「新緑」の検索結果

334件


どん‐りょく【嫩緑】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 若葉のみどり。新緑。[初出の実例]「春信潜回芳草頭、猗々嫩緑占二幽庭一」(出典:済北集(1346頃か)四・萱)[その他の文献]〔白居易‐日…

あおば【青葉】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔緑の葉〕green leaves [foliage](▼foliageは群葉);〔若葉〕fresh green leaves ⇒しんりょく(新緑)青葉の候the season of fresh green leaves…

裾花峡 すそばなきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県北部,犀川の支流裾花川中流部の渓谷。集塊岩層を深く浸食した,約 3kmにわたる峡谷で,景勝地として知られる。新緑と紅葉期が観光の好期。

ver・de・ar, [ber.đe.ár;ƀer.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[自]1 緑色がかる,緑色を帯びる.2 芽を吹く,新緑に覆われる.El campo empieza a verdear.|野が青々としてきた.3 〘ラ米〙 (ラプラタ) マテ茶を…

斎藤 知白 サイトウ チハク

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の俳人 生年明治4年7月24日(1871年) 没年昭和8(1933)年4月13日 出生地福島県会津若松 本名斎藤 伊三郎 経歴採鉱冶金学を専門とし足尾…

古虎渓 ここけい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県南部,多治見市南部にある土岐川の渓谷。 JR中央本線古虎渓駅近くで,奇岩の間を流れる渓谷に滝があり,春のサクラ,初夏の新緑,秋の紅葉と,…

やま【山】 笑((わら))う

精選版 日本国語大辞典
新緑や花などによって山全体がもえるように明るいさまになる。《 季語・春 》 〔俳諧・滑稽雑談(1713)〕[初出の実例]「山笑ひ谷こたへたる雪解かな…

くさ‐ば【草葉】

デジタル大辞泉
草の葉。[類語]枝葉・葉・木の葉・葉っぱ・押し葉・葉身・葉脈・葉柄・葉末・托葉・苞・単葉・複葉・葉序・双葉・若葉・若緑・新緑・万緑・青葉・紅…

奥宮川内谷県立自然公園 おくみやごうちだにけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
徳島県北部,讃岐山脈南東麓にある自然公園。面積 13.25km2。 1967年指定。阿波市に属し,「たらいうどん」で有名な御所温泉,御所神社,宮川内ダム…

りょく【緑】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]リョク(漢) ロク(呉) [訓]みどり[学習漢字]3年〈リョク〉みどり色。「緑陰・緑草・緑地・緑茶/新緑・翠緑すいりょく・万緑・葉緑素…

зелене́ть

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[不完]/по//зелене́ть[完]①緑色になる;(怒りなどで)顔が青ざめる②(草木が)緑になる;((不完))新緑に覆われる③((不完))緑…

中津峡 なかつきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県西部,荒川上流における支流の一つ,中津川の峡谷。秩父市西の奥秩父にある。秩父古生層のチャートや石英閃緑岩が数十mの断崖絶壁で続き,新緑…

月山花笠ライン

デジタル大辞泉プラス
出羽三山(月山、湯殿山、羽黒山)を結ぶ、国道112号の月山沢から田麦俣間の愛称。山形県民からの公募による命名。県を代表する景勝道路として知られ…

養老温泉 ようろうおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県南部,房総半島中部を流れる養老川の上流河畔にある温泉。市原市と大多喜町にまたがる。泉質はヨードを含んだ食塩泉。泉温は 20℃。神経痛や皮…

万緑ばんりょく叢中そうちゅう紅こう一点いってん

デジタル大辞泉
《王安石「詠柘榴詩」から。あたり一面の新緑の中に赤い花が一輪だけ咲いている意》1 多くの男性の中に、一人だけ女性がいることのたとえ。紅一点。…

よう‐へい〔エフ‐〕【葉柄】

デジタル大辞泉
葉の一部で、葉身を茎や枝につないでいる細い柄の部分。[類語]葉・木の葉・枝葉・草葉・葉っぱ・押し葉・葉身・葉脈・葉末・托葉・苞・単葉・複葉・…

栗駒国定公園 くりこまこくていこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮城県北西部の栗駒山 (1626m) を中心として,岩手県,秋田県,山形県の4県に広がる火山,温泉,渓谷,高山植物などを対象とした自然公園。面積 771.…

かれ‐は【枯れ葉】

デジタル大辞泉
枯れた木の葉や草の葉。《季 冬》「夕照にひらつく磯の―かな/去来」[類語]落ち葉・朽ち葉・葉・木の葉・枝葉・草葉・葉っぱ・押し葉・葉身・葉脈・…

おし‐ば【押(し)葉】

デジタル大辞泉
植物を紙などに挟み、押しをかけて乾かしたもの。標本などにする。腊葉さくよう。[類語]葉・木の葉・枝葉・草葉・葉っぱ・葉身・葉脈・葉柄・葉末・…

安居渓谷県立自然公園 やすいけいこくけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高知県北西部,仁淀川の支流池川川上流域の自然公園。仁淀川町の北部にある。面積 12.87km2。 1959年指定。池川川上流の安居渓谷には巨岩,滝が連な…

よう‐じょ〔エフ‐〕【葉序】

デジタル大辞泉
茎・枝上における葉のつき方。節につく葉の枚数によって互生・対生・輪生に分けられる。[類語]葉・木の葉・枝葉・草葉・葉っぱ・押し葉・葉身・葉脈…

**ver・du・ra, [ber.đú.ra;ƀer.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〘時に複数で〙 野菜,青物.comer verduras|野菜を食べる.verduras del tiempo|旬(しゅん)の野菜.verduras tempranas|(促成・暖地栽培…

箒川渓谷 ほうきがわけいこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県北部,箒川上流部にある渓谷。那須塩原市関谷から塩原温泉郷のある塩原まで約 10km。石英粗面岩などからなる渓谷には多くの滝や稚児ヶ淵,七ッ…

新甲子温泉 しんかしおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県南部,西郷村にある温泉。 1959年に甲子温泉からの引き湯で開発された。泉質は無色透明の単純泉。泉温は 45℃で,神経痛や皮膚病にきく。ブナの…

長門峡【ちょうもんきょう】

百科事典マイペディア
山口県阿武郡阿東町(現・山口市),阿武川上流の峡谷(名勝)。約12kmにわたり石英斑岩が浸食を受け,新緑や紅葉が美しい。山口線長門峡駅から近い…

位山舟山県立自然公園 くらいやまふなやまけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県北部,飛騨山地の中央部にある自然公園。面積 24.88km2。 1969年指定。中心は位山 (1529m) と舟山 (1478m) 。位山はイチイ (県の木) の原生林…

赤石温泉 あかいしおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山梨県西部,富士川町の北部にある温泉。泉質は鉄泉。泉温は 13℃。胃腸病,神経痛などに効能があるといわれる。赤石山脈前山の櫛形山の東麓に位置し…

碁石ヶ峰県立自然公園 ごいしがみねけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石川県,能登半島基部の宝達丘陵にある自然公園。面積 25.86km2。 1970年指定。富山県境の碁石ヶ峰 (461m) から石動山にいたる山地の北西斜面にあり…

霧降滝 きりふりのたき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県北西部,鬼怒川の支流の板穴川が石英斑岩の岩壁にかかる滝。滝水が砕けて霧のように落ちることが地名の由来。2段に分れ,上滝 25m,下滝 26m,…

岩洞湖

デジタル大辞泉プラス
岩手県盛岡市、北上川水系丹藤川にある岩洞(がんどう)ダムのダム湖。周辺は外山早坂高原県立自然公園に指定され、春は新緑、秋は紅葉が美しい。湖畔…

みどり【緑/×翠】

デジタル大辞泉
《元来、新芽の意で、そこから色名に転じたといわれる》1 色の名。青と黄色の中間色。㋐草木の葉の色。また、草木。特に新緑のころのものをいう。「…

保津川【ほづがわ】

百科事典マイペディア
京都府中部の川。桂川中流の亀岡市から京都市嵐山まで約16kmの峡谷(保津峡)をいい,老ノ坂山地を横切るため川幅が狭く急流をなす。江戸時代には角…

カルルス温泉 カルルスおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南西部,登別市にある温泉。登別川の上流千歳川の曲流する谷間にある。泉質は単純泉。泉温は 60℃前後。常時湯煙をあげる閑寂郷で,冬季には湯…

平湯峠 ひらゆとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県北東部,乗鞍岳北麓にある峠。標高 1684m。高山から松本にいたる国道 158号線上にあり,乗鞍スカイラインの分岐点になっている。峠から東方,…

しん‐じゅ【新樹】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 初夏のみずみずしい若葉を持った樹木。新緑の樹木。《 季語・夏 》[初出の実例]「新樹低レ帷苔展レ席。優二遊此処一日徐淪」(出典:本朝…

榎倉省吾 (えのくら-しょうご)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1977 昭和時代の洋画家。明治34年7月15日生まれ。昭和3年二科展に初入選,17年二科会会員となる。20年行動美術協会を創立し,以後出品をつづけ…

は‐ずえ〔‐ずゑ〕【葉末】

デジタル大辞泉
1 葉の先。葉の先端。2 子孫。末裔。「桓武天皇の御―」〈浄・傾城酒呑童子〉[類語]葉・木の葉・枝葉・草葉・葉っぱ・押し葉・葉身・葉脈・葉柄・托…

瀬見温泉 せみおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県北東部、最上(もがみ)郡最上町にある温泉。源義経(よしつね)一行が発見したといわれ、小国(おぐに)川の左岸に旅館が建ち並ぶ静かな温泉場。最…

秋保温泉 あきうおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮城県,仙台市南西部の温泉。名取川の渓谷に位置し,仙台の奥座敷として施設の近代化が進んだ。飯坂,鳴子とともに奥州三名湯の一つといわれ,古く…

豊似湖 とよにこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、日高(ひだか)振興局管内のえりも町にある小湖沼。長径300メートルほどの馬蹄(ばてい)形をし、原生林に囲まれる。初夏の新緑、秋の紅葉…

霧降高原 きりふりこうげん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県北西部,赤薙 (あかなぎ) 山 (2010m) 南東斜面にある高原。標高約 750~1300mで,軽石層から成る。カラマツの新緑,夏のニッコウキスゲ,秋の…

たく‐よう〔‐エフ〕【×托葉】

デジタル大辞泉
葉柄またはその基部につく葉状片。ふつう一対ある。双子葉植物に多くみられ、葉が生長すると落ちるものが多い。[類語]葉・木の葉・枝葉・草葉・葉っ…

虹の滝 こうのたき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
香川県中部,三木町の南端部小簑にある滝。香東川支流,小簑川の遷急点 (傾斜が急変する個所) にあり,河床には花崗閃緑岩が露出。比高 11mの雄滝と …

榛名県立公園 はるなけんりつこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群馬県中部,榛名山山頂一帯を占める県立公園。面積 3.95km2。 1924年指定。榛名富士,榛名湖を中心とし,火口原に草原や小湿原がある。周囲は豊かな…

袋田 ふくろだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県北西部,久慈川の支流滝川沿いにある観光地。大子町にあり,奥久慈県立自然公園に属する。新緑・紅葉期には訪れる人が多い。 1935年 400mのボ…

secrete

英和 用語・用例辞典
(動)分泌する 〜を隠す(hide) 〜を秘密にするsecreteの用例The effect of a relaxing experience through breathing in the refreshing air of the n…

わか‐みどり【若緑】

デジタル大辞泉
1 松の枝から伸び出した新芽。松の芯。《季 春》「浜道や砂から松の―/蝶夢」2 新鮮な緑色。3 「若松4」に同じ。[類語]葉・木の葉・枝葉・草葉・…

猪野沢温泉 いのさわおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高知県東部,香美市にある温泉。泉質は硫黄泉。泉温は 16℃。神経痛や胃腸病によいといわれる。物部川の上流に臨み,夏は川風が心地よいことから,避…

若草鍋

デジタル大辞泉プラス
奈良県奈良市、奈良公園内にある老舗の料理旅館「江戸三」が提供する名物料理。伊勢エビやタイなどの海鮮、野菜、湯葉など20種以上の素材を、ほうれ…

よう‐しん〔エフ‐〕【葉身】

デジタル大辞泉
葉の主要部分。ふつう扁平な形をしているが、鱗片状や針状のものもある。葉片。[類語]葉・木の葉・枝葉・草葉・葉っぱ・押し葉・葉脈・葉柄・葉末・…

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android