「羽根田」の検索結果

2,103件


田村たむら

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市早良区田村[現]早良区田村一―七丁目・田・次郎丸(じろうまる)三―六丁目・田隈(たぐま)二丁目・四箇(しか)一丁目・四箇田団地…

バン・デル・ポスト Laurens Van der Post 生没年:1906-96

改訂新版 世界大百科事典
南アフリカ,現在のオレンジ自由州出身の作家,探検家。オランダ系開拓民の旧家に生まれ,オレンジ自由国首相を務めた父をもち,幼少年期を農園で過…

草越村くさごえむら

日本歴史地名大系
長野県:北佐久郡御代田町草越村[現]御代田町草越浅間山南麓の追分原(おいわけはら)と湯(ゆ)川渓谷の間に位置し、東北は追分・茂沢(もざわ)…

大黒沢村おおぐろさわむら

日本歴史地名大系
新潟県:十日町市大黒沢村[現]十日町市大黒沢羽根(はね)川左岸にある。北の対岸は川治(かわじ)村、南は伊達(だて)村の本村。善光寺道が川治…

黒又川くろまたがわ

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡入広瀬村黒又川銀山平(ぎんざんだいら)との分水嶺をなす日向倉(ひなたぐら)山(一四三〇・七メートル)と赤崩(あかくずれ)沢…

小童谷村ひじやむら

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡湯原町小童谷村[現]湯原町小童谷蒜山(ひるぜん)盆地から南下した旭川右岸に位置し、西は黒杭(くろくい)村など、南は羽部(はぶ…

下有地村しもあるじむら

日本歴史地名大系
広島県:福山市旧芦品郡地区下有地村[現]福山市芦田(あしだ)町下有地福田(ふくだ)村の西に位置し、有地川の左岸に微高地状に耕地が広がる。村…

手代森村てしろもりむら

日本歴史地名大系
岩手県:紫波郡都南村手代森村[現]都南村手代森北上川左岸にあり、西対岸は東見前(ひがしみるまえ)村・三本柳(さんぼんやなぎ)村、南は黒川(…

赤坂宿あかさかしゆく

日本歴史地名大系
岐阜県:大垣市旧多藝郡・不破郡地区赤坂村赤坂宿[現]大垣市赤坂町・赤坂東町杭瀬(くいせ)川右岸、金生(きんしよう)山(赤坂山)の南麓に位置…

ステンレス鋼 ステンレスコウ stainless steel

化学辞典 第2版
鉄に12質量% 以上のCrを添加し,酸化性の環境下で不動態化しやすくして,耐食性を飛躍的に改善した一群の合金鋼.12質量% 以上のCrだけをおもな合…

次村つぎたるむら

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡湯原町次村[現]湯原町都喜足(つぎたる)旭川の左岸、釘貫小川(くぎぬきこがわ)村の南に位置する。南は山久世(やまくせ)村(現…

長野原町ながのはらまち

日本歴史地名大系
群馬県:吾妻郡長野原町面積:一三三・一八平方キロ吾妻郡中西部に位置し、東は吾妻町と群馬郡倉淵(くらぶち)村、北は六合(くに)村・草津(くさ…

上峰村うえみねむら

日本歴史地名大系
埼玉県:与野市上峰村[現]与野市上峰一―四丁目鈴谷(すずや)村の北西に位置する。村の北東方から南西方にかけて羽根倉(はねくら)道が通る。「か…

日光御成道につこうおなりみち

日本歴史地名大系
東京都:総論日光御成道江戸時代、江戸と日光を結び、日光道中の西側を並行して通る脇往還の一つ。本郷追分(森川、現文京区)で中山道から分岐し、…

板沢村いたざわむら

日本歴史地名大系
岩手県:遠野市板沢村[現]遠野市上郷町板沢(かみごうちよういたざわ)青笹(あおざさ)村の南に位置する。南東から北西に早瀬(はやせ)川が流れ…

中津森村なかつもりむら

日本歴史地名大系
山梨県:都留市中津森村[現]都留市中津森桂川の支流、東流する大幡(おおはた)川北岸の山間の平坦地にあり、東は金井(かない)村。「甲斐国志」…

根粒細菌 こんりゅうさいきん [学] Rhizobium

日本大百科全書(ニッポニカ)
マメ科植物の根に相利共生するグラム陰性の好気性細菌。根粒細菌が侵入したマメ科植物の根部分は異常肥大成長して粒状となる。これは根粒細菌がオー…

真空ポンプ (しんくうポンプ) vacuum pump

改訂新版 世界大百科事典
目次 真空ポンプの種類  機械式真空ポンプ  油回転真空ポンプ  ブースターポンプ  分子ポンプ  拡散ポンプ  その他の真空ポンプ大気圧…

パーソンズ(Sir Charles Algernon Parsons) ぱーそんず Sir Charles Algernon Parsons (1854―1931)

日本大百科全書(ニッポニカ)
反動型蒸気タービンを発明したイギリスの機械技術者。ロンドンに生まれる。父親は望遠鏡の製作で知られる天文学者ウィリアム・パーソンズである。ダ…

赤堤村あかつつみむら

日本歴史地名大系
東京都:世田谷区赤堤村[現]世田谷区赤堤一―五丁目・松原(まつばら)一―三丁目・同五丁目・宮坂(みやさか)三丁目・桜上水(さくらじようすい)…

ブドウ球菌 ぶどうきゅうきん [学] Staphylococcus

日本大百科全書(ニッポニカ)
グラム陽性球菌グループの細菌。基準種は黄色ブドウ球菌Staphylococcus.aureusで、この種を含めて29種4亜種がある。和名はスタフィロコックスStaphyl…

天徳寺てんとくじ

日本歴史地名大系
東京都:港区旧芝区地区西久保巴町天徳寺[現]港区虎ノ門三丁目光明山和合院と号し、浄土宗。本尊は釈迦如来。江戸時代は浄土宗江戸四ヵ寺の一(寺…

アベリア Abelia × grandiflora (Andre) Rehder

改訂新版 世界大百科事典
目次  近縁の野生種ハナツクバネウツギともいう。近年,街路樹の下植えや生垣としてよく使われるようになったスイカズラ科の半常緑性の低木。小さ…

下浜通しもはまどおり

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡岩城町下浜通現在の岩城町、秋田市、河辺郡雄和(ゆうわ)町のそれぞれ一部を占めた近世の行政地名で、下浜郷ともいう。由利郡の最北…

流速計 りゅうそくけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
流体(気体、液体、蒸気)の流れの速さを測定する計器の総称。測定の原理から次の6種類に大別される。(1)時間と距離から平均速度を求める方式 流れ…

金屋村かなやむら

日本歴史地名大系
福岡県:行橋市金屋村[現]行橋市金屋・北泉(きたいずみ)一―二丁目・南大橋(みなみおおはし)一―二丁目大橋村の南東、今(いま)川と江尻(えじ…

奈半利町なはりちよう

日本歴史地名大系
高知県:安芸郡奈半利町面積:二七・九九平方キロ安芸郡第一の河川で西南流する奈半利川の下流東側に位置し、西は川を境に田野(たの)町、北は北川…

猟銃 (りょうじゅう)

改訂新版 世界大百科事典
狩猟に使用する銃。一般には散弾銃を指していうことが多いが,ライフルも含めて総称される。いずれも乙種狩猟免許を必要とする。散弾銃は,俗にバラ…

シャルダン Jean-Baptiste Siméon Chardin 生没年:1699-1779

改訂新版 世界大百科事典
フランスの静物,風俗画家。パリに生まれ,生涯をパリ,それもセーヌ川周辺で過ごす。カーズP.J.Cazesに師事,その後コアペルの肖像画制作の際の,静…

ガスタービン発電 がすたーびんはつでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガスタービンを原動機とする発電方式。改良型複合サイクル(アドバンストコンバインドサイクルAdvanced Combined Cycle:ACC)発電のような蒸気発電…

風船 ふうせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
紙、ゴム、ビニル製などの球の中に空気または水素ガスを入れ、これを手でついたり、空中へ飛ばして遊ぶ玩具(がんぐ)。 ゴム風船は、水素ガスなどを…

桐畑村きりはたむら

日本歴史地名大系
石川県:鳳至郡柳田村桐畑村[現]柳田村桐畑小間生(おもう)村の東の谷を登った山間にあり、東は珠洲(すず)郡。周辺は木地師の生産の舞台で、村…

西小田村にしおだむら

日本歴史地名大系
福岡県:筑紫野市西小田村[現]筑紫野市西小田隈(くま)村の南東、南東流する宝満(ほうまん)川右岸の平野部にある。北東部で山家(やまえ)川、…

郡田村こおりだむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市郡田村[現]国分市郡田弟子丸(でしまる)村の北東、手籠(てご)川支流郡田川の流域に位置し、北は重久(しげひさ)村。山之路(…

切山村きりやまむら

日本歴史地名大系
大阪府:南河内郡千早赤阪村切山村[現]千早赤阪村桐山(きりやま)二河原部(にかわらべ)村の西にある。村境を足谷(あしだに)川が流れ、西の村…

神埼宿かんざきしゆく

日本歴史地名大系
佐賀県:神埼郡神埼町神埼村神埼宿[現]神埼町大字神埼神埼宿は、多くの寺や櫛田(くしだ)宮の門前町として室町時代にはその中心部ができたと思わ…

カヌー競技 かぬーきょうぎ canoeing

日本大百科全書(ニッポニカ)
水上スポーツの一種。湖沼などの静水や、急流の川で、艇首、艇尾がとがっていてパドル(小さな櫂(かい))で漕(こ)ぐ舟に乗り、スピードを競い合う競…

芝浜松町四丁目しばはままつちようよんちようめ

日本歴史地名大系
東京都:港区旧芝区地区芝浜松町四丁目[現]港区浜松町(はままつちよう)二丁目・芝大門(しばだいもん)二丁目東海道沿いに芝浜松町三丁目の南に…

西区にしく

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市西区面積:八三・八三平方キロ福岡市西部に位置し、北は博多湾・今津(いまづ)湾と玄界灘に面する。区域は今津湾沿いから北西へと延…

大草村おおくさむら

日本歴史地名大系
愛知県:知多市大草村[現]知多市大草伊勢湾に面し台地上にあり、海岸沿いに西浦(にしうら)街道が南北に走る。東は北粕谷(きたかすや)村に接す…

大山道おおやまみち

日本歴史地名大系
神奈川県:総論大山道大山(現伊勢原市)参詣のために利用された道の総称。江戸中期以降庶民の間に大山信仰が広まり、参詣者の増加につれて重要な道…

水越村みずこしむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡御船町水越村[現]御船町水越西は坂谷(さかだに)村(現甲佐町)・梅木(うめぎ)村、南は下益城郡甲佐平(こうさびら)村・貫平…

今岡村いまおかむら

日本歴史地名大系
広島県:福山市旧芦品郡地区今岡村[現]福山市駅家(えきや)町今岡上山守(かみやまもり)村の西、芦田(あしだ)川南岸の地で、南に高増(たかま…

チュツオーラ ちゅつおーら Amos Tutuola (1920―1997)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナイジェリア、ヨルバ・ランド出身の小説家。父親はココア園で働く農民。彼自身は、子供のころ薪(たきぎ)拾いに森林をさまよい、夕暮れに古老の話す…

気流 きりゅう air stream

日本大百科全書(ニッポニカ)
空気の流れ。風とほとんど同義であるが、風が一点における空気の流れを意味するのに対し、気流は風の空間的な広がりを問題にする場合に用いることが…

***a・la, [á.la]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] [el ~, un [una] ~]1 (鳥類の)翼,(昆虫の)羽.extender las alas|翼を広げる.ser como alas de mosca|透けるように薄い.2 (飛行機…

久根浜村くねはまむら

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡厳原町久根浜村[現]厳原町久根浜久根田舎(くねいなか)村の下流にある同村枝郷で、本村の南西一五町という(津島紀略)。享和期(…

黄熱 おうねつ yellow fever

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカおよび南アメリカの熱帯ないし亜熱帯地域に流行するウイルス感染症で、黒吐病ともよばれる。病原体の黄熱ウイルスはネッタイシマカによって…

八島田村やしまだむら

日本歴史地名大系
福島県:福島市荒川北岸地区八島田村[現]福島市八島田・野田町(のだまち)・野田町二―七丁目松(まつ)川右岸の扇状地に立地し、北東は森合(もり…

天城湯ヶ島町あまぎゆがしまちよう

日本歴史地名大系
静岡県:田方郡天城湯ヶ島町面積:一三五・一四平方キロ伊豆半島中央部に位置する。東・南・西の三方を天城山脈に囲まれ、北は修善寺(しゆぜんじ)…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android