真田直昌 (さなだ-なおまさ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1864 幕末の尊攘(そんじょう)運動家。武田耕雲斎,藤田小四郎ら常陸(ひたち)水戸藩の尊攘派とまじわる。元治(げんじ)元年同志と横浜の外国人襲撃…
酒井忠亮 (さかい-ただあき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1870-1928 明治-昭和時代前期の華族。明治3年閏(うるう)10月2日生まれ。越前(えちぜん)(福井県)敦賀(つるが)(鞠山(まりやま))藩主酒井忠経の長男。…
勝山宗三郎 (かつやま-そうざぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1831-1883 幕末-明治時代の実業家。天保(てんぽう)2年生まれ。家業の製糸業をつぎ,横浜開港にともない,生糸の輸出をはじめる。明治8年旧前橋藩営器…
加藤土師萌 (かとう-はじめ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1900-1968 昭和時代の陶芸家。明治33年3月7日生まれ。日野厚にまなび,のち横浜に窯をきずく。昭和30年東京芸大陶芸科の初代教授となる。中国明(み…
クラーク (Clarke, Edward Bramwell)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1874-1934 イギリスの教育者。明治7年1月31日横浜生まれ。ケンブリッジ大卒業後,明治30年日本にもどり,慶応義塾,一高,三高,京都帝大などで英語,英…
大井才太郎 (おおい-さいたろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1856-1924 明治-大正時代の電気工学者。安政3年11月17日生まれ。工部省,逓信省につとめ,明治21年欧米を視察。翌年東京-横浜,大阪-神戸間の電話回線…
ちほう‐ぼうえいきょく〔チハウバウヱイキヨク〕【地方防衛局】
- デジタル大辞泉
- 防衛省の地方組織。自衛隊・米軍基地の円滑な運営のため、および災害発生時に自治体や周辺住民との調整や連絡を行うことを主な業務とする。北海道(…
寺田栄 (てらだ-さかえ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1859-1926 明治-大正時代の官僚。安政6年11月19日生まれ。鳩山薫の父。明治16年裁判所書記となり,東京,横浜,高崎などの裁判所判事をへて,30年衆議…
山田要吉 (やまだ-ようきち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1851-1892 明治時代の機械工学者。嘉永(かえい)4年9月26日生まれ。もと阿波(あわ)徳島藩士。藩命で長崎,神戸,横浜でまなぶ。明治3年大学南校に入学…
松永延造 (まつなが-えんぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1895-1938 大正-昭和時代前期の小説家,詩人。明治28年4月26日生まれ。小学2年生のとき脊椎(せきつい)カリエスにかかり,終生闘病生活をつづけた。昭…
三島弥彦 (みしま-やひこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1886-1954 明治時代の陸上競技選手。明治19年生まれ。44年大日本体育協会主催の五輪予選会で100,400,800mに優勝。翌年のストックホルム五輪に,金栗…
帝都日日新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 1932年、ジャーナリストで政治家の野依(のより)秀市が創刊した新聞。1940年、「東京横浜毎日新聞」を前身とする「東京毎日新聞」を吸収合併。東条英…
樋口 達兵衛 ヒグチ タツベエ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の実業家 第百三十七銀行頭取。 生年慶応3年12月(1867年) 没年昭和3(1928)年5月10日 出身地丹波国篠山(兵庫県) 学歴〔年〕横浜商卒 経…
渾大防 小平 コンダイボウ コヘイ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の小説家 生年明治23(1890)年7月30日 没年昭和54(1979)年2月5日 出生地岡山県岡山市 学歴〔年〕国学院大学国文科〔大正11年〕卒 経歴…
うみ【海】 の 日((ひ))
- 精選版 日本国語大辞典
- 国民の祝日の一つ。海の恩恵に感謝し、海洋国家日本の繁栄を願う日。元来は「海の記念日」として七月二〇日であったが、平成八年(一九九六)に国民…
雨宮 国風 アメミヤ コクフウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業薩摩琵琶奏者 吟詠家 本名雨宮 薫 別名前名=錦峰,薫水 生年月日明治32年 10月4日 出生地神奈川県 横浜市 経歴永田錦心に師事。初め錦峰と名乗り…
physical disability certificate
- 英和 用語・用例辞典
- 身体障害者手帳physical disability certificateの用例Based on the results of a medical examination on his hearing, the supposedly deaf compos…
ファーヴル=ブラント
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:大正12.8.7(1923) 生年:1841.9.23 幕末に来日したスイス人貿易商。ルロックル生まれ。スイス使節団員のひとりとして文久3(1863)年に来日し,横…
大和国之助
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:元治1.12.19(1865.1.16) 生年:天保6.11.3(1835.12.22) 幕末の長州(萩)藩士。尊攘運動に参加。文久2(1862)年久坂玄瑞らと横浜居留地の焼き打ち…
稲垣喜多造 (いながき-きたぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1848-? 明治時代の官吏。嘉永(かえい)元年生まれ。横浜仏語伝習所にまなび,明治2年横須賀製鉄所(のち横須賀造船所)にはいる。4年簿記の研修と物品…
柳さく子 (やなぎ-さくこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1902-1963 大正-昭和時代前期の女優。明治35年11月3日生まれ。浅草の少女歌舞伎,横浜の旭座に出演する。大正11年松竹蒲田にはいり「不如婦(ほとと…
山内文次郎 (やまうち-ぶんじろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1848-1912 明治時代の外交官。嘉永(かえい)元年生まれ。もと幕臣。横浜仏語伝習所でまなぶ。慶応3年パリ万国博に派遣された徳川昭武に通訳として随…
横尾恒正 (よこお-つねまさ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1837-1886 幕末-明治時代の武士,官吏。天保(てんぽう)8年生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)七日市藩士。藩の用人をつとめ,水戸藩天狗(てんぐ)党の藩…
田中徳次郎(1) (たなか-とくじろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1876-1933 明治-昭和時代前期の経営者。明治9年5月15日生まれ。横浜の若尾幾造商店,三井銀行につとめる。明治43年九州電気支配人となり,北九州の電…
玉井周吉 (たまい-しゅうきち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1879-1935 明治-昭和時代前期の実業家。明治12年9月生まれ。横浜石炭商会に船舶係としてはいる。明治44年山下汽船への改組とともにその取締役兼東…
あなたの番です
- 知恵蔵mini
- 2019年に放送された日本テレビ系列のドラマ。あるマンションで起こる交換連続殺人事件がモチーフとなっており、真犯人や殺害方法に対する考察がイン…
監察医 かんさつい medical examiner
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 感染症,中毒,災害などで死亡した疑いのある死体,死因の明らかでない死体などについて,死因を解明するために死体検案および解剖を行う医師。知事…
岡井 藤志郎 オカイ トウシロウ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議員(民主自由党) 生年月日明治28年5月24日 出身地愛媛県 学歴東京帝大独法科〔大正11年〕卒 経歴広島、松江、横浜などの裁判官判事を歴任…
仙台白菜[葉茎菜類] せんだいはくさい
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 東北地方、宮城県の地域ブランド。仙台の伝統野菜。明治時代に中国から種子を導入し、白菜の原型の一つである松島白菜が育成された。その後、新たな…
石川篤三郎 (いしかわ-とくさぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1866*-1924 明治-大正時代の実業家。慶応元年11月25日生まれ。横浜税関,村井兄弟商会などにつとめる。明治40年大阪で日本電線製造合資(三菱電線工…
今岡純一郎 (いまおか-じゅんいちろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1874-1934 明治-昭和時代前期の造船技術者,経営者。明治7年2月16日生まれ。逓信省にはいり,鉄道庁の技師や船舶課長などをつとめ大正5年退官。翌年…
黒川フシ (くろかわ-フシ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1888-1963 大正-昭和時代の社会事業家。明治21年6月13日生まれ。キリスト教の洗礼をうける。関東大震災後,夫黒川直胤と横浜に神奈川県乳児保護協会…
桐山靖雄 (きりやま-せいゆう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1921- 昭和後期-平成時代の宗教家。大正10年1月5日生まれ。昭和29年横浜で観音慈恵会を設立。密教をまなんだのち,昭和53年阿含(あごん)経にもとづ…
小幡英之助 (おばた-えいのすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1850-1909 明治時代の歯科医師。嘉永(かえい)3年8月生まれ。明治4年横浜にいきアメリカ人歯科医エリオットにまなぶ。8年東京医学校(東大医学部の前…
折原脩三 (おりはら-しゅうぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1918-1991 昭和後期-平成時代の評論家。大正7年11月4日生まれ。横浜正金銀行につとめながら,小説「愛不在」,評論「倉田百三の愛と認識」などを発表…
孝道教団 (こうどうきょうだん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 岡野正道が1936年に霊友会から分立して創設した法華教系新宗教の一派。当初は孝道会と称したが,46年に孝道教団と改称。開創者岡野が僧籍をもってい…
山本芳翠【やまもとほうすい】
- 百科事典マイペディア
- 洋画家。美濃生れ。本名為之助。京都で南画を,横浜で初世五姓田芳柳に洋画を学び,1876年工部美術学校に入ってフォンタネージの指導を受けた。1878…
水町袈裟六 (みずまち-けさろく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1864-1934 明治-昭和時代前期の官僚。元治(げんじ)元年3月11日生まれ。肥前佐賀藩士水町邦実の次男。大蔵省にはいり明治36年理財局長,40年大蔵次官…
松尾俊郎 (まつお-としろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1897-1979 大正-昭和時代の地理学者。明治30年8月19日生まれ。文部省にはいり,昭和24年まで図書監修官として国定地理教科書の編集などに従事。のち…
佐野松金太郎 (さのまつ-きんたろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1813-1873 幕末-明治時代の興行師。文化10年生まれ。江戸の火消し頭。嘉永(かえい)2年江戸京橋に寄席(よせ)佐野松をひらくが,公儀に対する不始末で…
塩原又策 (しおばら-またさく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1877-1955 明治-昭和時代の実業家。明治10年1月10日生まれ。三共商店をおこし,在米の高峰譲吉発見のタカジアスターゼ,アドレナリンを輸入販売。大…
佐藤吾一 (さとう-ごいち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1885-1935 明治-昭和時代前期の官吏。明治18年5月23日生まれ。43年逓信省にはいる。大阪中央郵便局長,横浜郵便局長,逓信省参事官・書記官などを歴…
服田郷はとだごう
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:武蔵国久良郡服田郷「和名抄」高山寺本は「波度多」、東急本は「波止太」と訓を付す。服織田の約であろう。「風土記稿」はその地未詳とす…
ディー・エヌ・エー(DeNA)
- 共同通信ニュース用語解説
- 1999年設立のIT大手。ネットオークション事業から出発し、携帯電話やスマートフォン向けのゲームサイト運営を主力事業として業績を伸ばした。プロ野…
美空ひばり
- 共同通信ニュース用語解説
- 美空みそらひばり 1937年5月29日、横浜市生まれ。49年にレコードデビューした後、「東京キッド」などを次々にヒットさせ、天才少女として注目を集め…
左右田 金作 ソウダ キンサク
- 20世紀日本人名事典
- 江戸時代末期〜大正期の実業家 左右田銀行創設者;神奈川県議。 生年嘉永2年10月9日(1849年) 没年大正4(1915)年3月26日 出身地上野国(群馬県) 経歴…
築地 藤子 ツキジ フジコ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の歌人 生年明治29(1896)年9月2日 没年(没年不詳) 出生地神奈川県横浜 本名別所 仲子 学歴〔年〕神奈川県立第一高女卒 経歴大正4年「…
ケーベル Raphael Koeber
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1848〜1923ドイツの哲学者・音楽家ロシアの生まれ。モスクワの音楽院卒業後,ドイツの大学で哲学・文学を学ぶ。1893年東大哲学科教授として来日(21…
おんきょう‐き(オンキャウ‥)【音響器・音響機】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電信のモールス符号など電流の変化による信号を音に変えて聞き分けるため、電磁石の働きによって接極子が上下して接点をたたくようにした…
しらい‐きょうじ【白井喬二】
- 精選版 日本国語大辞典
- 小説家。本名井上義道。横浜生まれ。会社勤務、新聞記者などをへて、大正九年(一九二〇)「怪建築十二段返し」で作家として認められた。「大衆文芸…