「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


下鷺ノ宮村しもさぎのみやむら

日本歴史地名大系
東京都:中野区下鷺ノ宮村[現]中野区鷺宮(さぎのみや)一―六丁目・白鷺(しらさぎ)一―三丁目・若宮(わかみや)一―三丁目・大和町(やまとちよう…

鶴吉村つるよしむら

日本歴史地名大系
新潟県:中魚沼郡川西町鶴吉村[現]川西町鶴吉信州道の西の山際に位置する。東は上野(うえの)村で、地境は不分明。南は霜条(しもじよう)村。「…

栗原村くりはらむら

日本歴史地名大系
埼玉県:久喜市栗原村[現]久喜市栗原青毛(あおげ)村、下川崎(しもかわさき)村(現幸手市)の南にあり、東は葛西(かさい)用水を境に上高野(…

五平村ごへいむら

日本歴史地名大系
茨城県:東茨城郡内原町五平村[現]内原町五平、西茨城郡友部町五平水戸より真壁(まかべ)(現真壁郡真壁町)へ通ずる真壁街道に沿って位置し、東…

武井 武雄 タケイ タケオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の童画家,版画家,童話作家 元・日本童画家協会代表。 生年明治27(1894)年6月25日 没年昭和58(1983)年2月7日 出生地長野県諏訪郡平野村…

辰野牧たつののまき

日本歴史地名大系
長野県:上伊那郡辰野町辰野村辰野牧辰野牧は天竜川とその支流の横川(よこかわ)川とで囲まれた大城(おおじよう)山の麓一帯で、対岸には平出(ひ…

中金村なかがねむら

日本歴史地名大系
愛知県:豊田市石野・猿投・保見地区中金村[現]豊田市中金町矢作川の支流力石(ちからいし)川が、村域南端を東西に流れ、飯田街道(国道一五三号…

馬瀬村うまぜむら

日本歴史地名大系
高知県:長岡郡大豊町馬瀬村[現]大豊町馬瀬杖立(つえだて)峠の南南西、角茂谷小川(かくもだにこがわ)が穴内(あなない)川に合流する付近に位…

窪川村くぼかわむら

日本歴史地名大系
高知県:幡多郡十和村窪川村[現]十和村久保川(くぼかわ)細々(さいさい)村の北方、笹平(ささひら)山(一〇三四・四メートル)に源を発する久…

海神社かいじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡室生村大野村海神社[現]室生村大字大野小字ミヤノワキ宇陀(うだ)川河畔、大野(おおの)寺の北に鎮座。祭神豊玉姫(とよたまひめ…

三坂村みさかむら

日本歴史地名大系
兵庫県:宍粟郡安富町三坂村[現]安富町三坂安志(あんじ)川(現林田川)の支流大谷(おおたに)川の上流域に位置する。西は低い峠を隔てて植木野…

新町しんちよう

日本歴史地名大系
滋賀県:蒲生郡日野町日野町新町[現]日野町村井(むらい) 新町本(ほん)町の西に位置し、日野村井町のほぼ中央にあたる。城下町割でも位置は変わ…

上ノ垣外遺跡うえのかいといせき

日本歴史地名大系
三重県:飯南郡飯南町横野村上ノ垣外遺跡[現]飯南町横野 上ノ垣外北方の山地から派生し、横野(よこの)に向けて南下する舌状の台地群がある。これ…

栗栖野新田くるすのしんでん

日本歴史地名大系
京都市:山科区栗栖野新田[現]山科区栗栖野(くりすの)〈打越(うちこし)町・狐塚(きつねづか)・中臣(なかとみ)町・華(はな)ノ木(き)町…

稲生沢川いのうざわがわ

日本歴史地名大系
静岡県:下田市稲生沢川伊豆半島南部を流れ下田港に注ぐ二級河川。長さ一八キロ、流域面積七八平方キロ。婆娑羅(ばさら)山南東斜面に源を発して南…

小野新村おのしんむら

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧篠山町地区小野新村[現]篠山市小野新東本庄(ひがしほんじよう)村の東方、篠山川支流の籾井(もみい)川の左岸側に位置する。奥…

下沖村しもおきむら

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市下沖村[現]龍野市誉田町下沖(ほんだちようしもおき)揖東(いつとう)郡に属し、揖西(いつさい)郡中陣(なかじん)村の東に位置…

那波野古墳なばのこふん

日本歴史地名大系
兵庫県:相生市那波野村那波野古墳[現]相生市那波野 下土穴旧山陽道沿いに開けた那波野平地に面し、緩やかな丘陵の南麓、標高約二五メートルに位置…

佐田村さだむら

日本歴史地名大系
兵庫県:出石郡但東町佐田村[現]但東町佐田栗尾(くりお)村の南に位置し、集落は出石川の両岸に発達。出石・福知山道が通る。近世の領主の変遷は…

油木町ゆきちよう

日本歴史地名大系
広島県:神石郡油木町面積:九七・七〇平方キロ神石郡のほぼ中央部を占め、東は岡山県川上(かわかみ)郡および豊松(とよまつ)村、南は福山市・三…

法蔵寺ほうぞうじ

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡広川町中野村法蔵寺[現]広川町上中野広(ひろ)八幡神社の南西にある。西山浄土宗、もと総持(そうじ)寺(現和歌山市)末。地霊…

金廻村かなまわりむら

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡岸本町金廻村[現]岸本町金廻小町(こまち)村の北、日野川下流左岸にあり、集落は越敷野(こしきの)台地北東端の狭小な沖積地に位…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
岡山県:苫田郡鏡野町大町村[現]鏡野町大町東は上横野(かみよこの)村(現津山市)、南は真経(さねつね)村、北は岩屋(いわや)村、西は養野(…

大坪村おおつぼむら

日本歴史地名大系
岡山県:御津郡御津町大坪村[現]御津町北野(きたの)御野(みの)・津高(つだか)両郡境にそびえる金(かな)山(四九九メートル)の北側中腹に…

原の東遺跡はるのひがしいせき

日本歴史地名大系
福岡県:朝倉郡朝倉町菱野村原の東遺跡[現]朝倉町菱野 原の東朝倉山塊から南西に派生した標高五七メートルの中位段丘先端に立地する。昭和五八年(…

本村ほんむら

日本歴史地名大系
福岡県:前原市本村[現]前原市本東(ひがし)村の南、長野(ながの)川流域に位置する。南は長野村、東は香力(こうりき)村、西は松国(まつくに…

繁昌村はんじようむら

日本歴史地名大系
佐賀県:武雄市繁昌村[現]武雄市朝日町(あさひまち)中野(なかの)字繁昌繁昌川の北、戸坂(とさか)峠の南に位置する。川古(かわご)村と接す…

柿田代煙硝屋跡かきたしろえんしようやあと

日本歴史地名大系
佐賀県:武雄市真手野村柿田代煙硝屋跡[現]武雄市武内町真手野字柿田代松浦川上流の北岸に位置する。幕末、武雄領が火薬をつくった所で、現在、水…

河江村ごうのえむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡小川町河江村[現]小川町河江 河江・三軒屋(さんげんや)東は北部田(きたべた)・南小野(みなみおの)・中小野(なかおの)・北…

下豊原村しもぶいわらむら

日本歴史地名大系
熊本県:八代市下豊原村[現]八代市豊原下(ぶいわらしも)町豊原村の南に隣接し、東は奈良木(ならぎ)村、西は本野(ほんの)村に接する。「八代…

別府原地下式板石積石室墓群びゆうばるちかしきいたいしづみせきしつぼぐん

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩郡薩摩町長野村別府原地下式板石積石室墓群[現]薩摩町永野 下別府永野(ながの)地区南西部下別府(しもべつぷ)の緩傾斜地にある。…

六郷東根村ろくごうひがしねむら

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡六郷町六郷東根村[現]六郷町六郷東根丸子(まるこ)川扇状地の谷口にあり、西は六郷高野(ろくごうこうや)村など三ヵ村、南は金沢…

浄瑠璃寺 じょうるりじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府木津川(きづがわ)市加茂町西小(かもちょうにしお)にある真言律宗の寺。小田原山(おだわらさん)法雲院と号し、通称九品寺(くほんじ)、九体寺(く…

鉢かづき はちかづき

日本大百科全書(ニッポニカ)
御伽(おとぎ)草子23編の一つ。室町時代に成立したとされる物語。作者未詳。「鉢かづきの草子」とも記されて江戸期版本として流布した。明治以後の童…

多 忠修 オオノ タダオサ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業ジャズ・サックス奏者 指揮者 作曲家 編曲家 別名筆名=萩原 忠司 生年月日大正2年 7月14日 出生地東京都 学歴芝中 経歴雅楽の名門・多家に生ま…

門前の小僧習わぬ経を読む

ことわざを知る辞典
お寺の近くに住んでいる子どもは、特に習わなくてもお経を唱えるようになる。幼いころ身近で見聞きしていたことは、特におぼえようとしなくてもおの…

周山城跡しゆうざんじようあと

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡京北町周山村周山城跡[現]京北町大字周山 城山(しろやま)明智光秀が築いた山城の跡。織田信長の命を受けた光秀は、天正七年(一…

小豆沢村あずさわむら

日本歴史地名大系
東京都:板橋区小豆沢村[現]板橋区小豆沢一―四丁目・志村(しむら)一丁目・東坂下(ひがしさかした)一丁目蓮沼(はすぬま)村の北に位置し、北を…

車村くるまむら

日本歴史地名大系
石川県:金沢市旧河北郡地区車村[現]金沢市車町森下(もりもと)川を挟んで野(の)村の西に対する。正保郷帳では牧山(まきやま)村と並記され、…

上津河内村・下津河内村かみつこうちむら・しもつこうちむら

日本歴史地名大系
奈良県:山辺郡山添村上津河内村・下津河内村[現]山添村大字西波多(にしはた)名張(なばり)川の支流遅瀬(おそせ)川上流域に位置する。近世初…

新屋敷村あらやしきむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡猪苗代町新屋敷村[現]猪苗代町川桁(かわげた)幸野(こうや)村の西、観音寺(かんのんじ)川北岸の丘陵平地に位置する。古くは集…

information on

英和 用語・用例辞典
〜に関する情報 〜についての情報 (=information about [concerning])information onの用例In three insider trading cases, Nomura Securities Co. …

北野天神社きたのてんじんしや

日本歴史地名大系
埼玉県:所沢市北野村北野天神社[現]所沢市北野狭山丘陵北側、北野地区のほぼ中央にある。旧県社。法人名は物部天神国渭地祇天満天神(もののべて…

内藤新宿【ないとうしんじゅく】

百科事典マイペディア
現在の新宿区南部に形成された甲州道中の第1宿。江戸四宿の一つ。宿西端の追分(おいわけ)で青梅街道が分岐。1697年江戸浅草阿部川町名主喜兵衛など…

丸亀〔市〕 まるがめ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
香川県西部,備讃瀬戸に臨み,ほぼ全域を丸亀平野で占められる市。塩飽諸島の広島,本島,手島,牛島を含む。 1899年市制。 1917年六郷村,1951年南…

下地 しもじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県宮古(みやこ)郡にあった旧町名(下地町(ちょう))。現在は宮古島市の南西部を占める。1948年(昭和23)下地村から上野(うえの)村が分離独立、…

牛久(市) うしく

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県南部にある市。1954年(昭和29)町制施行。同年岡田村、1955年奥野村と合併。1986年市制施行。中心市街は、江戸時代には陸前(りくぜん)浜街道…

岩沢 丙吉 イワサワ ヘイキチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の神学者,宗教家 陸軍大学校教授;ロシア正教会総理。 生年文久3年8月7日(1863年) 没年昭和18(1943)年10月23日 出生地伊豆国本立野村(…

簗川やながわ

日本歴史地名大系
岩手県:盛岡市簗川盛岡市の東端、下閉伊(しもへい)郡岩泉(いわいずみ)町との境に位置する北上高地の区界(くざかい)峠(標高七五一メートル)…

浅岸村あさぎしむら

日本歴史地名大系
岩手県:盛岡市浅岸村[現]盛岡市浅岸・つつじ(つつじ)が丘(おか)盛岡城下の北東部から中津(なかつ)川の支流米内(よない)川の上流部にかけ…

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android