宇佐美氏 (うさみうじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 伊豆国田方郡宇佐美荘を本領とする中世の武家。伊豆の雄族工藤氏の一族で祐茂(助茂)が宇佐美に住して宇佐美三郎を称したのに始まる。もともとこの…
置文 (おきぶみ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 武家の当主は死期の近づいたとき,子孫のために所領支配の安全を願って,相続人の範囲,相続順位や年貢公事の負担,一族結合,譲渡の制限ならびに遺…
尭 (ぎょう) Yáo
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,古代伝説中の帝王。姓は伊祁(いき),名は放勲,尭は諡(おくりな)。はじめ陶に,のち唐に封建されたので,陶唐氏と称した。黄帝の子孫とさ…
朝鮮労働党 ちょうせんろうどうとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 朝鮮民主主義人民共和国 (北朝鮮) の支配政党。解放直後の 1945年 10月,朝鮮共産党北部朝鮮分局としてスタート,46年8月新民党を吸収して北朝鮮労働…
国立劇場 こくりつげきじょう national theatre
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 演劇の育成や興隆のため,国の経済援助によって設立され,経費の一部または全部が国家の予算的措置によって運営される劇場。ヨーロッパ諸国の多くは…
伊藤 宗一郎 イトウ ソウイチロウ*
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議員(自民党),元・衆院議長,元・科学技術庁長官,元・防衛庁長官 生年月日大正13年3月21日 出生地宮城県加美郡中新田町 学歴東北帝国大学法…
鳥羽天皇 とばてんのう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1103.1.16~56.7.2在位1107.7.19~23.1.28堀河天皇の第1皇子。名は宗仁(むねひと)。母は藤原実季の女苡子(いし)。祖父白河上皇の待望の皇嗣として誕…
九条兼実
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:承元1.4.5(1207.5.3) 生年:久安5(1149) 鎌倉初期の政治家。九条家を興し朝廷政治を再建する。摂関家の藤原忠通と家の女房加賀(藤原仲光の娘)…
偵察機 (ていさつき) reconnaissance aircraft
- 改訂新版 世界大百科事典
- 上空からの写真偵察やレーダーによる電子情報の収集を主目的とする軍用機で,一般に敵の対空火器を避けるために高空の高速性能と低空の運動性能に優…
アテネ公国 (アテネこうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 第4回十字軍に参加したブルゴーニュの封建貴族オトンOthon de la Rocheがアテネ,テーベを中心に建てた国家。1205-1456年。国制上,アカイア大公国同…
ブールハーフェ ぶーるはーふぇ Herman Boerhaave (1668―1738)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダの臨床医学者。1693年ハルデルウェーク大学で医学の学位をとり、ライデンで開業した。1701年ライデン大学講師に迎えられ、1709年臨床医学と…
ジョン ガリアーノ John Galliano
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ファッションデザイナー国籍英国生年月日1960年11月28日出生地英領ジブラルタル本名ガリアーノ,ホアン・カルロス・アントニオ〈Galliano G…
ハドソン・リバー派 (ハドソンリバーは) Hudson River School
- 改訂新版 世界大百科事典
- ニューヨークからカナダへ向けて北上するハドソン川を舞台に風景画を描いた19世紀アメリカ画家の一群。一般にT.コールがその開拓者とされる。彼は182…
スペイン映画 (スペインえいが)
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペインは世界最大の映画監督の一人であるルイス・ブニュエルの母国として知られる。《糧なき土地》(1932)と《ビリディアナ》(1961)と《哀しみ…
フィリップ(6世) ふぃりっぷ Philippe Ⅵ (1293―1350)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バロア朝初代のフランス王(在位1328~50)。父はカペー王家のフィリップ4世の弟バロア伯シャルル。母は第二アンジュー家系のマルグリット。フィリッ…
三菱F-2 みつびしエフに
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 航空自衛隊の支援戦闘機。三菱F-1の後継機(FSX)として計画され,1988年から日本とアメリカ合衆国が共同で開発,1995年 10月に初飛行,正式呼称F-2と…
street protests
- 英和 用語・用例辞典
- 路上での抗議活動 街頭抗議活動 街頭抗議行動 街頭での抗議デモstreet protestsの用例Despite a possible outlawing of the Muslim Brotherhood by t…
イフシード朝 (イフシードちょう) Ikhshīd
- 改訂新版 世界大百科事典
- アッバース朝から半独立したエジプトのトルコ系イスラム王朝。935-969年。初代のムハンマドMuḥammad b.Ṭughj(在位935-946)が,アッバース朝カリフ…
エーレンフェスト えーれんふぇすと Paul Ehrenfest (1880―1933)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリアの理論物理学者。ウィーンに生まれる。ウィーン大学で理論物理学を学び、ボルツマンの指導の下に1904年学位を得た。1912年H・A・ローレ…
ライン Johann Justus Rein 生没年:1835-1918
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの地理学者で日本研究家として知られる。F.vonリヒトホーフェンの後継者としてボン大学教授となり27年間勤務。東京大学地理学教室の創始者山崎…
Lightning らいとにんぐ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アップル社が開発したコネクタの規格。同社の携帯端末で使われている。Lightningコネクタともいう。Dock(ドック)コネクタの後継として登場した仕様で…
元田肇 もとだはじめ (1858―1938)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明治・大正・昭和期の政治家。安政(あんせい)5年1月15日豊後(ぶんご)国(大分県)に生まれる。旧姓猪俣(いのまた)。国東と号す。1880年(明治13)東…
イギリス経験論 イギリスけいけんろん British empiricism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 合理論と拮抗する形で 17~18世紀のイギリスに現れた哲学思潮。哲学史的分類としては,大陸合理論,ドイツ観念論などに対して用いられる。すべての哲…
紡績連合会 ぼうせきれんごうかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本の紡績業者の連合体。1882年(明治15)10月、殖産興業政策に対応して結成され、技術伝習や職工引き抜きについて相互協力を約した。88年に大日本…
尼子晴久
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:永禄3.12.24(1561.1.9) 生年:永正11(1514) 戦国時代の武将。父は政久,母は山名兵庫頭の娘。はじめ詮久,天文10(1541)年に室町将軍足利義晴より…
成朝 (せいちょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 鎌倉時代初期の仏師。生没年不詳。12世紀後半の奈良仏師(慶派)の正系の出身で,祖父は七条仏所の康助,父は康朝。治承5年6月(1181年)からの南都…
上蛭田村かみひるたむら
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:那須郡湯津上村上蛭田村[現]湯津上村蛭田(ひるた) 蛭田上(ひるたかみ)箒(ほうき)川左岸段丘上にあり、北部を巻(まき)川が南東流す…
金正日(キム・ジョンイル) Kim Ch&obreve;ng-il
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1942~2011北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の最高指導者であり,朝鮮労働党総書記,国防委員会委員長,人民軍最高司令官などを兼務。1942年2月,金日…
劉少奇(りゅうしょうき) Liu Shaoqi
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1898~1969中国現代の政治家。中国共産党の代表的指導者の一人。湖南省寧郷(ねいきょう)の人。夫人は王光美(おうこうび)。1921年ソ連に留学,中国共…
ワトソン Watson Thomas J.,Jr.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1914.1.8. オハイオ,デートン[没]1993.12.31. コネティカット,グリニッチアメリカの実業家。IBM社の T.J.ワトソン社長の子として生れ,1937年…
ペラギウス2世 ペラギウスにせい Pelagius II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?. ローマ[没]590.2.7. ローマローマ出身の第63代教皇(在位 579~590)。ゴート族(→ゴート人)出身。在位中は絶えずランゴバルド族がローマを…
ウルバヌス6世 ウルバヌスろくせい Urbanus VI
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1318頃. ナポリ[没]1389.10.15. ローマナポリ出身の第202代教皇(在位 1378~89)。本名 Bartolomeo Prignano。アチェレンツァとバーリの大司教…
ウィーザー Friedrich von Wieser 生没年:1851-1926
- 改訂新版 世界大百科事典
- オーストリアの経済学者。ハプスブルク帝国上級官吏を父として,ウィーンに生まれる。ウィーン大学で法律学,歴史学を学んだが,C.メンガーの影響で…
ル・プレー るぷれー Pierre Guillaume Frédéric Le Play (1806―1882)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの社会学者、社会改良運動家。エコール・ポリテクニク(理工科大学校)卒業。鉱山技師だった若いころのヨーロッパ各地での見聞とカトリック…
*su・ce・sión, [su.θe.sjón/-.se.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 続けざまに起こること,継起,連続.una sucesión de desgracias|打ち続く不幸[災難].2 〘集合的〙 継承者,後継者;直系卑属,直…
MBO えむびーおー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- management buyoutの略。経営者や従業員が自社の株式を取得して事業経営を承継すること。M&A(企業の合併・買収)の一形態だが、身内への事業売…
アン・ブリン あんぶりん Anne Boleyn (1507―1536)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス王ヘンリー8世の第2王妃。エリザベス1世の母。父はトマス・ブリン(後のウィルトシャー・オーモンド伯)。ブリン家はロンドンの富裕な商人で…
ベバン Aneurin Bevan 生没年:1897-1960
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの労働党左派の政治家。南ウェールズの炭坑夫の息子。14歳で炭坑に入り,組合改革運動のサンディカリスムの影響をうける。中央労働カレッジ…
工藤氏 (くどううじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 藤原南家の流れをくむ為憲が木工助となり,木工助の〈工〉と藤原氏の〈藤〉をとって工藤大夫と称したのに始まる。一族に伊東,河津,狩野,宇佐美,…
ほうき【宝亀】
- 日本の元号がわかる事典
- 日本の元号(年号)。奈良時代の770年から781年まで、光仁(こうにん)天皇の代の元号。前元号は神護景雲(じんごけいうん)。次元号は天応(てんおう)。7…
ザグレウス Zagreus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシアの密儀宗教オルフェウス教の神。ゼウスが娘のペルセフォネと,ヘビに化身し交わってもうけた子で,父に鍾愛され,その後継者の地位を約…
ヨシュア記 よしゅあき The book of Joshua
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 『旧約聖書』のモーセ五書に続く第六書。エジプトでの奴隷状態から脱出したイスラエルの民が、指導者モーセの死後、その後継者ヨシュアに率いられて…
宇野内閣 うのないかく Uno Administration
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- リクルート事件の責任を取って辞任した竹下首相の跡を襲って 1989年6月2日に首相に就任したのが宇野宗佑である。党内派閥のリーダー以外の人物が総裁…
ラオス Laos
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- インドシナ半島中・北部の内陸国。人口の約半数を占めるラオ人をはじめ,数十の民族が居住する多民族国家。ラオ人による国家建設の歴史は14世紀のラ…
音阿弥 (おんあみ) 生没年:1398-1467(応永5-応仁1)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 大和猿楽観世座のシテ役者で3代目の観世大夫。通称三郎,実名元重(もとしげ)。当時は座名が姓同様に通用しており,観世三郎元重と呼ぶのが妥当であ…
元老 げんろう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第二次世界大戦前に国家の重要政策の決定や首相選任にあたった特定の政治家の総称。明治維新後、維新の元勲(げんくん)として大久保利通(おおくぼとし…
孝謙天皇
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:宝亀1.8.4(770.8.28) 生年:養老2(718) 奈良時代,古代最後の女帝。2度即位した。在位は天平勝宝1(749)年7月から天平宝字2(758)年8月まで,2度目…
大友皇子 (おおとものみこ) 生没年:648-672(大化4-天武1)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 伊賀皇子ともいう。後世,弘文天皇と呼ばれる。天智天皇の皇子,母は伊賀の豪族の娘で伊賀采女宅子(いがのうねめやかこ)。《懐風藻》に載せる略伝…
グーテンベルク Erich Gutenberg 生没年:1897-1984
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの経営経済学者。ウェストファーレン州ヘルフォルトに生まれる。フランクフルト大学卒業後,実業界生活を経て学問の世界に入り,イェーナ大学…
ティベリウス てぃべりうす Tiberius I(J)ulius Caesar Augustus (前42―後37)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第2代ローマ皇帝(在位14~37)。父ティベリウス・クラウディウス・ネロと母リウィアとの長子として生まれたが、離婚した母がオクタウィアヌス(後の…