「合併」の検索結果

10,000件以上


外国為替銀行【がいこくかわせぎんこう】

百科事典マイペディア
銀行業務のうち,主として対外支払手段の売買,発行および日本と外国との間における支払または取立ての依頼の引受けなどの外国為替業務を営む銀行。…

葛飾[区]【かつしか】

百科事典マイペディア
東京都の特別区。1932年旧南葛飾郡7町村の合併により成立。荒川放水路と江戸川にはさまれた沖積地を占め,中央を中川が貫流。かつては肥沃な水田地…

久美浜[町]【くみはま】

百科事典マイペディア
京都府北西端,熊野郡の旧町。北部に久美浜湾(久美浜湖)があり,湾岸に主集落が発達,北近畿タンゴ鉄道が通じる。海岸砂丘でナシ,モモ,ブドウや…

厳原[町]【いづはら】

百科事典マイペディア
長崎県対馬南部を占める下県(しもあがた)郡の旧町。東岸の厳原は古く国府が置かれ,近世は大陸貿易で栄えた宗氏の城下町で,武家屋敷も残り,博多か…

御坂[町]【みさか】

百科事典マイペディア
山梨県中部,東八代(ひがしやつしろ)郡の旧町。北西部は笛吹川の支流金川の流域で,南東部は御坂山地の一部。金川の扇状地を中心とするブドウ・モモ…

屋久[町]【やく】

百科事典マイペディア
鹿児島県熊毛郡,屋久島南半を占める旧町。大部分が山地で屋久杉の天然林があり,林業が盛ん。海岸の狭い耕地では,野菜,ポンカン,タンカンの栽培…

柵原[町]【やなはら】

百科事典マイペディア
岡山県久米郡,吉備(きび)高原東部の吉井川中流域を占める旧町。かつては日本最大の硫化鉄鉱産地柵原鉱山の鉱山町で,1916年から稼行(かこう),同和…

絵入自由新聞 (えいりじゆうしんぶん)

改訂新版 世界大百科事典
明治時代,自由民権期の小(こ)新聞。自由党の主義主張を庶民に浸透させることを目的として,1882年9月1日に創刊。自由党は当時《自由新聞》という…

鼻癤 びせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
固有鼻腔(びくう)の前庭部皮膚にある皮脂腺(せん)の急性化膿(かのう)性炎症で、ブドウ球菌の感染によっておこる。炎症が皮下組織に及ぶと強烈な痛み…

下谷 したや

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都台東区(たいとうく)北西部にある地区。台地を上野とよんだのに対し、沖積低地は下谷とよばれた。かつて上野駅を中心とした広い地域をいい、旧…

肛門裂創 こうもんれっそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
裂肛ともいい、いわゆる切れ痔(じ)のことである。鈍力が牽引(けんいん)性に作用して組織の連続性を断たれた創(きず)を裂創とよぶが、肛門上皮の一部…

東洋信託銀行 とうようしんたくぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
UFJ信託銀行の前身。 1959年三和銀行,神戸銀行,野村證券の3社が母体となって設立,信託業務と普通銀行業務を兼営。両銀行の信託業務と野村證券の証…

やつしろ【八代】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 熊本県中南部の地名。八代海に面する。中世、城下町として起こり、明治中期以後セメント・製紙・人絹などの工業の発達する工業都市となる。昭…

きゅうしん‐とう(キフシンタウ)【急進党】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] フランスの政党。一八七〇年代、フランスの中南部の小市民、農民など小ブルジョアを地盤に生まれ、急進主義の立場をとって、左派のクレマンソ…

沖縄電力 おきなわでんりょく The Okinawa Electric Power Company, Incorporated

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄本島および周辺諸島を供給エリアとする電力会社。1954年琉球列島アメリカ民政府の機関として創立された琉球電力公社を前身に,1972年の施政権返…

心室中隔欠損症 しんしつちゅうかくけっそんしょう ventricular septal defect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
胎生期の障害によって心室中隔に欠損部が生じ,左心室から右心室に血流が短絡して,肺血流量が増加する状態をいう。先天性心疾患のうち最も頻度が高…

小平村おたいらむら

日本歴史地名大系
岩手県:遠野市小平村[現]遠野市早瀬町(はやせちよう)二丁目・松崎町白岩(まつざきちようしらいわ)など白岩村の西にある。村の西を猿(さる)…

大簗村おおやなむら

日本歴史地名大系
岩手県:二戸市大簗村[現]二戸市安比(あつぴ)似鳥(にたどり)村の南西に位置。正保国絵図に村名がみえ、高九五石余。元禄十郡郷帳による〆高は…

旧久之浜町地区きゆうひさのはままちちく

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧久之浜町地区いわき市北東部の海岸部にあり、南は旧四倉(よつくら)町地区、西は旧大久(おおひさ)村地区、北は双葉郡広野(ひ…

三俣村みつまたむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町三俣村[現]八尾町奥田(おくだ)奥田村の西、井田(いだ)川左岸にある。寛政二年(一七九〇)の高物成品々手鏡では奥田村の…

小姓町こしようまち

日本歴史地名大系
千葉県:東葛飾郡関宿町関宿城下小姓町[現]関宿町関宿町 小姓町久保(くぼ)町の南に位置する武家町。土塁を挟んで南東は広(ひろ)町。年未詳の関…

中東村なかひがしむら

日本歴史地名大系
茨城県:筑波郡豊里町中東村[現]豊里町酒丸(さけまる) 中東遠東(とおひがし)村の西に所在。江戸後期には天領で岡田寒泉が代官であった(岡田寒…

八丁堀卓峯屋敷はつちようぼりたくほうやしき

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区八丁堀卓峯屋敷[現]中央区八丁堀(はつちようぼり)二丁目八丁堀亀屋(はつちようぼりかめや)屋敷の北にある。西は岡…

浅草寺裏門先番屋敷せんそうじうらもんさきばんやしき

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧浅草区地区浅草寺裏門先番屋敷[現]台東区浅草一丁目浅草広小路北側裏門角に位置する木戸番屋敷で、寛永二〇年(一六四三)の浅草…

山寺村やまでらむら

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡広神村山寺村[現]広神村並柳(なみやなぎ) 山寺小屋柄(こやがら)川沿いの村。正保国絵図に村名がみえる。天和三年郷帳では高二…

田島村たじまむら

日本歴史地名大系
新潟県:新潟市旧西蒲原郡地区田島村[現]新潟市田島西(にし)川左岸に沿い、東北は曾和(そわ)新田村、南は金巻(かねまき)新田村。元和四年(…

福吉村ふくよしむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市西区福吉村[現]西区福吉台(ふくよしだい)一―二丁目・上新地(かみしんち)一―三丁目秋田(あきた)村の南にある。明石藩の開墾策…

西畑村にしばたむら

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市佐保・佐紀地区超昇寺村西畑村[現]奈良市佐紀(さき)町超昇寺(ちようしようじ)村西北方に所在。寛永一六年(一六三九)から元禄…

杉原村すぎはらむら

日本歴史地名大系
奈良県:山辺郡山添村杉原村[現]山添村大字北野(きたの)神野(こうの)山の北麓にあり、北野村奥(おく)集落の南に接する。深川(ふかわ)村(…

延寿寺村えんじゆじむら

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧愛知郡・神崎郡地区延寿寺村[現]彦根市稲里町(いなざとちよう)塚(つか)村の東、荒神(こうじん)山の麓にあり、村名は寺院延…

大杉村おおすぎむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡今津町大杉村[現]今津町杉山(すぎやま)山中(やまなか)村の西にあり、西は若狭国境を越えて熊川(くまがわ)村(現福井県遠敷郡…

佐太夫新田さだいゆうしんでん

日本歴史地名大系
埼玉県:岩槻市佐太夫新田[現]岩槻市平林寺(へいりんじ)箕輪(みのわ)村の西に位置する。岩槻台地に開発された新田で城下付属(宿付)の新田の…

大坪村おおつぼむら

日本歴史地名大系
愛知県:新城市大坪村[現]新城市大宮(おおみや)門前(もんぜん)村の東、伊那街道の一部とその北側にかかる村。「東海道名所図会」には「大壺村…

谷下村やげむら

日本歴史地名大系
愛知県:新城市谷下村[現]新城市浅谷(あさや)浅木(あさぎ)村の北西の山間にある。近世を通じて旗本設楽家領であり、竹広(たけひろ)陣屋の支…

下リ町くだりまち

日本歴史地名大系
愛知県:豊橋市吉田城下下リ町[現]豊橋市花園(はなぞの)町垉六(ほうろく)町と新銭(しんせん)町の間、本(ほん)町口の真南にあたる裏町。吉…

小谷村こたんむら

日本歴史地名大系
石川県:珠洲市小谷村[現]珠洲市三崎町大屋(みさきまちおおや)大屋村の南西、杉山(すぎやま)村へ越える峠の麓にある。承応三年(一六五四)の…

社家町しやけまち

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市敦賀津内町社家町[現]敦賀市曙(あけぼの)町気比(けひ)神領三町の一。気比神宮の東、宮内(みやのうち)町と執当屋敷(しつとう…

上向田新村かみむくたしんむら

日本歴史地名大系
富山県:西礪波郡福岡町上向田新村[現]福岡町上向田上向田村の西に位置する小村。正保郷帳に村名がみえ高二一石余、田方二反余・畑方一町一反余。…

戸路瀬新田村とろせしんでんむら

日本歴史地名大系
岐阜県:益田郡金山町戸路瀬新田村[現]金山町菅田笹洞(すがたささほら) 登路瀬(とろせ)横谷(よこだに)川の上流にある山間の孤立した集落で、…

旧児島郡地区きゆうこじまぐんちく

日本歴史地名大系
岡山県:倉敷市旧児島郡地区旧東高梁(ひがしたかはし)川の東、倉敷市の中央部から東部を地域とする。明治二二年(一八八九)町村制施行によって呼…

虹ヶ谷村にじがたにむら

日本歴史地名大系
島根県:鹿足郡津和野町虹ヶ谷村[現]津和野町田二穂(たにほ)山下(やまいり)村・喜汁(きじゆう)村の北、津和野川左岸の山間村。津和野城下町…

荒内東村あらうちひがしむら

日本歴史地名大系
岡山県:勝田郡奈義町荒内東村[現]奈義町中島東(なかしまひがし)荒内西村の南東にあり、正保郷帳では荒内村の内。「東作誌」には荒内村東分とあ…

宮北村みやきたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古郡播磨町宮北村[現]播磨町宮北一―三丁目東本庄(ひがしほんじよう)村の北に位置する。正保郷帳に村名がみえ、田方一四三石余・畑方一…

高瀬村たかせむら

日本歴史地名大系
兵庫県:朝来郡和田山町高瀬村[現]和田山町宮田(みやだ)宮田村の北にある。弘安八年(一二八五)の但馬国太田文では石禾下(いさわしも)庄内の…

藤河内村ふじがわちむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡宇目町藤河内村[現]宇目町木浦内(きうらうち) 藤河内木浦内村の南、天神原(てんじんばる)山(九九五・二メートル)南麓に位置…

津志河内村つしがわちむら

日本歴史地名大系
大分県:佐伯市津志河内村[現]佐伯市長良(ながら) 津志河内城(じよう)村の南東、江頭(えがしら)村の東、堅田(かたた)川下流右岸に位置。正…

蔵内村くらうちむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡清川村蔵内村[現]清川村六種(むくさ)小原(おはる)村の南西、奥岳(おくだけ)川西岸にある。正保郷帳に村名がみえ、田高一九石…

橋宇津村はしうづむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市橋宇津村[現]竹田市植木(うえき)濁淵(にごりぶち)川上流北岸にあり、岡(おか)城下から二里半。正保郷帳では長田(ながた)郷…

内ヶ倉村うちがくらむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市内ヶ倉村[現]竹田市平田(ひらた)濁淵(にごりぶち)川中流に位置し、折立(おりたて)村に接する。正保・元禄・天保の各郷帳には…

西園村にしぞのむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市西園村[現]竹田市久保(くぼ)玉来(たまらい)川北岸にあり、東は久保村、南西は池辺(いけべ)村。正保郷帳では家中(かちゆう)…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android