「層」の検索結果

10,000件以上


ナツメガイ なつめがい / 棗貝 shiny bubble shell [学] Bulla vernicosa

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟体動物門腹足綱ナツメガイ科の巻き貝。本州中部以南に分布し、潮間帯下の海藻の間にすむ。生時は殻は軟体に包まれウミウシ状。殻高43ミリ、殻径30…

大東亜戦争 だいとうあせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋戦争に対する当時の日本指導者層による呼称。太平洋戦争開始直後の1941年(昭和16)12月12日、政府が「今次の対米英戦は、支那(しな)事変をも…

テンニョノカムリ Latiaxis japonicus; Japanese latiaxis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱サンゴヤドリガイ科。殻高 5cm,殻径 3cm。殻は白色で厚質堅固。螺塔は円錐形で9階あり,各層の肩に三角形の板状突起が8個内外立並…

阿字ヶ浦 あじがうら

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県中央部、ひたちなか市にある海水浴場。那珂台地が太平洋に突き出た北側で、わずかに湾入して磯崎(いそざき)の漁港があり、東海村の砂丘に続く…

ワンルームマンション

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マンションの一形式。その間取りの特徴から付けられた呼称。専有面積 16~20m2ほどの一室に台所と便所とユニットバスを備えた集約的空間。最近は,大…

終端速度 シュウタンソクド terminal velocity

化学辞典 第2版
終速度,終末速度ともいう.静止流体中を運動する単一粒子に作用する外力と,流体抵抗とが釣り合った状態にあるときの粒子速度である.直径Dの球形粒…

同軸型直衝突イオン散乱分光法 ドウジクガタチョクショウトツイオンサンランブンコウホウ co-axial impact collision ion scattering spectroscopy

化学辞典 第2版
略称CAICISS(カイシス).イオン散乱分光法の一つで,イオンの加速エネルギーが数 keV 程度と非常に低いエネルギーであるため,表面数層分の分析が可…

ソールズベリー平野 (ソールズベリーへいや) Salisbury Plain

改訂新版 世界大百科事典
イギリス,イングランド南西部,ウィルトシャー中部にある平野。面積約775km2。ウェセックス丘陵の一部をなす白亜層の波浪状丘陵で,北はピュージー…

前原一誠 (まえばらいっせい) 生没年:1834-76(天保5-明治9)

改訂新版 世界大百科事典
明治初年の政治家。萩藩士。旧姓佐世,名は八十郎,のち彦太郎。梅窓と号す。一誠は諱(いみな)。吉田松陰に学び,戊辰戦争には参謀として北越に転…

エディアカラ紀

知恵蔵
2004年8月にイタリアで開催された万国地質学会において、国際層序委員会により改訂された地質年代表が提案された。それによると、各系(紀)、各階(期)…

ローケー

知恵蔵
MOSトランジスタのゲート絶縁膜には速度向上を目指して10分子層以下の薄い絶縁物が使われている。しかし、薄過ぎて本来は電流の流れない絶縁物に電子…

はくとうざんこうえん【白塔山公園】

世界の観光地名がわかる事典
中国の甘粛(かんしゅく)省の蘭州(らんしゅう)(ランチョウ)にあり、黄河北岸の白塔山麓に広がる公園。白塔山は起伏の激しい山で、元の時代に山頂に…

国際熱帯木材機関【こくさいねったいもくざいきかん】

百科事典マイペディア
International Tropical Timber Organization(ITTO)。熱帯木材の貿易拡大による〈森林破壊〉に対応し,その安定供給を目標とする国際機関。1986年…

塩江 しおのえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
香川県中部,高松市南部の旧町域。香東川上流域,讃岐山脈北斜面にある。 1956年安原村,塩江村,上西村の3村が合体して町制。 2005年高松市に編入。…

小新聞 こしんぶん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治の初期から中期にかけて庶民に人気のあった娯楽的な新聞の総称。政論を主にして有識層に読まれた大 (おお) 新聞に比べて,紙幅が狭いので小新聞…

コントローラー controller; comptroller

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
財務的事項に関する監査者として,一般に会社全体の一般会計や原価会計の統制,内部監査,予算や財務諸表の作成,賃金支払基準の作成,記録の保管と…

地殻 ちかく earth crust

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地表からモホロビチッチ不連続面までの地球表層部をいう。大洋地域の地殻は,厚さ約 5km,密度3 g/cm3 程度,P波の伝播速度は 6.6~7.0 km/s で,玄…

アヌラーダプラ遺跡 アヌラーダプラいせき Anuradhapura

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スリランカにおける最古の仏教遺跡。前5世紀頃から8世紀末までスリランカを支配していた王朝の首都。遺跡はジャングルに埋もれていたが,1912年から…

炭酸塩補償深度

岩石学辞典
海洋で,炭酸塩粒子の供給速度と溶解速度が等しくなる深度.堆積物の中の炭酸カルシウム層がゼロとなるところを補償線と呼んだのが始まりである.海洋…

礼文島 れぶんとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道北西方,日本海に浮かぶ細長い島。行政上は礼文町に属する。南北約 21km,東西 3~7km。白亜紀層を基盤とし,その上に火山岩が噴出した丘陵性…

超仕上げ ちょうしあげ superfinishing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
工作物の表面に,面と平行に振動する砥石を軽く押当てて鏡面状態に仕上げる加工法で,一種の商業的名称。結合度の弱い細粒の棒状砥石を用い,振幅1~…

ヨンウォル(寧越)〔郡〕 ヨンウォル Yǒngwǒl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韓国,カンウォン (江原) 道の南部にある郡。郡庁所在地はヨンウォル邑。テベク (太白) 山脈中にあり,ヨンウォル盆地を除くと大部分が山地である。…

ナップ nappe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
デッケともいう。被覆層がほぼ水平の断層間に沿って,滑動している地質構造。大規模なナップは古く西アルプスで認められた (1893) 。ナップの成因と…

メチルブロマイド methyl bromide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
無色,不燃性,有毒の気体。化学式 CH3Br。別名臭化メチル,ブロモメタン。農業用燻蒸剤として使われる。製品は冷却液化してボンベに充填。穀物,生…

ten・di・do, da, [ten.dí.đo, -.đa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 広がった,張られた;横になった.2 (馬術において)〈ギャロップが〉きちんとできた.3 〖闘牛〗 〈剣の突きが〉水平になった.4 〈洗濯物な…

形成 けいせい

日中辞典 第3版
形成xíngchéng.彼の性格は両親によって~形成された|他的性格是父母塑造sùzào的.幼児期は人格~形成の重要な時期だ…

多伎宮古墳群たきのみやこふんぐん

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡朝倉村古谷村多伎宮古墳群[現]朝倉村古谷 大谷山多伎神社境内に二〇余基の横穴式石室や箱式石棺をもつ古墳がある。なかには積石塚と…

忌寸 いみき

山川 日本史小辞典 改訂新版
古代のカバネ。語義は不詳。684年(天武13)に制定された八色の姓(やくさのかばね)の第4等。翌年に11氏に賜ったのが初例。うち10氏が旧連(むらじ)姓で…

英保守党

共同通信ニュース用語解説
労働党と並ぶ英国の二大政党の一つで、財界の富裕層や中産階級などを伝統的な支持基盤とする中道右派。第2次大戦時に首相だったチャーチル、「鉄の…

同調圧力

共同通信ニュース用語解説
会議などで異論が出ることを好まず、リーダーや多数派の意見に暗黙のうちに従うよう求める集団内の心理的圧力。少数派に「発言すれば変わり者とみな…

シーディー【CD】

IT用語がわかる辞典
記憶媒体のひとつ。金属の薄膜や有機色素材料をポリカーボネートやガラスなどの保護層で挟んだ光ディスク。レーザー光を使ってデータの読み出しや書…

見残し (みのこし)

改訂新版 世界大百科事典
高知県土佐清水市の西部,千尋(ちひろ)岬先端近くの西岸に位置する景勝地。岬の基部にある竜串(たつくし)と同様,海食・風食を受けた第三紀層の…

浄土ヶ浜 (じょうどがはま)

改訂新版 世界大百科事典
岩手県宮古市の臼木半島東端部にある陸中海岸国立公園の景勝地。石英粗面岩からなる白色の奇岩が入江を抱き,アカマツが彩りを添える絶景地で,キャ…

丸髷 (まるまげ)

改訂新版 世界大百科事典
日本髪の一種。江戸時代後期の勝山(かつやま)髷と同系統の髪形で,既婚女性が結う。楕円形の型を髷の中に入れ,丸形の髷に結いあげるのでこの名が…

ノヤン (諾顔 ) noyan

改訂新版 世界大百科事典
旧時代のモンゴルの王公の称号の一つ。官人,殿様,貴族の意味。ノヤン階層といえば平民(アラト)に対する支配者層を指した。12世紀末にチンギス・…

白塔子 (はくとうし) Bái tǎ zǐ

改訂新版 世界大百科事典
中国,内モンゴル自治区東部,昭烏達盟巴林左旗北部の集落。ここには11世紀中ごろ遼の興宗が築いた慶州城址があり,その城内北西隅に8角7層,高さ約6…

グァ・チャ遺跡 グァ・チャいせき Gua Cha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マレーシア,ケランタンのネンギリ川東岸にある先史時代岩陰遺跡。 1954年に G.シーベキング夫妻が発掘調査を行なった。ホアビン文化と間隔をおいて…

小牧山 こまきやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県北西部,小牧市の西部にある丘。標高 85.5m。濃尾平野中央に孤立する秩父古生層の堅岩から成る。永禄6 (1563) 年,織田信長がここに築城し,5…

剣山地 つるぎさんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
徳島県西部から高知県東部にまたがる山地。四国山地の東半を占め,西半の石鎚山脈に対する。主峰剣山 (1955m) を中心に,北東から南西に一ノ森 (1879…

組織形成 そしきけいせい histogenesis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
組織分化ともいわれ,根端や茎頂の頂端分裂組織や初期の胚のように未分化の細胞群から一定の組織が分化し,形成されること。未分化の細胞はほぼ一様…

三新法【さんしんぽう】

百科事典マイペディア
明治政府による最初の統一的地方制度で,郡区町村編制法・府県会規則・地方税規則の総称。1878年の第2回地方官会議・元老院の審議を経て施行された…

テラ・ロッサ

百科事典マイペディア
もとは地中海沿岸に分布する石灰岩起源の赤色土壌に対する名であったが,その後より一般的に同様の起源の赤色土壌に対して用いられるようになった。…

中村正直【なかむらまさなお】

百科事典マイペディア
幕末〜明治初の啓蒙思想家,文学者,自由民権思想の紹介者。通称は敬輔,号は敬宇。江戸の人。儒学を佐藤一斎,蘭学を桂川甫周(国興)に学ぶ。1866…

那須岳【なすだけ】

百科事典マイペディア
栃木県北端,那須火山列に属する成層複式火山。主峰は溶岩円頂丘茶臼岳で,標高1915m,山頂に火口があり,西側の爆裂火口は現在も噴気を上げており,…

指宿[市]【いぶすき】

百科事典マイペディア
鹿児島県薩摩半島南東部を占める市。1954年市制。指宿枕崎線が通じる。鹿児島湾岸に多くの温泉(弱アルカリ性食塩泉,60℃)がわき,霧島錦江湾国立公…

むりし‐こくさい【無利子国債】

デジタル大辞泉
自由民主党が平成21年(2009)3月に提言した景気対策の一。利子が付かないかわりに額面分に相続税がかからない特典付きの国債。富裕な高齢者が保有す…

セッコウ(石膏)【せっこう】

百科事典マイペディア
天然に産する硫酸カルシウム2水塩CaSO4・2H2Oの鉱物名。単斜晶系の柱状または板状結晶で,硬度2,比重2.32。無色,ときに不純物により灰,黄,赤に…

岩塩【がんえん】

百科事典マイペディア
鉱物として産する塩化ナトリウム。不純物として硫酸カルシウム,塩化カルシウム,塩化マグネシウム,硫酸マグネシウムなどが少量混在。通常立方体,…

こう‐まく〔カウ‐〕【硬膜】

デジタル大辞泉
三重になっている脳脊髄膜のうせきずいまくの、最も外側にある硬い膜。脳を包む脳硬膜と、脊髄を包む脊髄硬膜に分けられる。[補説]硬膜は内層(内葉…

大脳皮質 だいのうひしつ cerebral cortex

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大脳半球の表面を縁どっている神経細胞の集団。大脳皮質には 100億以上の神経細胞がいくつかの層を成して配列している。また,大脳皮質の内側の髄質…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android