「鷲」の検索結果

1,594件


和味村わみむら

日本歴史地名大系
岩手県:紫波郡矢巾町和味村[現]矢巾町和味城内(じようない)山を境に煙山(けむやま)村の南に位置する山間の村で、東は北伝法寺(きたでんぽう…

興居島村ごごしまむら

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市北西海岸地域(旧和気郡地区)興居島村[現]松山市由良町(ゆらまち)・泊町(とまりまち)・門田町(かどたまち)新浜(しんはま)…

葦見村あしみむら

日本歴史地名大系
長崎県:上県郡上対馬町葦見村[現]上対馬町芦見(あしみ)琴(きん)村の南にあり、東海岸に深い入江がある。西に鳴滝(なるたき)山。足見などと…

都濃郡つのぐん

日本歴史地名大系
面積:一八二・七一平方キロ鹿野(かの)町旧都濃郡域は北は中国山地の莇(あざみ)ヶ岳(一〇〇四・二メートル)、小峰(こみね)山(九二九・八メ…

金町村かなまちむら

日本歴史地名大系
東京都:葛飾区金町村[現]葛飾区金町一―六丁目・東金町(ひがしかなまち)一丁目・同三―八丁目・柴又(しばまた)三丁目・金町浄水場(かなまちじ…

友部村ともべむら

日本歴史地名大系
茨城県:多賀郡十王町友部村[現]十王町友部梁津(やなつ)川(十王川の下流)が北境を東流、多賀山地東麓丘陵に位置し、東は伊師本郷(いしほんご…

麦倉村むぎくらむら

日本歴史地名大系
埼玉県:北埼玉郡北川辺町麦倉村[現]北川辺町麦倉利根川左岸に位置し、東は大曾(おおぞ)村・柳生(やぎゆう)村、南は利根川を限り、北は間(あ…

多比村たびむら

日本歴史地名大系
静岡県:沼津市旧駿東郡地区多比村[現]沼津市多比江浦(えのうら)村の東に位置する。南は海(江浦湾)に面し、鷲頭(わしず)山と大平(おおひら…

桜尾城跡さくらおじようあと

日本歴史地名大系
広島県:佐伯郡廿日市町廿日市桜尾城跡[現]廿日市町桜尾本町廿日市東端に位置する小丘桜尾山にあった中世の城跡。桜尾山は単に桜尾ともいわれ、篠…

鷲宿村わしじゆくむら

日本歴史地名大系
栃木県:塩谷郡喜連川町鷲宿村[現]喜連川町鷲宿、氏家(うじいえ)町鷲宿小入(おいれ)村の北方、荒(あら)川の支流内(うち)川の河岸段丘上に…

和賀町わがちよう

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡和賀町面積:二七三・七五平方キロ郡の中央に位置し、東は北上市・江釣子(えづりこ)村、西は湯田(ゆだ)町・沢内(さわうち)村、…

墨村すみむら

日本歴史地名大系
千葉県:印旛郡酒々井町墨村[現]酒々井町墨馬橋(まばし)村の東、高崎(たかさき)川中流両岸台地上に位置し、右岸に形成された集落を通称前墨(…

満功 (まんこう)

改訂新版 世界大百科事典
曾我兄弟の母の名。または東京都調布市の深大(じんだい)寺など,各地の霊山の開基の僧の名。マンコウは満行(江,紅),万劫(公)などとも書く。1…

二口村ふたくちむら

日本歴史地名大系
石川県:石川郡尾口村二口村[現]尾口村東二口(ひがしふたくち)手取川左岸の河岸段丘上に位置し、西に白抜(しらぬき)山(八九一メートル)や鷲…

上野村うえのむら

日本歴史地名大系
埼玉県:岩槻市上野村[現]岩槻市上野辻(つじ)村の北、元荒川左岸、同川支流日(につ)川右岸の沖積平野と慈恩寺(じおんじ)台地に立地し、集落…

陶村すえむら

日本歴史地名大系
香川県:綾歌郡綾南町陶村[現]綾南町陶萱原(かやはら)村の北に位置し、その境界に北条(ほうじよう)池がある。山なりにとがった北端境界に標高…

向古河村むこうこがむら

日本歴史地名大系
埼玉県:北埼玉郡北川辺町向古河村[現]北川辺町向古河・陽光台(ようこうだい)現北川辺町の北東部、渡良瀬(わたらせ)川右岸に位置し、北東は同…

栗田村くりだむら

日本歴史地名大系
福岡県:朝倉郡三輪町栗田村[現]三輪町栗田上高場(かみたかば)村の北東にあり、目配(めくばり)山(四〇五メートル)の南西麓から小石原(こい…

芳養八幡神社はやはちまんじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:田辺市林村芳養八幡神社[現]田辺市中芳養近世の林(はやし)村域の中央にある丘陵上に鎮座。祭神は誉田別(ほんだわけ)命・息長帯比売…

浅草 あさくさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都台東区(たいとうく)内の一地区名。狭義では、浅草寺(せんそうじ)周辺の繁華街、盛り場の呼称。江戸時代から台東区の東部一帯を浅草と総称し、1…

高江村たかえむら

日本歴史地名大系
福岡県:筑後市高江村[現]筑後市高江富重(とみしげ)村の北、山(やま)ノ井(い)川右岸に位置する。「和名抄」所載の三潴(みづま)郡高家(た…

福島橋ふくしまばし

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市徳島城下福島町福島橋福島町(現福島一丁目)と徳島本丁(現徳島本町三丁目)との間の福島川に架けられた木橋。架橋の時期は不詳であ…

岩鼻代官所跡いわはなだいかんしよあと

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市岩鼻村岩鼻代官所跡[現]高崎市岩鼻町寛政五年(一七九三)二月、荒廃する農村の復興を企図して、中山道と利根川・烏(からす)川筋…

野呂川のろがわ

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡芦安村野呂川富士川の支流早(はや)川の源流部、荒(あら)川の合流点より上流の通称。芦安村芦倉(あしくら)字野呂川入の渓谷を…

関東の富士見百景

事典・日本の観光資源
富士山への良好な眺望を得られる地点を選定し、周辺の景観の保全や活用への支援を通じて、美しい地域づくりの推進を目的として、国土交通省関東地方…

蝦夷地交易 (えぞちこうえき)

改訂新版 世界大百科事典
蝦夷概念のいかんによって意味内容も異なってくるが,蝦夷=エゾ=アイヌという概念が定着した鎌倉時代以降は,アイヌまたはアイヌの主たる居住地で…

キイタップ場所きいたつぷばしよ

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁浜中町キイタップキイタップ場所東蝦夷地の場所の一。陸繋島であった霧多布(きりたつぷ)島を中心に、ネモロ(根室)・千島などに…

谷内村やちむら

日本歴史地名大系
石川県:輪島市旧輪島市地区谷内村[現]輪島市深見町(ふかみまち)惣領(そうりよう)村の東、日本海に面し、鉢伏(はちぶせ)山北麓山地に立地。…

大野郡おおのぐん

日本歴史地名大系
面積:三三二・六〇平方キロ和泉(いずみ)村県の東部に位置し、南と東は岐阜県、北と西は大野市と接する。北東部に毘沙門(びしやもん)岳、南部に…

おお‐ずもう〔おほずまふ〕【大相‐撲】

デジタル大辞泉
1 盛大な相撲興行。特に、日本相撲協会が行う相撲興行。2 力の入った見ごたえのある相撲の取組。[補説]大相撲1のおもな記録は以下の通り(令和6年3…

西袋村にしぶくろむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡余目町西袋村[現]余目町西袋大野(おおの)村の東、北流する京田(きようでん)川東岸にあり、中央を松山(まつやま)(現飽海郡…

西須恵村にしすえむら

日本歴史地名大系
山口県:小野田市西須恵村[現]小野田市大字小野田の一部、大字丸河内(まるごうち)の全域、宇部市大字東須恵(ひがしすえ)の一部本山(もとやま…

那賀郡なかぐん

日本歴史地名大系
静岡県:伊豆国那賀郡古代から近代初頭に存在した伊豆国の郡。伊豆半島西海岸に位置するが、近世に君沢(くんたく)郡が成立するため、古代・中世と…

ヒッチコック ひっちこっく Alfred Hitchcock (1899―1980)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス出身の映画監督。1940年以降はおもにアメリカで活躍。スリラー、サスペンス映画では他の追随を許さぬ第一人者で、観客をはらはらさせながら…

モンベツもんべつ

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁門別町モンベツ漢字表記地名「門別」のもとになったアイヌ語に由来する地名。本来は河川名だったが、コタン名やモンベツ川(現日高…

高谷村こうやむら

日本歴史地名大系
千葉県:市川市高谷村[現]市川市高谷一―三丁目・高谷田尻(たじり)村の南東に位置し、南には塩浜が広がっている。江戸時代は幕府領として推移した…

大日岳だいにちだけ

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町大日岳立山連峰から西へ派出し、立山町と上市(かみいち)町の境界をなすのが大日山塊(大日山稜山地)で、奥大日(おくだい…

野上庄のがみのしよう

日本歴史地名大系
山口県:徳山市野上庄荘域は須々万本郷(すすまほんごう)の西南端杉(すぎ)ヶ垰(たお)から南流する東(ひがし)川より西、徳山市街地西端の浦山…

マキノ雅広 まきのまさひろ (1908―1993)

日本大百科全書(ニッポニカ)
映画監督。本名牧野正唯(まさただ)。京都府生まれ。日本映画の父といわれた牧野省三(しょうぞう)の長男。幼いころから映画に出演、のち助監督、俳優…

下小合村しもこあいむら

日本歴史地名大系
東京都:葛飾区下小合村[現]葛飾区東水元(ひがしみずもと)一―四丁目・南水元(みなみみずもと)三―四丁目・水元(みずもと)三―四丁目・水元公園…

尾ヶ崎村おがさきむら

日本歴史地名大系
埼玉県:岩槻市尾ヶ崎村[現]岩槻市尾ヶ崎野島(のじま)村の西、岩槻台地の先端部と沖積平野に立地し、集落は台地上に形成されている。北は黒谷(…

穴馬道あなまみち

日本歴史地名大系
福井県:大野郡和泉村穴馬道福井城下より大野城下を経て美濃国境油坂(あぶらざか)峠に至る道を美濃街道と総称し、大野城下から西を羽生(はにう)…

白根市しろねし

日本歴史地名大系
面積:七九・二五平方キロ信濃川と中(なか)ノ口(くち)川に囲まれた、いわゆる白根郷のほぼ全域を占め、東は信濃川を境に加茂市・南蒲原(みなみ…

塩沢村しおざわむら

日本歴史地名大系
栃木県:小山市塩沢村[現]小山市塩沢・外城(とじよう)思(おもい)川西岸に位置し、東岸に飛地がある。西は石(いし)ノ上(うえ)村・間中(ま…

羽床下村はゆかしもむら

日本歴史地名大系
香川県:綾歌郡綾南町羽床下村[現]綾南町羽床下現綾南町の南西に位置し、東は羽床上村(現綾上町)。北西流してきた綾(あや)川は当村北境の浦山…

青木島村あおきしまむら

日本歴史地名大系
福岡県:三潴郡城島町青木島村[現]城島町青木島筑後川下流左岸に沿う。北対岸の浮島(うきしま)村と渡しで結ばれる。東は四郎丸(しろうまる)村…

鬼神野村きじのむら

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡南郷村鬼神野村[現]南郷村鬼神野神門(みかど)村の西に位置し、小丸(おまる)川が東流する。寛永一一年(一六三四)の指出(国…

大津郡おおつぐん

日本歴史地名大系
面積:二〇五・八九平方キロ油谷(ゆや)町・日置(へき)町・三隅(みすみ)町山口県の西北部に位置し日本海に面する。旧大津郡の中央部が長門市と…

徳島城跡とくしまじようあと

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市徳島城下徳島城跡[現]徳島市徳島町城内徳島市街地のほぼ中央、東を福島(ふくしま)川、南を寺島(てらしま)川(現廃川)・新町(…

山梨村やまなしむら

日本歴史地名大系
千葉県:四街道市山梨村[現]四街道市山梨・旭(あさひ)ヶ丘(おか)一―五丁目・みそら三丁目など長岡(ながおか)村の南に位置する。東を鹿島(か…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android