「R」の検索結果

10,000件以上


補体 ほたい complement

日本大百科全書(ニッポニカ)
病原微生物などに対する生体防衛機構のなかで、種々の免疫反応やアレルギー反応の媒介物質として重要な役割を果たしている約20種類の血清タンパク質…

たじげんしゃくどほう 多次元尺度法 multidimensional scaling

最新 心理学事典
MDSと略称される。対象間の距離的データを分析して,近接する対象同士は近くに,隔たる対象同士は遠くに位置づけられる空間布置を求める手法であり,…

乗数理論 (じょうすうりろん) theory of multiplier

改訂新版 世界大百科事典
目次  理論の基本的意味  乗数という言葉の使われ方1930年以降に展開されたケインズ経済学の中核をなす理論の一つ。とりあげている問題は,独立…

和声 (わせい) harmony

改訂新版 世界大百科事典
目次  機能和声functional harmony  歴史和声(ハーモニー)の語源は,古代ギリシアのハルモニア(調和)に由来するが,今日,和声といった場合…

ぐうはつがくしゅう 偶発学習 incidental learning

最新 心理学事典
学習しようという意図や動機づけなしに生起する学習。偶発学習の結果として生じる記憶は偶発記憶incidental memoryとよばれる。これに対して,学習し…

しゅうだんせいさんせい 集団生産性 group productivity

最新 心理学事典
集団の課題遂行にあたって,その目標を達成した程度に対する評価を指す。集団が取り組む課題は多岐にわたるが,マグラスMcGrath,J.E.(1984)が,①計…

意味 いみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
言語を中心とする、広義の記号の機能、用法、内容をいう。したがって、概念、命題(文)、命題が形成する文脈などはすべて意味をもつ。意味は人類の…

ゴア(インド) ごあ Goa

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド南西部の州。アラビア海に面し、マハラシュトラ州とカルナータカ州に接する。ゴア島とこれに接する南北104キロメートルの海岸地帯からなる。中…

マイヤー(Riched Meier) まいやー Richard Meier (1934― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの建築家。ニュー・ジャージー州ニューアークに生まれる。1957年にコーネル大学を卒業した後、SOM(スキッドモア、オーウィングズ&メリルSk…

イギリス美術 イギリスびじゅつ English art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
最も初期のイギリス美術はアイルランドを中心とするケルト美術で,1世紀古代ローマ人によるイギリス征服以前から存在した。金製品や銅製品にすぐれた…

アンコンシャス・バイアス あんこんしゃすばいあす unconscious bias

日本大百科全書(ニッポニカ)
「無意識の偏見」の意味。インド出身のハーバード大学教授バナージMahzarin Rustum Banaji(1956― )らが潜在的な偏見を測定する方法を開発・研究す…

エジプト学 (エジプトがく) Egyptology

改訂新版 世界大百科事典
古代エジプト文明のすべての分野を研究対象とする学問。歴史学の一分野に属するが,文献学・考古学とは特に密接な関係があり,宗教学・言語学・文学…

化学平衡 (かがくへいこう) chemical equilibrium

改訂新版 世界大百科事典
可逆的な化学反応で正反応と逆反応の速度が等しくなり,あたかも反応が停止したようにみえる状態をいう。たとえば酢酸とエチルアルコールとの反応で…

ジュネ Jean Genet 生没年:1910-86

改訂新版 世界大百科事典
フランスの作家。娼婦の私生児としてパリに生まれ,中央山塊モルバン地方に里子に出されていた少年期に,窃盗の罪で感化院送りとなり,以後,窃盗や…

図像 (ずぞう)

改訂新版 世界大百科事典
単数あるいは複数の作られたイメージが,いろいろのレベルでの対応関係に基づいて意味することmeaningにかかわっているとき,そのイメージを図像とい…

フライシャー兄弟 (フライシャーきょうだい)

改訂新版 世界大百科事典
ポパイ,ベティ・ブープなどの人気キャラクターをスクリーンに生かしたアメリカのアニメーション作家兄弟。兄のマックス・フライシャーMax Fleischer…

ベルサイユ宮殿 (ベルサイユきゅうでん)

改訂新版 世界大百科事典
パリ南西郊ベルサイユにある,ルイ14世の造営になる宮殿。東端に位置する宮殿château,その背後に広がる庭園,離宮グラン・トリアノン,プチ・トリア…

唯物論 (ゆいぶつろん) materialism

改訂新版 世界大百科事典
目次  インド一般に,唯心論,観念論に対して世界の根本的原理ないし実在を物質とみなす立場をいう。原語は,〈木材〉〈素材〉〈質料〉〈物質〉の…

天体測光学 てんたいそっこうがく celestial photometry

日本大百科全書(ニッポニカ)
天体からの光の放射量を定量的に測定し、それと天体の物理量との関係を論じたり、測定計測器や観測方法論を研究する天文学の一研究分野。歴史的には1…

比較政治学 ひかくせいじがく comparative politics

日本大百科全書(ニッポニカ)
今日における比較政治学とは、比較という手法によって政治現象の本質を分析し、普遍的理論の構築を目ざすものである。他の社会科学と同様に実験室を…

ペディメント ぺでぃめんと pediment

日本大百科全書(ニッポニカ)
乾燥地帯の山地の前面にみられる侵食緩斜面。乾燥地形の調査の最初期の1877年に、アメリカの地質学者のギルバートG. K. Gilbertが、ユタ州のヘンリー…

リカード派社会主義 りかーどはしゃかいしゅぎ Ricardian socialism

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの初期社会主義。19世紀前半、とくにナポレオン戦争後からチャーティスト運動最盛期にかけて産業革命が進展し、道具を使う手工業工場から機…

カウンセリング カウンセリング counseling

最新 心理学事典
カウンセリングは,その発展の経緯から多義的に使用されて現在に至っている。語源は「ともに考慮すること」を意味するラテン語のconsiliumに由来し,…

中国のキリスト教 ちゅうごくのキリストきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国におけるキリスト教の宣教は,7世紀のネストリウス派の宣教師阿羅本 (あらほん) によって始められ,唐時代に景教の名で広まったが,会昌5 (845) …

ボリビア史 ボリビアし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
紀元前よりティアワナコを中心として繁栄した同地のアイマラ族の文化圏も,15世紀にはインカ帝国の一部となった。 1538年スペイン人の征服が進み,以…

ホンダ ジョルノクレア

日本の自動車技術240選
2サイクルエンジンが主流であった、50ccスクータにおいて、1990年代中より高まった環境保全への社会的要請から、ジョルノクレアは「最新の…

花コウ(崗)岩 (かこうがん) granite

改訂新版 世界大百科事典
目次  花コウ岩類深成火成岩のうち,斜長石,カリ長石,石英について,全長石中のカリ長石量=35~90容量%,長石+石英中の石英量=20~60容量%の…

通貨主義・銀行主義 (つうかしゅぎぎんこうしゅぎ) currency principle, banking principle

改訂新版 世界大百科事典
イギリスのピール銀行法(1844)の可否をめぐる論争で,それぞれ賛成派と反対派によって主張された考え方である。法律制定のきっかけになったのは,…

商取引 (しょうとりひき)

改訂新版 世界大百科事典
経済が自給自足の状態から脱して生産と消費が分離してくると商品の流通が発生する。商品が生産者から消費者の手に渡るまでの過程には,商品の物的な…

人類生態学 (じんるいせいたいがく) human ecology

改訂新版 世界大百科事典
比較的下等な生物の個体および集団生活と生息環境との関係の研究において開発された生態学的な思考法,概念,法則性,調査法などを適用して,人間の…

風習喜劇 (ふうしゅうきげき) comedy of manners

改訂新版 世界大百科事典
風俗喜劇ともいう。広義には風俗を描く喜劇全般を指すが,狭義にはイギリスの社交界の風俗を描いた知的で洗練された喜劇のことである。エリザベス朝…

所得効果・代替効果 (しょとくこうかだいたいこうか) income effect, substitution effect

改訂新版 世界大百科事典
消費者選択(行動)の理論における分析用語。ある財の価格が一定で,消費者の所得が変化したとき,それ以前と同等の効用の水準を保つには諸財の購入…

エネルギー えねるぎー energy 英語 énergie フランス語 Energie ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に、物体が他の物体に対して仕事をすることができる状態にあるとき、その物体はエネルギーをもっているという。どんな物理系でも、外界となんの…

脂質代謝総論(脂質代謝異常)

内科学 第10版
 血清脂質は主としてリポ蛋白に含まれており,脂質代謝を理解するためにはリポ蛋白代謝を理解しなくてはならない.リポ蛋白はおもに小腸と肝臓で合…

心室期外収縮(心室性不整脈)

内科学 第10版
a.心室期外収縮(premature ventricular contracti­on:PVC) 定義・病態生理  心室期外収縮とは基本周期(通常洞調律)よりも早期にHis束より下の…

記号 (きごう) sign signe[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
目次  記号と記号論  現代文化記号論の発展もっとも広い意味での記号とは,〈ある事物・事象を代理するもの〉のことをいう。この代理の生理学的…

ねじ screw

改訂新版 世界大百科事典
目次  ねじの歴史  ねじの基本用語  ねじの原理  ねじの規格円筒に直角三角形状の紙を,その底辺が円筒の底面と平行になるようにして巻きつ…

遊戯療法 ゆうぎりょうほう play therapy

日本大百科全書(ニッポニカ)
遊びを通して子供の心理治療を行うこと。プレイ・セラピー。遊びは言語的伝達手段の未熟な幼児や児童の場合は、もっとも有効な自己表出の手段である…

コールリジ Samuel Taylor Coleridge 生没年:1772-1834

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの詩人,批評家。ワーズワースとともにイギリス・ロマン主義文学の原動力となり,その神秘的・幻想的な詩の創作や,プラトニズムやドイツ観…

ガンディー Mohandās Karamchand Gāndhī 生没年:1869-1948

改訂新版 世界大百科事典
インドの政治指導者,思想家。〈バープー(父)〉〈マハートマー(偉大な魂)〉と称され,インド人大衆に親しまれた。カーティアーワールKāthiāwār半…

機能局在 (きのうきょくざい) functional localization

改訂新版 世界大百科事典
ヒトの大脳皮質は不規則なしわに覆われて,肉眼的には一様の構造のように見える。しかしブローカP.Brocaによる運動性言語野の発見(1861)以来,場所…

能力 (のうりょく) ability

改訂新版 世界大百科事典
一般にはある一定の課題を遂行することのできる力をいうが,法律術語としては,法律上一定のことについて必要とされる資格(権利能力,行為能力,責…

ノルデステ Nordeste

改訂新版 世界大百科事典
ブラジルの地域区分上の称で,北東部を指す。おおよそ南緯2°~16°,西経35°~47°にまたがる熱帯地域で,マラニョン,ピアウイ,セアラ,リオ・グラン…

切断 (せつだん) cut

改訂新版 世界大百科事典
有理数全体のなす集合をQで表すことにする。Qの部分集合A1,A2を,A1={x∈Q|x<0またはx2≦2},A2={x∈Q|x>0かつx2>2}と定義すると,(A1,A2…

ハプニング happening

改訂新版 世界大百科事典
一回性の行為を中核とした表現形式を指す。〈偶発的なできごと〉を意味する日常的な英語であるが,1960年代,とくにアメリカの美術家たちが,表現の…

恥 (はじ)

改訂新版 世界大百科事典
恥とは,なんらかの比較の基準にもとづく劣位の感情であり,またその劣位の観念でもある。比較されるものは人の属性(地位,容姿など),もしくはふ…

ラグランジュ関数 (ラグランジュかんすう) Lagrangian function

改訂新版 世界大百科事典
一般に物理的な体系が時間または空間的に変化する法則は変分原理によって表現されることが多いが,その場合対象となる系の物理量を含む汎関数でその…

血沈 けっちん

日本大百科全書(ニッポニカ)
赤血球沈降反応の略称で、赤沈ともいう。1918年スウェーデンのファーレウスRobin Sanno Fåhraeus(1888―1968)は、妊娠の早期診断法を探しているうち…

国内総生産 こくないそうせいさん gross domestic product

日本大百科全書(ニッポニカ)
国内で一定期間(四半期、1年など)に生産された付加価値の総額であり、一国の経済規模を示す代表的な指標である。GDPと略称される。付加価値は国内…

初等教育 しょとうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
中等教育、高等教育とともに、学校教育の3段階を構成するものであり、児童期(5~7歳から11~12歳ごろまで)のすべての子供に対して施される共通の基…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android