プエルト・リコ海溝【プエルトリコかいこう】
- 百科事典マイペディア
- 大西洋,ドミニカ,プエルト・リコから小アンティル諸島の北東縁に連なる海溝。重力負異常帯・深発地震帯・活火山弧を伴う。最深所は1939年発見され…
海上保険【かいじょうほけん】
- 百科事典マイペディア
- 航海に関する事故によって船舶またはその貨物に生ずる損害を填補(てんぽ)する損害保険。船舶保険と貨物保険がある。浸水,沈没,衝突,座礁,火災,…
スポンザ‐きゅうでん【スポンザ宮殿】
- デジタル大辞泉
- 《Palača Sponza》クロアチア最南端、アドリア海に面した都市ドゥブロブニクにある宮殿。旧市街のルジャ広場に面する。16世紀にドゥブロブニク共和国…
明星電気
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「明星電気株式会社」。英文社名「MEISEI ELECTRIC CO., LTD.」。電気機器製造業。昭和13年(1938)「合名会社東洋無線電機製作所」設立。同14…
チキムラ Chiquimula
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- グアテマラ南東部の都市。同名県の県都。首都グアテマラ市の東北東約 110km,ホンジュラスとの国境近くの標高約 420mの地にあり,モタグア川支流サン…
禁得住 jīndezhù
- 中日辞典 第3版
- [動+可補](⇔禁不住jīnbuzhù)持ちこたえられる.耐えられる.那座大楼~七ߪ…
wake2 /wéik/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 〔通例単数扱い〕船の通った跡,航跡;(物が)通った道[跡].2 (一般に)後,結果.in A's wakeAのすぐ跡を追って.follow in her wak…
excavate
- 英和 用語・用例辞典
- (動)掘る 穴を掘る 切り開く 発掘する 掘り出す 採掘する 掘削するexcavateの用例In order to excavate shale gas, high-pressure water is pumped u…
液状化現象
- 知恵蔵
- 水を含んだ砂質地盤が、地震の際に液体のように噴き出す現象。流砂現象、噴砂現象、クイックサンドともいう。 地盤の砂粒どうしが押し合う圧力を、…
フィリピンのバロックようしききょうかいぐん【フィリピンのバロック様式教会群】
- 世界遺産詳解
- 1993年に登録されたフィリピンの世界遺産(文化遺産)で、ルソン島のマニラ、パオアイ、サンタ・マリアと、パナイ島のミアガオにあるスペイン植民地…
直下 ちょっか
- 日中辞典 第3版
- 1〔真下〕正下面zhèng xiàmiàn;[眼下に]眼底下yǎndǐxia.甲府の町を~直下に見下ろす|俯视fǔs…
続け様 つづけざま
- 日中辞典 第3版
- 连续liánxù,接连不断jiēlián--bùduàn成語,接二连三jiē'èr-li&…
ワスカラン山 ワスカランさん Nevado Huascarán
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルー中部西寄り,アンデス山中のブランカ山脈にある山。アンカシュ県に属する。同国の最高峰で,標高 6768m。山頂に万年雪をいただく巨大な山峰で…
吉嗣拝山 (よしつぐ-はいざん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1846-1915 幕末-大正時代の画家。弘化(こうか)3年生まれ。中西耕石に文人画をまなぶ。地震で右手をうしない,左手拝山と称された。明治10年ごろ清(…
小橋勝之助 (こばし-かつのすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1863-1893 明治時代の社会事業家。文久3年1月25日生まれ。明治20年東京で勉学中結核にかかり,洗礼をうける。23年兵庫県矢野村(相生市)にかえって,…
竹内均 (たけうち-ひとし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1920-2004 昭和後期-平成時代の地球物理学者,科学評論家。大正9年7月2日生まれ。昭和38年東大教授となる。57年科学雑誌「Newton」を創刊し,編集長…
安息角 あんそくかく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 未固結の堆積(たいせき)物が斜面上に堆積するとき、滑りをおこさずに堆積できる最大の傾斜角。安定角ともいう。一般にその物質の内部摩擦よりも5~10…
ざんてい‐きせいち【暫定規制値】
- デジタル大辞泉
- 法律などによる取り決めがなく、当面の基準として適用される規制値。特に、放射性物質で汚染された食品の販売等を禁止するために適用される、飲食物…
セトゥバル Setúbal
- 改訂新版 世界大百科事典
- ポルトガル中部,エストレマドゥラ地方の同名県の県都。サード河口右岸にある工業都市。人口7万6812(1981)。国内では有数の港を有し,特に漁港とし…
しゅ‐りょく【主力】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 物事を行なう時のおもな力。中心となる勢力。特に、軍隊が戦闘をする時、主要な任務を遂行する部分、または部隊。[初出の実例]「敵の首力…
しんげん‐ち【震源地】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 震央付近で地震動の著しい地域。[初出の実例]「根尾谷地方全体を指して震源地(シンゲンチ)の一部分なりと云ふ事は」(出典:読売新聞‐明…
東日本大震災のがれき
- 共同通信ニュース用語解説
- 東日本大震災では、倒壊した建物など多くのがれきが13道県で発生、岩手では通常の県内の一般廃棄物9年分、宮城は14年分に相当する量に達した。また…
災害時の支援物資
- 共同通信ニュース用語解説
- 避難所の運営に当たる市区町村が調達できない場合、原則として都道府県がニーズを集約して供給する。東日本大震災後は、国が被災地の要請を待たずに…
東北・上越新幹線
- 共同通信ニュース用語解説
- 東北新幹線の大宮―盛岡は1982年6月、上越新幹線の大宮―新潟は同11月に開業した。いずれも平野部は高架区間が多く、山間部には長いトンネルもある。2…
Stoß
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [シュトース] [男] (―es/Stöße) 突く〈突き刺す〉こと; けること; 一押し; 衝突; (フェンシングなどの)突き; (水泳・ボートの)ス…
Central Disaster Management Council
- 英和 用語・用例辞典
- 中央防災会議Central Disaster Management Councilの用例According to the projection by the Central Disaster Management Council, up to 23,000 p…
リスク・マネジメント risk management
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 企業活動に伴って発生する各種のリスクに対して,日常的に準備措置を講じ,また危機に際しては適切な対応措置を迅速にとること。リスクには一般に火…
チリ津波
- 海の事典
- 1960年5月24日わが国を襲った近代以後最大の遠地津波。チリ沖で起きたマグニチュード8.5の地震によって起きた津波はチリ沿岸で20mを超し、 23~24時…
グリーンベルト green belt
- 改訂新版 世界大百科事典
- 広義には緑地帯を指し,市街地の無秩序な拡大防止や環境保全,レクリエーション,火災・地震などの災害防止,修景などの目的で設けられた連続する帯…
越美山地 えつみさんち
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 福井県南東部から岐阜県にかけて広がる山地。美濃越前山地,濃越山地とも呼ばれる。主峰は能郷白山 (1617m) 。日本最古の西南日本内帯の山系に属し,…
シーラーフ Sīrāf
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イランのペルシア湾岸にあった港市。ササン朝期にはすでにファールス地方の港として,また海軍基地として用いられていた。 10世紀にはペルシア湾にお…
薩【た】峠【さったとうげ】
- 百科事典マイペディア
- 静岡県静岡市と由比町(現・静岡市清水区)の境にある旧東海道の峠。標高約90m。薩【た】山が駿河湾に迫り,道の険しさと,富士や三保松原の展望で知…
てん‐ぺん【天変】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 天空に起こる変動。地異に対して、天空に起こる異常な現象や、それによってもたらされる災害。暴風、大雨、雷鳴、日食、月食、彗星など。…
組積式構造 そせきしきこうぞう masonry construction
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 建築物の主体構造を,石,煉瓦,コンクリートブロックなど,一定の大きさをもつ材料を組合せ,積重ねて造り上げるもの。欧米などでは,古くからこの…
柳橋新田村やなぎばししんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:見附市柳橋新田村[現]見附市柳橋町市野坪(いちのつぼ)村の北西。享保七年(一七二二)の本所組村々地方善悪帳(小林麗子氏蔵)によると…
激甚災害
- 共同通信ニュース用語解説
- 地震や台風、大雨など、国民経済に著しい影響を及ぼし、被災者や自治体に特別の支援が必要な災害。政府が指定する。地域を特定しない「激甚災害(本…
災害廃棄物の広域処理
- 共同通信ニュース用語解説
- 東日本大震災は被害が広範囲に及んだため、がれきの処理が遅れ復興を妨げた。環境省は2015年、広域連携の必要性を盛り込んだ大規模災害時の廃棄物対…
発生後72時間
- 共同通信ニュース用語解説
- 災害現場で使われる救助時間の目安の一つ。地震や豪雨災害、ビル倒壊などで被災し、建物の下敷きになったり土砂に埋もれたりして身動きが取れなくな…
被災住宅の調査
- 共同通信ニュース用語解説
- 地震や豪雨などで被害に遭った住宅を市町村が調べ、被害の程度を「全壊」「大規模半壊」「中規模半壊」「半壊」「準半壊」「一部損壊」の6段階で判…
モホロビチッチ不連続面 もほろびちっちふれんぞくめん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地殻とマントルの間の境界面のこと。M不連続面、あるいはモホMoho、モホ面と略称されることも多い。1909年クロアチア出身の地球物理学者A・モホロビ…
盛岡‐白河線 もりおかしらかわせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北上(きたかみ)山地・阿武隈(あぶくま)山地の西縁に沿って、ほぼ南北に延びる構造線。この線に沿って重力異常の急勾配(こうばい)帯が北北東―南南西に…
近頃 ちかごろ
- 日中辞典 第3版
- 近来jìnlái,近日jìnrì,最近zuìjìn;[この何日か]这些日子zhèxiē rìzi.…
片山村かたやまむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:静岡市旧有渡郡・庵原郡地区片山村[現]静岡市片山有度山(うどさん)丘陵西麓に位置し、南は宮川(みやがわ)村。西縁は大谷(おおや)川…
明成寺村みようじようじむら
- 日本歴史地名大系
- 山形県:酒田市旧荒瀬郷地区明成寺村[現]酒田市豊川(とよかわ)館内(たてのうち)村の西にある。荒瀬川下流左岸に位置し、井皿(いざら)溝が西…
じん‐さい【人災】
- デジタル大辞泉
- 人間の不注意や怠慢が原因で起こる災害。水害・地震などで、十分な対策を講じておかなかったためにこうむる災害をいう。⇔天災。[類語]天災・震災・戦…
アニ(Ani)
- デジタル大辞泉
- トルコ北東部の遺跡。ジョージア、アルメニアとの国境近くに位置する。10世紀に、カルスに代わってバグラト朝アルメニア王国の首都となり発展。アル…
フロレス島 フロレスとう Pulau Flores
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドネシア南部,小スンダ列島中部の島。ヌサトゥンガラティムール州に属する。主都エンデ。山がちで,中央から東部には活火山がある。最高点マン…
ふく‐ぞう(‥ザウ)【伏蔵】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( ━する ) ふし隠れること。表に現われないで潜み隠れること。[初出の実例]「地震と云は、土大の穴々より、風大吹沖して土中に伏蔵す」(…
なにもかも 何もかも
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (すべて)tutto, ogni cosa;(完全に)completamente, totalmente, interamente ¶この家は何もかも気に入らない.|Non mi va nulla di questa casa. ¶…
有珠山
- 知恵蔵
- 北海道の洞爺湖に隣接する活火山。2000年3月末から数カ月にわたって、活発な噴火活動があった。噴火は3月31日に北西山麓の西山で、翌日にはそこから…