「合併」の検索結果

10,000件以上


旧吉田郡地区きゆうよしだぐんちく

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧吉田郡地区福井市北西部、九頭竜(くずりゆう)川流域の豊かな水田地帯で、川の左岸地域は中世の藤島(ふじしま)庄の地を含み、右…

山口村やまぐちむら

日本歴史地名大系
新潟県:岩船郡朝日村山口村[現]朝日村高根(たかね)高根川右岸に位置し、南西は川を隔て高根村に対する。元禄郷帳に高根村枝郷として村名がみえ…

泉村いずみむら

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧犬上郡地区泉村[現]彦根市日夏町(ひなつちよう)安田(やすだ)村の南、荒神(こうじん)山の東裾に位置し、朝鮮人街道が通る。…

市場中村いちばなかむら

日本歴史地名大系
滋賀県:坂田郡山東町市場中村[現]山東町本市場(もといちば)本庄中(ほんじようなか)村の西の平地に立地。当地の土豪大原氏屋敷の構があったの…

沢村さわむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田市沢村[現]磐田市鎌田(かまだ)鍬影(くわかげ)村のうち、鎌田神明宮領一〇〇石が分村して成立した。山名(やまな)郡に属する。天…

砂田村すなだむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧望陀郡地区砂田村[現]君津市三田(さんだ)貝淵(かいふち)村の東に位置する。東は上総丘陵を背に集落を造り、久留里(くるり)…

波町つくばちよう

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区波町[現]中央区銀座(ぎんざ)六―七丁目山下(やました)町の南にある。東は南佐柄木(みなみさえき)町・加賀(かが)…

道光村どうこうむら

日本歴史地名大系
静岡県:静岡市旧安倍郡地区道光村[現]静岡市日向(ひなた)藁科(わらしな)川の支流能又(よきまた)川上流に位置し、東は藁山(わらやま)村。…

矢谷村やだにむら

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡仁多町矢谷村[現]仁多町三成(みなり)広瀬(ひろせ)村の東、斐伊川南岸の河岸段丘上に位置する。正保国絵図に村名がみえる。元禄…

種井村たねいむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡東伯町種井村[現]東伯町杉地(すぎじ)杉地村の南に位置し、東は加勢蛇(かせいち)川を挟んで上法万(かみほうまん)村と対する。…

平野村ひらのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:西脇市平野村[現]西脇市日野町(ひのちよう)富田中間(とみたなかま)村の東に位置し、東は山地が広がる。慶長国絵図に村名がみえる。江…

西野々村にしののむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神崎郡福崎町西野々村[現]福崎町南田原(みなみたわら)吉田(よした)村の北、市(いち)川左岸に位置する。正保郷帳では田方六一石余・…

宗信町そうしんまち

日本歴史地名大系
福岡県:柳川市柳川城下宗信町[現]柳川市稲荷町(いなりまち)稲荷町から北へ入った南北の通りに沿った町で、北は鬼童(おんどう)通へとつながる…

木戸村きどむら

日本歴史地名大系
石川県:鳳至郡能都町木戸村[現]能都町本木(ほんき)山田(やまだ)川の支流本江(ほんごう)川(本郷川)流域に位置する。正保郷帳に村名がみえ…

肥猪東村こえいひがしむら

日本歴史地名大系
熊本県:玉名郡南関町肥猪東村[現]南関町肥猪(こえい)肥猪町の南に位置する。寛永一六年(一六三九)の地撫帳によると田一三町九反余、分米三八…

上三栖村かみみすむら

日本歴史地名大系
京都市:伏見区上三栖村[現]伏見区下鳥羽(しもとば)上三栖町北・東・西を下鳥羽村に囲まれ、南は下三栖村と接する。中世は上三栖庄として推移し…

花木村はなぎむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡宇目町花木村[現]宇目町塩見園(しおみぞの) 花木塩見園村の北、塩見川中流域に位置。塩見園村から見明(みあかり)峠への道が通…

丸小野村まるおのむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡清川村丸小野村[現]清川村六種(むくさ)石原(いしばる)村南方の山間にあり、西は北東流する馬背戸(ませど)川を隔て大無礼(お…

仲野村なかのむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町仲野村[現]緒方町上畑(うわはた) 中村(なかむら)大(おお)村の南、奥岳(おくだけ)川西岸にある。正保郷帳に村名がみえ…

下坂田村しもさかだむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市下坂田村[現]竹田市下坂田大野川支流の久住(くじゆう)川西岸に位置し、東は米納(よない)村、北は深迫(ふかさこ)村。正保・元…

北尾鶴村きたおづるむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市北尾鶴村[現]竹田市小川(おがわ)大野川支流の城原(きばる)川の上流東岸にあり、南は福原(ふくはら)村、北は長田尾(ながたお…

古閑村こがむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡富合町古閑村[現]富合町志々水(しじみず)志々水村の南にあり、平野地に位置する。天文一九年(一五五〇)・同二〇年の銘のある…

舞鹿野村もうかのむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡砥用町舞鹿野村[現]砥用町永富(ながとみ) 舞鹿野大窪(おおくぼ)村の東隣、津留(つる)川の南岸に位置し、東は河原畠(かわら…

大窪村おおくぼむら

日本歴史地名大系
熊本県:水俣市大窪村[現]水俣市湯出(ゆで)湯出(ゆのつる)川に茂川(もがわ)川が合流する地点、中尾(なかお)山の西南部にあり、南に茂川村…

絵入自由新聞 えいりじゆうしんぶん

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治中期の政党系小新聞。1882年(明治15)9月1日東京で創刊。発行所の絵入自由新聞社の社屋は自由党機関紙「自由新聞」を発行する自由新聞社の隣にあ…

大分県 おおいたけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
九州の北東部に位置する県。旧豊後国全域と豊前国の一部を県域とする。1868年(明治元)旧幕領に日田(ひた)県がおかれた。71年廃藩置県により豊後国に…

ルネサスエレクトロニクスの経営再建

共同通信ニュース用語解説
ルネサスエレクトロニクスは過去の円高や海外勢との競争激化により不振に陥り、経営の立て直しに取り組んでいる。2010年の旧ルネサステクノロジと旧…

鈴鹿ポイントゲッターズ

共同通信ニュース用語解説
合併などを経て2009年に鈴鹿ランポーレとして発足。19年からJFLに昇格し、20年に現在の名称となった。昨年、リーグ準加盟に相当する「百年構想クラ…

築館[町]【つきだて】

百科事典マイペディア
宮城県北部,栗原郡の旧町。一迫(いちはさま)川右岸の中心集落は奥州街道(国道4号線)の旧宿場町で,藩政時代以来の互市(たがいち)が立ち,米作を…

投資銀行【とうしぎんこう】

百科事典マイペディア
長期にわたって資金調達を行うことを目的とした,証券引受会社のこと。企業・政府・公共団体が発行する証券を引き受けて投資家に売る。米国でインベ…

あきる野[市]【あきるの】

百科事典マイペディア
東京都中西部の市。1995年秋川市と五日市町が合併,改称。多摩川と秋川の間にある秋留台地と小丘陵および旧五日市町域の山地を占める。野菜栽培,養…

作東[町]【さくとう】

百科事典マイペディア
岡山県東部,英田(あいだ)郡の旧町。吉井川支流の吉野川と山家(やまが)川の谷底平野が中心で,姫新(きしん)線,国道179号線(出雲街道)が並行して通…

海南[町]【かいなん】

百科事典マイペディア
徳島県南部,海部(かいふ)郡の旧町。大部分は海部川流域の山地で,下流に土佐街道に沿う主集落の四方原と大里がある。農林業が行われ,キュウリ,花…

弓削[町]【ゆげ】

百科事典マイペディア
愛媛県北部,越智(おち)郡の旧町。主島の弓削島と佐島,豊島,百貫島からなる。段々畑を利用した柑橘(かんきつ)栽培を行い,特にハッサクは特産品。…

湯布院[町]【ゆふいん】

百科事典マイペディア
大分県中部,大分郡の旧町。大分川上流の由布院盆地を中心とし,由布岳などの火山斜面を占める。盆地や谷では米作を行う。畜産も盛ん。湯布院温泉は…

保谷[市]【ほうや】

百科事典マイペディア
東京都中部の旧市。1967年市制。2001年1月西隣の田無市と合併して西東京市と改称。武蔵野台地上にあり,かつては練馬ダイコンを特産する畑作散村地…

西川俊男 (にしかわ-としお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925-2015 昭和後期-平成時代の経営者。大正14年10月7日生まれ。日本薬化学勤務をへて,家業の衣料品店西川屋の経営に参加。昭和38年西川屋チェンと…

武富士[株]【たけふじ】

百科事典マイペディア
消費者金融業界の最大手企業。1968年設立。無担保貸付けなのでリスクは高いが,一口座当り融資残高が大きいため,効率的経営が可能となっている。198…

ビール Biel

改訂新版 世界大百科事典
スイス中西部,ジュラ山脈南東麓のビール湖南岸に位置する都市。人口4万9038(2006)。フランス語圏とドイツ語圏の境界にあってビエンヌBienneとも呼…

三井化学[株] (みついかがく)

改訂新版 世界大百科事典
三井系の大手総合化学会社。1997年10月1日,三井東圧化学(97年資本金708億円,97年3月期売上高4064億円)と三井石油化学工業(97年資本金321億円,9…

日清製油 にっしんせいゆ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
食用油メーカー最大手。 1907年中国の大連に工場を設け日清豆粕製造を設立,1918年日清製油に社名変更。当初,大豆油,油粕の生産に携わり,のち化学…

日本染料製造 にっぽんせんりょうせいぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1916年に染料医薬品製造奨励法(1915)の意図に則して設立された染料製造会社。染料医薬品製造奨励法は,そのほとんどをドイツからの輸入に頼ってい…

教授館 こうじゅかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
土佐藩の藩校。宝暦 10 (1760) 年,藩主山内豊敷により設立。当初は各師家の共同利用施設として用いられ,各自期日を定め,当番の日にそれぞれの弟子…

じゅらくたいこう【聚楽太閤】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
佐賀の日本酒。酒名は、豊臣秀吉の朝鮮出兵の拠点となった名護屋城祉に近いことと、秀吉が当時の文化の粋を集めて建築した聚楽第にちなみ命名。大吟…

しゅうぎ‐いん(シフギヰン)【集議院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治の太政官制度下の議政機関。公議所の後身で、太政官から提出する議案を審議。待詔下院の事務も合併し建白を受理した。特に、藩制改革…

あわ(あは)【阿波】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 南海道六か国の一つ。「粟のとれる国」の意。大化改新後、粟と長(なが)の両国が合併して一国となる。鎌倉時代は佐々木、三好、小笠原氏、室町…

後発事象 こうはつじしょう subsequent event

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
決算日から財務諸表を作成する日までに発生した重要な事象で,次期以降の財政状態や経営成績に影響を及ぼすものをいう。決算日後における重大な災害…

東京薬科大学 とうきょうやっかだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1880年創設の東京薬舗学校を起源とし,1917年創設の東京薬学専門学校と 31年創設の同校女子部が合併して,49年に新制の4年制大学となる。…

鳥居薬品 とりいやくひん TORII PHARMACEUTICAL CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医療用医薬品メーカー。1872年個人創業した洋薬輸入商,植野屋を前身に 1921年鳥居商店として設立。海外からの医薬品・製薬原料の輸入と国産薬品の販…

宝寿院 ほうじゅいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
和歌山県高野町にある高野山真言宗の大本山。本尊は大日如来。藤原師輔の子深覚を開山とし,無量寿院と呼ばれていたが,1913年宝性院と合併して宝寿…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android