「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


三大規律八項注意 (さんだいきりつはっこうちゅうい)

改訂新版 世界大百科事典
中国人民解放軍の建軍の基本原則。中国語は〈三大紀律八項注意〉。毛沢東は1927年10月井崗山に根拠地を定めるにあたって,三大規律六項注意(のちに…

四季詠高三ツ大 〔長唄, 富本〕 しきのながめ よせてみつだい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者福森久助(1代) ほか演者鳥羽屋里長(1代)初演文化10.3(江戸・中村座)

めいげつはちまんまつり【名月八幡祭】

デジタル大辞泉
池田大伍による新歌舞伎。河竹黙阿弥による世話物の歌舞伎狂言「八幡祭小望月賑よみやのにぎわい」を改作したもの。大正7年(1918)、歌舞伎座にて初…

おとこやまはちまん‐まつり(をとこやま‥)【男山八幡祭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 京都の石清水八幡宮で陰暦八月一五日(現在は九月一五日)に行なわれる祭礼。男山祭。→石清水放生会(いわしみずほうじょうえ)

ぐじょうはちまん‐じょう(グジャウジャウ)【郡上八幡城】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 岐阜県郡上市にある山城。永祿二年(一五五九)遠藤盛数が築城。のち稲葉、井上、青山氏と城主が交代した。昭和八年(一九三三)天守閣が…

あなはちまん‐じんじゃ【穴八幡神社】

精選版 日本国語大辞典
東京都新宿区西早稲田にある神社。旧村社。祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后。慶安元年(一六四八)徳川家光が建立、幕府の祈願所となる。江戸八…

赤羽八幡神社

事典・日本の観光資源
(東京都北区)「〔東京都〕北区景観百選」指定の観光名所。

八幡のつつじ

事典・日本の観光資源
(栃木県那須郡那須町)「とちぎの景勝100選」指定の観光名所。

六甲八幡神社

事典・日本の観光資源
(兵庫県神戸市灘区)「灘百選」指定の観光名所。

はちまんじんじゃあと【八幡神社跡】

国指定史跡ガイド
⇒丹波国分寺跡(たんばこくぶんじあと)

はちまんづかこふん【八幡塚古墳】

国指定史跡ガイド
⇒保渡田古墳群(ほどたこふんぐん)

正八幡跡しようはちまんあと

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市久保田城下久保田城跡正八幡跡北の丸の北部に別曲輪がある。宝暦八年(一七五八)閏七月一六日の「覚」(国典類抄)には「三ノ丸門七…

八幡要害跡はちまんようがいあと

日本歴史地名大系
群馬県:吾妻郡中之条町横尾村八幡要害跡[現]中之条町横尾 栃瀬八幡山(はちまんやま)城ともよばれる戦国時代の城。赤坂(あかさか)川が名久田(…

八幡香取神社はちまんかとりじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡総和町西牛谷村八幡香取神社[現]総和町西牛谷 宮廻西牛谷(にしうしがい)集落東端に鎮座。一の鳥居献額に「八幡大神 香取大神」と…

宇佐八幡神社うさはちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:鳴門市黒崎村宇佐八幡神社[現]鳴門市撫養町黒崎黒崎(くろさき)池の南西、字八幡(やはた)にある。主祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇…

二之宮八幡神社にのみやはちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:名西郡神山町阿川村二之宮八幡神社[現]神山町阿野 二ノ宮主要地方道鴨島(かもじま)―神山線沿いに鎮座。旧村社。一般には柚宮(ゆのみや…

新田八幡神社につたはちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:海部郡由岐町伊座利浦新田八幡神社[現]由岐町伊座利向山(むこうやま)に鎮座。旧村社。主祭神は品陀別命・息長足姫命・武内宿禰命。創建…

日和佐八幡神社ひわさはちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:海部郡日和佐町日和佐浦日和佐八幡神社[現]日和佐町日和佐浦大浜(おおはま)に鎮座。旧郷社。主祭神は誉田別命・玉依姫命・息長足姫命と…

別宮八幡神社べつくうはちまんじんじや

日本歴史地名大系
香川県:大川郡白鳥町西山村別宮八幡神社[現]白鳥町西山宮奥(みやおく)池の西側山裾に鎮座。北向(きたむき)八幡ともいう。祭神応神天皇。旧村…

鶴岡八幡神社つるがおかはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:神石郡豊松村下豊松村鶴岡八幡神社[現]豊松村下豊松 中筋谷山(ふたごやま)古墳のある山公園に接して鎮座。所在地を和部山(わべやま)と…

木梨八幡神社きなしはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:尾道市木梨村木梨八幡神社[現]尾道市木ノ庄町木梨根木(ねき)に鎮座し、祭神は品陀和気尊・大雀尊・息長帯日売尊。相殿に高神など七神を…

皇后八幡神社こうごうはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:三原市須波村皇后八幡神社[現]三原市須波西町 宮迫宮迫(みやさこ)城跡北側に海に向かって張出す丘陵上に鎮座。祭神は帯中津日子命・息長…

亀崎八幡神社かめざきはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐北区中深川村亀崎八幡神社[現]安佐北区高陽町中深川三篠(みささ)川の南岸堂(どう)ヶ迫(さこ)に鎮座する。八幡三神を祭神…

竜山八幡神社たつやまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:山県郡大朝町新庄村竜山八幡神社[現]大朝町新庄新庄の供免(しんじようのきようめん)に鎮座し、もと竜山駿河八幡宮と称した。祭神は応神…

石戸八幡神社いわとはちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予三島市東寒川村石戸八幡神社[現]伊予三島市寒川町東寒川の岩崎(ひがしさんがわのいわざき)にある。祭神は仲哀天皇・応神天皇・神功…

福岡八幡神社ふくおかはちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:周桑郡丹原町今井村福岡八幡神社[現]丹原町今井 池ヶ脇今井(いまい)の南部の池(いけ)ヶ脇(わき)の産業道路沿いの四尾(しび)山(六…

勝岡八幡神社かつおかはちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市北西海岸地域(旧和気郡地区)太山寺村勝岡八幡神社[現]松山市勝岡町字片岡(かたおか)の山腹に鎮座する。主祭神は小千御子・息長…

八幡前遺跡はちまんまえいせき

日本歴史地名大系
福井県:小浜市大谷村八幡前遺跡[現]小浜市大谷 矢袋矢袋(やむろ)集落の通称八幡前で、昭和四八年(一九七三)付近一帯の構造改善事業の際、奈良…

小内八幡神社おうちはちまんじんじや

日本歴史地名大系
長野県:中野市安源寺村小内八幡神社[現]中野市大字安源寺安源寺字石原にある。祭神は応神天皇・大気津姫命・神功皇后・大日命。旧郷社。この地へ…

山添八幡神社やまぞえはちまんじんじや

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡櫛引町下山添村山添八幡神社[現]櫛引町下山添下山添集落の南、字宮(みや)ノ越(こし)にあり、四方を田地に囲まれる。羽黒山の…

水上八幡神社みなかみ・はちまんじんじや

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市大山川流域地区水沢村水上八幡神社[現]鶴岡市水沢水沢(みずさわ)の楯河原(たてがわら)にある。宝暦九年(一七五九)の神社改書…

八幡森墳墓はちまんもりふんぼ

日本歴史地名大系
山形県:飽海郡平田町山谷村八幡森墳墓[現]平田町山谷 八幡森庄内平野の東辺に位置し、相沢(あいさわ)川に向かって突き出た比高二〇メートルほど…

御所八幡町ごしよはちまんちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区初音学区御所八幡町中京区御池通高倉東入東西に通る現御池(おいけ)通に南面する片側町。町の西を高倉(たかくら)通(旧高倉小路)…

松原八幡神社まつばらはちまんじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨郡地区松原村松原八幡神社[現]姫路市白浜町山陽電鉄本線白浜の宮(しらはまのみや)駅の南方に鎮座する。祭神は息長足比売命…

正八幡神社しようはちまんじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧神崎郡地区宮脇村正八幡神社[現]姫路市船津町市(いち)川左岸の川岸近くに鎮座する。祭神は応神天皇・比大神・神功皇后。旧県社…

近江八幡市おうみはちまんし

日本歴史地名大系
面積:七六・九七平方キロ琵琶湖の東岸にあり、県の中央南寄りに位置する。市域は長命寺(ちようめいじ)山(三三三メートル)・鶴翼(かくよく)山…

本願寺八幡別院ほんがんじはちまんべついん

日本歴史地名大系
滋賀県:近江八幡市八幡町寺内町本願寺八幡別院現在の滋賀県近江八幡市北元(きたもと)町、近世の寺内(じない)六町の一つ、寺内北町の中ほど西側…

八幡中山村やわたなかやまむら

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市八幡中山村[現]長浜市八幡中山町・分木町(ぶんぎちよう)・中山町(なかやまちよう)・三ッ矢元町(みっやもとちよう)・三ッ矢町…

中筋八幡神社なかすじはちまんじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:宝塚市中筋村中筋八幡神社[現]宝塚市中筋二丁目上中筋(かみなかすじ)集落東端の丘陵地字高来(こうらい)に鎮座。祭神は誉田別尊・木花…

相賀八幡神社おうがはちまんじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:橋本市胡麻生村相賀八幡神社[現]橋本市胡麻生胡麻生(ごもう)の中央丘陵地にあり、祭神は誉田別(ほんだわけ)尊・足仲彦(たらしなか…

隅田八幡神社すだはちまんじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:橋本市垂井村隅田八幡神社[現]橋本市隅田町垂井JR隅田駅の北西、宮(みや)ノ壇(だん)とよばれる台地上に鎮座。祭神は誉田別(ほんだ…

浜中八幡神社はまなかはちまんじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:海草郡下津町上村浜中八幡神社[現]下津町上長保(ちようほう)寺の西方にあり、上(かみ)八幡神社とも称する。祭神は天照(あまてらす…

歓喜寺八幡社かんぎじはちまんしや

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡金屋町歓喜寺村歓喜寺八幡社[現]金屋町歓喜寺歓喜寺境内に接して鎮座。旧村社。創祀時期は不詳だが、歓喜寺建立に伴って鎮守とし…

小八幡村こやわたむら

日本歴史地名大系
神奈川県:小田原市小八幡村[現]小田原市小八幡・小八幡一―四丁目・国府津(こうづ)一丁目・酒匂(さかわ)四―七丁目南は相模湾に臨み、東は国府…

福母八幡社ふくもはちまんしや

日本歴史地名大系
佐賀県:杵島郡大町町福母村福母八幡社[現]大町町大字福母六角(ろつかく)川の北岸、猿通(さるどおり)山にある。旧郷社。祭神は仲哀・応神両天…

雲八幡神社くもはちまんじんじや

日本歴史地名大系
大分県:下毛郡耶馬渓町宮園村雲八幡神社[現]耶馬渓町宮園 宮ノ本傘(かさ)山の南麓で、山国(やまくに)川河畔にある。祭神は応神天皇・大山祇命…

八幡鶴市神社はちまんつるいちじんじや

日本歴史地名大系
大分県:中津市藍原村八幡鶴市神社[現]中津市相原 坂手隈相原(あいはら)の背後の小丘に鎮座する。正座は八幡大神、左に速秋津彦神・速秋津姫神、…

八幡製鉄所やはたせいてつじよ

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧筑前域)八幡製鉄所明治三四年(一九〇一)に官営製鉄所として操業を開始した日本初の近代的な銑鋼一貫製鉄所。第二次世界大戦…

八幡馬場町やわたばばまち

日本歴史地名大系
山口県:山口市山口町八幡馬場町[現]山口市大字八幡馬場(やわたのばば)全域と金古曾(かなこぞ)町・石観音(いしがんのん)町の各一部山口町の…

八幡山城跡はちまんやまじようあと

日本歴史地名大系
広島県:三次市下志和地村八幡山城跡[現]三次市下志和地町可愛(えの)川の東にそびえる明光(みようこう)山(三九三メートル)西南端の一角に築…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android