「長官」の検索結果

8,565件


評 ひょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
「こおり」とも。大化以後,浄御原(きよみはら)令制までの地方組織。大化の改新での地方制度改革により,各地に派遣された地方官の下に設置された。…

米国家防衛戦略

共同通信ニュース用語解説
米国益の擁護に向けた政治、外交、経済、軍事など各分野にわたる大方針「国家安全保障戦略」の下位文書。同戦略実現へ国防総省が取るべき方向性を示…

根本竜太郎 (ねもと-りゅうたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1990 昭和時代の官僚,政治家。明治40年5月25日生まれ。戦前は植民地官僚として活動。昭和22年衆議院議員(当選13回)。自由党,日本民主党,自民…

野田信夫 (のだ-のぶお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1893-1993 昭和時代の経営学者。明治26年4月24日生まれ。三菱合資にはいり,三菱重工業本店調査役をへて,昭和24年経済安定本部(のちの経済企画庁)副…

藤田巌 (ふじた-いわお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1979 昭和時代の官僚。明治37年1月19日生まれ。昭和4年農林省にはいり,水産局長などをへて,26年水産庁長官となる。同年日米加3国漁業交渉をま…

島村干雄 (しまむら-たてお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1856-1910 明治時代の軍人。安政3年7月2日生まれ。陸軍幼年学校を退学後,熊本鎮台司令長官だった同郷の先輩谷干城(たてき)をたよって兵士となり,佐…

下飯坂潤夫 (しもいいざか-ますお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1971 大正-昭和時代の裁判官。明治27年1月29日生まれ。札幌,名古屋,大阪の高裁長官をへて,昭和31年から39年まで最高裁判事。37年八海事件の上…

木内重四郎 (きうち-じゅうしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866*-1925 明治-大正時代の官僚,政治家。慶応元年12月10日生まれ。明治22年法制局にはいり,農商務省商工局長,朝鮮総督府農商工部長官などを歴任。…

永井幸太郎 (ながい-こうたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1983 昭和時代の実業家。明治20年4月4日生まれ。昭和42年高畑誠一によばれ鈴木商店にはいる。昭和3年日商(のち日商岩井,現双日)設立につくし,…

塚田十一郎 (つかだ-じゅういちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1997 昭和時代後期の政治家。明治37年2月9日生まれ。東京外大助教授,鹿島組(現鹿島)監査役などをへて,昭和21年衆議院議員(当選8回,自民党)。…

土屋義彦 (つちや-よしひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926-2008 昭和後期-平成時代の政治家。大正15年5月31日生まれ。叔父上原正吉の秘書,埼玉県議をへて,昭和40年参議院議員(当選5回,自民党)。環境庁…

三好重臣 (みよし-しげおみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1840-1900 明治時代の軍人。天保(てんぽう)11年10月21日生まれ。もと長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士。奇兵隊にはいり,戊辰(ぼしん)戦争では越後…

阿曇刀

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 奈良時代の官人。霊亀2(716)年内膳司の長官(奉膳)を務め,神今食の際に3等官(典膳)の高橋乎具須比と供奉の順序を争ったが,刀の主張…

石川豊成

朝日日本歴史人物事典
没年:宝亀3.9.8(772.10.8) 生年:生年不詳 奈良時代の上級官僚。石足の子,年足の弟。天平17(745)年に正六位上式部大丞,以後順調に大宰府(太宰府市)…

梶山静六 (かじやま-せいろく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926-2000 昭和後期-平成時代の政治家。大正15年3月27日生まれ。茨城県議をへて昭和44年衆議院議員(当選9回,自民党)。60年竹下派の結成にくわわる…

矢口洪一 (やぐち-こういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-2005 昭和後期-平成時代の裁判官。大正9年2月20日生まれ。昭和23年判事補となる。43年最高裁の事務総局にはいり,55年事務総長。59年最高裁の…

木村武雄 (きむら-たけお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1983 昭和時代の政治家。明治35年8月30日生まれ。戦前戦後を通じて衆議院議員に当選12回。昭和20年日本自由党結成に参加。42年第2次佐藤内閣…

栗原祐幸 (くりはら-ゆうこう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-2010 昭和後期-平成時代の政治家。大正9年6月5日生まれ。静岡県農協中央会専務理事をへて,昭和37年参議院議員(当選2回,自民党)。47年から衆議…

小泉純也 (こいずみ-じゅんや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1969 昭和時代の政治家。明治37年1月24日生まれ。小泉又次郎の養子。小泉純一郎の父。義父の秘書などをへて衆議院議員(当選9回,自民党)。戦後…

かんてい‐ききかんりセンター〔クワンテイキキクワンリ‐〕【官邸危機管理センター】

デジタル大辞泉
政府の危機管理活動の中枢となる施設。首相官邸の地下1階にあり、平時から24時間体制で情報を収集。緊急事態発生時には、内閣危機管理監・内閣官房副…

市舶司【しはくし】

百科事典マイペディア
中国,唐〜明代に海上貿易を担当した役所。唐の714年以後市舶使(または押蕃舶使)の官職名がみえ,広州に置かれた。宋代には整備されて市舶司(長官…

三輔 さんぽ San-fu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,漢代の首都長安周辺の行政区画。長安およびその東部地区を京兆尹 (いん) ,北部地区を左馮翊 (さひょうよく) ,西部地区を右扶風という。この…

井上 清一 イノウエ セイイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書京都市長,参院議員(自由党) 生年月日明治38年7月31日 出身地富山県 学歴東京帝大法学部〔昭和5年〕卒 経歴内務省に入り、京都府警を経て、副知…

スバンドリオ Subandrio

20世紀西洋人名事典
1914 - インドネシアの政治家。 元・第1副首相。 クパンジェン(東ジャワ)生まれ。 情報次官や初代駐ソ大使を経て、1957年外相となり、’63年第1副首…

岡崎勝男 (おかざき-かつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1965 昭和時代の外交官,政治家。明治30年7月10日生まれ。外務省にはいり,昭和20年降伏文書調印式で重光葵(まもる)全権の随員。外務次官をへて…

小野石根 (おのの-いわね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-778 奈良時代の遣唐使。小野老(おゆ)の子。宝亀(ほうき)7年左中弁兼中衛中将,鋳銭長官のとき遣唐副使となる。大使の佐伯今毛人(さえきの-いまえ…

フィリップス・アラブス Philippus Arabs, Marcus Julius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]249. ベロナローマ皇帝 (在位 244~249) 。アラビア人。近衛長官に取立てられ,ゴルディアヌス3世死後,ペルシアと和し,帝位についた。 24…

兵部 へいぶ Bing-bu; Ping-pu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の中央官庁で,六部の一つ。武官の人事,軍政,兵馬,武器庫などを管轄。『周官』の夏官大司馬の後身と考えられており,長官-尚書,次官-侍郎…

たいふ‐けい【大府卿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中国で、蔵市のことをつかさどる大府寺の長官。[初出の実例]「文本、中書侍郎として兄大府卿及び治書府の御史馬周給事中韋琨等、対(むか…

にしお‐すえひろ【西尾末広】

精選版 日本国語大辞典
政治家、労働運動家。香川県出身。反共主義、労資協調主義に立ち、社会民衆党、社会大衆党幹部として右翼社会民主主義運動を推進。戦後は、日本社会…

しょうこう‐しょう(シャウコウシャウ)【商工省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もと内閣の一省。大正一四年(一九二五)四月、農商務省が商工・農林の二省に分割されて創立された。商業・工業・鉱山・地質・度量衡・交…

神祇省 じんぎしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治初年の祭祀・宣教をつかさどる政府の中央官庁。1871年(明治4)8月,神祇官を廃し太政官の一省に格下げして神祇省を設置。卿・大輔以下の職員をお…

防衛装備の国産化

共同通信ニュース用語解説
1970年に中曽根康弘防衛庁長官(佐藤内閣)が決定した防衛装備の開発、輸出に関する基本方針で「国を守るべき装備は自ら整えるべき」と明記し「民間企…

国・地方脱炭素実現会議

共同通信ニュース用語解説
2050年までの脱炭素社会実現に向け、国と地方自治体が地域や暮らしに密接に関わる分野での取り組みを協議する会議。加藤勝信官房長官や小泉進次郎環…

経協インフラ戦略会議

共同通信ニュース用語解説
日本企業によるインフラの海外展開や資源の権益確保を支援するため、2013年に発足した政府の会議。官房長官が議長を務め、経済産業相、外相など関係…

キーウ安全保障盟約

共同通信ニュース用語解説
北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン前事務総長とウクライナのイエルマーク大統領府長官が共同で作成し、昨年9月に発表した文書。核兵器を保有する…

中牟田倉之助 (なかむた-くらのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1837-1916 幕末-明治時代の武士,軍人。天保(てんぽう)8年2月24日生まれ。肥前佐賀藩士。長崎の海軍伝習所でまなび,戊辰(ぼしん)戦争では軍艦を指揮…

長屋千棟 (ながや-ちむね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1970 大正-昭和時代の航海士,海難審判官。明治23年1月5日生まれ。商船学校を卒業,日本郵船に入社する。運転士,船長となり昭和5年地方海員審判…

三浦一雄 (みうら-くにお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1895-1963 昭和時代の官僚,政治家。明治28年4月22日生まれ。農商務省にはいり,企画院第四部長をへて昭和16年農林次官。17年衆議院議員,19年小磯(こ…

藤原定長(1) (ふじわらの-さだなが)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1149-1195 平安後期-鎌倉時代の公卿(くぎょう)。久安5年生まれ。藤原光房の子。母は藤原為忠の娘。文治(ぶんじ)5年(1189)参議となり,造東大寺長官,…

箕作麟祥 (みつくり-りんしょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1846-1897 明治時代の法学者。弘化(こうか)3年7月29日生まれ。箕作省吾の子。幕臣となり,慶応3年パリ万国博に派遣された徳川昭武に随行。帰国後新…

高橋浩一郎 (たかはし-こういちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1913-1991 昭和時代の気象学者。大正2年5月3日生まれ。中央気象台で予報業務にしたがい,気温,風速などの量的予報を研究,第1回技術院賞を受賞。戦後…

竹下勇 (たけした-いさむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1870*-1949 明治-昭和時代前期の軍人。明治2年12月4日生まれ。日露戦争中は駐米公使館付武官をつとめ,その後須磨,敷島の各艦長などを歴任して大正7…

中島鉄蔵 (なかじま-てつぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1949 明治-昭和時代前期の軍人。明治19年10月12日生まれ。母校陸軍大学校の教官,侍従武官などを歴任。昭和13年中将,参謀次長となるが,ノモン…

ないかく‐じょうほうしゅうやくセンター〔‐ジヤウホウシフヤク‐〕【内閣情報集約センター】

デジタル大辞泉
国内外の情報を24時間体制で収集し、緊急事態の発生を内閣総理大臣などに報告する、内閣情報調査室の一部門。各省庁・通信社・民間公共機関から収集…

田中耕太郎【たなかこうたろう】

百科事典マイペディア
商法・法哲学専攻の法学者。佐賀県出身。東大教授。第2次大戦後,文相,参議院議員を経て,1950年―1960年最高裁判所長官,1961年―1970年国際司法裁…

大江広元 おおえのひろもと

旺文社日本史事典 三訂版
1148〜1225鎌倉初期の政治家匡房 (まさふさ) の曽孫。1184年源頼朝の招きにより鎌倉に下り,公文所(のち政所 (まんどころ) )の初代別当(長官)と…

さ‐だいべん【左大弁・左大辨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、太政官左弁官局の長官。従四位上相当。定員一人。下に左中弁、左少弁、左大少史などの官がある。右大弁に対する。ひだりのおおい…

中川 健蔵 ナカガワ ケンゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書台湾総督,貴院議員 生年月日明治8年7月16日 出身地新潟県 学歴東京帝大卒 経歴明治35年内務省入省。逓信省通信局長、満鉄理事、香川県知事、熊…

殖田俊吉 (うえだ-しゅんきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1960 昭和時代の官僚,政治家。明治23年8月4日生まれ。大蔵省にはいり,昭和8年関東庁財務局長。大戦末期の20年,近衛文麿の側近として和平工作…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android