いられた初歩教科書。作者は未詳。平安末期ごろの作と推定されている。幼童にも朗読しやすいよう漢詩流の五言対句の…

ジョーゼフ・アンドルーズ じょーぜふあんどるーず The History of the Adventures of Joseph Andrews, and his Friend Mr. Abraham Adams

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの作家フィールディングの長編小説。1742年刊。全4巻。その書き出しはS・リチャードソンの『パミラ』を揶揄(やゆ)する意図で始まる。主人公…

人文地理学 じんぶんちりがく human geography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の生活や文化,社会組織などの人文現象を対象とし,それらの分布や地域構造などのなかから諸通則を見出そうとする一般 (系統) 地理学の二大分野…

ニーマイヤー Niemeyer, August Hermann

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1754.9.1.[没]1828.7.7.ドイツのプロテスタント神学者。教育者。ハレ大学教授,総長をつとめる。合理主義的な教育論を説いた。主著『聖書の特質…

ニヤ洞穴化石人骨 ニヤどうけつかせきじんこつ Niah cave fossils

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マレーシアのサラワクにあるニヤ洞穴から発見されたホモ・サピエンスの化石人骨。ニヤ洞穴は更新世後期より人類の居住するところとなっており,以後…

ネオマルキシズム neo-Marxism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スターリン批判を契機として生れた新しいマルクス主義の傾向で,マルクス=レーニン主義自体をも問題視する。この新しい傾向はすでに G.ルカーチ,K.…

火雷神 (ほのいかずちのかみ)

改訂新版 世界大百科事典
《山城国風土記》逸文の賀茂神社の由緒を語る伝説に登場する神。名義は赤い閃光を発する雷神。賀茂建角身(かもたけつのみ)命の子,玉依姫(たまよ…

ビリー・バッド びりーばっど Billy Budd

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの作家、H・メルビルの遺作となった中編小説。作者死後の1924年刊。18世紀末のイギリス海軍を舞台に、純朴無垢(むく)な青年水兵ビリーが、彼…

機械論的唯物論 きかいろんてきゆいぶつろん mechanical materialism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の意識の関係する現象を,物理的自然現象と同じように力学的法則によって説明しようとする唯物論の1つの立場。古代ギリシアではデモクリトスに代…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android