「合併」の検索結果

10,000件以上


御荘[町]【みしょう】

百科事典マイペディア
愛媛県南部,豊後(ぶんご)水道に臨む南宇和郡の旧町。町名は,中世延暦寺の荘園であったことに由来。主集落平城(ひらじょう)は観自在寺の門前町とし…

シティ・コード

M&A用語集
「公開買付及び合併に関するシティ・コード」のこと。英国内のM&Aにおいて、全ての株主が公正・公平に取り扱われるよう監督指導することを目的とした…

瀬高[町]【せたか】

百科事典マイペディア
福岡県南部,矢部川下流域を占める山門(やまと)郡の旧町。主集落は柳川城下の河港,肥後街道の宿場町として発達した。鹿児島本線が通じる。酒造,野…

みなし取得費

ASCII.jpデジタル用語辞典
2001年10月1日の終値の80%相当額のことをみなし取得費という。同年10月1日以降に、株式分割や合併、株式交換、株式移転等があった銘柄は、原則として…

東[町]【あずま】

百科事典マイペディア
茨城県南部,稲敷郡の旧町。1996年9月1日,東村から町制。北は霞ヶ浦に,南は利根川をはさんで千葉県に臨む。かつて洪水に悩まされたが,第2次大…

五和[町]【いつわ】

百科事典マイペディア
熊本県天草郡,天草下島北部を占める旧町。早崎瀬戸に面する中心集落御領(ごりょう)では伝統的な木造船業が盛んで,二江(ふたえ)ではもぐり漁業が行…

相川[町]【あいかわ】

百科事典マイペディア
新潟県佐渡島西部,佐渡郡の旧町。大佐渡山地西半部を占め,大半が山地。主集落の相川は,幕府直轄の佐渡金山で栄えたかつての鉱山町で,奉行所跡が…

永興 えいこう / ヨンフン

日本大百科全書(ニッポニカ)
北朝鮮、咸鏡南道(かんきょうなんどう/ハムギョンナムド)の邑(ゆう)(町)。同道南端を北から東朝鮮湾に注ぐ竜興江の流域にある。永興平野の中心地…

上山田 かみやまだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県北部,長野盆地南端,千曲川の左岸にある地域。旧町名。 1949年町制。 1955年力石村と合体。 2003年更埴市,戸倉町と合併し千曲市となった。中…

武漢 (ぶかん) Wǔ hàn

改訂新版 世界大百科事典
中国,湖北省東部の都市で省都。人口831万(2000),面積2746km2。長江(揚子江)と漢江の合流点に位置し,武昌,漢陽,漢口の3都市を合併して成った…

イトマン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
繊維商社。 1883年伊藤萬助により大阪心斎橋筋に羽州屋の屋号で創業。洋反物問屋として国内のほか,朝鮮,満州 (中国東北部) ,台湾へも進出,1916年…

上海交通大学 シャンハイこうつうだいがく Shang-hai jiao-tong da-xue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,上海市にある理工系大学。 1896年創立の南洋公学を前身とする。 1911年に南洋大学,21年に交通大学と改称。その後も改称や合併を経験し,日中…

利光 鶴松 トシミツ ツルマツ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 小田急電鉄社長。 生年文久3年12月29日(1864年) 没年昭和20(1945)年7月4日 出生地大分県 学歴〔年〕明治法律学校卒 経歴代言…

柳谷 やなだに

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛媛県中南部,仁淀川の上流域,高知県境の地域。旧村名。 1955年中津村の一部を編入。 2004年8月久万町と面河,美川村の1町2村と合併し久万高原町と…

稲山嘉寛 いなやまよしひろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.1.2. 東京[没]1987.10.9. 東京経営者,財界人。東京大学を卒業し八幡製鉄所に勤める。 1962年八幡製鉄社長。 68年永野重雄富士製鉄社長とと…

永野重雄 ながのしげお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1900.7.15. 広島[没]1984.5.4. 東京実業家。 1924年東京大学法学部卒業。浅野物産に入り,翌年富士製鋼に移り,33年支配人となる。 34年,製鉄大…

八田 はった

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山梨県中部,甲府盆地北西部,御勅使 (みだい) 川扇状地にある地域。旧村名。 1956年御影村と田之岡村が合体して成立。地名は近世の郷荘名に由来する…

おお‐もり(おほ‥)【大森】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 大きな森。深い森。[初出の実例]「もみぢするこやのおほもり見渡せば錦に見けるここちこそすれ〈源仲正〉」(出典:丹後守為忠百首…

あき‐がわ(‥がは)【秋川】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 秋の季節の川。[初出の実例]「秋川を下る木の葉の如く夥(おびただ)しい人が流れて来る」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉七…

なばり【名張】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 三重県北西部の地名。木津川上流の名張川と宇陀川の合流点にあり、上代には東海道、のち、大和国からの参宮街道が通じていて、宿駅として栄え…

エリオシトリン【eriocitrin】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
レモンやライムの皮に多く含まれる黄色色素。レモン、ライムに多く存在し、同じ柑橘類でもオレンジ、グレープフルーツにはほとんど含まれていない成…

本行寺門前ほんぎようじもんぜん

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第三連区本行寺門前[現]金沢市本多町(ほんだまち)二―三丁目嫁(よめ)坂の西端近くにある日蓮宗本行寺の門前地。本行寺は…

清水町しみずまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第六連区清水町[現]金沢市瓢箪町(ひようたんまち)塩屋(しおや)町の東に位置し、東は勘解由(かげゆ)町、南は外総構堀…

大巣子村おおすごむら

日本歴史地名大系
福島県:会津若松市旧東山村地区大巣子村[現]会津若松市東山町湯川(ひがしやままちゆがわ)湯川上流域、萱野(すげの)山の中腹に位置する。北西…

東荻野目村ひがしおぎのめむら

日本歴史地名大系
栃木県:黒磯市東荻野目村[現]黒磯市下中野(しもなかの)東は袋島(ふくろじま)村、西は蛇尾(さび)川を隔てて東関根(ひがしせきね)村(現那…

中斎田村なかさいだむら

日本歴史地名大系
群馬県:佐波郡玉村町中斎田村[現]玉村町斉田(さいだ)現斉田のうち大部分を占めた。寛文郷帳によると田方一七三石余・畑方七五石余。前橋藩領。…

沢口村さわぐちむら

日本歴史地名大系
岩手県:二戸市沢口村[現]二戸市安比(あつぴ)安比村の南に位置。正保国絵図に村名がみえ、高五五石余。元禄十郡郷帳による〆高は田方九八石余・…

高輪常光寺門前たかなわじようこうじもんぜん

日本歴史地名大系
東京都:港区旧芝区地区高輪常光寺門前[現]港区高輪(たかなわ)二丁目東海道に面した片側の門前町屋。北および南は高輪北町、東は東海道を隔てて…

赤坂表二丁目あかさかおもてにちようめ

日本歴史地名大系
東京都:港区旧赤坂区地区赤坂表二丁目[現]港区元赤坂(もとあかさか)一丁目・赤坂四丁目明治五年(一八七二)成立の町。江戸時代の矢倉沢(やぐ…

河村かわむら

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市青竜寺川・内川流域地区河村[現]鶴岡市苗津町(なえづまち)苗津村の南西にある。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録に河村興屋…

普門寺村ふもんじむら

日本歴史地名大系
山形県:飽海郡松山町普門寺村[現]松山町山寺(やまでら)小出(こいで)村の南にあり、東は出羽山地、西は最上川を境に福原(ふくわら)村(現東…

田中村たなかむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡湯川村田中村[現]湯川村清水田(しみずた)北東は溷(せせなぎ)川を隔てて王領(おうりよう)村、西は米沢街道が南北に通り、街道…

砂越村すなこえむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡会津坂下町砂越村[現]会津坂下町沼越(ぬまこし)北を阿賀川が西流し、西は曲沼(まがぬま)村、東は立川(たちかわ)村。慶長一六…

伴太郷はたごう

日本歴史地名大系
福岡県:筑後国御井郡伴太郷「和名抄」諸本とも文字の異同はなく、訓を欠く。「太宰管内志」は「波多と訓むべし」とする。「大日本地名辞書」は「今…

永野村ながのむら

日本歴史地名大系
愛知県:東加茂郡足助町永野村[現]足助町永野東は伊那(いな)街道沿いの玉(たま)ヶ瀬(せ)村、南は菅生(すごう)村、西は美濃街道沿いの八桑…

下平村しもだいらむら

日本歴史地名大系
愛知県:南設楽郡鳳来町下平村[現]鳳来町睦平(むつだいら)真立(またて)川の下流にある。北は大野(おおの)村、東は六郎貝津(ろくろうがいつ…

為安村ためやすむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡八幡町為安村[現]八幡町河鹿(かじか)小駄良(こだら)川に沿い、南下流は鳩畑(はとばた)村。正保郷帳に田方二一石余・畑方三六…

志田島村しだしまむら

日本歴史地名大系
静岡県:静岡市旧安倍郡地区志田島村[現]静岡市内匠(たくみ)西河内(にしごうち)川流域に位置し、東は寺尾(てらお)村。志太島村とも書く(旧…

穴瀬村あながせむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡朽木村穴瀬村[現]朽木村岩瀬(いわせ)安曇(あど)川中流左岸にあり、北は岩神(いわがみ)村。寛永石高帳では高三五石余。慶安高…

南川村みなみかわむら

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡木津町南川村[現]木津町大字木津 清水(しみず)千童子(せんどうじ)村の北に位置し、北は大路(おおじ)村。木津郷の一。延宝七年…

垣内村かいちむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡園部町垣内村[現]園部町内林町(うちばやしまち)上木崎(かみきざき)村の東、下木崎村の北に位置し、東は曾我谷(そがだに)村、…

鳥居村とりいむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市住吉区鳥居村[現]住吉区上住吉(うえすみよし)二丁目など大領(だいりよう)村の西に位置。「住吉松葉大記」によれば、住吉社の東…

兵家村ひようげむら

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡當麻町兵家村[現]當麻町大字兵家竹(たけ)ノ内(うち)村南方に所在。慶長郷帳の村高三九〇・九九二石、幕府領(代官大久保長安…

宮ノ前新村みやのまえしんむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧印南郡地区宮ノ前新村[現]加古川市西神吉町宮前(にしかんきちようみやまえ)宮ノ前村の北東にある。元禄郷帳に宮ノ前村枝郷と…

鍛冶分村かじわかれむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三木市鍛冶分村[現]三木市細川町垂穂(ほそかわちようたるほ)下芝原(しもしばはら)村の東に位置し、南は谷口(たにぐち)村。正保郷帳…

上爪村こうづめむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡宇目町上爪村[現]宇目町塩見園(しおみぞの) 上爪花木(はなぎ)村の北、塩見川の上流域に位置。塩見園村から見明(みあかり)峠…

伏部野村ふすべのむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡宇目町伏部野村[現]宇目町大平(おおひら) 上仲江(かみなかえ)上中江(かみなかえ)村の南東にあり、重岡(しげおか)村から大…

谷村たにむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町谷村[現]大野町十時(ととき)光昌寺(こうしようじ)村の北西、光昌寺山(三九六メートル)南西麓の十時川北東岸にある。正…

長尾村ながおむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町長尾村[現]大野町安藤(あんどう) 長尾中土師(なかはじ)村の東、柴北(しばきた)川南東岸の山間部にある。正保郷帳に村名…

中野村なかのむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町中野村[現]緒方町中野 刈政(かりまさ)・横平(よこひら)横平村の南西、烏(からす)岳北西麓にある。「豊後国志」に村名が…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android