モンテカルロ法 モンテカルロほう Monte Carlo method
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 決定論的および確率論的事象の処理について,乱数を用いる無作為抽出により,数値化,模型化して問題の近似解を導く方法。地中海に面したモナコのモ…
収蔵可能量
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 書架あるいは書庫に収蔵できる資料の量のこと.図書館設計や書庫管理のためには不可欠の数値である.単純には,書架1棚に収蔵可能の資料数×総棚数と…
Cd しーでぃー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自動車の直進時の空気抵抗係数。co-efficient of dragの略。走る自動車は静止している空気との間にさまざまな摩擦を生じ、抵抗を受けるが、その強弱…
日米包括経済協議【にちべいほうかつけいざいきょうぎ】
- 百科事典マイペディア
- 日米構造協議から引き継がれ,1993年7月に発足した日米間の経済協議。マクロ経済,環境問題など地球的視点からの協力,個別部門と構造問題の三つが…
生成熱 (せいせいねつ) heat of formation
- 改訂新版 世界大百科事典
- ある化合物1molをその構成元素の単体から合成する際に発生または吸収される熱量をその化合物の生成熱と呼ぶ。とくに標準状態(1気圧)のもとで天然に…
湖岸線 こがんせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 湖面と陸地との境界。湖盆の平面的な形態を現すが、水位変化によって、湖岸線の位置は季節的にも経年的にも変動する。たとえばアフリカのチャド、ニ…
中原町なかはらまち
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:川越市中原町[現]川越市中原町松郷(まつごう)の地に成立した下級武士屋敷町。大工(だいく)町の南に続く南北の通り。「川越索麪」によ…
武蔵国郷帳((天保郷帳))むさしのくにごうちよう
- 日本歴史地名大系
- 二冊 幕府編纂 天保五年 国立公文書館内閣文庫 正保・元禄の郷帳が国絵図の付随的な存在であったのと異なり、先に郷帳の改訂が通達され、各領主が領…
ファジィ検索
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 検索式と蓄積情報との合致度を,完全に合致するか否かの二値ではなく多値的に判断して照合を行う検索方法の一つ.個々の情報が固有に持つ内容的特質…
宇宙背景放射【うちゅうはいけいほうしゃ】
- 百科事典マイペディア
- 宇宙全体をほぼ一様に満たしている電波。電波の強度が絶対温度約3Kに相当することから3K放射とも呼ばれる。ビッグバン宇宙論からその存在が予測され…
女性活躍
- 共同通信ニュース用語解説
- 政府は企業などでの女性の採用や昇進の拡大、仕事と家庭の両立に向けた環境整備を推進し、政治分野への女性参画も提唱する。少子高齢化で労働力が不…
カープラス かーぷらす Martin Karplus (1930― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの化学者。オーストリアの国籍ももつ。オーストリアのウィーン生まれ。ナチス・ドイツの迫害を逃れ、1938年家族とともにアメリカに亡命し、…
排出量取引
- 知恵蔵
- 二酸化炭素など温室効果ガスの削減目標を達成するため、国同士あるいは企業間で温室効果ガスの排出量(割当排出単位)を取引する制度。より少ない総費…
フーリエ合成法 フーリエゴウセイホウ Fourier synthesis
- 化学辞典 第2版
- 結晶構造解析の一手法.結晶内の電子密度分布ρ(x,y,z)はすべてのhkl面からのX線反射の構造因子F(h,k,l)を係数とするフーリエ級数の和で表される.こ…
エンディアン
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 複数バイトで構成されている数値を、メモリーに格納するときの方式のこと。エンディアンの種類にビッグエンディアンとリトルエンディアン、バイエン…
持分法適用会社
- 株式公開用語辞典
- 連結財務諸表上、持分法を適用する被投資会社のことを持分法適用会社という。原則として、議決権所有比率が20%以上50%未満の非連結子会社・関連会社…
保健室登校 ほけんしつとうこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 学校には行くが教室で授業は受けず、保健室で過ごすこと。文部科学省の統計によれば、2005年(平成17)、30日以上学校を休んだ不登校児童・生徒は小…
at /ət, ((強))ǽt, t/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [前]1 〈場所〉の一点で2 〈時間〉の一点で3 〈数値〉の一点で4 〈活動〉に取り組んで◆空間的な広がりがないと見なせる「一点」を表して,時間・数値…
セルフ健康チェック
- 知恵蔵mini
- 自宅や、ドラッグストアに設置された検査ブースなどで、被験者自らが血液や粘膜を採取して行う健康検査のこと。現在は自己採血キットを用いて行う血…
ファルマドリーム21 ファルマドリームじゅういち
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 厚生省 (現厚生労働省) が日本学術会議の勧告に基づいて 1992年度から開始した,創薬研究態勢の整備を目的に,医薬品にかかわる研究に総合的に取組む…
バイオミメティックス biomimetics
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 生体模倣技術と訳される。生体の機能をまねて,利用しようという技術。人間の機能が模倣される場合が多い。広義には,人間の開発してきた技術の多く…
紫外線天文学 しがいせんてんもんがく ultraviolet astoronomy
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 可視光よりも波長の短い紫外線(波長10ナノメートルから370ナノメートル程度までの光)で宇宙を観測する天文学。紫外線領域には原子や高階電離イオン…
等温位線 とうおんいせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 天気図上で、温位の等しい所を連ねて結んだ曲線。温位とは、断熱的に空気の圧力を1000ヘクトパスカルまで変化させたときの温度である。大気の変化を…
共通基盤研究施設【きょうつうきばんけんきゅうしせつ】
- 百科事典マイペディア
- 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の施設。大型加速器を用いたさまざまな研究が円滑に進められるよう技術的に支援するのが役割。放射…
日震学【にっしんがく】
- 百科事典マイペディア
- 太陽の振動を利用して太陽の内部の構造を探る太陽物理学の一分野。太陽はさまざまなモードで振動(太陽振動)しており,この振動を解析することで,…
競争反応 きょうそうはんのう competitive reaction
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ある試剤に対する各種の化合物間の反応性を比較するために、2種またはそれ以上の種類の化合物の混合物をある試剤と反応させる方法。これらの化合物が…
海水温情報 かいすいおんじょうほう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 海水温と魚の生態とは密接な関係があり,温度分布が分かれば,潮境や海水の流れが推測でき,好漁場を予測することができる。このため人工衛星による…
分散理論 ぶんさんりろん dispersion theory
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 場の量子論において,散乱振幅やS行列は関与する粒子のエネルギーや運動量の関数であり,これらの変数を複素数にとれば散乱振幅や S行列は複素関数と…
カントメータ quantometer
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1946年にアメリカで開発された精密な発光分光分析の装置。おもに金属材料用。分析しようとする試料棒を電極としてアークを発生させ,その光を輝線ス…
土質力学 どしつりきがく soil mechanics
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 土を工学的材料と考え,その物理的性質を研究する学問体系。土木,建築の構造物の基礎をなす土の力学的挙動を調べることが中心になっているが,土中…
窪田 忠彦 クボタ タダヒコ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の数学者 東北大学名誉教授。 生年明治18(1885)年2月 没年昭和27(1952)年10月31日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学理科大学数学科…
巌 俊一 イワオ シュンイチ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の昆虫生態学者 京都大学農学部教授。 生年昭和4(1929)年10月13日 没年昭和56(1981)年8月7日 出生地兵庫県 学歴〔年〕京都大学農学部農林生…
中田 孝 ナカダ タカシ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の機械工学者 東京工業大学名誉教授。 生年明治41(1908)年3月8日 没年平成12(2000)年8月15日 出生地東京 学歴〔年〕東京工業大学工学…
フライトレコーダー
- 知恵蔵
- フライトレコーダー(飛行記録装置)は航空事故原因解析のため、高度、速度、荷重の大きさを示すG、エンジン回転数など飛行に関するデータを運航中常時…
CVR
- 知恵蔵
- フライトレコーダー(飛行記録装置)は航空事故原因解析のため、高度、速度、荷重の大きさを示すG、エンジン回転数など飛行に関するデータを運航中常時…
ミヘル ミヘル Michel, Hartmut
- 化学辞典 第2版
- ドイツの生化学者.チュービンゲン大学で生化学を学び,ビュルツブルク大学のD. Oesterheltのもとで膜タンパク質を研究し,1977年学位を取得.その後…
バークリウム ばーくりうむ berkelium
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アクチノイドに属する放射性元素の一つ。原子番号97、元素記号Bk。1949年アメリカのカリフォルニア大学バークリー校の研究グループにより、35メガ電…
エアリー えありー Sir George Biddell Airy (1801―1892)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの天文学者。北イングランドのアルンウィックに生まれる。1823年ケンブリッジのトリニティ・カレッジを優等賞で卒業、翌1824年母校の数学特…
地震観測網 じしんかんそくもう seismic network
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 目的に応じて多数の地震計を配置する地震の観測形態。観測データは即時 1ヵ所に送られ集中記録・解析されることが多い。対象は地球全体の地震活動か…
マクローリン まくろーりん Colin Maclaurin (1698―1746)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの数学者。スコットランドのキルモダン生まれ。グラスゴー大学卒業後、1717年、19歳でアバディーンのマリシャル・カレッジ数学教授となる。1…
D.ハロルド・リチャード バートン Derek Harold Richard Barton
- 20世紀西洋人名事典
- 1918.9.18.(1918.9.8.説あり) - 英国の有機化学者。 グラスゴー大学教授,ロンドン大学教授。 グルーヴセンド生まれ。 ロンドン大学[42年]卒。 大卒…
ジョン・デズモンド バナール John Desmond Bernal
- 20世紀西洋人名事典
- 1901.5.10 - 1971.9.15.(9.16.説あり) 英国の生物物理学者,科学史家。 元・ロンドン大学教授。 ニーナ(アイルランド)生まれ。 生体物質の物理的解…
エリクセン試験 (エリクセンしけん) Ericksen test
- 改訂新版 世界大百科事典
- ダイスとポンチによって,金属の薄板などから継目のない底付きの容器を作るプレス加工を深絞りというが,材料の深絞り性を調べる加工性試験の代表的…
公債費負担比率
- 知恵蔵
- 財政力指数とは、地方公共団体の財政力を示す指数で、基準財政収入額を基準財政需要額で除して得た数値の過去3年間の平均値をいう。財政力指数が高い…
食育
- 知恵蔵
- 健康な食生活を送るために食品選択や安全性、表示の仕組み、さらには農業との関係を学ぶこと。子どもだけでなく、消費者全体が対象。なお、類似の概…
基準点 きじゅんてん control point
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 測量の基礎となる点で,その位置が標石で明確に表示されており,位置の成果が与えられている点。基本測量によって設置された基準点を国家基準点 nati…
近似値 きんじち approximate value
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 真の値すなわち正しい値そのものが算出できないとき,あるいは算出できてもそれほど精密な値を必要としない場合に,その代りとして使用される,真の…
元素の宇宙存在度【げんそのうちゅうそんざいど】
- 百科事典マイペディア
- 宇宙あるいは太陽系の惑星,隕石(いんせき)などに存在する各種の元素(同位体も含めた核種)の絶対的(重量比)または相対的(おもにSi=106個と比較…
第4次国連開発の10年のための国際開発戦略 だいよじこくれんかいはつのじゅうねんのためのこくさいかいはつせんりゃく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1989年の第 44回国連総会で採択された「第4次国連開発の 10年」 (91年から 10年間) に向け,翌 90年の第 45回総会で決議された開発戦略。第1次から第…
リチャーズ(Theodore William Richards) りちゃーず Theodore William Richards (1868―1928)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの化学者。画家と詩人の両親の下で早くから才能を発揮し、18歳でハーバード大学を卒業、20歳で学位を得た。1901年、33歳で母校の化学教授に…