CRP
- 四訂版 病院で受ける検査がわかる本
- 基準値定性法:陰性(-)定量法:0.3mg/dℓ以下CRPとは 細菌感染症などで炎症所見と同時に出現する急性相反応物質のひとつであり、組織の変…
犬田村いぬだむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:西茨城郡岩瀬町犬田村[現]岩瀬町犬田岩瀬盆地の最北西にあり、東は水戸(みと)村、北は西新田(にししんでん)村。村の東側には雨引(あ…
屋代村やしろむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:更埴市屋代村[現]更埴市屋代町東は雨宮(あめのみや)村・森(もり)村・西は粟佐(あわさ)村・南は小島(おじま)村、北は千曲川を挟ん…
アラブ首長国連邦【アラブしゅちょうこくれんぽう】
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−アラブ首長国連邦Dawla al-Imarat al-Arabiya al-Muttahida/United Arab Emirates。◎面積−8万3600km2。◎人口−476万人(2008)。◎首都−ア…
啓 常用漢字 11画 (旧字) 11画 (異体字) 11画
- 普及版 字通
- [字音] ケイ[字訓] ひらく[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意(けい)+攴(ぼく)。は神戸棚の中に祝詞の器((さい))を収めている形。金文の…
厳 常用漢字 17画 (旧字)嚴 人名用漢字 20画 (異体字) 14画
- 普及版 字通
- [字音] ゲン[字訓] つつしむ・おごそか・きびしい[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(げん)。は嚴の初文。嚴はの上に祝の器((さい))を並べ…
松本村まつもとむら
- 日本歴史地名大系
- 三重県:四日市市中部地区松本村[現]四日市市松本一―六丁目・西松本(にしまつもと)町・松本・青葉(あおば)町鹿化(かばけ)川の北、同川上流の…
建咲院けんしよういん
- 日本歴史地名大系
- 山口県:新南陽市富田村建咲院[現]新南陽市大字富田 土井富田(とんだ)川東岸の、陶氏の居館があったという徳山市大字下上の城(しもかみのじよう…
徳 常用漢字 14画 (旧字) 人名用漢字 15画 (異体字)悳 12画
- 普及版 字通
- [字音] トク[字訓] ただしい・めぐむ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意彳(てき)+省+心。篆文の字形は悳に従い、悳(とく)声。金文のはも…
アセトニトリル あせとにとりる acetonitrile
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酢酸CH3COOHのニトリルに相当する化合物。正式にはエタンニトリルというが、一般的にはアセトニトリルといわれている。シアン化メチル、シアン化メタ…
暦表時【れきひょうじ】
- 百科事典マイペディア
- ephemeris timeの訳で,ETと略記。実用される平均太陽時は基準となる地球の自転運動が変動するためわずかずつ変化し,精密な観測に適しない。そこで…
17画 (異体字) 10画
- 普及版 字通
- [字音] コウ(カウ)[字訓] くさぎる[説文解字] [字形] 会意艸(そう)+女+辱(じよく)。辱は辰(蜃)を持つ形。古くは蜃器(しんき)を草を刈るのに…
19画 (異体字) 14画
- 普及版 字通
- [字音] シ[字訓] さかずき・さかつぼ[説文解字] [字形] 形声声符は單(単)(たん)。單に禪(禅)・(ぜん)と(し)の声がある。〔説文〕四下に「飮酒…
9画 (異体字) 1画
- 普及版 字通
- [字音] ケン[字訓] みぞ[説文解字] [字形] 会意古文はに作り、田+川。〔説文〕十一下に正字としてをあげ、古文として、篆文としてを録し、「水小(…
古湯山村ふるゆやまむら
- 日本歴史地名大系
- 佐賀県:佐賀郡富士町古湯山村[現]富士町大字古湯川上(かわかみ)川をさかのぼって川の西側、貝野(かいの)川・天川(あまがわ)川との合流点に…
4画
- 普及版 字通
- [字音] サイ[字訓] わざわい[説文解字] [甲骨文] [字形] 会意巛(さい)+一。水流の形と、一とに従う。卜文は水の横流する形で水災を示し、また(さ…
誓 常用漢字 14画
- 普及版 字通
- [字音] セイ・ゼイ[字訓] ちかう・つげる・つつしむ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は折(せつ)。〔説文〕三上に「束するなり」とあり、折声と…
焚 人名用漢字 12画 (異体字) 16画
- 普及版 字通
- [字音] フン[字訓] やく・たく[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意林+火。〔説文〕十上に字をに作り、「燒田するなり」とあって、田は田猟、…
折 常用漢字 7画 (異体字) 10画
- 普及版 字通
- [字音] セツ[字訓] たつ・おる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意初形はに作り、両(てつ)+斤。両(草)を手にもつ形は芻(すう)で、の初…
呉 常用漢字 7画 (旧字) 7画
- 普及版 字通
- [字音] ゴ[字訓] たのしむ・くれ[説文解字] [金文] [字形] 会意(そく)+口。口は祝を収めた器((さい))の形。は人が手をあげて舞う形。片手に祝…
小掛村こがけむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:山本郡二ッ井町小掛村[現]二ッ井町小掛・苅又石(かりまたいし)米代川南岸に位置する。西は母体(もたい)村(現能代市)、南は田代(た…
ロッシャー Wilhelm Georg Friedrich Roscher
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1817〜94ドイツの経済学者歴史学派経済学の代表者。経済学に歴史的方法を適用することを提唱した。
グリオキサール(データノート) ぐりおきさーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- グリオキサール OHCCHO 分子式 C2H2O2 分子量 58.0 融点 15℃ 沸点 51℃/776mmHg 比重 1.14(測定温度20℃) 屈折率 (n) 1.3826[…
ほこうそびー【補酵素 B₁₂】
- 改訂新版 世界大百科事典
ヤセボ
- 知恵蔵mini
- 内臓脂肪型肥満によって生活習慣病が引き起こされる「メタボ」とは逆に、痩せすぎにより健康に害をなす可能性が高い状態を指す俗語。BMIと呼ばれる肥満…
熊野社くまのしや
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:瀬戸市菱野村熊野社[現]瀬戸市東菱野町祭神伊弉諾尊・速玉男命・事解男命。旧村社。「尾張志」に「十二所ノ社当社を村の氏神とす」とある…
アルドール(データノート) あるどーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルドール CH3CH(OH)CH2CHO 分子式 C4H8O2 分子量 88.11 融点 - 沸点 77~78℃/14mmHg 比重 1.109(測定温度16℃) 屈折率 (n)…
夙 6画
- 普及版 字通
- [字音] シュク[字訓] つとに・はやい[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意正篆の字形はに作り、夕+(けき)。夕を奉ずる形。夕は卜文では月の…
余 7画
- 普及版 字通
- [字音] ヨ[字訓] われ・あまり[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 仮借余は把手(とつて)のある細い手術刀。これで膿漿を盤(舟)に除き取るを(よ…
雷 常用漢字 13画 (異体字) 20画
- 普及版 字通
- [字音] ライ[字訓] かみなり・いかずち[説文解字] [金文] [字形] 形声正字はに作り、(らい)声。金文にに作り、電光の放射する形で、もと象形字で…
王 常用漢字 4画
- 普及版 字通
- [字音] オウ(ワウ)[字訓] きみ[説文解字] [甲骨文] [金文] [その他] [字形] 象形鉞(まさかり)の刃部を下にしておく形。王位を象徴する儀器。…
桂皮酸(データノート) けいひさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 桂皮酸 C6H5CH=CHCOOH 分子式 C9H8O2 分子量 148.2トランス形(桂皮酸) 融点 135~136℃ 沸点 300℃ 解離定数 Ka=3.63×10-5シス形…
牢 7画
- 普及版 字通
- [字音] ロウ(ラウ)[字訓] おり・ひとや・かこむ・いけにえ[説文解字] [甲骨文] [字形] 会意宀(べん)+牛。宀は家ではなく、牢閑(おり)の象。…
リベリア
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−リベリア共和国Republic of Liberia。◎面積−9万7036km2。◎人口−410万人(2010)。◎首都−モンロビアMonrovia(97万人,2008)。◎住民−アフ…
世界人権宣言 せかいじんけんせんげん Universal Declaration of Human Rights
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1948年12月10日,第3回国際連合総会で採択された宣言すべての国家・国民の達成すべき基本的人権と自由についての理想をうたう。ソ連など社会主義諸…
御香宮神社ごこうぐうじんじや
- 日本歴史地名大系
- 京都市:伏見区伏見町第三区御香宮門前町御香宮神社[現]伏見区御香宮門前町神功皇后・仲哀天皇・応神天皇を祭神とする。旧府社。〈京都・山城寺院…
永原町ながはらちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:下京区豊園学区永原町下京区柳馬場通綾小路下ル南北に通る柳馬場(やなぎのばんば)通(旧万里小路)を挟む両側町。平安京の条坊では町の西…
世尊寺跡せそんじあと
- 日本歴史地名大系
- 京都市:上京区桃薗学区栄町世尊寺跡平安中期の公卿藤原行成建立の寺院。「拾芥抄」に「一条北、大宮西、本小路東、無路南」とあり、一条の北、大宮…
硫酸カリウム(データノート) りゅうさんかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫酸カリウム K2SO4 式量 174.3 融点 1069℃ 沸点 1689℃ 比重 2.67(測定温度18℃) 結晶系 斜方 屈折率 (n) 1.4947 溶解度…
宇 常用漢字 6画 (異体字) 12画
- 普及版 字通
- [字音] ウ[字訓] のき・おおきい[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は于(う)。于に張大の意がある。〔説文〕七下に「屋邊なり」とあり、檐先(のき…
田辺村たなべむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:綴喜郡田辺町田辺村[現]田辺町大字田辺東は河原(かわら)村、西および西北は河内への街道と天津神(あまつかみ)川を境として薪(たきぎ…
カルボキシメチルセルロース かるぼきしめちるせるろーす carboxymethyl cellulose
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カルボキシメチル繊維素、セルロースグリコール酸ともいい、一般には英名を省略してCMCという。吸湿性の白色固体。セルロースを水溶性にするためにく…
安楽御厨あんらくのみくりや
- 日本歴史地名大系
- 三重県:亀山市安楽村安楽御厨通称安楽郷もしくは安楽谷五郷には原尾(わらび)・平尾(ひらお)・安楽・池山(いけやま)・坂本(さかもと)五ヵ村…
ギゾー François Pierre Guillaume Guizot
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1787〜1874フランスの政治家・歴史家温和な自由主義者としてブルボン復活王朝の政治に反対し,七月革命(1830)以後首相をつとめたが,制限選挙を固…
三分村さんぶむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:熊野郡久美浜町三分村[現]久美浜町字三分佐濃谷(さのだに)川下流域の東山麓の丘を中心にして集落をつくる。佐濃谷川を挟んで西の平田(…
大塚村おおつかむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:北茨城市大塚村[現]北茨城市磯原(いそはら)町大塚木皿(きさら)川の右岸に位置し、東部にわずかな平地が開け、西部一帯は山。北は内野…
安祥寺あんしようじ
- 日本歴史地名大系
- 京都市:山科区御陵村安祥寺[現]山科区御陵平林町安祥寺山南東麓にある。吉祥山と号し、高野山真言宗。仁明天皇の女御藤原順子が建立、開基は恵運…
協 常用漢字 8画 (異体字)叶 人名用漢字 5画
- 普及版 字通
- [字音] キョウ(ケフ)[字訓] あわせる・かなう[説文解字] [字形] 形声声符は(きょう)。は力(耒(すき))三本を併せた形。農耕に協力すること、共…
臭化カルシウム(データノート) しゅうかかるしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 臭化カルシウム CaBr2 式量 199.9 融点 730℃(分解) 沸点 810℃ 比重 3.353(測定温度25℃) 結晶系 斜方 溶解度 125g/100g…
大神庄おおかみのしよう
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:桜井市三輪・纏向地区箸中村大神庄久安四年(一一四八)の東大寺領大和国雑役免顛倒庄注進状(東大寺文書)に「注進 雑役免内顛倒庄々」と…