• コトバンク
  • > 「ī GCT77.CoM ǸӴ ī Ʈ Ƣ Mī 귿 I3Q」の検索結果

「ī GCT77.CoM ǸӴ ī Ʈ Ƣ Mī 귿 I3Q」の検索結果

10,000件以上


コエンザイムA コエンザイムエー coenzyme A

化学辞典 第2版
C21H36N7O16P3S(767.54).CoAと略記する.補酵素Aともいう.F. Lipmann(リップマン)(1945年)が,ハトの肝臓の無細胞系におけるスルホンアミドのアセ…

佐手子村さでこむら

日本歴史地名大系
秋田県:河辺郡雄和町佐手子村[現]雄和町左手子雄物川右岸、東は亀田領向野(むかえの)村と接する。雄物川岸にある岩野(いわの)村が支郷(「河…

酸化銀 さんかぎん silver oxide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 酸化銀 (I)   Ag2O 。黒褐色粉末。比重 7.2。 160℃から分解を始める。太陽光にさらすと,銀と酸素に分解する。湿った状態では二酸化炭素を吸収…

結城寺村ゆうきじむら

日本歴史地名大系
茨城県:結城市結城寺村[現]結城市上山川(かみやまかわ)上山川村の中心集落我里内(がりうち)の北西に位置。慶長一〇年(一六〇五)の鈴木誠一…

三次方程式 さんじほうていしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
次の形の式を三次方程式という。  (1) a3x3+a2x2+a1x+a0=0       (a3≠0)(1)を満たす複素数(実数の場合を含む)xをこの方程式の根といい…

形容词 xíngróngcí

中日辞典 第3版
[名]<言語学>形容詞.[語法ノート]“形容词”(形容詞)の重ね型について 形容詞には,変化に富んだ重ね型が見られる.もとの形…

得丸保とくまるほ

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予郡松前町徳丸村得丸保式内社高忍日売(たかおしひめ)神社の所蔵文書に、伊予国得丸保地頭職事右為八幡宮御社領、所致寄附也、早領掌不…

鍛冶町かじまち

日本歴史地名大系
福井県:大野市大野城下鍛冶町[現]大野市元(もと)町四番(しばん)通で七間(しちけん)通と八間(はちけん)通の間の両側町。道幅五間。中央に…

ヘルプネット(HELPNET)

デジタル大辞泉
自動車からの自動緊急通報サービス。急病やけがなどの緊急事態が発生した際、簡単なボタン操作によってオペレーションセンターに接続、最寄りの警察…

概周期関数 がいしゅうきかんすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1924年、オランダのボーアが周期関数の拡張として導入した関数。実軸上の複素関数f(x)が周期ωをもつとは、f(x+ω)=f(x)がすべてのxで成り立つことで…

二量体 ニリョウタイ dimer

化学辞典 第2版
2個の同一種分子が化学結合により重合,または水素結合,そのほかの分子間引力で会合したものをいう.   2NO2 N2O4   2CH3COOH (CH3COOH)2た…

枚田庄まいたのしよう

日本歴史地名大系
愛知県:安城市枚田庄平田(ひらた)庄とも記す。その区域は高木(たかぎ)・大岡(おおおか)・山崎(やまざき)・別所(べつしよ)・別郷(べつご…

金山城跡かなやまじようあと

日本歴史地名大系
愛媛県:北宇和郡三間町戸雁村金山城跡国鉄予土線伊予宮野下(いよみやのした)駅の北方約一キロの地にある。戸雁(とがり)と大藤(おおふじ)の境…

けんいん【玁狁】

改訂新版 世界大百科事典

桑原郷くわばらごう

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予国温泉郡桑原郷「和名抄」高山寺本に「原」、流布本に「桑原」と記し、流布本にのみ「久波波良」と訓ずる。東は久米(くめ)郡吉井(よ…

西浦にしうら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市西浦敦賀湾西岸に面する敦賀半島の漁村を総称して西浦とよぶ。「越前国名蹟考」は、野坂(のざか)庄西(さい)郷と称するが、荘郷の…

18画 (異体字) 6画

普及版 字通
[字音] ホ[字訓] うつわ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は甫(ほ)。〔説文〕五上に「黍稷(しよしよく)の圜(ゑん)なり。竹皿に從ひ、甫聲」…

教津坊きようしんぼう

日本歴史地名大系
愛知県:津島市津島村教津坊[現]津島市今市場町名古屋城下・熱田への道下(しも)街道の南側にあり、参道は貞寿(ていじゆう)寺と向合っている。…

明石堂あかしどう

日本歴史地名大系
新潟県:小千谷市小千谷村明石堂[現]小千谷市寺町浄土宗青木山極楽寺の前にある。小千谷縮布の始祖明石次郎を祀る。極楽寺に始祖の墓が置かれた理…

ポテンシャル論 ぽてんしゃるろん theory of potential

日本大百科全書(ニッポニカ)
とし、関数u(x,y,z)=-1/rを考えると、原点にある質量1の質点と、(x,y,z)にある質量1の質点の間の引力は、ベクトルで表される。このとき、関数u(x,y,…

倉川村くらかわむら

日本歴史地名大系
茨城県:行方郡麻生町倉川村[現]麻生町蔵川(くらかわ)東は北浦に面し、西は青沼(あおぬま)村。中世は倉河(くらかわ)郷と称して、鹿島神宮領…

知恩院門前ちおんいんもんぜん

日本歴史地名大系
京都市:東山区知恩院門前[現]東山区石橋(いしばし)町・古西(ふるにし)町・三吉(みよし)町・元(もと)町・松原(まつばら)町・梅本(うめ…

小池村こいけむら

日本歴史地名大系
茨城県:稲敷郡阿見町小池村[現]阿見町小池北は実穀(じつこく)村、南は岡見(おかみ)村(現牛久町)。岡見との境を鎌倉街道が走る。中世は信太…

琴崎八幡宮ことざきはちまんぐう

日本歴史地名大系
山口県:宇部市宇部村琴崎八幡宮[現]宇部市大字上宇部黒岩(くろいわ)山の西方、上宇部(かみうべ)の台地状の地、高田(たかだ)に鎮座。主神は…

小手指村こてさしむら

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡五霞村小手指村[現]五霞村小手指佐伯(さえき)川の南、権現堂(ごんげんどう)川(廃川)の東に所在。北は川妻(かわつま)村。東…

16画

普及版 字通
[字音] ゲン・ケン[字訓] こしき[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は虔(けん)の省声の虍(こ)。〔説文〕三下に「鬲(れき)の屬なり」と…

指数法則 (しすうほうそく) exponential law

改訂新版 世界大百科事典
a,bを任意の数(実数または複素数)とし,m,nを正の整数とすると,ただし,(4),(5)においてはa≠0とする。 上の(1)~(5)を(指数が正の整…

西泉田村にしいずみだむら

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡境町西泉田村[現]境町西泉田鵠戸(くぐいど)沼(現在は水田)のヤト田の西に所在。西は上小橋(かみこばし)村。北部と南部に平地…

五郎兵衛新田村ごろべえしんでんむら

日本歴史地名大系
長野県:北佐久郡浅科村五郎兵衛新田村[現]浅科村上原(かみはら)・中原(なかはら)・下原(しもはら)蓼科(たてしな)山の東北麓が御牧原(み…

解の公式 (かいのこうしき) formula for solutions

改訂新版 世界大百科事典
いくつかの型の方程式または連立方程式には,その解を与える公式があり,そのような公式を解の公式と呼ぶ。その中には,いくつかの型の微分方程式に…

新町村しんまちむら

日本歴史地名大系
奈良県:五條市新町村[現]五條市新町一―三丁目吉野川北岸、紀州街道五条村―二見(ふたみ)村間の街村。慶長一〇年(一六〇五)五条二見城主松倉重…

小泉村こいずみむら

日本歴史地名大系
茨城県:岩井市小泉村[現]岩井市小泉北と西に浅間(あさま)沼のヤトが入込み、東と南は台地で大谷口(おおやぐち)村と矢作(やはぎ)村に続く。…

河辺中村かわなべなかむら

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市大浦地区河辺中村[現]舞鶴市字河辺中集落が連続する河辺谷の中で最も河辺川の河口に近い、山を背にした村。集落に対面する小字干田…

伊船野田村いふなのだむら

日本歴史地名大系
三重県:鈴鹿市旧鈴鹿郡地区伊船野田村[現]鈴鹿市伊船(いふな)町 伊船野田伊船村の南東、間に竜(りゆう)ヶ池を挟んで、御幣(おんべ)川左岸の…

平地本宗寺領ひらちほんしゆうじりよう

日本歴史地名大系
愛知県:岡崎市平地本宗寺領[現]岡崎市美合町 平地寛永郷帳に「平地村」として本宗寺領一三石を記す。平地の名はその後、元禄・天保の各郷帳にも記…

ウォラック一家 ウォラックいっか Wallack family

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニューヨークの演劇の発展に重要な役割を果したイギリス出身の俳優一家。 (1) ヘンリー・ジョン  Henry John   1790. ロンドン~1870. ニューヨー…

安野田御厨あのだのみくりや

日本歴史地名大系
三重県:亀山市阿野田村安野田御厨阿野田(あのだ)はもと阿野(現天神(てんじん)町)と豊田(とよだ)が合したものと思われ、中世には内宮領安野…

飲 常用漢字 12画 (旧字)飮 13画 (異体字) 11画

普及版 字通
[字音] イン・オン[字訓] のむ・みずかう[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意正字は(いん)。+欠。は酒壺に蓋栓を加えた形で、飮の初文…

非調和比 ひちょうわひ non-harmonic ratio

日本大百科全書(ニッポニカ)
1直線上にA、C、B、Dの順番に並ぶ4点A、B、C、Dがあるときを4点の非調和比または複比といい、これを(AB,CD)で表す。ここでACはA、C間の符号をもった…

贄野池にえののいけ

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡井手町多賀村贄野池新野池とも記す。「八雲御抄」に載る歌枕だが、古代・中世の散文に多く出る。池は(中略)贄野の池、初瀬に詣でし…

八瀬窯風呂跡やせかまぶろあと

日本歴史地名大系
京都市:左京区八瀬村八瀬窯風呂跡[現]左京区八瀬秋元町八瀬大橋の西詰を上流へ一〇〇メートル入った八瀬川畔にある。窯風呂は半円形の窯の中に青…

こうがい【沆瀣】

改訂新版 世界大百科事典

あただ【頞(■1)陀】

改訂新版 世界大百科事典

三光院さんこういん

日本歴史地名大系
愛知県:額田郡幸田町深溝村三光院[現]幸田町深溝 清水村域中央に近く丘陵麓に位置する。浄土宗鎮西派大樹(だいじゆ)寺末で、泉流山と号する。本…

梅ヶ畑うめがはた

日本歴史地名大系
京都市:右京区梅ヶ畑御室(おむろ)から高雄(たかお)を経て北山(きたやま)山中の中川(なかがわ)(現北区)へ至る一条街道(現周山街道)沿い…

ラメット兄弟 ラメットきょうだい Frères Lameth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(兄) シャルル・マロ・フランソア  Charles (-Malo-François),Comte de   1757. パリ~1832. パリ  (弟) アレクサンドル・テオドール・ビクトー…

八瀬庄やせのしよう

日本歴史地名大系
京都市:左京区八瀬村八瀬庄北は大原西庄、東は比叡山延暦寺領に接し、八瀬川の両岸を庄域とする山間の荘園で青蓮(しようれん)院(現左京区)門跡…

高橋町たかはしちよう

日本歴史地名大系
京都市:下京区豊園学区高橋町下京区東洞院通仏光寺下ル南北に通る東洞院(ひがしのとういん)通(旧東洞院大路)を挟む両側町。町の北側は仏光寺(…

平安京左京三条四坊十町へいあんきようさきようさんじようしぼうじつちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区柳池学区東八幡町平安京左京三条四坊十町[現]中京区東八幡町調査地はもとは京都市立柳池中学校(りゆうち       )があった…

かかば【臛臛婆】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android