「数学」の検索結果

10,000件以上


dense /déns/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〈人・物が〉密集した2 〈物が〉密度が高い2a 〈本などが〉難解な2b 〈人・頭が〉鈍い◆ぎっしり詰まっていると見通しや流れが悪いことから,「…

guide

英和 用語・用例辞典
(名)指針 手引き 規準 道しるべ 道標 案内標識 入門書 案内書 ガイドブック (索引などの)見出し 案内人 案内役 指導者 アドバイザー 助言者 偵察隊員…

エジプト科学 えじぷとかがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
エジプトに限らず古代オリエント全体の科学について共通するのは、呪術(じゅじゅつ)的、神話的、宗教的、実際的色彩が強く、客観的、合理的に自然を…

連続 れんぞく continuum 英語 continu フランス語 Kontinuum ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
とぎれなくつながっていること。「連続」の概念は、「無限」の概念と結び付いて、古代ギリシアの時代からさまざまな困惑の種であった。通約不可能量…

オペレーションズリサーチ operations research

改訂新版 世界大百科事典
目次  起源  発達  特徴  適用例  実施略称OR。オペレーショナルアナリシスoperational analysisともいう。一般にシステムの計画と運用に…

class /klǽs | klάːs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((分類上の類))1 [C]種類,部類,部門;(数学の)集合;《生物》綱(こう).a new class of lens新種のレンズbe in a class with ...…と同等[同…

ブルネレスキ ぶるねれすき Filippo Brunelleschi (1377―1446)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの建築家、彫刻家。本名Filippo di Ser Brunellesco。フィレンツェに生まれ、同地に没。ルネサンス建築を主導したこの大建築家は、初め彫刻…

円理 (えんり)

改訂新版 世界大百科事典
江戸初期には,円あるいは弓形についての求長,求積の方法を円理と称した。江戸中期にはマクローリン級数に相当する無限級数を円理と呼ぶようになる…

有限要素法 (ゆうげんようそほう) finite element method

改訂新版 世界大百科事典
固体材料,機械,構造物の変形・強さ・振動などを数値的に解析する手法の一つ。あらゆる工学分野の物理現象の数値解析法あるいはシミュレーション解…

クッツェー くっつぇー John Maxwell Coetzee (1940― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アフリカの作家。白人系アフリカーナとしてケープタウンに生まれる。ケープタウン大学で英語学と数学を学び、1960年代初めにイギリスに渡り、コン…

タイプ理論 タイプりろん theory of types

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
初期の集合論にみられたパラドックス,「すべての順序数の集合」に関するチェザーレ・ブラリ=フォルティのパラドックス,「すべての集合の集合」に…

ラングリー Langley, Samuel Pierpont

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1834.8.22. マサチューセッツ,ロックスベリー[没]1906.2.27. サウスカロライナ,エーケンアメリカ合衆国の天文学者,物理学者,航空学の先駆者…

examen /εɡzamε̃ エグザマン/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 試験,テスト,考査.préparer un examen|試験勉強をするpasser un examen|試験を受けるêtre reçu à un examen|試験に受かる⌈être r…

21世紀COEプログラム にじゅういっせいきシーオーイープログラム

大学事典
文部科学省による研究助成事業。2001年(平成13)6月「大学(国立大学)の構造改革の方針」に基づき,2002年度に予算を措置され,2004年度まで3年間…

expressão /espreˈsɐ̃w̃/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] expressões][女]❶ 表現A liberdade de expressão deve ser respeitada.|表現の自由は尊重されるべきであるexpress&#x…

日本科学史 にほんかがくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
はじめに19世紀なかば、数隻の黒船に驚いた日本の社会は、その後、大きな変貌(へんぼう)を遂げ、今日に至っている。その変化の基軸の一つとなるのが…

オペレーションズ・リサーチ おぺれーしょんずりさーち operations research

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称OR。一般には「システムの運用に関する問題に、科学的な方法・技法および用具を適用して、これを管理する人々に最適の解を提供すること」(C・W…

ゲームの理論 ゲームのりろん game theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
利害が対立,交錯する関係者の意思決定を解明するために用いられる数理的な分析方法。ゲーム理論ともいう。1940年代にアメリカ合衆国プリンストン大…

ハレ・ウィッテンベルク大学 はれうぃってんべるくだいがく Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツのハレ市にあり、1817年、ハレ大学にウィッテンベルク大学が吸収合併されてできた大学。[椎名萬吉]ウィッテンベルク大学Universität Wittenb…

偏差値 へんさち

日本大百科全書(ニッポニカ)
偏差値とは個人の知能や学力や性格などについての検査結果が、集団の平均値よりもどれくらい上または下に偏っているかを、標準偏差を目盛りとして表…

ダンスタブル John Dunstable 生没年:1390?-1453

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの作曲家。生涯についてはほとんどわかっていないが,一時ベドフォード公に仕えていたらしい。ダンスタブルの曲がイタリアの写本などに数多…

演算子法 えんざんしほう operational calculus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
普通には,微分演算,積分演算を記号的,代数的に行うことをいう。すなわち演算子となる記号 を用いて演算すること,あるいは定数係数をもつ線形微…

サハロフ さはろふ Андрей Дмитриевич Сахаров/Andrey Dmitrievich Saharov (1921―1989)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の物理学者。モスクワに生まれる。1942年モスクワ大学物理数学部を卒業、1945年レーベデフ物理学研究所に入り、I・タムの研究チームに加わり、タ…

ハンセン Hansen, Lars Peter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1952.10.26. イリノイ,シャンペーンアメリカ合衆国の経済学者。1974年にユタ州立大学で数学と政治経済学の学士号を,1978年にミネソタ大学で経…

正規分布 せいきぶんぷ normal distribution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
連続確率分布の典型的な一例。ガウス分布ともいう。たとえば,ある期間中に生れた子供の知能指数の分布や成年男子の身長の分布などのように,グラフ…

ニュートン(Sir Isaac Newton) にゅーとん Sir Isaac Newton (1642―1727)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの物理学者、数学者、天文学者。いわゆる自然哲学者であるが、膨大な神学や錬金術の論稿・遺稿もあり、神学者とか最後の錬金術師とよばれる…

論理実証主義 (ろんりじっしょうしゅぎ) logical positivism

改訂新版 世界大百科事典
目次  成立と展開  思想〈ウィーン学団Wiener Kreis〉およびその共鳴者の哲学に与えられた名称。成立と展開1895年ウィーン大学に〈帰納科学の哲…

パーラ ぱーら Nicanor Parra (1914―2018)

日本大百科全書(ニッポニカ)
チリの詩人。チリ大学で数学と物理学を学び、後に理論物理学を講じる。1937年に処女詩集『無名詩集』を出したのち、第二詩集『詩と反詩』(1954)で…

坊つちやん ぼっちゃん

日本大百科全書(ニッポニカ)
夏目漱石(そうせき)の短編小説。1906年(明治39)4月『ホトトギス』に発表。翌年1月、春陽堂刊の『鶉籠(うずらかご)』に収録。親譲りの無鉄砲で損ば…

チュオン・ザー・ビン Truong Gia Binh

現代外国人名録2016
職業・肩書起業家 FPT会長国籍ベトナム生年月日1956年出生地ダナン学歴モスクワ大学大学院〔1979年〕修了学位博士号〔1982年〕受賞日経アジア賞(経済…

イェール・レポート

大学事典
古典教育から有用な教育への転換を理事に提起されたイェール・カレッジが,学長デイ,J.(Jeremiah Day)と古典語教授キングスレー,J.(James Kings…

sheet1 /ʃíːt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 シーツ敷布(◆上下2枚用いて上側が flat [top] sheet,マットレス用が fitted sheet;サイズは crib(赤ん坊用),twin(シングル用),fu…

ウィーン大学 (ウィーンだいがく) Universität Wien

改訂新版 世界大百科事典
オーストリアの首都ウィーンにあるドイツ語圏最古の大学。ハプスブルク家ルドルフ4世により,1365年パリ大学をモデルとして創設されたが,当初は法学…

アカデミー academy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プラトンがアテネの近郊,アカデモス神を祀った神域に学園アカデメイアを開いたのが起源。学士院のような学界の最高機関や,高等機関をはじめ,種々…

イング

朝日日本歴史人物事典
没年:1920.6.4(1920.6.4) 生年:1840.8.22 明治期のアメリカ・メソジスト監督派の宣教師。南北戦争(1861~65)に北軍義勇騎兵隊に大尉として参加した…

ハディド Hadid, Dame Zaha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1950.10.31. イラク,バグダード[没]2016.3.31. アメリカ合衆国,フロリダ,マイアミイラク生まれのイギリスの建築家。分裂,混沌,ゆがみなどの…

ウォルトン(Ernest Thomas Sinton Walton) うぉるとん Ernest Thomas Sinton Walton (1903―1995)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランドの物理学者。アイルランド南海岸にあるダンガーバンで生まれる。牧師である父のために各地を転々とした。1922年ダブリンのトリニティ・…

ゲーリケ げーりけ Otto von Guericke (Gericke) (1602―1686)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの工学者、物理学者。マクデブルクに生まれる。ライプツィヒ、ヘルムシュタット、イエナで学んだのち、1623年ライデン大学に入り、数学・力学…

ex・ten・sion /iksténʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U][C](土地・道路・鉄道などを)広げること拡張,拡大,延長≪of≫.the extension of agricultural land農地の拡張1a [U]《バレエ》エクステ…

re・sult /rizʌ́lt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C][U](…の)結果,結末,成り行き≪of≫([連語] [形]+result:〔よい〕good/positive/excellent;〔悪い〕negative/disappointing/catastrop…

scale3 /skéil/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]物差し(rule,ruler);[U]その目盛り.read the scale on a thermometer温度計の目盛りを読む2 [C][U](地図などの)縮尺,縮小比.a sca…

ネミロビチ・ダンチェンコ ねみろびちだんちぇんこ Владимир Иванович Немирович‐Данченко/Vladimir Ivanovich Nemirovich-Danchenko (1858―1943)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの演劇指導者。12月23日ジョージア(グルジア)のオズルゲトゥイの軍人の家に生まれる。チフリス(現、トビリシ)で過ごした幼少年時代から素…

津田 梅子 ツダ ウメコ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の女子教育者,英語教育者 津田塾大学創始者。 生年元治1年12月3日(1864年) 没年昭和4(1929)年8月16日 出生地江戸・牛込南町(東京都新…

層 (そう) sheaf

改訂新版 世界大百科事典
層は現代数学,とくに幾何学,関数論,さらには微分方程式論などで広範囲にわたって利用されている重要な概念である。層は非常に一般的な考えであり…

適応戦略 (てきおうせんりゃく) adaptive strategy

改訂新版 世界大百科事典
生物の形質すなわち形態,生理,産子数,卵サイズ,性比,行動などは種ごとにさまざまだが,こうした違いは,生物の種(または個体群)が自然淘汰の…

リー群 りーぐん Lie group

日本大百科全書(ニッポニカ)
連結解析的多様体Gが同時に群であって、群の演算(g1,g2)→g1g2が積多様体G×GからGへの解析的写像で、さらに逆元をとる演算g→g-1がGからGへの解析的写…

曲面 (きょくめん) surface

改訂新版 世界大百科事典
曲面は曲線が空間内を動いたときにできる図形と考えられる。したがって,空間内の曲線とは一つの媒介変数tを用いてx=f(t),y=g(t),z=h(t)…

プログラミング言語

知恵蔵
コンピューターで実行される計算を、なるべく人間に近い言語で表現するために用いられる人工言語。コンピューターが順次実行するべき手続きを記述す…

ラムゼー(Norman Foster Ramsey) らむぜー Norman Foster Ramsey (1915―2011)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの物理学者。ワシントン市に生まれる。コロンビア大学で数学と物理学を学び、1935年に卒業、ケンブリッジ大学に留学ののち、コロンビア大学…

ロバート マートン Robert Cox Merton

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者 マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院教授,ハーバード大学名誉教授国籍米国生年月日1944年7月31日出生地ニューヨーク学歴…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android