「JR」の検索結果

10,000件以上


海潟温泉 かいがたおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県垂水市(たるみずし)にある温泉。1928年(昭和3)掘削に成功。現在、国道220号沿いに旅館、ホテルが並んでいる。泉質は単純硫黄(いおう)泉。…

吾妻渓谷 あがつまけいこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群馬県北西部,吾妻川中流の川原湯付近から下流へ約 3.5kmにわたる渓谷。名勝に指定されている。上流部は集塊岩,輝石安山岩,下流部は粒状安山岩,…

濁川温泉 にごりがわおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、渡島(おしま)総合振興局管内の森町(もりまち)にある温泉。標高約350メートルの山地に囲まれたカルデラの濁川盆地にあり、1805年(文化…

松川 まつかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島市南端の一地区。旧松川町。福島盆地南縁にあり、江戸時代は奥州道中の八丁目宿があって繁栄した。JR東北本線松川駅の東側には電気機器の北芝電…

御井 みい

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県久留米市(くるめし)東部の一地区。旧御井町。高良(こうら)山にある筑後一宮(ちくごいちのみや)高良大社の鳥居前町であるとともに、宿場町で、…

三川温泉 みかわおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県中北部、東蒲原(ひがしかんばら)郡阿賀町(あがまち)にある温泉。阿賀野(あがの)川の支流新谷(あらや)川の下流にある古くからの湯治場で、五頭(…

吉塚 よしづか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県北西部,福岡市博多区北東部の地区。中心市街地の東端に位置し,南の堅粕とともに,中小工場の集る工業地区を形成。 JR吉塚駅は市内の小口貨物…

後閑 ごかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群馬県北部,みなかみ町南東部の中心集落。利根川沿いにあり,江戸時代は三国街道の宿場町として栄えた。 JR上越線と国道 17号線が通り,湯宿温泉,…

駒込 こまごめ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都豊島区東部および文京区北部の地区。かつては本郷台北側一帯の総称で,おおむね住宅地。江戸時代は武家屋敷や寺院が多く,柳沢吉保の別邸であ…

亀崎 かめざき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県南西部,半田市の北東部にある地区。旧町名。衣浦湾に面して対岸高浜への渡し場であるとともに,江戸廻船の停泊地および漁港として栄えた。江…

北見峠 きたみとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道中央部,北見山地南部にある峠。峠の西側は上川町,東側は遠軽町。標高 857m。旭川市と網走市を結ぶ国道 333号線が通るほか,2002年には北大雪…

小櫃川 おびつがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県南西部をほぼ北西流し東京湾に注ぐ川。全長 88km。水源地は房総丘陵の清澄山 (377m) 。上流には三浦層を浸食した渓谷があり,中流は曲流して河…

富田 とみだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三重県北部,四日市市北部の地区。旧町名。江戸時代は東海道に沿う宿場町で,桑名宿,四日市宿間の間 (あい) の宿としてにぎわった。一里塚がその跡…

直江 なおえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
島根県北東部,出雲市東部の旧村域。1889年村制施行。1955年近隣 5村と合体して斐川村となり,1965年町制,2011年出雲市に編入。斐伊川三角州上に位…

三本松 さんぼんまつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
香川県東部,東かがわ市大内の中心集落。播磨灘にのぞむ。旧町名。 1955年,当時の大内町と合体。かつて3本のマツの大樹が航行する船の目印になった…

北海道の馬文化(ばん馬、日高のサラブレッドなど)

事典 日本の地域遺産
(北海道各地)「北海道遺産」指定の地域遺産。明治期に北海道開拓と同じくして本州から移入されて以来「ばん馬」は労働力として活躍した。農耕馬の力…

いつかいち【五日市】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 東京都あきる野市の地名。旧町名で、JR五日市線が通ずる。多摩川支流の秋川の谷口集落として中世末以来五の日ごとに市が立ったことが地名の…

南九条東みなみきゆうじようひがし

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁網走市南九条東大正一五年(一九二六)一月、大字北見町が廃されて設置された。二―六丁目からなる。南八条東(みなみはちじようひが…

まるやまこふん【丸山古墳〈岡山県〉】

国指定史跡ガイド
岡山県備前市畠田ほかにある古墳。JR赤穂線香登(かがと)駅から南500mのところ、鶴山(つるやま)丘陵にある円墳。古墳時代前期(4世紀後半)に築造さ…

大船【おおふな】

百科事典マイペディア
神奈川県鎌倉市の一地区。1887年東海道本線が開通,1889年横須賀線を分岐,以来駅前集落として発達。ハム工場をはじめ,近年駅付近を中心に多くの工…

岩徳線【がんとくせん】

百科事典マイペディア
岩国〜玖珂(くが)〜櫛ヶ浜(くしがはま)間のJR線。営業キロ43.7km。山陽本線岩国〜徳山間を短絡する鉄道として1934年全通,同時に山陽本線の一部とな…

湯之元[温泉] (ゆのもと)

改訂新版 世界大百科事典
鹿児島県南西部,日置市の旧東市来町にある温泉。単純硫黄泉,38~52℃。17世紀に開かれたといわれ,島津藩の直営温泉として利用された。共同浴場が4…

稲枝 いなえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県中東部、彦根市(ひこねし)の一地区。旧稲枝町。JR東海道本線(琵琶(びわ)湖線)稲枝駅がある。北部の曽根(そね)沼には東大寺領の覇流(へる)荘…

赤湯温泉(山形県) あかゆおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県南部、南陽市(なんようし)にある温泉。赤湯地区の市街地にあり、温泉名は、赤い土中から湧出(ゆうしゅつ)したことに由来するという。江戸時代…

姪浜 めいのはま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県北西部,福岡市西区の東部にある市街地。旧町名。 1933年福岡市に編入。元寇の後,鎌倉幕府の九州探題がおかれた。江戸時代は唐津街道に沿う宿…

東鳴子温泉 ひがしなるこおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮城県北西部,大崎市の江合川 (荒雄川) 岸に近い平坦地にある温泉。田中温泉,新田中温泉,赤湯温泉,新赤湯温泉の総称。泉質は硫黄泉,硫酸塩泉,…

江崎 えさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山口県北部,日本海に面する萩市北東部の旧町域。 1955年小川村と合体して田万川町となり,2005年周辺7市町村が合体して萩市となった。東隣の島根県…

住道 すみのどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府東部、大東市(だいとうし)の中心地区の一つ。寝屋(ねや)川と旧大和(やまと)川の分流の恩智川(おんじがわ)の合流点付近の自然堤防上にある。江…

善導寺(地区) ぜんどうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県久留米市(くるめし)東部にある地区。旧善導寺町。地名は浄土宗善導寺に由来。門前町として発達したが、古くからの穀倉地帯で農業が盛んであり…

胡麻 ごま

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府中央部、南丹(なんたん)市の中央部にあたる旧日吉(ひよし)町の一地区。由良(ゆら)川水系と大堰(おおい)川(桂川)水系の分水界をなす高原状の…

六十里越 ろくじゅうりごえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県と新潟県の境,越後山脈を越える峠。標高 863m。地名は福島県只見町田子倉から新潟県魚沼市大白川まで,6町 (約 650m) を1里と計算して 60里の…

にしはちじょう‐どの(にしハチデウ‥)【西八条殿】

精選版 日本国語大辞典
平清盛の邸宅。平安京左京八条北、八条坊門南、大宮、坊城間の東西三町南北二町(京都市下京区、JR梅小路貨物駅付近)を占めていた。屋舎五十余あ…

葉鹿 はじか

日本大百科全書(ニッポニカ)
栃木県足利市(あしかがし)の西部にある一地区。旧葉鹿町。1955年(昭和30)に周辺町村と合併して坂西町(さかにしまち)となり、1962年に足利市に編入…

二岐温泉 ふたまたおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県中南部、岩瀬郡天栄村(てんえいむら)にある温泉。泉質は硫酸塩泉。二岐山(ふたまたやま)の東麓(とうろく)、阿賀(あが)川水系二俣川の上流に位…

日本旅行

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社日本旅行」。英文社名「NIPPON TRAVEL AGENCY CO., LTD.」。サービス業。明治38年(1905)創業。同41年(1908)日本初の募集団体旅行(…

ミッチ マコネル Mitch McConnell

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,弁護士 米国共和党上院院内総務国籍米国生年月日1942年2月20日出生地アラバマ州タスカンビア本名McConnell,Addison Mitchel Jr.学…

十日町盆地 (とおかまちぼんち)

改訂新版 世界大百科事典
新潟県南部,信濃川中流域にある紡錘形の構造盆地。東頸城(ひがしくびき)丘陵と魚沼丘陵にはさまれる。全国有数の河岸段丘が発達し,ことに南西部…

ほねでらむらしょうえんいせき【骨寺村荘園遺跡】

国指定史跡ガイド
岩手県一関市厳美町にある中世の荘園遺跡。JR平泉駅の西約15kmに位置し、中尊寺経蔵別当の所領だった。中尊寺に伝えられている重要文化財「陸奥国骨…

新坂貝塚しんざかかいづか

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧下谷区地区上野桜木町新坂貝塚[現]台東区上野桜木一丁目JR上野駅から日暮里(につぽり)駅にかけ、JRの線路は大きくカーブしてお…

本別(町) ほんべつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、十勝(とかち)総合振興局管内の町。1933年(昭和8)町制施行。国道241号、242号、274号が通じ、道東自動車道の本別インターチェンジが…

音威子府(村) おといねっぷ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道北部、上川(かみかわ)総合振興局管内の村。1963年(昭和38)常盤村(ときわむら)を改称。名寄(なよろ)盆地の北端部にあたる。村域の東部を北見…

WIN5

知恵蔵
JRA(日本中央競馬会)が2011年4月24日から発売を開始した新しい馬券(勝馬投票券)。指定された5つのレースそれぞれの1着馬を全て当てるもので、100円か…

西日本旅客鉄道

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「西日本旅客鉄道株式会社」。略称「JR西日本」。英文社名「West Japan Railway Company」。陸運業。昭和62年(1987)設立。本社は大阪市北区…

越美南線 えつみなんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧日本国有鉄道の線路名称。美濃太田(みのおおた)―北濃(ほくのう)間72.2キロメートル、全線単線。長良(ながら)川の中・上流域を走り、沿線には関(せ…

しんぐうみやうちいせき【新宮宮内遺跡】

国指定史跡ガイド
兵庫県たつの市新宮町新宮にある集落跡。JR播磨(はりま)新宮駅の駅裏ということもあり、1965年(昭和40)ごろから急速に開発が進められたため、予備…

民衆駅 みんしゅうえき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本国有鉄道 (現 JR) と部外者の共同出資によって建設される駅施設。第2次世界大戦後,国鉄が駅舎の再建にあたって,建設費の節減と駅施設の有効利…

名古屋[駅]【なごや】

百科事典マイペディア
愛知県名古屋市,中部・東海随一の規模を誇る駅。1886年,資材輸送を目的に武豊からの線路が名古屋にまで到達し,開業。東海道新幹線・東海道本線・…

保土ヶ谷〔区〕 ほどがや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神奈川県東部,横浜市のほぼ中央にある区。多摩丘陵の縁辺部にあり,中央を帷子 (かたびら) 川が南東に流れる。 1927年区制。 69年区の西部 (現旭区)…

ミルコ・デムーロ

知恵蔵mini
イタリア生まれの騎手。1979年1月11日生まれ、158センチ、52キロ。94年に騎手免許を取得、97~2000年まで4年連続でイタリアのリーディングジョッキー…

アタックス【ATACS】[advanced train administration and communications system]

デジタル大辞泉
《advanced train administration and communications system》無線式列車制御システム。従来の閉塞区間と軌道回路によるシステムとは異なり、列車の…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android