「卓也」の検索結果

211件


リージン Vladimir Germanovich Lidin 生没年:1894-1973

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の小説家。モスクワに生まれ,1916年にモスクワ大学を卒業したが,その前年より小説を書きはじめ,短編集《春の出水》(1917),《海と山》(1…

ベーク Aleksandr Al'fredovich Bek 生没年:1903-72

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の小説家。《プラウダ》その他の新聞にルポルタージュを書いていたが,中編《クラコ》(1934)でデビュー。第2次世界大戦当初ソ連が苦境におち…

ベティ・ブープ べてぃぶーぷ Betty Boop

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの漫画映画のキャラクター。三頭身半の愛らしくて色っぽい女の子。産みの親はフライシャー兄弟Max Fleischer(1883―1972)、Dave Fleischer…

ドナルド・ダック どなるどだっく Donald Duck

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの映画製作者ウォルト・ディズニーが、短編アニメーション映画に登場させたセーラー服姿のアヒル。「シリー・シンフォニー」の『悧巧(りこう…

中田遺跡 なかたいせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都八王子市中野町にあった集落遺跡。多摩丘陵の端部上、川口川と浅川の合流点近くに立地していた。1966、67年(昭和41、42)に遺跡のほぼ全域が…

上善は水のごとし

故事成語を知る辞典
最高の善を、水の性質にたとえたことば。 [使用例] 同じ佐藤体制の主柱であった福田は、この動きを封ずる訳にもいかず、むしろこれに協力しながら自…

プラトーノフ(Andrey Platonovich Platonov) ぷらとーのふ Андрей Платонович Платонов/Andrey Platonovich Platonov (1899―1951)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの作家。本名クリメーントフКлиментов/Klimentov。中央アジアのボロネジに生まれ、鉄道技師専門学校を卒業後、技師として働きながら詩や評論…

国分式土器 こくぶしきどき

日本大百科全書(ニッポニカ)
南関東の平安時代を中心とする土器(土師器(はじき))型式。千葉県市川市国分寺に関連する8世紀の土器群であろうとの予想のもとに、杉原荘介(そうす…

亀田次郎 かめだじろう (1876―1944)

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語学者。兵庫県曽根(そね)町に生まれる。1903年(明治36)東京帝国大学文科大学国文学科卒業。翌1904年から1907年まで国語調査委員会嘱託として、…

広文庫 こうぶんこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
百科事典。20冊。物集高見(もずめたかみ)著。刊行の開始は1916年(大正5)、18年に終了した。和漢書や仏書などから地理、生物、文物などに関する約5…

和玉篇 わごくへん

日本大百科全書(ニッポニカ)
部首分類による字形引きの漢和字書。三巻。『倭玉篇』とも書き、「わぎょくへん」とも読む。室町初期ごろの成立で、編者は未詳。漢字を見出し語とし…

新美南吉 にいみなんきち (1913―1943)

日本大百科全書(ニッポニカ)
児童文学者。大正2年7月30日、愛知県半田町(現半田市)に生まれる。本名正八(しょうはち)。10代の末にすでに『赤い鳥』に投稿、「ごんぎつね」その…

レオーノフ れおーのふ Леонид Максимович Леонов/Leonid Maksimovich Leonov (1899―1994)

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧ソ連の小説家。モスクワ生まれ。父は詩人。自由思想のかどで父がアルハンゲリスクへ流刑となったため19歳までその地で育った。十月革命の翌年、モ…

俚言集覧 りげんしゅうらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語辞書。26巻。太田全斎(おおたぜんさい)(1759―1829)の著『諺苑(げんえん)』をもとに増補改編されたもの。『雅言集覧(がげんしゅうらん)』に対し…

金光明最勝王経音義 こんこうみょうさいしょうおうきょうおんぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
経典辞書。1冊。著者未詳。1079年(承暦3)の識語があり、成立はそれよりすこし古いかと推測される。『金光明最勝王経』の巻音義で、436の漢字を掲出…

古今要覧稿 ここんようらんこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
類書。屋代弘賢(やしろひろかた)編。560巻。1821年(文政4)に幕府の命によって全1000巻の予定で編纂(へんさん)を開始、1842年(天保13)までに560巻…

グロースマン Vasilii Semyonovich Grossman 生没年:1905-64

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の作家。ウクライナの生れ。モスクワ大学を卒業後,ドンバスで化学技師として働く。この体験により処女作の中編《グリュカウフ》(1934)を書…

アイトマートフ Chingiz Aitmatov 生没年:1928-2008

改訂新版 世界大百科事典
キルギス共和国の小説家。1953年に農業専門学校を卒業し,畜産技師となるが,ほぼ同時にロシア語とキルギス語で中・短編やルポルタージュを発表し,…

安藤正次 あんどうまさつぐ (1878―1952)

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語学者。埼玉県生まれ。神宮皇学館卒業後、1904年(明治37)東京帝国大学文科大学選科言語学科修了。1926年(大正15)から米英独仏に留学し、帰国…

ハリーハウゼン はりーはうぜん Ray Harryhausen (1920―2013)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの映画特殊撮影効果のスペシャリスト。ロサンゼルス生まれ。13歳のときに見た、オブライエンWillis H. O'Brien(1886―1962)の特殊効果によ…

シメリョフ しめりょふ Иван Сергеевич Шмелёв/Ivan Sergeevich Shmelyov (1873―1950)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの小説家。信心深い商人の家庭に生まれる。モスクワ大学法学部を卒業後、軍隊勤務や役所勤めを経たあと、1905年に中編『太陽に向かって』で作…

オストロフスキー Nikolai Alekseevich Ostrovskii 生没年:1904-36

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の小説家。ウクライナに生まれ,釜たき,水夫などの労働のかたわら,小学校教育だけをやっと終えた。1919年,赤軍に志願して国内戦に参加した…

下学集 かがくしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語辞書。2巻。東麓破衲(とうろくはのう)(東山の麓(ふもと)の僧の意で、実名不明)著。1444年(文安1)の成立とされる。天地から言辞、畳字に至る1…

雅言集覧 がげんしゅうらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
古語用例集。石川雅望(まさもち)著。い~かの6冊は1826年(文政9)、よ~なの3冊は1849年(嘉永2)刊で、以下は写本で伝わったが、1887年(明治20)…

和訓栞 わくんのしおり

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語辞書。93巻。谷川士清(たにがわことすが)(1709―76)編。前・中・後編の編ごとに、仮名一字の語、二字の語、三字の語などそれぞれ別に、また第二…

ワシレフスカヤ Vanda L'vovna Vasilevskaya 生没年:1905-64

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の女流作家。ポーランドのクラクフ大学を卒業。ポーランドの革命運動を指導していたが,1939年ドイツ軍がワルシャワに迫ったため,ソ連に帰化…

リベジンスキー Yurii Nikolaevich Libedinskii 生没年:1898-1959

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の作家。シベリアやモスクワで政治活動をしていたが,中編《一週間》(1922)でデビュー。田舎町での革命的な事件とその国際的関連を描いたこ…

木村正辞 きむらまさこと (1827―1913)

日本大百科全書(ニッポニカ)
国学者、国語学者。字(あざな)は埴満(はにまろ)。号は欟斎(つきのや)、集古葉堂、三十二艸庵(そうあん)、円珠屋、爾谷(じこく)など。下総(しもうさ)…

ピンク・パンサー ぴんくぱんさー The Pink Panther

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのアニメーション映画のキャラクター。ブレーク・エドワーズ監督、ピーター・セラーズ主演の喜劇映画『ピンクの豹(ひょう)』(1963)がそも…

グラトコーフ Fyodor Vasil'evich Gladkov 生没年:1883-1958

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の作家。エカテリノダル(現,クラスノダル)鉱山学校を卒業,教師をしながら小説を書きはじめ,革命運動にも参加していった。1906年に逮捕さ…

ノビコフ・プリボイ Aleksei Silych Novikov-Priboi 生没年:1877-1944

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の作家。1899年から1906年まで水兵勤務。1904-05年の日露戦争で対馬沖の海戦に参加,日本の捕虜となり,抑留中に創作をはじめる。帰国後05年革…

ポパイ ぽぱい Popeye the Sailor

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの漫画映画のキャラクター。たくましいあごにパイプをくわえ、二の腕に錨(いかり)のいれずみをした怪力の船乗りで、ピンチに際してホウレン…

パノーワ Vera Fyodorovna Panova 生没年:1905-73

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の女流作家。17歳から10年以上新聞・雑誌の編集に従事し,1933年から戯曲を書きはじめる。第2次世界大戦中,野戦病院に従軍,その体験を描いた…

新撰字鏡 しんせんじきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
漢和辞書。12巻。昌住(しょうじゅう)撰。892年(寛平4)に草案成立後、さらに加筆して昌泰(しょうたい)年間(898~901)に現存の12巻に増補改編され…

ごんぎつね

日本大百科全書(ニッポニカ)
新美南吉(にいみなんきち)の短編童話。作者の初期の代表作で、1932年(昭和7)『赤い鳥』に掲載された。いたずらぎつねの「ごん」は、村人兵十が病気…

仮名遣奥山路 かなづかいおくのやまみち

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語学書。3巻。石塚龍麿(たつまろ)著。1799年(寛政11)以前に成立したが、未刊のまま伝わり、1929年(昭和4)に刊行された。本居宣長(もとおりのり…

テンドリャコフ てんどりゃこふ Владимир Фёдорович Тендряков/Vladimir Fyodorovich Tendryakov (1923―1984)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の小説家。17歳で第二次世界大戦に参加、負傷して除隊後、ゴーリキー文学大学に学び、農村記録文学(オーチエルク)の分野で作家として出発。ス…

ミッキー・マウス みっきーまうす Mickey Mouse

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのディズニー漫画映画のキャラクター。黒くて円い耳と大きな白靴が特徴のネズミで、いかなる危機にもコミカルに立ち向かうかわいい勇敢さに…

フールマノフ Dmitrii Andreevich Furmanov 生没年:1891-1926

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の作家。1912年から14年までモスクワ大学に学び中退するが,再入学し24年に卒業。学生時代から社会主義に親しみ,1918年に共産党に入党。十月…

円谷英二 つぶらやえいじ (1901―1970)

日本大百科全書(ニッポニカ)
映画の特殊撮影技術監督。福島県に生まれる。小笠原(おがさわら)プロなどを経て1935年(昭和10)にJ・Oスタジオ入社、日独合作映画『新しき土』(193…

12月31日

367日誕生日大事典
[記念日]大晦日;大祓;追儺[忌日]一碧楼忌;寅彦忌[誕生日]カリクスツス3世 | ヨハネス ブリースマン | アンドレアス ヴェサリウス | ゲオルク ゾーン …

バブコック(Horace Welcome Babcock) ばぶこっく Horace Welcome Babcock (1912―2003)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの天文学者。磁変星の発見者。カリフォルニア州パサディナで生まれる。父ハロルドHarold Delos Babcock(1882―1968)はウィルソン山天文台員…

スーパーマン すーぱーまん Superman

日本大百科全書(ニッポニカ)
シーゲルJerry Siegel(作)とシュスターJoe Shuster(画)によって創造された、アメリカン・コミックのヒーロー。1938年6月、雑誌『アクション・コ…

語意考 ごいこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語学書。1巻。賀茂真淵(かもまぶち)著。1759年(宝暦9)ごろ初稿が成立、89年(寛政1)に刊行された。真淵の古語に関する考え方を述べたもので、国…

E.T. (イーティー)

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ映画。1982年製作。E.T.はThe Extra-Terrestrial。人食いザメのパニック映画《ジョーズ》(1975)で映画史上最高の興収,配収の記録を作り,…

マクラレン まくられん Norman McLaren (1914―1987)

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダのアニメーション映画作家。イギリスのスコットランドに生まれる。グラスゴーの美術学校在学中に、抽象アニメーション映画の先駆者オスカー・…

大矢透 おおやとおる (1850―1928)

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語学者。新潟県生まれ。1876年(明治9)新潟師範学校(現、新潟大学教育学部)を卒業。1885年文部省に入り、のち国語調査委員会委員となって、とく…

シーモノフ Konstantin Mikhailovich Simonov 生没年:1915-79

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の作家。ペトログラード(現,サンクト・ペテルブルグ)に生まれる。ゴーリキー文学大学を卒業後,詩人として出発し,第2次大戦中に書いた戯曲…

古事類苑 こじるいえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
百科事典。和装351冊、洋装51冊。1896~1914年(明治29~大正3)にかけて刊行された。文部省大書記官西村茂樹(しげき)が類書編集を1879年に建議し、…

ペトラシェフスキー事件 ぺとらしぇふすきーじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドストエフスキーが加わったことで有名な19世紀ロシアの思想事件。外務省の役人ペトラシェフスキーを中心に、若いインテリゲンチャが集まり、フラン…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android