「諸官庁」の検索結果

10,000件以上


瀬谷子窯跡群せやごようせきぐん

日本歴史地名大系
岩手県:江刺市三照村瀬谷子窯跡群[現]江刺市稲瀬 瀬谷子鶴羽衣台(つるはぎだい)・法印(ほういん)山・松(まつ)山・長根(ながね)山・水沢(…

別当 べっとう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1諸大寺で三綱(さんごう)を指揮して大衆統制・寺領管理・伽藍修造など寺院運営にあたった最高責任者。延暦年間の東大寺が最初。2律令官制に正官をも…

おお‐やけ〔おほ‐〕【公】

デジタル大辞泉
《「大宅おおやけ(大きな家)」の意から、皇居・天皇・朝廷、さらに公共の意に転じた語》[名]1 政府。官庁。また、国家。「公の機関」「公の費用…

やく‐しょ【役所】

デジタル大辞泉
1 役人が公務を取り扱う所。官公庁。2 戦陣で、各将士が本拠とする詰所。「己が―に走り入り、火を懸けて腹掻き切って死ににけり」〈太平記・二八〉…

桑乾河 (そうかんが) Sāng gān hé

改訂新版 世界大百科事典
中国,山西省北部と河北省北部を流れる河川で,海河水系永定河上流の名称。山西省北部山地から北東流し,河北省の太行山脈北部を東流,懐来県付近か…

内務省【ないむしょう】

百科事典マイペディア
第2次大戦前の中央官庁。1873年設置,1885年内閣の一省。警察・地方行政など内政一般を管轄。1887年造神宮使庁をおき国家神道(しんとう)政策を強化…

ファンド

投資信託の用語集
多数の投資家から集められた資金を一つにまとめ基金にして収益を還元する仕組みのこと。「投資信託」のことを「ファンド」と称する場合も多いが、日…

行政指導【ぎょうせいしどう】

百科事典マイペディア
一定の行政目的を達成させるため,行政機関が勧告・助言・警告等の指導方法を用いて,私人や公私の団体等を誘導し,同調させるように働きかけること…

少年保護 しょうねんほご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
非行少年に対する性格の矯正と環境の調整に関する国家的司法施策を総称する。少年法はその具体的方策として,家庭裁判所における少年審判の手続,家…

しん‐こく【申告】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 申し告げること。② 国民が法令の規定により、行政官庁に一定の事項を明らかにして申し出ること。「確定申告」[初出の実例]「納税管理人…

会計官 かいけいかん

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治初年に財政を担当した官庁。1868年(明治元)閏4月政府が政体書を公布,三職八局制に代わり太政官制を採用したのにともない,財政担当部局も会計事…

自治省 じちしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
国と地方公共団体の連絡調整および地方制度の企画・管理を行う中央官庁。1960年(昭和35)7月に自治庁と国家消防本部を統合して発足。内部部局に大臣官…

げっ‐ぽう【月俸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、親王以下の諸官人に毎月支給される俸給。奈良時代は百姓に軽税を賦課して月俸にあてたが、次第に現物支給となり、主食、副食、…

だい‐だいり【大内裏・大内裡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「たいだいり」とも ) 平城京または平安京の宮城の称。平安宮は「拾芥抄」などにより東西八町(約一・二キロメートル)、南北一〇町(…

徐松 じょしょう Xu Song; Hsü Sung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]乾隆46(1781)[没]道光28(1848)中国,清中期の学者。順天府大興県の人。字は星伯。嘉慶 10 (1805) 年の進士。湖南学政のとき罪に坐し,新疆のイリ…

品部 しなべ

山川 日本史小辞典 改訂新版
「ともべ」とも。朝廷により組織された特殊な部。大化前代の品部は,「日本書紀」垂仁39年条の伝承にある楯部(たてぬいべ)・神弓削部(かむゆげべ)・…

esemplare2

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 模範, 手本 Quell'uomo è un ~ di probità.|あの男は正直そのものだ. [同]modello 2 (書籍, 切手, 版画など同版のある物の)1部, 1枚 …

défendu, e /defɑ̃dy/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] (défendre の過去分詞)➊ 禁じられた.actions défendues|禁じられた行為le fruit défendu|禁断の実.➋ 守られた,防衛された,擁護された.…

伴部 ともべ

山川 日本史小辞典 改訂新版
「とものみやつこ・ばんぶ・はんふ」とも。律令制下,諸官司の下級技術官人の総称。雑任(ぞうにん)の一つ。式部判補で任用され,番上で勤務して考課…

船舶法 せんぱくほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本船舶の範囲、国籍、登録、その他船舶の航行に関する行政監督について定めた法律。明治32年法律第46号。総トン数20トン以上の日本船舶の所有者は…

校倉 あぜくら

日本大百科全書(ニッポニカ)
壁面が校木(あぜき)で井籠(せいろう)組に積み上げられた倉。一般に高床(たかゆか)とする。校木は三角材または角材の角を平らに削り落として積まれる…

スワコプムント Swakopmund

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ南部,ナミビア(旧,南西アフリカ)西部にある小都市。人口2万5400(2001)。スワコプ川の河口,大西洋岸にあり,貿易港ウォルビス・ベイの…

宣政院 せんせいいん Xuan-zheng-yuan; Hsüan-chêng-yüan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,元の仏教,特にラマ教 (→チベット仏教 ) およびチベットの行政を管掌した中央特設官庁。世祖フビライ・ハンは初めて総制院を建て,国師 (パク…

こうさい‐ひ(カウサイ‥)【交際費】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① つきあいのために必要な費用。生活上、世間とのつきあいに必要な費用。[初出の実例]「明智の女房は自己が髪をさへ亭主の交際費のために…

のう‐ほん(ナフ‥)【納本】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 本を納めること。注文主や公の組織などに書籍を納入すること。また、その本。[初出の実例]「本文製本、例言書入候上、蔵板主より天文方…

もん‐ちゅう【問注・問註】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「もんぢゅう」とも。問うて注(しる)す意 ) 原告と被告とを取り調べて、両者の言い分をしるすこと。また、訴訟の対決。裁判。[初出の実…

電気事業連合会

共同通信ニュース用語解説
大手電力会社の業界団体。1952年に沖縄電力を除く9社で設立し、2000年に沖縄電が正式会員に加わった。電力事業に関する啓発活動や調査研究、原発や…

官僚の天下り

共同通信ニュース用語解説
国家公務員が、所属していた中央官庁が所管する外郭団体や関連企業などに再就職すること。国家公務員法は官民の癒着を防ぐため、在職中の職員がOBの…

府藩県三治制 (ふはんけんさんちせい)

改訂新版 世界大百科事典
明治維新から廃藩置県までの間の地方制度。1868年(明治1)1月10日政府は幕領没収の布告を出し幕領は朝廷領となり,幕府代官にかわって朝廷の地方官…

兵部省【ひょうぶしょう】

百科事典マイペディア
(1)律令制下の八省(はっしょう)の一つ。軍事を担当。兵馬(ひょうめ)・造兵・鼓吹(くすい)・主船・主鷹(しゅよう)の5司を管轄。実戦部隊は中央で…

八般私賤 はちはんしせん p'alban sach'ǒn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,朝鮮王朝 (李朝) 時代の賤民階層。賤民には七般公賤 (官庁,寺院,駅亭の奴婢など) と八般私賤とがあり,私賤は公賤より身分が低い。八般私賤…

欽天監 きんてんかん Qim-tian-jian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の明,清時代に主として天文関係を担当した官庁の名称。宋では司天監などと呼んだが明以後は欽天監となる。天文観測,暦の作成,天災などの予報…

カトマンドゥ Kathmandu

山川 世界史小辞典 改訂新版
カトマンズともいう。ネパールの中央部カトマンドゥ盆地に位置する首都。古来よりネワール人の居住地域であったが,18世紀のグルカ人の征服により重…

六典 りくてん liu dian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国唐代の法制の書。大唐六典。唐玄宗勅撰,李林甫等注。 30巻。開元 26 (738) 年成る。官司官職別に,関係の律令格式やそのほかの法規を盛込み,各…

学閥【がくばつ】

百科事典マイペディア
出身校や学派の同一性に基づいて形成される集団。各種の他の閥と同じく排他性が強く,その成員を外部の競争者,敵対者から守り,有利な地位におこう…

カメロン高原 カメロンこうげん Cameron Highlands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マレーシア,マレー半島南部,パハン州北西端にあるマレーシア第1の避暑地。首都クアラルンプールの北約 145km,標高 1400m前後の山中にあり,平均気…

経営リスク

ASCII.jpデジタル用語辞典
経営全般にかかる事業体制の不備や外的要因による間接的影響から生じる、「経営損失の危険性」。企業の事業活動だけではなく、個人事業主、SOHO、さ…

樺太庁【からふとちょう】

百科事典マイペディア
樺太(サハリン)の行政事務を担当した旧官庁。ポーツマス条約に基づき,1905年日本が樺太南半を領有すると同時に大泊(おおとまり)(コルサコフ)に軍…

出仕 しゅっし

日中辞典 第3版
1〔仕官〕出来做官chūlai zuò guān,(在机关)供职(zài jīguān)gòngzhí.民…

pres・i・dent /prézədənt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 〔しばしばthe P-〕(共和国の)大統領.1a (官庁などの)総裁,長官;((米))(協会・クラブなどの)会長,部長.President of the Lions …

兵庫寮 ひょうごりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
律令制のもとで,兵器の保管,出納を司った中央官庁。大宝令では左右兵庫寮 (長官は兵庫頭) と内兵庫 (長官は内兵庫正) があったが,平安時代の初め…

建炎以来繫年要録 (けんえんいらいけいねんようろく) Jiàn yán yǐ lái xì nián yào lù

改訂新版 世界大百科事典
中国,南宋初代皇帝,高宗の治世(建炎・紹興あわせて36年間,1127-62)の事跡を編年体で記述した歴史書。200巻。南宋,李心伝の撰述。1208-10年ごろ…

ぎ‐し【技師】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 旧制官庁の技術官の一つ。技術上のことを掌る高等官、または高等官待遇のもの。技官。[初出の実例]「技師は奏任とし技手は判任とする」(…

せき【籍】 を 入((い))れる

精選版 日本国語大辞典
① 結婚や養子縁組などで、ある者をある戸籍に新しく入れること。入籍する。[初出の実例]「六年も一緒にゐて、それで何故籍を入れてゐないんですって…

amakudari

英和 用語・用例辞典
(名)天下り (=the entry of a retired bureaucrat into a private company or a semi-government organization as an executive, the placement of a…

外部統制 がいぶとうせい external control

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外部監査(→監査)。公認会計士,監査法人などのほか監督官庁などにより行なわれる。株式の民主化に伴う投資家保護のため法定監査制度,監査基準が定…

日本広告審査機構 にほんこうこくしんさきこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 JARO (Japan Advertising Review Organization) 。広告関連業界全体の自主規制のセンター。 1974年 10月,消費者運動の高まりなどに伴い,広告…

干部 gànbù

中日辞典 第3版
[名]幹部.1 党・政府機関・軍隊などの行政管理スタッフ;(特に)指導メンバー.机关jīguān~/官庁の役人.2 (広く)…

立法 りっぽう

日本大百科全書(ニッポニカ)
公(主として国)権力による法律の制定作用。広義には、国会による法律の制定(制定法statute)に限らず、行政官庁たとえば、内閣の発する政令、大臣…

賈耽 かたん (730―805)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、唐代中期の政治家、地理学者。河北省清池の出身で、751年に進士に及第し、山東省臨清県の「尉(い)」(警察部)の長となり、その後、地方・中央…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android