六十里越(読み)ろくじゆうりごえ

日本歴史地名大系 「六十里越」の解説

六十里越
ろくじゆうりごえ

近世の田子倉たごくら村と越後国大白川おおしらかわ新田(現新潟県入広瀬村)を結ぶ山路で、おにつら(一四六五メートル)前毛猛まえけもう(一二三四メートル)鞍部(標高およそ八六三メートル)を越える。峠の頂上は田子倉村より約一〇キロ、大白川新田まで約一四キロ。古く浅草あさくさ(朝草山)の近くを越えるので朝草峠とも称した。「会津風土記」に「田子倉至朝草峠十二里余、謂之六十里越」とあり、越後国長岡へ通じていた。


六十里越
ろくじゆうりごえ

福島県南会津郡只見ただみ町境にある。八十里越はちじゆうりごえの南方に位置する。浅草あさくさ(一五八五・五メートル)の南の鞍部を越えて只見川上流の田子倉たごくら(現只見町)に抜ける間道。八十里越と同様に古くからの踏分道として発達した会津道。道程は三国街道(現国道一七号)堀之内ほりのうち宿(現堀之内町)あるいは小出島こいでじま(現小出町)から破間あぶるま川流域の広瀬郷の谷をさかのぼり、上流の平石ひらいし川の谷の大白川おおしらかわ関所宿を経て、六十里越で只見川上流峡谷の難所を一気に田子倉宿に下る全長六里の行程で、南山御蔵入みなみやまおくらいり郷への近道であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「六十里越」の意味・わかりやすい解説

六十里越(新潟・福島県境)
ろくじゅうりごえ

新潟県魚沼市(うおぬまし)と福島県南会津(みなみあいづ)郡只見町(ただみまち)の境にある旧南会津街道の峠越えで、八十里越とともに会津南山御蔵入(あいづみなみやまおくらいり)通りの要衝であった。三国(みくに)街道の堀之内(ほりのうち)宿から小出(こいで)を通り、大白川(おおしらかわ)関所宿を経て六十里峠越えで只見川上流の田子倉(たごくら)に出る文字どおりの険しい山越えであった。現在は、JR只見線が通じ、これと並走して国道252号が通り、越後(えちご)と会津若松との最短交通路になっている。沿線には田子倉ダムの景勝地がある。

[山崎久雄]


六十里越(山形県)
ろくじゅうりごえ

山形県中央部、出羽(でわ)丘陵と朝日山地の間を大越(おおごし)峠(913メートル)で越え、山形市と鶴岡(つるおか)市を結ぶ街道。本道寺(西川町)―大網(鶴岡市)間が6町を1里とする単位で60里あったのが地名の由来。江戸時代には出羽三山への参詣(さんけい)道として利用され、白岩、本道寺、志津、田麦俣(たむぎまた)、大網、七五三掛(しめかけ)などの宗教集落が栄えた。1953年(昭和28)国道112号になり、81年には月山(がっさん)新道として大改修され冬季交通も可能となった。

[中川 重]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「六十里越」の意味・わかりやすい解説

六十里越 (ろくじゅうりごえ)

山形県中央部,出羽丘陵と朝日山地の間を大越(913m)で越え,山形市と鶴岡市を結ぶ街道。名称は,本道寺から大網までが,6町1里として数えて60里あったことに由来するといわれる。江戸時代には出羽三山行者の参詣道として利用され,道筋に白岩,本道寺,志津,田麦俣,大網,七五三掛(しめかけ)などの集落があった。いまは内陸と村山地方庄内地方を結ぶ幹線道路(国道112号線)として整備され,月山新道とも呼ばれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「六十里越」の意味・わかりやすい解説

六十里越(福島・新潟)【ろくじゅうりごえ】

福島・新潟県境の峠。標高863m。只見川上流の田子倉湖北岸から鬼面山の南の鞍部(あんぶ)を越えるところにあり,北の八十里越とともに古くから難所とされた。1588年に軍事上の固めの地としてみえ,《新編会津風土記》によれば,山中での曲折が多く険阻であるため,六十里越の名があるという。現在は国道252号線が通じ只見線もトンネルで峠下を通過する。

六十里越(山形)【ろくじゅうりごえ】

山形県寒河江(さがえ)川上流月山沢から湯殿山西の鞍部(あんぶ)を越え,鶴岡市南方に出る山道。大越(おおごえ)(913m)と細越(旧六十里越街道,629m)の2峠があり,出羽三山参拝路であった。江戸後期には3万人余の行者が通行したという。現在は国道112号に当たり,月山(がっさん)への登山に利用される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「六十里越」の意味・わかりやすい解説

六十里越
ろくじゅうりごえ

福島県と新潟県の境,越後山脈を越える峠。標高 863m。地名は福島県只見町田子倉から新潟県魚沼市大白川まで,6町 (約 650m) を1里と計算して 60里の道程があることによる。八十里越とともに古くから難所とされたが,現在はトンネルで国道 252号線と JR只見線が通る。越後三山只見国定公園に含まれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android