「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


宮川 一夫 ミヤガワ カズオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の映画撮影監督 大阪芸術大学名誉教授。 生年明治41(1908)年2月25日 没年平成11(1999)年8月7日 出生地京都府京都市 本名宮川 一雄 学…

山田 顕義 ヤマダ アキヨシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書司法相,日本大学創始者 別名通称=山田 市之允 号=韓峯山人 空斎 不抜 養浩斎 生年月日天保15年10月9日(1844年) 出生地長門国松本村(山口県萩市)…

西光寺跡さいこうじあと

日本歴史地名大系
熊本県:球磨郡多良木町黒肥地村西光寺跡黒肥地の長野(くろひじのながの)の長運(ちよううん)寺薬師堂境内に釈迦堂のみ残存する。もと鍋(なべ)…

小袋町こぶくろちよう

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市宇都宮城下小袋町[現]宇都宮市大通り(おおどおり)三―四丁目・駅前通り(えきまえどおり)一―二丁目北・東・南の三方を曲流する…

ポイツ・ジェーガース症候群 ポイツ・ジェーガースしょうこうぐん Peutz-Jeghers syndrome (皮膚の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 幼小児期から口唇や口腔粘膜、手足のとくに指趾の先のほうに色素性母斑(しきそせいぼはん)(ほくろ)が点状に多発します(図74)。こ…

高坂郷たかさかごう

日本歴史地名大系
埼玉県:東松山市高坂村高坂郷現東松山市高坂を遺称地として一帯に比定される。当地を名字とする武士に高坂氏がいた。元弘元年(一三三一)の赤坂(…

加茂町村かもまちむら

日本歴史地名大系
新潟県:加茂市加茂町村[現]加茂市加茂・番田(ばんでん)・幸(さいわい)町一―二丁目・寿(ことぶき)町・旭(あさひ)町・栄(さかえ)町・新栄…

火山岩 かざんがん volcanic rock

日本大百科全書(ニッポニカ)
ケイ酸塩を主成分とする高温のマグマが地表に噴出して形成された火成岩。噴出岩ともいう。特殊なものとして、炭酸塩、硫黄(いおう)、硫化物などを主…

モニリア病 (モニリアびょう) blossom blight spur blight

改訂新版 世界大百科事典
子囊菌Sclerotinia maliによって起こるリンゴの病気。この菌の無性世代の胞子は連なって数珠つなぎになって形成される。無性世代のものの学名はMonil…

リューゲン[島] Rügen

改訂新版 世界大百科事典
バルト海上,ドイツの北東海岸に接する島。メクレンブルク・フォアポンメルン州に属する。面積926km2。人口8万4581(1977)。北方に位置するため夏季…

琴歌譜 きんかふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安時代、琴(きん)の伴奏で歌われた歌謡の歌譜。編者不明。現存唯一の伝本(陽明文庫蔵)の奥書には、大歌所(おおうたどころ)の大歌師、多安樹(おお…

九卿 きゅうけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、丞相(じょうしょう)(宰相(さいしょう))のもとにあって、政務を分担執行する諸官庁(九寺(きゅうじ))の長官の総称。秦(しん)代に十二あった…

ジャワ語 じゃわご

日本大百科全書(ニッポニカ)
マライ・ポリネシア語族インドネシア語派の一言語。インドネシアの中部、東部ジャワ島を中心にして、南アメリカのスリナム、南太平洋のニュー・カレ…

した‐え(‥ヱ)【下絵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 絵を描くための下書き。したがきの絵。[初出の実例]「花さかでまだ色どらぬ梢こそ春の霞の下絵なりけれ〈源通親〉」(出典:正治初度百首…

リッチー バイラーク Richie Beirach

現代外国人名録2016
職業・肩書ジャズ・ピアニスト国籍米国生年月日1947年5月23日出生地ニューヨーク市ブルックリン本名バイラーク,リチャード〈Beirach,Richard〉学歴バ…

游 錫堃 ユウ・シャクコン Yu Shyi-kun

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元台湾行政院院長(首相)国籍台湾生年月日1948年4月25日出生地宜蘭県学歴致理商専国際貿易系卒,中興大学公共行政系卒,台湾東海大学…

置き物 おきもの

日中辞典 第3版
1〔飾っておく品〕陈设品chénshèpǐn,陈列品chénlièpǐn;[装飾用の]装饰品zh…

моме́нт [マミェーント]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[マミェーント][男1]〔moment〕①瞬間,一瞬,(…の)時,瞬間благоприя́тный //моме́нт|好機,絶好のチャンスв [на] да́нный //моме́нт|目…

合理 ごうり

日中辞典 第3版
合理hélǐ.きみの言い分には何の~合理性もない|你的说法什么道理也没有.合理化合理化hélǐhu�…

膚 常用漢字 15画 (異体字)臚 20画

普及版 字通
[字音] フ[字訓] はだ・あぶら・あさい[説文解字] [金文] [字形] 形声〔説文〕四下は正字を臚に作り、「皮なり」とし盧(ろ)声。重文として膚をあげ…

弁 常用漢字 5画 (旧字)辨 16画

普及版 字通
[字音] ベン・バン[字訓] さばく・しらべる・おさめる[説文解字] [金文] [字形] 形声旧字は辨に作り、声符は(べん)。は当事者二人が盟誓をして争訟…

兼 常用漢字 10画 (旧字) 10画

普及版 字通
[字音] ケン[字訓] かねる・あわせる[説文解字] [金文] [字形] 会意(れき)+(又)(ゆう)。は両禾(りようか)。〔説文〕七上に「(あは)すなり」という…

チェック・アンド・バランセス ちぇっくあんどばらんせす check and balances

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本語では「抑制と均衡」。権力の専制化を防止するために、権力相互の間で抑制と均衡を保たせようとする政治原理。近代国家の政治制度に広く採用さ…

コモン・センス こもんせんす Common Sense

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス生まれの思想家トマス・ペインの主著。アメリカ独立戦争期の聖典。1776年1月アメリカ、フィラデルフィアで刊行。アメリカ植民地人が、レキシ…

イェリネック(Georg Jellinek) いぇりねっく Georg Jellinek (1851―1911)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの代表的国法学者。ウィーン、ハイデルベルク、ライプツィヒの各大学に学んだのち、ウィーン、バーゼルの大学教授を経て、ハイデルベルク大学…

両院協議会 りょういんきょうぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある議案について、衆参両院の意見が一致しないときに、意見調整をするために設けられる委員会。各議院において選挙された各10名の委員で組織される…

釈堂町しやかどうまち

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市宇都宮城下釈堂町[現]宇都宮市馬場通(ばばどお)り三―四丁目・宮町(みやまち)・二荒町(ふたあらまち)北は宇都宮大明神、南は…

福島村ふくじまむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡中之口村福島村[現]中之口村福島道上(どうじよう)村の南、河間(こうま)村の西に連なる。天正五年(一五七七)の三条衆給分帳…

エレンブルグ Il'ya Grigor'evich Erenburg 生没年:1891-1967

改訂新版 世界大百科事典
ロシア,ソ連邦の詩人,作家。キエフのユダヤ人家庭に生まれ,少年時代をモスクワで送った。15歳のときボリシェビキの地下運動に参加,17歳で逮捕さ…

原節子 (はらせつこ) 生没年:1920(大正9-)

改訂新版 世界大百科事典
日本の映画女優。〈永遠の処女〉〈聖処女〉とうたわれ,引退後は〈日本のガルボ〉とまで呼ばれるほど神秘的なイメージを保ちつづける〈永遠のスター…

胎児治療【たいじちりょう】

百科事典マイペディア
生まれてからの治療では手遅れになる恐れのある病気の胎児を,妊婦の子宮にいる状態のまま直接治療し,救命するための治療。米国で積極的に行われ,…

訓詁学 (くんこがく) Xùn gǔ xué

改訂新版 世界大百科事典
(1)文字どおりには,訓詁すなわち文字の意味を明らかにすることを目的とする中国の学問の一分科ということだが,後述するように特別のニュアンスを…

白田村しらだむら

日本歴史地名大系
静岡県:賀茂郡東伊豆町白田村[現]東伊豆町白田片瀬(かたせ)村の南、伊豆半島東岸の中央部に位置する。村の北側を東流する白田川の南岸流域に田…

金奉行 (かねぶぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
江戸幕府および諸藩において金蔵の出納をつかさどり,その帳簿を計理した役職。幕府の金奉行は1646年(正保3)創設されたというが,1618年(元和4)…

竺法蘭 (じくほうらん) Zhú fǎ lán

改訂新版 世界大百科事典
中国,後漢時代の仏教伝来期の伝説上のインド僧。インド仏教の中国伝来を権威づけるものとして後漢の明帝永平8年(65)の感夢求法説話は,後漢末年の…

世尊寺流 (せそんじりゅう)

改訂新版 世界大百科事典
藤原行成の子孫を中心とする書の流派。中国から伝わった書道は,平安時代中ごろにいわゆる和様となるが,それは三蹟の小野道風,藤原佐理,藤原行成…

山名時氏 (やまなときうじ) 生没年:1303-71(嘉元1-建徳2・応安4)

改訂新版 世界大百科事典
南北朝時代の武将。母は上杉重房の娘。元弘の乱では父政氏とともに足利高氏(尊氏)に従う。伯耆,丹波などの守護職を与えられ,南朝勢力の追討に活…

グロマー・チャレンジャー号 ぐろまーちゃれんじゃーごう Glomar Challenger

日本大百科全書(ニッポニカ)
1968年以来深海掘削計画Deep Sea Drilling Program(略称DSDP)に従事し、同計画が国際協力事業に拡充された75年以降も引き続き稼動、1983年11月退役…

奝然 ちょうねん (938?―1016)

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安時代の三論(さんろん)宗の僧。俗姓は藤原氏。京都の人。幼くして東大寺に入り、東南院の観理(かんり)(894―974)に三論を学び、石山寺の元杲(げ…

円珍 えんちん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]弘仁5(814).2/3.15. 讃岐[没]寛平3(891).10.29.平安時代初期の僧。延暦寺第5世座主。天台宗寺門派の祖。俗姓和気氏。母は空海の姪。 15歳で叡山…

うらみ【恨・怨・憾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「うらむ(恨)」の連用形の名詞化 )① 自分に対してひどいことをした人を憎むこと。また、自分の境遇などに対する憤り、反発する気…

石黒 忠悳 イシグロ タダノリ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書枢密顧問官,陸軍軍医総監 別名号=石黒 况翁(イシグロ キョウオウ) 生年月日弘化2年2月11日(1845年) 出生地福島県 学歴医学所 学位医学博士 経歴…

綱 常用漢字 14画

普及版 字通
[字音] コウ(カウ)[字訓] つな[説文解字] [字形] 形声声符は岡(こう)。岡は鋳造のときの鋳型。高熱によって堅強となるものであるから、その声義を…

趣 常用漢字 15画

普及版 字通
[字音] シュ・ソウ[字訓] おもむく・すみやか[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は取(しゅ)。〔説文〕二上に「疾(すみ)やかなり」とあり、疾走の意と…

緝 15画

普及版 字通
[字音] シュウ(シフ)[字訓] うむ・あつめる[説文解字] [字形] 形声声符は(しゆう)。は小さくて数の多いものをいう。〔説文〕十三上に「績(う)むな…

偏る かたよる

日中辞典 第3版
1〔一方に寄る〕偏颇piānpō書面語,不公平bù gōngpíng,不平衡bù pínghéng;偏于一…

旅順工科大学 りょじゅんこうかだいがく The Ryojun College of Engineering

大学事典
1922年(大正11)に現在の中国遼寧省大連市旅順口区に設立され,第2次世界大戦の終戦により廃校となった官立の工科系単科大学。前身は1909年(明治42…

たい‐けつ【対決】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 裁判で、当事者が提出する書類や証書などを比較検討して裁決すること。[初出の実例]「仏法王城之中、相二従道理一毎事可レ候、不レ被二…

本成寺ほんじようじ

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市平戸村本成寺[現]平戸市戸石川町誓願(せいがん)寺の南東にある。久遠山と号し、日蓮宗。本尊は日蓮。元和元年(一六一五)平戸藩…

霹靂神社へきれきじんじや

日本歴史地名大系
長崎県:上県郡上対馬町浜久須村霹靂神社[現]上対馬町浜久須朝日山(あさひやま)古墳の傍らに鎮座。旧村社。祭神は雷大臣命・日本大臣命・磯武良…

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android