「青島」の検索結果

652件


山東[省]【さんとう】

百科事典マイペディア
中国,華北地方東部の省。簡称は魯(ろ)。省都は済南(さいなん)。東部は丘陵性の半島で黄海に臨み,中西部には泰沂(たいきん)山地があって西に中原を…

外木村とのぎむら

日本歴史地名大系
静岡県:富士市旧吉原市・鷹岡町地区外木村[現]富士市津田町(つたちよう)・錦町(にしきちよう)一丁目・高嶺町(たかねちよう)加島青島(かじ…

高野房太郎【たかのふさたろう】

百科事典マイペディア
労働運動の先駆者。長崎出身。横浜商業卒。1886年渡米し在米中城泉太郎・沢田半之助らと職工義友会を組織。帰国後,沢田・片山潜らと労働組合期成会…

サクユリ Lilium auratum var. platyphyllum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ユリ科の多年草。伊豆八丈島,青島などに産するヤマユリの1変種。全形はヤマユリに似て大型で,高さ 1m以上に達する。鱗茎はやや扁平な球形で,大き…

猫密度

知恵蔵mini
猫や猫に関するものがある場所にどれだけ多く存在するかを示す俗語。「人口密度」の派生語・パロディー語と位置づけられる。愛媛県青島、宮城県田代…

堀内謙介 (ほりうち-けんすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1979 大正-昭和時代の外交官。明治19年3月30日生まれ。イギリス在勤ののち青島(チンタオ)総領事,中国大使館参事官などをへて,昭和9年外務省調…

瀬戸せと

日本歴史地名大系
静岡県:藤枝市瀬戸現内瀬戸(うちせと)から瀬戸新屋(せとあらや)・上青島(かみあおじま)付近に比定される中世の地名。大井川左岸の平野部は度…

正木義太 (まさき-よしもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871-1934 明治-昭和時代前期の軍人。明治4年10月25日生まれ。日清(にっしん)・日露戦争や第一次大戦での青島(チンタオ)攻略に活躍。呉(くれ)海兵…

森岡守成 (もりおか-もりしげ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1869-1945 明治-昭和時代前期の軍人。明治2年8月9日生まれ。日露戦争で第五師団参謀,第一次大戦では青島(チンタオ)守備軍参謀長。騎兵監,近衛師団…

中村とよ (なかむら-とよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1912-1938 昭和時代前期の特務機関員。大正元年生まれ。昭和12年日中戦争がはじまると,志願して特務機関長浜之上利秋大佐つきの宣撫(せんぶ)班員と…

黄海【こうかい】

百科事典マイペディア
東シナ海・渤海湾に接する海で,長江河口,朝鮮半島南西岸および遼東・山東両半島で囲まれる。朝鮮では〈黄海(フアンヘ)〉または〈西海(ソヘ)〉とい…

市川房枝【いちかわふさえ】

百科事典マイペディア
婦人運動家,政治家。愛知県出身。愛知女子師範卒。小学校教員,新聞記者を経て1920年平塚らいてうと新婦人協会を設立し,以後婦人参政権獲得や女性…

陸繋島【りくけいとう】

百科事典マイペディア
本陸から離れた沖合の島が砂州(さす)により本陸と連結したもの。この砂州を陸繋砂州(トンボロ)という。函館は陸繋砂州の上に発達した市街で,函館…

山口 政二 ヤマグチ マサジ

20世紀日本人名事典
大正期の政治家,弁護士 衆院議員(新正倶楽部)。 生年明治20(1887)年8月 没年昭和2(1927)年2月23日 出身地埼玉県 学歴〔年〕東京帝大独法科〔大正3…

第二院クラブ だいにいんくらぶ

日本大百科全書(ニッポニカ)
参議院の院内会派。1962年(昭和37)7月参議院同志会(旧、緑風会)が院内交渉団体の資格を確保するため市川房枝(ふさえ)らの無所属クラブと合同して…

牛島秀彦 (うしじま-ひでひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1935-1999 昭和後期-平成時代のノンフィクション作家。昭和10年1月27日中国青島(チンタオ)生まれ。「リーダーズダイジェスト」編集者時代,「非国民…

塩谷武次 (しおのや-たけじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1918 明治-大正時代の軍人,国家主義者。明治18年11月30日生まれ。陸軍工兵中尉。軍政時代の中国青島(チンタオ)で駅長をつとめる。大正4年以降…

由比光衛 (ゆひ-みつえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1860-1925 明治-大正時代の軍人。万延元年10月15日生まれ。日清(にっしん)・日露戦争に従軍。大正3年陸軍大学校長。のち近衛(このえ)師団長,浦塩(…

荒田島村あらたじまむら

日本歴史地名大系
静岡県:富士市旧吉原市・鷹岡町地区荒田島村[現]富士市荒田島・荒田島町・高嶺町(たかねちよう)・緑町(みどりちよう)・御幸町(みゆきちよう…

連雲港【れんうんこう】

百科事典マイペディア
中国,江蘇省北東部の港湾都市。山東半島の南側の付け根にあり,蘭州と結ぶ隴海(ろうかい)鉄路の起点で,1935年以後の港湾設備の整備により急速に発…

前島村まえじまむら

日本歴史地名大系
新潟県:長岡市前島村[現]長岡市前島町信濃川右岸に近い位置にある。三島(さんとう)郡に属し、南は同郡青島(あおしま)村、北は同郡青山(あお…

うえき‐ひとし〔うゑき‐〕【植木等】

デジタル大辞泉
[1927~2007]俳優・歌手・コメディアン。愛知の生まれ。昭和32年(1957)コミックバンド「ハナ肇はじめとクレージーキャッツ」に参加。テレビ番組…

神尾光臣 (かみお-みつおみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1927 明治-大正時代の軍人。安政2年1月11日生まれ。有島武郎の義父。日清(にっしん)戦争で第二軍参謀,日露戦争で歩兵第二十二旅団長をつとめ…

みどりかわ【緑川】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
新潟の日本酒。酒名は、初代当主が好んだ緑と近くを流れる清流魚野川にちなみ命名。大吟醸酒、純米吟醸酒、吟醸酒、純米酒、本醸造酒、普通酒がある…

下関港

デジタル大辞泉プラス
山口県にある港。本州西端に位置し、関門海峡に面する。江戸時代には北前船の寄港地。明治期には対韓貿易の中心地として栄える。1962年1月設立。港湾…

ゴーマン 美智子 ミチコ ゴーマン Michiko Gorman

20世紀西洋人名事典
1936.8.14 - 日本,米国のマラソン選手。 青島(中国)生まれ。 旧名諏訪。 女子マラソンの先駆者で、映画「リトル・チャンピオン」のモデル。貿易外…

寄港・寄航 きこう

日中辞典 第3版
停泊tíngbó,停靠tíngkào.燃料補給のため横浜に~" memo="多表記寄港する|为补充bǔchōng…

ユーハイム (Juchheim, Karl)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1945 ドイツの菓子職人。1886年12月25日生まれ。清(中国)にわたり菓子づくりに従事。第一次大戦のとき青島(チンタオ)で日本軍の捕虜となり,日…

中村八大 (なかむら-はちだい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931-1992 昭和後期-平成時代の作曲家。昭和6年1月20日中国青島(チンタオ)生まれ。早大在学中にジャズピアニストとしてデビュー,ジョージ川口,松本…

みやざき【宮崎】[地名]

デジタル大辞泉
九州地方南東部の県。日向灘ひゅうがなだに面する。もとの日向の大部分にあたる。人口113.5万(2010)。宮崎県南東部の市。県庁所在地。宮崎平野南部…

小関観三 (こぜき-かんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1929 明治-昭和時代前期の軍人。明治23年生まれ。第一次大戦に少尉として青島(チンタオ)(中国)に従軍。陸軍飛行史上初の空中戦をおこなう。大…

日高六郎 (ひだか-ろくろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1917- 昭和後期-平成時代の社会学者,評論家。大正6年1月11日中国青島(チンタオ)生まれ。昭和35年東大教授となり,大学紛争時の44年辞職。のち京都精…

シュペー Spee, Maximillian, Reichsgraf von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1861.6.22. コペンハーゲン[没]1914.12.8. フォークランド島沖ドイツの軍人,提督。第1次世界大戦中ドイツ太平洋艦隊を率いて中国にある青島 (チ…

甲斐 仁代 カイ ヒトヨ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の洋画家 生年明治35(1902)年 没年昭和38(1963)年7月28日 出生地佐賀県 出身地中国・青島 学歴〔年〕女子美術学校西洋画科〔大正11年…

【し】博【しはく】

百科事典マイペディア
中国,山東省中部の鉱工業都市。もとの【し】川と博山とが合併してできた市。山東省最大の炭田があり,1898年ドイツによって【し】川で採掘が始めら…

竹内 赳夫 タケノウチ タケオ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陸軍少将 生年慶応2年(1866年) 没年大正6(1917)年12月22日 出生地丹波国福知山(京都府) 学歴〔年〕陸士〔明治23年〕卒,陸大卒 経歴…

秋山雅之介 (あきやま-まさのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1937 明治-昭和時代前期の官僚。慶応2年1月23日生まれ。外務省,陸軍省,法制局などの参事官を歴任。明治45年ワシントンの万国赤十字社総会など…

無党派層

共同通信ニュース用語解説
特定の支持政党を持たない有権者の集団。選挙のたびに投票先を変えるとされる。1990年代の東京都知事選、大阪府知事選で起きた「青島・ノック現象」…

小金井良一 (こがねい-りょういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1970 大正-昭和時代の内科学者。明治23年8月6日生まれ。小金井良精(よしきよ)の長男。森鴎外(おうがい)の甥(おい)。海軍軍医少将。目黒海軍共…

吉原 正隆 ヨシハラ マサタカ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(立憲政友会),貴院議員(多額納税) 生年月日明治14年11月 出身地福岡県 学歴京都帝国大学経済科〔明治39年〕卒 経歴農業を営む。朝鮮鎮…

湖山池 こやまいけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鳥取市西部,湖山砂丘の南にある潟湖。面積 7.0km2。周囲 18km。平均水深 2.8m。最大水深部は北岸付近で 6.3mの汽水湖。年々浅化している。湖中には…

とう‐か【投下】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 物体を上方から下方へ投げ落とすこと。投げおろすこと。[初出の実例]「青島港上を飛翔して〈略〉爆弾を投下(トウカ)せるに」(出典:風俗…

内外綿会社 (ないがいわたかいしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
中国における日本資本紡績業(在華紡)の代表的存在。1887年8月大阪の繰綿問屋4店を中心に創立(資本金50万円)され,国産綿のほかタタ商会と提携し…

日南海岸国定公園 にちなんかいがんこくていこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮崎市南部から鹿児島県志布志(しぶし)湾に至る海岸に沿う国定公園。1955年(昭和30)指定。面積45.42平方キロメートル。宮崎県側の海岸線は隆起海岸…

みやざき【宮崎】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 宮崎県中部の地名。県庁所在地。大淀川の下流域にある。江戸時代には幕府直轄領のほか、延岡・佐土原・高鍋・飫肥(おび)・鹿児島各藩の領地に…

橋本五郎右衛門 (はしもと-ごろうえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1635-1717 江戸時代前期-中期の殖産家。寛永12年生まれ。家は豊後(ぶんご)府内(大分市)の商家。寛文年間(1661-73)に琉球のある島からイグサ(七島藺…

経済開発区 けいざいかいはつく economic development zone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の対外経済開放政策の一環として,経済特区に次いで 1984年に指定された 14の沿海開放都市のこと。外資導入の一定額内の決定権・認可権を有する…

前島 まえじま

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県南東部、瀬戸内市牛窓(うしまど)町にある丘陵性の島。面積2.4平方キロメートル。牛窓港との間にフェリーが就航する。2005年(平成17)新しいフ…

エムデン Emden

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次世界大戦中,インド洋,太平洋で通商破壊に従事したドイツの軽巡洋艦。開戦と同時に艦長 K.ミュラー大佐の指揮下に青島 (チンタオ) から出撃し…

山梨半造 やまなしはんぞう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1864.3.1~1944.7.2明治中期~昭和前期の陸軍軍人。相模国生れ。陸軍士官学校(旧8期)・陸軍大学校卒。日清・日露戦争に出征,第1次大戦では青島(チン…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android