「解剖」の検索結果

4,414件


W.G. ペンフィールド Wilder Graves Penfield

20世紀西洋人名事典
1891.1.26 - 1976 カナダの脳神経外科学者,大脳生理学者。 元・マッギル大学教授,元・モントリオール神経学研究所所長。 スポカン(米国)生まれ。 …

き‐けい【奇形・畸形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 形動 ) 珍しい形。不思議な形。異様なすがた。また、そのさま。[初出の実例]「夫婦に奇形(キゲイ)なるシャップを冠(かぶ)らせ」(出典…

ページェット Paget, Sir James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1814.1.11. ヤーマス[没]1899.12.30. ロンドンイギリスの外科医,生理学者。 R.ウィルヒョーとともに「現代病理学の祖」と呼ばれる。 1834年,聖…

トレビラヌス Gottfried Reinhold Treviranus 生没年:1776-1837

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの動物学者。ブレーメンに生まれ,ゲッティンゲンで医学を学び,故郷に帰った。彼は,ドイツの自然哲学の影響を受け,生命現象に関する理論的…

中井 準之助 ナカイ ジュンノスケ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の解剖学者 東京大学名誉教授;筑波大学名誉教授。 生年大正7(1918)年6月21日 没年平成16(2004)年3月1日 出生地京都府京都市 学歴〔年…

cordon /kɔrdɔ̃ コルドン/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ ひも,リボン.attacher qc avec un cordon|…をひもでくくるnouer les cordons d'un tablier|エプロンのひもを結ぶtenir les cordons de la …

リング

百科事典マイペディア
スウェーデン体操の創始者。詩人。体操を身体の完成をめざす運動の系列と考え,生理学と解剖学に基づいた組織的な体操を創案した。彼は,体操を軍事…

滝 庸 タキ イサオ

20世紀日本人名事典
昭和期の動物学者 生年明治31(1898)年12月6日 没年昭和36(1961)年5月18日 出生地愛媛県松山市 学歴〔年〕京都帝国大学農学部政治学科〔昭和5年〕…

三島 霜川 ミシマ ソウセン

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の小説家,劇評家 生年明治9年7月30日(1876年) 没年昭和9(1934)年3月7日 出生地富山県西礪波郡麻生村 本名三島 才二 別名別号=犀児,歌…

ホブソン(Benjamin Hobson) ほぶそん Benjamin Hobson (1816―1873)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの宣教医。ウェルフォード生まれ。ロンドンのユニバーシティ・カレッジで医学を学び、のちロンドン伝道会に入会。1839年同会の宣教医として…

シンガー Charles Joseph Singer 生没年:1876-1960

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの科学史家。ロンドンのユニバーシティ・カレッジで教育を受け,その後,科学史のうちでも,とくに生物学史と医学史を専攻した。アメリカに…

ディモフ でぃもふ Dimitar Dimov (1909―1966)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブルガリアの作家。陸軍将校の家に生まれ、早くから芸術、自然科学、語学に才能をみせた。南米へ行ってスペイン語と家畜解剖学を生かそうと望んだが…

ウェーバーの法則 (ウェーバーのほうそく) Weber's law

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの解剖学者,生理学者E.H.ウェーバーが1834年にたてた感覚の法則。感覚の強さの差を感じる最小の値を〈弁別閾〉あるいは〈丁度可知差異〉(⊿R…

ウェーバー Weber, Eduardo Friedrich Wilhelm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1806.3.10. ウィッテンベルク[没]1871.5.18. ライプチヒドイツの生理学者。ハレ大学に学び,卒業後しばらく開業したのち,ライプチヒ大学解剖学…

縫合 ほうごう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) suture 縫合せること,特に外傷の傷口や手術時の切り口を縫合せて,ふさぐこと。縫合針,持針器および縫合糸によって行う。縫合糸として用いら…

レオナルド カーマイケル Leonard Carmichael

20世紀西洋人名事典
1898 - 1973 米国の心理学者。 フィラデルフィア生まれ。 父は医師、母は心理学を専攻、祖父はタフツ大学で神学部長を務めた大学教授の家庭に育ち…

だい‐どうみゃく【大動脈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 心臓から全身に血液を送る体循環の本幹をなす太い動脈。ヒトでは直径二~三センチメートル。心臓の左心室から起こり、わずかに上行した…

moteur /mɔtœːr モトゥール/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ エンジン,発動機.moteur à essence|ガソリンエンジンmoteur à combustion interne|内燃機関moteur à réaction|ジェットエンジン.➋ モー…

el・e・va・tor /éləvèitər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (物などを)持ち上げる人[装置,道具].1a 《航空》昇降舵(だ);《解剖》挙筋(きょきん).1b =elevator shoe.2 ((米))エレベーター;…

きらきらひかる〔漫画〕

デジタル大辞泉プラス
①郷田マモラによる漫画作品。女性監察医が遺体を解剖し、その遺体が語る真実が導き出す人間ドラマを描く。『ミスターマガジン』1995年~2000年に「き…

スペランスキー(Aleksey Dmitrievich Speranskiy) すぺらんすきー Алексей Дмитриевич Сперанский/Aleksey Dmitrievich Speranskiy (1888―1961)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの病態生理学者。1911年カザン大学を卒業、1920年イルクーツク大学教授となる。1923年からパブロフの共同研究者となり、1928年レニングラード…

ウィリアム・ステューアート ホルステッド William Stewart Halsted

20世紀西洋人名事典
1852.9.23 - 1922.9.7 外科医。 元・ジョンズ・ホプキンズ大学教授。 ニューヨーク生まれ。 ヴォイル・カレッジ、ニューヨーク大学で学び、1878年…

ウィルヘルム ルー Wilhelm Roux

20世紀西洋人名事典
1850.6.9 - 1924.9.15 ドイツの動物学者。 元・ハレ大学教授。 イェーナ生まれ。 最初イェーナ大学で哲学を学び、兵役で中断、のち医学部に再入学…

G. ハーバーラント Gottlieb Haberlandt

20世紀西洋人名事典
1854 - 1945 ドイツの植物学者。 元・ベルリン大学植物生理学研究所長。 ハンガリー生まれ。 ウィーン、チュービンゲン両大学に学んだ。グラーツ大…

ホワイト White, Patrick (Victor Martindale)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1912.5.28. ロンドン[没]1990.9.30.オーストラリアの小説家。 1973年ノーベル文学賞受賞。ケンブリッジ大学卒業。第2次世界大戦中はイギリス空軍…

pa・le・ta, [pa.lé.ta]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 こて,へら.paleta de albañil|(左官の)こて.2 〖美術〗 パレット;〖IT〗 パレット;〘比喩的〙 色調,色あい.3 (水車の)平水…

ガル Gall, Franz Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1758.3.9. バーデン,ティーヘンブロン[没]1828.8.22. パリドイツの解剖学者,生理学者で骨相学の創始者。大脳の各部はそれぞれ特定の機能を果し…

鑑定人 かんていにん

日本大百科全書(ニッポニカ)
訴訟事件の審判手続の際に、裁判所の証拠調べで特別の学識経験ある第三者の意見を徴して、裁判官の知識判断能力の補いとするための第三者を鑑定人と…

シュワン Schwann, Theodor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1810.12.7. ノイス[没]1882.1.11. コロネドイツの生理学者,解剖学者。ボン,ベルリン両大学で医学を学んだのち,ベルリン大学で J.ミュラーの助…

社会静学・社会動学 しゃかいせいがくしゃかいどうがく statique sociale フランス語 dynamique sociale フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
コントが導入した社会学理論における二大分野。社会静学は社会静態論(学)とも、社会動学は社会動態論(学)とも訳される。社会静学は社会解剖学と…

麻田剛立 (あさだごうりゅう) 生没年:1734-99(享保19-寛政11)

改訂新版 世界大百科事典
豊後国杵築藩の儒医綾部安正の四男,名を妥彰(やすあき)といい正庵と号した。幼いときから天文に関心をもちその神童ぶりについての逸話も多く残っ…

フライ Herman Northrop Frye 生没年:1912-91

改訂新版 世界大百科事典
カナダの批評家。1939年からトロント大学ビクトリア・カレッジで英文学の教鞭をとるかたわら,50年から10年間《トロント大学クオータリー》誌でカナ…

スミス Smith, Grafton Elliot

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1871.8.5. グラフトン[没]1937.1.1. プリムローズグラフトン・エリオット・スミス。イギリスの解剖学者,人類学者。マンチェスター大学教授。文…

ボベリ Boveri, Theodor Heinrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1862.10.12. バンベルク[没]1915.10.15. ウュルツブルクドイツの生物学者。父は内科医。ミュンヘン大学で解剖学を学んで,1885年学位取得後,動…

*ar・ti・cu・la・ción, [ar.ti.ku.la.θjón/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 連結.2 〖解剖〗 関節.articulación de la cadera|股(こ)関節.articulación de la mandíbula|顎(がく)関節.articu…

in・sert /insə́ːrt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](他)1 〈物を〉(…に)挿入する,差し込む≪in,into≫,(…の間に)…をはさむ≪between≫.insert a key in [into] a lock錠前にかぎを差し込む2 〈…

パウル ウンダーリヒ Paul Wunderlich

20世紀西洋人名事典
1927.3.10 - ドイツ(西ドイツ)の画家,版画家。 ハンブルグ美術アカデミー教授。 ベルリン生まれ。 ハンブルク美術学校に学び、1951年卒業後母校の…

ギャルピン Galpin, Charles Josiah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1864.3.16. ハミルトン[没]1947.6.1. フォールズチャーチアメリカの農村社会学者。 1910年代にウィスコンシン州を対象として,農村市街地を中心…

頓医抄 とんいしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉時代を代表する医学全書。1303年(嘉元1)梶原性全(かじわらしょうぜん)が撰述(せんじゅつ)した。和文をもって書かれており、全50巻。病気の分類…

形態学 けいたいがく morphology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生物学の一分野。生物の形態,全体の形状,部分の構造について研究する学問。植物については外部形態学,内部形態学に分けられ,動物については解剖…

木村 彦右衛門 キムラ ヒコエモン

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の薬学者 大阪薬学専門学校教授。 生年明治12(1879)年2月5日 没年昭和8(1933)年5月31日 出身地大阪府 学歴〔年〕第五高等学校医学部薬…

骨相学【こっそうがく】

百科事典マイペディア
ドイツの解剖学者F.J.ガルが創始。各種精神作用が大脳皮質の一定領域に局在し,その発達程度によって頭蓋に隆起や陥没が生じると考え,頭蓋を観察す…

麻田剛立 (あさだ-ごうりゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1734-1799 江戸時代中期-後期の天文家,医師。享保(きょうほう)19年2月6日生まれ。綾部絅斎(あやべ-けいさい)の4男。豊後(ぶんご)(大分県)杵築(きつ…

パッフ(Phillip Pfaff) ぱっふ Phillip Pfaff (1711―1766)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの歯科医学者。プロイセンのフリードリヒ大王(在位1740~1786)の歯科侍医であった。その著書『人の歯とその疾患論』Abhandlung den Zähnen d…

山脇東洋 (やまわき-とうよう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1706*-1762 江戸時代中期の医師。宝永2年12月18日生まれ。山脇玄修の養嗣子。法眼。後藤艮山(こんざん)に古医方をまなび,唐(中国)の古典「外台秘要…

内臓逆位症

知恵蔵mini
内蔵の一部が左右反対に配置されている症状。すべての内蔵が左右反対になっている場合は「全内臓逆位症」と呼ばれる。原因はまだ解明されていない。…

藤野厳九郎

共同通信ニュース用語解説
1874年、現在の福井県あわら市で医者の家系に生まれた。愛知県立愛知医学校(現在の名古屋大医学部)で学び、仙台医学専門学校の教授になった際に、留…

卵円孔 (らんえんこう) foramen ovale

改訂新版 世界大百科事典
胎生期の心臓で心房中隔に存在する孔。胎児の肺は活動していないので,体循環によって心臓に戻った血液の一部は,この卵円孔によって左心房に移り,…

法医学 ほういがく forensic medicine; legal medicine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
法律上必要な医学的事項を研究し,得られた結果を実際上の問題に応用する学問。その対象は死体,生体,人体に由来する物体,現場,書類などである。…

佐々木仲沢 ささきちゅうたく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]寛政2(1790).陸中,上黒沢[没]弘化3(1846).4.1. 仙台江戸時代後期の蘭方医。奥州西磐井郡の人。名は知方 (芳) ,字は仲蘭,号は蘭嵎。江戸に上り…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android