「合併」の検索結果

10,000件以上


中河内郡なかかわちぐん

日本歴史地名大系
大阪府:河内国中河内郡明治二九年(一八九六)若江郡・渋川郡・河内郡・高安郡・大県(おおがた)郡・丹北郡および志紀郡三木本(みきもと)村が合…

新田村しんでむら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市新田村[現]敦賀市三島(みしま)町津内(つない)村の西、笙(しよう)ノ川の左岸に今屋敷(いまやしき)・徳市(とくいち)・田島…

株式交換

知恵蔵
企業買収において、買収企業と被買収企業の株式を交換する方法。上場子会社を完全子会社化する場合にも用いられる。株式の取得や売却が必要ないため…

アーノルド=キアリ奇形 アーノルド=キアリきけい Arnold-Chiari malformation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
H.キアリ (1891,95) と J.アーノルド (94) によって最初に記載された脳の先天性奇形。しばしば水頭症を伴い,また小脳下部ならびに脳幹部が下方に舌…

玄海 げんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県北部,宗像市北部の玄界灘に臨む旧町域。1955年田島村,池野村,岬村の 3村と神湊(こうのみなと)町が合体して発足。2003年宗像市と合併。農…

松屋 まつや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
百貨店。明治2(1869)年横浜で鶴屋呉服店として創業,1889年神田の今川橋松屋呉服店を買収して東京に進出。1919年株式会社に改組し,松屋鶴屋呉服店…

いず(いづ)【伊豆】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 東海道一五か国の一つ。古くから温泉と重罪人の流刑地で知られる。鎌倉時代は北条氏、南北朝時代は上杉氏、戦国時代は小田原の後北条氏が支配…

猪崎 久太郎 イザキ キュウタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 元・安宅産業会長。 生年明治33(1900)年2月28日 没年昭和59(1984)年3月31日 出生地兵庫県 学歴〔年〕大阪高商(現・大阪市立大)〔大…

賤機山 (しずはたやま)

改訂新版 世界大百科事典
静岡市の旧市(平成の大合併以前)市街地を南北にのびる狭長な山稜の南部にある山。標高171m。東斜面には糸魚川-静岡構造線がとおって静岡平野に没し…

ドルフス Engelbert Dollfuss 生没年:1892-1934

改訂新版 世界大百科事典
オーストリアの農民出身のカトリック政治家。農業会議所の設立等キリスト教社会党で活躍し,1931年農相,32年5月首相兼外相となる。33年3月議会を停…

瀬島竜三 (せじま-りゅうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-2007 昭和後期-平成時代の経営者。明治44年12月9日生まれ。関東軍参謀(中佐)で終戦をむかえ,ソ連軍との停戦交渉にあたる。シベリアに11年間抑…

御前崎[町]【おまえざき】

百科事典マイペディア
静岡県南部,榛原(はいばら)郡の旧町。標高40m内外の隆起海食台を占め,岬端に御前崎灯台がある。御前崎港を中心に集落が発達,近海漁業,野菜・花卉…

久世[町]【くせ】

百科事典マイペディア
岡山県北部,旭川の上流域の真庭郡の旧町。中心の久世はかつて出雲街道の宿駅で伯耆(ほうき)街道の分岐点。今は岡山と倉吉を結ぶ交通要地で,姫新(き…

三国[町]【みくに】

百科事典マイペディア
福井県北部,九頭竜(くずりゅう)川河口両岸を占める坂井郡の旧町。中心の三国は河口右岸にあり,近世,北国第1の港といわれた沿岸航路の要港であっ…

三菱会社【みつびしかいしゃ】

百科事典マイペディア
1870年岩崎弥太郎が創業した九十九(つくも)商会に発し,三菱財閥の基礎となった会社。高知藩の藩船,政府払下船などにより運漕業を営み,台湾出兵,…

原町[市]【はらまち】

百科事典マイペディア
福島県浜通り北部の旧市。1954年市制。中心の原町(はらのまち)は相馬地方の中央に位置し,陸前浜街道の宿駅として発達,常磐線が通じる。米,タバコ…

岩永裕吉 (いわなが-ゆうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1883-1939 大正-昭和時代前期の実業家。明治16年9月13日生まれ。長与専斎の4男。叔父岩永省一の養子となる。満鉄,鉄道院勤務ののち,大正9年「岩永…

散位寮【さんいりょう】

百科事典マイペディア
式部省所属の令制官司。唐にはない日本独自の官司で〈さんにりょう〉とも読む。職掌は在京の散位(官職がなく位階のみを有する者)を登録した名帳と…

城端[町]【じょうはな】

百科事典マイペディア
富山県南西部,東砺波(ひがしとなみ)郡の旧町。城端線の終点に当たる主集落は砺波平野の南部にあり,市場町。蓮如が開基した善徳寺が1572年移ってき…

併発

小学館 和西辞典
(病気の) complicación f.併発するcomplicarse私は盲腸炎から腹膜炎を併発した|La apendicitis se me complicó en una peritonitis…

浅野吹屋町あさのふきやまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第七連区浅野吹屋町[現]金沢市昌永町(しようえいまち)・京町(きようまち)浅野川下川除(あさのがわしもかわよけ)町の…

下条村げじようむら

日本歴史地名大系
新潟県:三島郡越路町下条村[現]越路町沢下条(さわげじよう)渋海(しぶみ)川の左岸、対岸は朝日(あさひ)村、南は飯塚(いいづか)村。正保国…

天王新田てんのうしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:白根市天王新田[現]白根市天王新田菱潟(ひしがた)村の枝郷。寛文四年(一六六四)の新発田藩の新田高辻帳(新発田市立図書館蔵)に高五…

庚村かのえむら

日本歴史地名大系
新潟県:新潟市旧中蒲原郡地区庚村[現]新潟市和田(わだ)下和田村の東、信濃川右岸の自然堤防上に位置し、東は上和田村。正保国絵図に村名がみえ…

大鹿新田おおじかしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡妙高村大鹿新田[現]妙高村大鹿関(せき)川右岸にあり、対岸は橋本(はしもと)新田、南東は大鹿村に続く。天和三年郷帳では大鹿…

梅川町うめがわちよう

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中区梅川町[現]中区橘(たちばな)一丁目飴屋(あめや)町の南に位置し、文政年間(一八一八―三〇)に開かれた町屋(金鱗九十九之…

山根村やまねむら

日本歴史地名大系
長野県:飯山市木島地区山根村[現]飯山市大字木島安田(やすだ)村より吉(よし)村に至る間の小集落で、飯縄山から城山に続く丘陵の麓にある。道…

大草村おおくさむら

日本歴史地名大系
岐阜県:瑞浪市大草村[現]瑞浪市土岐町(ときちよう) 大草神篦(こうの)村の東、屏風(びようぶ)山の西中腹にある。神篦村枝郷で、寛文(一六六…

大栗村おおぐりむら

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那郡明智町大栗村[現]明智町大田(おおた) 大栗西は田良子(たらご)村、東は上田(かみだ)村に接する山中の小村。慶長郷帳に大森村と…

八坂村はつさかむら

日本歴史地名大系
岐阜県:益田郡金山町八坂村[現]金山町岩瀬(いわせ) 八坂相原(あいはら)村の北、馬瀬(まぜ)川東岸にあり、対岸は乙原(おつぱら)村。美濃国…

旧大久村地区きゆうおおひさむらちく

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧大久村地区いわき市北東部にあり、東は旧久之浜(ひさのはま)町地区、南は旧四倉(よつくら)町地区、西は山を隔てて旧小川(お…

布鎌押砂新田ふかまおしすなしんでん

日本歴史地名大系
千葉県:印旛郡栄町布鎌押砂新田[現]栄町北(きた)布鎌四谷(ふかまよつや)新田の北西に位置。寛文六年(一六六六)開発の代官見立新田一五村の…

天羽田新田あもうだしんでん

日本歴史地名大系
千葉県:市原市天羽田新田[現]市原市天羽田姉崎(あねがさき)村の南方に位置し、江戸時代は同村枝郷であったとされる。元禄一四年(一七〇一)当…

原入作分はらいりさくぶん

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡会津坂下町原入作分[現]会津坂下町白狐(びやつこ)原村と中村(なかむら)新田村の北側にあるが村域は判然とせず、北は坂下村。寛…

勘左衛門屋敷かんざえもんやしき

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区勘左衛門屋敷[現]中央区銀座(ぎんざ)四丁目弥左衛門(やざえもん)町の西にあり、南は東西の道を隔てて元数寄屋(も…

守山町もりやまちよう

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区守山町[現]中央区銀座(ぎんざ)六―七丁目滝山(たきやま)町・惣十郎(そうじゆうろう)町の東にあり、北は南鍋(みな…

深川西元町ふかがわにしもとちよう

日本歴史地名大系
東京都:江東区旧深川区地区深川西元町[現]江東区常盤(ときわ)一丁目明治五年(一八七二)に成立した町。深川元町のうち上元(かみもと)町と通…

横手村よこてむら

日本歴史地名大系
鳥取県:倉吉市横手村[現]倉吉市大立(おおたち)椋浪(もくなみ)村の北、志村(しむら)川沿いに位置する。東は岡(おか)村。拝領高は一六五石…

石村いしむら

日本歴史地名大系
島根県:大原郡木次町石村[現]木次町平田(ひらた)斐伊川上流左岸にあり、対岸は平田村、北は尾原(おばら)村。正保国絵図に村名がみえる。慶安…

今治市いまばりし

日本歴史地名大系
2005年1月16日:今治市と越智郡朝倉村・玉川町・吉海町・宮窪町・伯方町・大三島町・上浦町・関前村・波方町・大西町・菊間町が合併⇒【朝倉村…

旧久米郡地区きゆうくめぐんちく

日本歴史地名大系
岡山県:津山市旧久米郡地区現津山市の南西部一帯で、東流し、大きく蛇行して南流する吉井川の右岸にあたる。江戸時代には久米南条(くめなんじよう…

清水村しみずむら

日本歴史地名大系
岡山県:総社市清水村[現]総社市井手(いで)井手村の東に位置する。寛永備中国絵図では高二二〇石余、旗本蒔田領。正保郷帳では八田部(やたべ)…

東鳥井村ひがしとりいむら

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市東鳥井村[現]龍野市神岡町寄井(かみおかちようよりい)林田(はやしだ)川を挟んで西鳥井村の東に位置し、南東は寄井村。揖東(い…

妙楽寺村みようらくじむら

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧犬上郡地区妙楽寺村[現]彦根市日夏町(ひなつちよう)泉(いずみ)村の西に位置。西端を宇曾(うそ)川が流れ対岸は荒神(こうじ…

北裏町きたうらまち

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市長浜町北裏町[現]長浜市大宮町(おおみやちよう)宮(みや)町の北西部にあり、西は十軒(じつけん)町、北は米(よね)川となる。…

鬼姫生村きびうむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡藤橋村鬼姫生村[現]藤橋村東横山(ひがしよこやま)東杉原(ひがしすぎはら)村の南東、花房(はなぶさ)山山麓にある同村枝郷。地…

宮一色村みやいつしきむら

日本歴史地名大系
静岡県:清水市旧有渡郡地区宮一色村[現]清水市宮加三(みやかみ)三沢(みさわ)村の北にあり、東は海(折戸湾)に面し、久能道が通る。江戸時代…

奥河内村おくかわちむら

日本歴史地名大系
三重県:度会郡度会町奥河内村[現]度会町小川(おがわ) 奥河内木越(きごし)村の西、一之瀬(いちのせ)川支流西山(にしやま)川の谷に沿う小段…

杣谷村そまたにむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡下市町杣谷村[現]下市町大字原谷(はらだに)善城(ぜんぎ)村の東南方に立地。御領(ごりよう)郷のうち。慶長郷帳では村高一四〇…

広見村ひろみむら

日本歴史地名大系
愛知県:東加茂郡足助町広見村[現]足助町白山(しらやま)現主要地方道瀬戸―設楽線に沿う。東は深田(ふかだ)村、南は足助村、西は大塚(おおつか…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android