「宮本崇弘」の検索結果

2,650件


稲垣浩 (いながき-ひろし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1980 昭和時代の映画監督。明治38年12月30日生まれ。大正11年日活俳優部にはいったが,監督に転向。昭和3年片岡千恵蔵プロの結成に参加し「天…

距離指数 (きょりしすう) distance modulus

改訂新版 世界大百科事典
天体の距離の表現法の一つで,天体の見かけの等級mと絶対等級Mの差m-Mをいう。絶対等級とは10パーセク(32.6光年)の距離から見た天体の等級のこと…

ロス(Philip Roth) ろす Philip Roth (1933―2018)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのユダヤ系作家。ニュー・ジャージー州ニューアーク市にユダヤ系両親の下に生まれる。1954年バックネル大学卒業、1955年シカゴ大学の修士号…

大原(岡山県) おおはら

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県北東部、英田郡(あいだぐん)にあった旧町名(大原町(ちょう))。現在は美作市(みまさかし)の北東部を占める地域で、兵庫県と接している。旧大…

山吹山やまぶきやま

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡井手町井手村山吹山井手の東方、玉(たま)川南岸の数峰の総称で、最高峰は標高三七〇メートル。井手は山吹の里として古来、歌に詠ま…

仮面ライダーゴースト

知恵蔵mini
テレビ朝日系の特撮テレビドラマ「平成仮面ライダー」シリーズの17作目。2015年10月(日曜8:00〜8:30)より放送開始予定。ヒーローの仮面ライダーはゴー…

徳川夢声【とくがわむせい】

百科事典マイペディア
放送芸能家,俳優。本名福原駿雄(ふくはらとしお)。島根県生れ。1913年から映画説明者(活弁)となり,トーキー出現後は漫談家,俳優として映画・舞…

山本文彦 (やまもと-ふみひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1937- 昭和後期-平成時代の洋画家。昭和12年2月16日生まれ。昭和33年二紀展初入選。36年長生高教諭。44年山口大助教授。56年二紀展内閣総理大臣賞…

青は藍より出でて藍より青し

ことわざを知る辞典
弟子が師よりまさっていることのたとえ。 [使用例] 萩の舎や門下の才媛たちの間で、「あいよりあおし」と定評されていたのは花圃であり、その花圃と…

櫛田ふき (くしだ-ふき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-2001 昭和時代後期の女性運動家。明治32年2月17日生まれ。櫛田民蔵の妻。昭和21年宮本百合子らと婦人民主クラブの結成に参加し,24年委員長。3…

石井鶴三 (いしい-つるぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1973 大正-昭和時代の彫刻家。明治20年6月5日生まれ。石井鼎湖(ていこ)の3男。石井柏亭の弟。大正3年日本美術院にくわわり,5年院同人。油彩,…

狂信 (きょうしん) fanaticism

改訂新版 世界大百科事典
ある特定の観念によって思想と行動のすべてが支配され,ひいては理性を失っている状態をいう。その観念は必ずしも誤りではなく,そのため,教祖,思…

ナップ

山川 日本史小辞典 改訂新版
全日本無産者芸術連盟の略称。NAPF。1928年(昭和3)3月に結成されたプロレタリア芸術運動団体。機関誌「戦旗」。分裂していた前衛芸術家同盟・日本プ…

かかわり(かかはり)【係・関】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「かかわる(係)」の連用形の名詞化 )① 関係している人。なんらかのつながりのある人。関係者。[初出の実例]「刀自(とじ)、女官(…

ヘッカー Ewald Hecker 生没年:1843-1909

改訂新版 世界大百科事典
破瓜(はか)病を記述したことで知られるドイツの精神医学者。K.L.カールバウムを師と仰ぎ,彼が1863年に提起した破瓜病Hebephrenieの概念をその指示…

日本オープンゴルフ選手権

共同通信ニュース用語解説
日本一を争う国内最高峰の舞台。主催は日本ゴルフ協会で、第1回は1927年に開催され17人が出場。12人いたアマチュアの1人、赤星六郎が制した。その後…

袴田 里見 ハカマダ サトミ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・日本共産党副委員長 生年月日明治37年8月11日 出生地青森県上北郡下田村(現・下田町) 学歴攻玉社中中退 クートベ(東洋勤労者共産主義大学)…

レーニン勲章 れーにんくんしょう Орден Ленина/Orden Lenina ロシア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連最高の勲章。ソ連には赤旗勲章、労働赤旗勲章、武功勲章、最高母性勲章など全部で30種に余る勲章があったが、1930年に制定されたレーニン勲章は…

天狗草紙 てんぐぞうし

山川 日本史小辞典 改訂新版
鎌倉時代の宗教界を天狗にたとえて風刺した絵巻物。もと7巻。興福寺巻の詞書中に1296年(永仁4)成立と記載される。仏教歌論書「野守鏡(のもりのかがみ…

内田吐夢【うちだとむ】

百科事典マイペディア
映画監督。本名常次郎。岡山市生れ。《生ける人形》(1929年)はプロレタリア解放の思想にそった〈傾向映画〉の代表作。労働者や農民を描いた《限り…

津軽暖流 つがるだんりゅう Tsugaru Warm Current

日本大百科全書(ニッポニカ)
津軽海峡を経て日本海から太平洋に流れ込んでいる海流。津軽海峡から流出した津軽暖流は、冬から春にかけては尻屋崎(しりやざき)を回り青森県の東岸…

願成寺 (がんじょうじ)

改訂新版 世界大百科事典
福島県いわき市内郷白水町にある寺。もと天台宗,現在は真言宗智山派。白水阿弥陀堂として名高い。藤原秀衡の妹徳尼が夫(岩城則通)の菩提をとむら…

ネイポール Vidiadhur Surajprasad Naipaul 生没年:1932-

改訂新版 世界大百科事典
旧イギリス領トリニダード島出身の作家で,インド系移民の3世。ナイポールともいう。オックスフォード大学卒業後イギリスに居住。《神秘なマッサージ…

付木 つけぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
火を他の物に移すときに用いる木片。初めは、竹くずや木くずが使われたが、近世にはヒノキ、マツ、スギなどの柾目(まさめ)の薄片の一端または両端に…

九谷焼【くたにやき】

百科事典マイペディア
石川県の加賀市,小松市を中心に産する焼物。17世紀半ば大聖寺藩主前田利治の命により,後藤才次郎が領内江沼郡の九谷(現加賀市)に開窯して豪快な…

モロッコ(映画) もろっこ Morocco

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ映画。1930年作品。外人部隊の兵士と酒場の歌手との屈折した、しかし激しい恋を描く。脚本ジュールス・ファースマン、監督ジョセフ・フォン…

リフレイン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] refrain )① 韻文で、同じ句を繰り返して用いること。また、その部分。特に、一節の終わりの繰り返しをいうこともある。畳句。ル…

あまちゃん〔ドラマ〕

デジタル大辞泉プラス
NHKのドラマシリーズ「朝の連続テレビ小説」の作品のひとつ。2013年4月~9月放映。脚本:宮藤官九郎。出演:能年玲奈、橋本愛、小泉今日子、宮本信子…

風のガーデン

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2008年10月~12月)。全11回。脚本:倉本聰。音楽:吉俣良。出演:中井貴一、神木隆之介、黒木メイサほ…

浜田幸一 (はまだ-こういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928-2012 昭和後期-平成時代の政治家。昭和3年9月5日生まれ。千葉県議をへて昭和44年衆議院議員(当選7回,自民党)。党国民運動本部長をつとめ,48年…

新地村あらちむら

日本歴史地名大系
千葉県:長生郡一宮町新地村[現]一宮町新地・新地甲(あらちこう)・新地丙(あらちへい)一宮本郷(いちのみやほんごう)村の北東、一宮川河口部…

不破哲三【ふわてつぞう】

百科事典マイペディア
政治家。東京都生れ。東大卒。本名は上田建二郎。1947年日本共産党入党。1966年党中央委員。1970年書記局長になり,常任幹部会員。1982年幹部会委員…

美作〔市〕 みまさか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山県北東部,吉井川の支流吉野川,梶並川流域から中国山地南斜面に広がる市。北で鳥取県,東で兵庫県に接する。 2005年勝田町,大原町,東粟倉村,…

高張提灯 たかはりちょうちん

日本大百科全書(ニッポニカ)
提灯の一種。大形の棗(なつめ)形の提灯で、2本の腕木をもった長竿(ざお)の先に取り付け、その口輪・底輪をとめて高く掲げる。承応(じょうおう)・明暦…

佐野眞一 (さの-しんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1947- 平成時代のノンフィクション作家。昭和22年1月29日生まれ。勁文社にはいり「原色怪獣怪人大百科」を担当。のち業界紙記者をへて,フリーのノ…

九谷焼 くたにやき

山川 日本史小辞典 改訂新版
石川県の焼物の総称だが,正しくは加賀市山中温泉九谷町の地で焼かれた焼物の系統をひく陶磁器。明暦年間に大聖寺藩祖前田利治がおこした大聖寺焼(古…

平田 昭彦 ヒラタ アキヒコ

20世紀日本人名事典
昭和期の俳優 生年昭和2(1927)年12月16日 没年昭和59(1984)年7月25日 出生地旧朝鮮・京城 本名小野田 昭彦(オノダ アキヒコ) 学歴〔年〕東京大学…

コルホーズ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ロシア語] kolhoz 元来 kolljektivnoje hozjajstvo (集団農場)の略 ) ソ連の農業経営形態の一つ。その最も基本的な形の農業アルテリ…

デビッドソン(Basil Risbridger Davidson) でびっどそん Basil Risbridger Davidson (1914―2010)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスのジャーナリスト、歴史家。ブリストルに生まれる。1938年『エコノミスト』誌の東・南欧問題専門家として出発し、第二次世界大戦中は陸軍で…

五十嵐新田いがらししんでん

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡頸城村五十嵐新田[現]頸城村五十嵐新田中江(なかえ)用水に沿い、東に青野(あおの)新田、西に島田(しまた)新田、北に宮本(…

東神崎八幡神社ひがしかんざきはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:世羅郡世羅町東神崎村東神崎八幡神社[現]世羅町東神崎 吉実宇根(うね)山へ通じる谷の西側山腹に鎮座し、小世良(おぜら)八幡宮(現甲山…

深萩村ふかはぎむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧敷知郡・引佐郡地区深萩村[現]浜松市深萩町呉松(くれまつ)村の東、三方原西縁で根本(ねもと)山(一二九メートル)南麓に位置…

九谷焼 くたにやき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石川県南部の加賀市,小松市,金沢市,能美市で産する焼物。主として磁器に釉上着画したものが多い。大聖寺藩の藩主前田利治が家臣の後藤才次郎定次…

益体やくたいも無な・い

デジタル大辞泉
役に立たない。無益だ。つまらない。でたらめだ。「今みたいな―・いことをしていちゃ」〈宮本・伸子〉[類語]些細・瑣末・枝葉・枝葉末節・末梢的・些…

夏見御厨・船橋御厨なつみみくりや・ふなばしみくりや

日本歴史地名大系
千葉県:船橋市南金杉村夏見御厨・船橋御厨平安末期よりみえる伊勢内宮の御厨で、現船橋市夏見・宮本(みやもと)・米(こめ)ヶ崎(さき)町・東(…

高木村たかぎむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田郡竜洋町高木村[現]竜洋町高木天竜川下流域東岸に位置し、西は同川、南は松本(まつもと)村、北は宮本(みやもと)村。中世高木郷の…

常陸誌料郡郷考ひたちしりようぐんごうこう

日本歴史地名大系
一二巻三冊 常陸国郡郷考 宮本茶村著 安政六年 地誌 東京大学史料編纂所ほか 内閣文庫・茨城県歴史館ほか 常陸国の建国原始・境土・土壌沃・田額・出…

神戸文哉 (かんべぶんさい) 生没年:1848-99(嘉永1-明治32)

改訂新版 世界大百科事典
信州小諸で生まれ,京都,大阪で活躍した明治期の医師。京都癲狂院時代にレーノルズ編《内科全書》(1872)中のモーズリー著〈精神病〉の章を訳出し…

足助八幡宮

デジタル大辞泉プラス
愛知県豊田市にある神社。673年創建と伝わる。1466年に建てられた本殿は国の重要文化財に指定されている。

上野町うえのまち

日本歴史地名大系
福岡県:久留米市旧三潴郡地区上野町[現]久留米市大善寺町宮本(だいぜんじまちみやもと)広(ひろ)川下流左岸および久留米柳川往還に沿う在郷町…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android