• コトバンク
  • > 「ī SHS676COM ī Ʈ Ƣ Mī ǽð ī м T9J」の検索結果

「ī SHS676COM ī Ʈ Ƣ Mī ǽð ī м T9J」の検索結果

10,000件以上


横田村よこたむら

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予郡松前町横田村[現]松前町横田現松前町南部の農耕地帯。村を東西に流れる大谷(おおたに)川以南はほぼ正方形をなして伊予市域に篏入…

複分解 フクブンカイ double decomposition

化学辞典 第2版
化学反応の一形式.2種類の物質が作用してその成分を交換し,あらたに2種類の物質を生じること.AB + CD AD + CBここで,A,B,C,およびDはそれ…

盂 8画 (異体字) 7画

普及版 字通
[字音] ウ[字訓] みずいれ・わん[説文解字] [甲骨文] [金文] [その他] [字形] 形声声符は于(う)。〔説文〕五上に「なり」とするが、周初の〔侯…

仏教の公伝 ぶっきょうのこうでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
志癸嶋天皇〔欽明〕御世戊午〔538〕年十月十二日、百斉〔百済〕国主明王始奉レ度二仏像経教僧等一。勅授二蘇我稲目宿禰大臣一令二興隆一也。    …

崔寔 (さいしょく) Cuī Shí

改訂新版 世界大百科事典
中国,後漢の人。字は子真。一名台,字は元始ともいう。安平県(河北省深県北)出身。生卒については順帝期(126-144)に生まれ,霊帝建寧年間(168-…

バナーカティー Banākatī, Fakhr al-Dīn Abū Sulaymān Dāwūd

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1329/1330イラン,イル・ハン国の詩人,歴史家。 1301/2年にガーザーン・ハン (合賛汗)から Malik al-shu`arā' (詩人の王) の称号を与えら…

大数の法則 たいすうのほうそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
確率に関する法則。ベルヌーイの大数の法則と、大数の強法則とがある。さいころを多数回投げると、6の目が出るのは全体の回数のほぼ1/6であることが…

真菌類 しんきんるい true fungi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
単に菌類ともいう。分類学上の群として考えるときは,Mycophyte,Eumycetes,Eumycophyta,Mycotaなどと称している。細菌類,変形菌類とともに広義の…

来迎院村らいこういんむら

日本歴史地名大系
京都市:左京区来迎院村[現]左京区大原(おおはら)来迎院町大原郷のほぼ中央東側に位置し、東は近江国、西は草生(くさお)、北は勝林院、南は大…

クロネッカーの記号 クロネッカーのきごう Kronecker's symbol

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クロネッカーの δ (デルタ) ともいう。記号 δij のことで,次の意味で用いられる。 δij を成分とする行列は単位行列である。

保福寺宿ほうふくじしゆく

日本歴史地名大系
長野県:東筑摩郡四賀村保福寺町村保福寺宿[現]四賀村錦部 保福寺稲倉(ひなぐら)峠を越えて七嵐(ななあらし)村から東の保福寺峠に向かう保福寺…

神田村こうだむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡八木町神田村[現]八木町字神田大堰(おおい)川と園部(そのべ)川の合流地点北部一帯を占める村で、東は広垣内(ひろがいち)村、…

細谷村ほそやむら

日本歴史地名大系
長野県:北佐久郡立科町細谷村[現]立科町桐原(きりはら)芦田(あした)・山部(やまべ)・藤沢(ふじさわ)・塩沢新田(しおざわしんでん)の諸…

大布施村おぶせむら

日本歴史地名大系
京都市:左京区大布施村[現]左京区花背(はなせ)大布施町西は丹波国桑田郡黒田村(現北桑田郡京北町)、東は大見(おおみ)、北は八桝(やます)…

ライセンス

パラグライダー用語辞典
技能証。パラグライダーの技能証はその者が習得している技能の証であり正確にはライセンスではないが、事実上、ライセンスとして機能しており、そう…

住吉神社すみよしじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:岡崎市中島村住吉神社[現]岡崎市中島町 住吉西中島(なかじま)地籍の南に位置する。祭神は中筒男命。社伝では永和五年(一三七九)に藤原…

沼城跡ぬまのしろあと

日本歴史地名大系
山口県:徳山市須々万村沼城跡[現]徳山市大字須々万本郷 要害沼間城とも記したが、だれの城として築かれたものかは不明。陶晴賢が安芸厳島(いつく…

其 人名用漢字 8画 (異体字)箕 人名用漢字 14画

普及版 字通
[字音] キ[字訓] み・その[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形箕(み)の形で、箕の初文。其を代名詞・副詞に用いるに及んで、のち箕が作…

カシュガイ族 カシュガイぞく Qashqā'ī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラン南部の有力な部族連盟。トルコ語方言を話し,イスラム教十二イマーム派 (→シーア派 ) の教徒で,人口は 75万 (1993推計) 。この約半数が遊牧生…

アスマイー `Abd al-Malik al-Aṣma`ī 生没年:740-828

改訂新版 世界大百科事典
アラブの文学家,文献学者。本名はイブン・カリーブだが,多くの古事を語ったのでアスマイー(語り部)という名をつけられた。カイス族出身でバスラ…

市村高田庄いちむらたかだのしよう

日本歴史地名大系
長野県:長野市市村高田庄犀(さい)川の北岸、千曲川の西岸の沖積平野部に立地。現長野市市村・高田の一帯。市村の名は、「兵範記」保元二年(一一…

高来別符たくべふ

日本歴史地名大系
佐賀県:多久市高来別符「宇佐大鏡」に康和四年(一一〇二)六月の大江匡房の寄進状がある。高来別符 田数百三十町但宮召加地子記(ママ)請田定百町…

冬島村ふじまむら

日本歴史地名大系
福井県:鯖江市冬島村[現]鯖江市冬島町持明寺(じみようじ)村の南にあり、東は二町掛(にちようがけ)村。越知神社文書中に次のような年貢未進状…

数理言語 すうりげんご

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの言語学者チョムスキーが1956年ごろ与えた文法の数学的模型。言語の構造を記述するのは文法である。the man eats the tomatoという文は、th…

池鯉鮒宿ちりゆうしゆく

日本歴史地名大系
愛知県:知立市池鯉鮒町池鯉鮒宿[現]知立市山町・中町・中山町・本町・西町江戸品川(しながわ)より三九番目の東海道の宿駅。隣接の岡崎宿(現岡…

資本コスト しほんこすと cost of capital

日本大百科全書(ニッポニカ)
企業が使用資本のために負担する価値犠牲。自己資本の資本コストは配当であり、他人資本(負債)のそれは支払利子である。使用資本がこれら両種の資…

中野市場なかのいちば

日本歴史地名大系
長野県:中野市中野村中野市場[現]中野市大字中野寛文五年(一六六五)中野村検地帳をみると、中(なか)町・西(にし)町・東(ひがし)町は用水…

エクセルギー exergy

改訂新版 世界大百科事典
有効エネルギーともいう。ギリシア語のex(外へ)とergon(仕事)からなる術語である。与えられた環境条件のもとで,ある系から外へ取り出せる最大の…

船井庄ふないのしよう

日本歴史地名大系
京都府:船井郡園部町船井庄現園部町を中心とする一帯にあった、主として北野社(現京都市上京区)領の荘園。建武三年(一三三六)足利尊氏により当…

新井宿あらいしゆく

日本歴史地名大系
新潟県:新井市新井村新井宿北国街道の宿場で、小出雲(おいずも)村から飯山(いいやま)道を分岐するので、当地方の交通運輸の中心地として栄えた…

長崎庄ながさきのしよう

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡丸岡町長崎村長崎庄坂井平野の中央部、長崎付近に比定される四条家あるいは奈良興福寺領の荘園。御挙状等執筆引付(大乗院文書)にみ…

櫟枝村いちえだむら

日本歴史地名大系
奈良県:大和郡山市櫟枝村[現]大和郡山市櫟枝町新庄(しんじよう)村北方、高瀬(たかせ)川沿いに所在。延久二年(一〇七〇)の興福寺雑役免帳に…

花岡八幡宮はなおかはちまんぐう

日本歴史地名大系
山口県:下松市末武上村花岡八幡宮[現]下松市大字末武上末武(すえたけ)川扇状地の北東、八幡(はちまん)山に鎮座する。祭神は誉田別尊・息長足…

五条河原ごじようがわら

日本歴史地名大系
京都市:下京区永松学区五条河原鴨(かも)川の河原のうち五条橋付近をいうが、五条橋の位置が天正一八年(一五九〇)以後変わるため、その位置も移…

付加 フカ addition

化学辞典 第2版
付加反応ともいう.2個以上の分子が直接結合して単一の分子をつくる反応.有機化学では,とくになどの不飽和結合に,水素,ハロゲン,ハロゲン化水素…

早尾ノ渡はやおのわたし

日本歴史地名大系
愛知県:海部郡立田村早尾村早尾ノ渡[現]立田村早尾「尾張志」に「早尾村にあり、佐屋川の渡りにて佐屋の渡の北の方也。船子給田三十七石余は、徳…

興村おきむら

日本歴史地名大系
京都府:福知山市興村[現]福知山市字興観音寺(かんのんじ)村の西、西流する由良川左岸に位置する。南方に旧期洪積層の台地があり、「興(おき)…

美濃夜神社みのやじんじや

日本歴史地名大系
三重県:安芸郡芸濃町雲林院村美濃夜神社[現]芸濃町雲林院 西之院雲林院の市場(うじいのいちば)西部、城(しろ)山の東北麓にある。旧村社。祭神…

共重合 (きょうじゅうごう) copolymerization

改訂新版 世界大百科事典
高分子化合物を合成するには,その構成単位に相当する低分子化合物の原料(単量体,モノマー)を多数結合させて巨大な分子とするのが一般で,このよ…

さいちょう【蔡鞗】

改訂新版 世界大百科事典

白血球分類

四訂版 病院で受ける検査がわかる本
基準値 好中球 桿かん状核球: 0~10%     分葉核球:40~70% 好酸球     : 2~ 5% 好塩基球    : 0~ 2% リンパ球   …

栗山村くりやまむら

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡境町栗山村[現]境町栗山下砂井(しもいさごい)村の南に所在。西は鵠戸(くぐいど)沼(現在は水田)上流のヤト田を隔てて蛇池(じ…

懸垂線 けんすいせん catenary

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カテナリともいう。一様な重力場で,完全にしなやかな糸の両端を持って吊下げたときにできる曲線である。 G.ライプニッツと C.ホイヘンスによって,…

代数学 だいすうがく algebra

日本大百科全書(ニッポニカ)
幾何学、解析学と並ぶ数学の大きな分野の一つで、数の四則のような演算が定義された集合をおもな研究対象にしている。より正確にいえば次のようにな…

久米村くめむら

日本歴史地名大系
長野県:飯田市久米村[現]飯田市久米現飯田市西部、村の西部を二ッ山(ふたつやま)山塊(七七三メートル)・城(じよう)山(七三三メートル)・…

動力学的鎖長 ドウリキガクテキサチョウ kinetic chain length

化学辞典 第2版
速度論的連鎖長ともいう.成長ラジカルが生成して停止に入るまでの成長過程で反応するモノマー分子の数を動力学的鎖長 という.動力学的鎖長は,連…

櫟原庄いちはらのしよう

日本歴史地名大系
和歌山県:西牟婁郡上富田町櫟原庄富田川中流域の沖積平野部、朝来(あつそ)・市(いち)ノ瀬(せ)・下鮎川(しもあいかわ)一帯に広がる荘園。「…

神山城跡こうやまじようあと

日本歴史地名大系
三重県:松阪市中万村神山城跡[現]松阪市中万町 大川ノ上櫛田(くしだ)川中流左岸、神山山頂にある。南勢平野を一望におさめる景勝の地であり、南…

陝西[省] (せんせい) Shǎn xī shěng

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然  歴史  産業  交通,都市中国の黄河中流域に位置する行政区画。戦国時代には秦の領域だったので別名を秦という。面積20万5603km2…

交換反応 コウカンハンノウ exchange reaction

化学辞典 第2版
化合物内の原子が,同位体で置き換えられる反応.水素とジュウテリウムの交換反応はもっともよく研究されており,   C6H5OH + D2O C6H5OD + HD…

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android