「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


岩山敬義 (いわやま-たかよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1839-1892 明治時代の官僚。天保(てんぽう)10年10月生まれ。内務省勧農局少書記官,農商務省農務局長,元老院議官などを歴任。明治20年宮崎県知事。2…

江口親雄 (えぐち-ちかお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1839-? 明治時代の日本画家。天保(てんぽう)10年10月生まれ。鹿児島県学校三等教授図画掛となり,のち内務省地理局測量課などに勤務。明治17年内国…

野元 驍 ノモト タケシ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 浪速銀行頭取。 生年嘉永6年8月23日(1853年) 没年昭和2(1927)年2月14日 出身地鹿児島県 旧姓(旧名)山本 経歴明治31年浪速銀…

種子島のレザーリーフファン[花卉類] たねがしまのれざーりーふぁん

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。熊毛郡中種子町・熊毛郡南種子町で生産されている。1985(昭和60)年頃、南種子町で栽培が始まった。ブーケ…

始羅郡しらぐん

日本歴史地名大系
鹿児島県:大隅国始羅郡大隅国の北西部に位置した郡。古代の桑原(くわはら)郡南西部にあたり、中世に蒲生(かもう)院、帖佐(ちようさ)郷(現姶…

内之浦湾 うちのうらわん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南東部,大隅半島東部にある志布志湾の支湾。北の火出崎と南の火崎にいだかれ,火崎にはソテツ,ヘゴの自生地がある。湾奥の広瀬川河口に内…

霧島神宮 きりしまじんぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県中部霧島市に鎮座する元官幣大社。祭神はアメニギシクニニギシアマツヒダカヒコホノニニギノミコト(→ニニギノミコト〈瓊瓊杵尊〉)。例祭 9…

東[町]【あずま】

百科事典マイペディア
鹿児島県北西部,長島の東半と付近の小島を含む出水(いずみ)郡の旧町。果樹栽培,畜産が盛んで,園芸作物も産する。タイ・ブリ・フグなどの養殖漁業…

アオギス Sillago parvisquamis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズキ目キス科の海水魚。体長 30cm。体色が青みを帯びていることからこの名がある。ヤギスともいう。四国の吉野川河口,山口県木屋川河口,大分県,…

仲村宇兵衛 (なかむら-うへえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期-中期の貿易商。薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。薩摩-琉球間の海運,貿易に従事し,那覇(なは)で家庭をもつ。浄土真宗を琉球につたえ…

徳田虎雄 (とくだ-とらお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1938- 昭和後期-平成時代の外科医。昭和13年2月17日生まれ。48年大阪府に徳田病院を開設。年中無休,24時間診療の徳洲会病院の全国展開をはかる。平…

西竹一【にしたけいち】

百科事典マイペディア
馬術競技選手。鹿児島県出身。陸軍士官学校卒。日本近代馬術競技の創始者遊佐(ゆさ)幸平の指導を受け,1932年のロサンゼルスオリンピックの馬術大賞…

片岡七郎 (かたおか-しちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1854*-1920 明治-大正時代の軍人。嘉永(かえい)6年12月14日生まれ。明治10年海軍少尉となり,金剛・浪速艦長などをへて呉鎮守府艦政部長にすすむ。3…

児玉利国 (こだま-としくに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1840-1925 明治時代の軍人。天保(てんぽう)11年4月生まれ。海門・金剛などの艦長,横須賀鎮守府参謀長などをつとめ,明治26年海軍少将。のち台湾総督…

今井道与 (いまい-どうよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1619 織豊-江戸時代前期の商人。堺の薬種問屋。茶の湯をたしなみ,大名家などに出入りした。慶長5年薩摩(さつま)(鹿児島県)の島津義弘(よしひろ)…

ささき‐さだつな【佐々木定綱】

精選版 日本国語大辞典
鎌倉初期の武将。近江佐々木氏の祖。母は源為義の女。太郎と称した。源頼朝に従い功をかさね、近江国の守護となった。建久二年(一一九一)延暦寺の…

坊津 ぼうのつ

旺文社日本史事典 三訂版
鹿児島県南西部,薩摩半島南西岸にある港町古来南方海上交通の要地として発達。室町時代,島津氏の中国貿易・琉球貿易の根拠地となり,特に15世紀末…

うし‐うま【牛馬】

デジタル大辞泉
1 牛と馬。ぎゅうば。2 盂蘭盆うらぼんに精霊棚に供える、ナスとキュウリに麻幹おがらで足を付けて牛と馬に見立てたもの。精霊馬しょうりょううま…

島津忠兼(2) (しまづ-ただかね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1565 戦国時代の武将。薩摩(さつま)(鹿児島県)山門院野田領主。新納(にいろ)忠元に兵学をまなび,剣術にすぐれる。永禄(えいろく)8年天草領長島を…

新居善太郎 (あらい-ぜんたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1984 昭和時代の官僚。明治29年1月16日生まれ。鹿児島県知事,内務省国土局長などをへて,昭和19年京都府知事,翌年大阪府知事となる。戦後,全国…

飯田清三 (いいだ-せいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1976 昭和時代の経営者。明治27年8月22日生まれ。住友銀行にはいるが,野村銀行(のちの大和銀行)に転じ,昭和16年野村証券の社長。戦後,日本証…

伊作勝久 (いさく-かつひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 室町時代の武士。伊作久義の子。薩摩(さつま)(鹿児島県)の伊作荘の地頭。はじめ総州家島津氏に属し,のち奥州家島津氏の元久・久豊にしたがう。…

さつま‐どいや(‥どひや)【薩摩問屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、大坂薩摩堀にあった薩摩領内の物産の荷受問屋。薩摩国(鹿児島県)の物産と共に琉球を経て輸入される唐物を多く扱った。[初出…

さつま‐わん【薩摩椀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 薩摩国(鹿児島県)田代根占(ねじめ)から産出した朱漆塗りの椀。紀伊国(和歌山県)根来寺が豊臣秀吉に掃討された時、四散した者が根来塗…

成川遺跡 なりかわいせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県指宿市山川の火山性盆地内緩斜面にある遺跡。弥生時代中期から古墳時代前期に及んで営まれた集合墓地の遺跡で,1957年に発掘調査された。 30…

稲尾岳 いなおだけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南東部,大隅半島南部にある肝属山地の一角を占める山。標高 959m。南斜面は急で太平洋岸に美しい断崖をなす。頂上付近にモミの純林があり,…

薩摩国郷帳((天保郷帳))さつまのくにごうちよう

日本歴史地名大系
一冊 幕府編纂 天保五年 国立公文書館内閣文庫 寛文四年の郡村高辻帳と郡村名・石高の内容は同様で、天保五年当時の郡村の実態とはまったく異なる。…

益田 哲夫 マスダ テツオ

20世紀日本人名事典
昭和期の労働運動家 全自動車労組委員長。 生年大正2(1913)年9月13日 没年昭和39(1964)年7月10日 出生地鹿児島県鹿児島市 学歴〔年〕東京帝大法学…

中村 祐庸 ナカムラ スケツネ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
肩書海軍軍楽長 生年月日嘉永5年 出身地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 経歴明治2年英人教師ジョン・ウィリアム・フェントンに洋楽を学ぶ。3年御親兵付とな…

枕崎のカツオ[水産] まくらざきのかつお

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。主に枕崎市で水揚げされている。カツオ漁業がいつから始められたかは、明らかではない。江戸時代の1707(宝…

富多郷とみたごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国日置郡富多郷「和名抄」所載の郷。高山寺本・東急本に冨多、元和古活字本に富多とある。諸本ともに訓を欠き、正しい読みは不明。今…

頴娃郷えごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国頴娃郡頴娃郷「和名抄」所載の郷。高山寺本・名博本は姓、東急本は娃、伊勢本は姓とする。郡名や鎌倉時代の史料に登場する人名(姓…

朴正意 (ぼく-せいい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1689 江戸時代前期の陶工。肥前木原(長崎県)の窯祖金久永(きん-きゅうえい)の甥(おい)。薩摩(さつま)(鹿児島県)小山田村に生まれ,日本名を小山田…

掃守小麻呂 (かにもりの-おまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-653 飛鳥(あすか)時代の遣唐使。白雉(はくち)4年遣唐副使を命じられ,大使高田根麻呂(たかたの-ねまろ)らとともに出発。同年7月薩摩(さつま)(鹿児…

有王 (ありおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「平家物語」の登場人物。もと俊寛僧都の侍童。鹿ケ谷(ししがたに)事件で薩摩(さつま)(鹿児島県)鬼界ケ島(硫黄島(いおうじま))に流された俊寛のもと…

こうきいも

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県の屋久島地域で生産されるイモ類。皮・肉とも薄黄色で、よく育つと細長くなる。焼きいもにすると甘く美味。1921年、屋久島栗生集落の羽生幸…

桂徳次 (かつら-とくじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1880-1916 明治-大正時代の大陸浪人。明治13年生まれ。日露戦争従軍後,モンゴル語をまなび,内モンゴルの武備学堂教官となる。明治45年以降,粛親王…

泊一火 (とまり-いっか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 戦国-織豊時代の砲術家。筑前(ちくぜん)(福岡県)の人。天正(てんしょう)(1573-92)のころ,大隅(おおすみ)(鹿児島県)の種子島(たねがしま)におも…

中村主計 (なかむら-かずえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1862 幕末の武士。弘化(こうか)2年生まれ。肥前島原藩(長崎県)藩士。京都で尊攘(そんじょう)派とまじわる。寺田屋事件で捕らえられ,薩摩(さつ…

開聞岳大根[根菜・土物類] かいもんだけだいこん

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。主に南薩地方で生産されている。詳しい来歴は不明であるが、およそ150年前には開聞岳山麓で栽培されていた…

出水山地 いずみさんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別称紫尾山地。鹿児島県北西部の地塁山地。最高点は紫尾山 (1067m) で出水平野と大口盆地の分水界をなす。森林が多く,北斜面に湯川内 (ゆがわち) ,…

長崎鼻 ながさきばな

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,薩摩半島南東端の岬。指宿市に属する。東シナ海に突出し,北緯 31°9′に位置する。西方の開聞岳から南東の佐多岬まで眺望に優れ,付近…

信有郷しのうごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:大隅国馭謨郡信有郷「和名抄」所載の郷。同書の諸本とも訓を欠く。現在の地名や史書に関連する地名はないが、現在の屋久島の上屋久(かみ…

大隅国郷帳((天保郷帳))おおすみのくにごうちよう

日本歴史地名大系
一冊 幕府編纂 天保五年 国立公文書館内閣文庫 寛文四年の郡村高辻帳と郡村名・石高の内容は同様で、天保五年当時の郡村の実態とはまったく異なる。…

心岳寺跡しんがくじあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区吉野村心岳寺跡[現]鹿児島市吉野町 平松国道一〇号沿い、姶良(あいら)町境に位置した曹洞宗寺院で、鹿…

かごしま‐おはらぶし【鹿児島小を原良節】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =おはらぶし(小原良節)

大雪警報 おおゆきけいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
多量の降雪や積雪によって見通しの悪化や道路や鉄道など交通に重大な支障が発生したり,建物など構造物の破壊など重大な災害が起こるおそれがあると…

ミゾレブダイ みぞれぶだい / 霙不鯛 霙武鯛 霙部鯛 marbled parrotfish [学] Leptoscarus vaigiensis

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱スズキ目ブダイ科に属する海水魚。和歌山、高知県柏島、愛媛県、鹿児島県、奄美(あまみ)大島、南西諸島、太平洋、インド洋に分布する。体は…

大島紬 (おおしまつむぎ)

改訂新版 世界大百科事典
奄美大島を原産地とする絹絣の高級着尺地(きじやくじ)。生地はしなやかで軽く,しわになりにくい利点をもつ。奄美における紬織物の起源は明らかで…

あまみ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【奄美諸島】

デジタル大辞泉
⇒奄美群島

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android