「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


ソロモン諸島沖地震・津波

知恵蔵
南太平洋のソロモン諸島沖で2007年4月、大地震とそれに伴う津波が発生した。なお、日本ではソロモン沖「地震」と表記しているが、その被害の大きさか…

郷庁 (きょうちょう)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,李朝時代の地方自治機関。郷射堂,郷所,時所などとも呼ぶ。高麗時代からの地方自治の伝統をひき,在地の両班(ヤンバン)層が中央から派遣さ…

ハーグ密使事件 (ハーグみっしじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1907年6月,オランダのハーグで第2回万国平和会議が開かれることを知った朝鮮国王(高宗)は,国際会議の場で朝鮮が日本の支配下におかれていること…

榎本武揚 えのもとたけあき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保7(1836).8.25. 江戸[没]1908.10.26. 東京江戸時代末期の幕臣。明治新政府の閣僚。子爵。幕臣榎本円兵衛武規の次男。通称は釜次郎。昌平黌に…

国際協力機構 こくさいきょうりょくきこう Japan International Cooperation Agency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
開発途上地域などへの国際協力を実施する独立行政法人。略称は JICA (ジャイカ) 。 2003年 10月,独立行政法人国際協力機構法 (平成 14年法律 136号)…

国連平和維持活動傷害保険

保険基礎用語集
国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律(国際平和協力法)に定める国際平和協力隊員(PKO隊員)等を被保険者とし、派遣先国での傷害死亡、…

佐須伊織 (さす-いおり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1802-1862 江戸時代後期の武士。享和2年生まれ。対馬(つしま)(長崎県)府中藩の江戸詰家老。文久元年ロシアが軍艦を対馬に派遣して湾岸租借(そしゃ…

デニング (Dening, Walter)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1846-1913 イギリスの宣教師。1846年7月23日生まれ。明治6年(1873)イギリス聖公会から派遣されて初来日,函館で布教する。のち文部省雇いの英語教師…

口持 (くちもち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「日本書紀」にみえる豪族。国依媛(くによりひめ)の兄。的(いくは)氏の祖。仁徳(にんとく)天皇につかえる。天皇の浮気にいかって宮殿をでた皇后磐之…

上毛野稚子 (かみつけのの-わかこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代の武人。天智(てんじ)天皇2年(663)3月に派遣された百済(くだら)救援軍の6将軍のひとり。阿倍比羅夫(あべの-ひらふ),間人大蓋(…

天穂日命 (あめのほひのみこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる神。天照大神(あまてらすおおみかみ)と素戔嗚尊(すさのおのみこと)が誓約(うけい)をした際に生まれた五男神の一神。葦原中国(あしはら…

荒尾精 (あらお-せい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1858-1896 明治時代の軍人。安政5年1月生まれ。明治19年陸軍参謀本部から清(しん)(中国)に派遣され,各地の調査にあたる。大尉で退役。23年上海に日…

大井成元 (おおい-しげもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1863-1951 明治-昭和時代の軍人。文久3年9月10日生まれ。ドイツ公使館付武官,近衛歩兵第二旅団長などをへて,大正元年陸軍大学校長。7年第十二師団…

大中臣有本 (おおなかとみの-ありもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-894 平安時代前期の神職。大中臣雄良の子。神祇(じんぎ)官に勤務。貞観(じょうがん)9年止雨祈願のため山城(京都府)の稲荷社に派遣される。12年山…

出雲振根 (いずもの-ふるね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「日本書紀」にみえる豪族。出雲氏の遠祖という。崇神(すじん)天皇のとき,出雲の神宝を天皇に献上した弟の飯入根(いいいりね)をだまし討ちにする。朝…

藤原岩市 (ふじわら-いわいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1986 昭和時代の軍人,自衛官。明治41年3月1日生まれ。太平洋戦争中は南方軍参謀として東南アジアに派遣され,インド,マレーなどに対する謀略工…

平山周 (ひらやま-しゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1870-1940 明治-昭和時代前期の中国革命運動の協力者。明治3年生まれ。30年外務省派遣の形で清(しん)(中国)にわたり,秘密結社を調査。同年平山の語…

源頼義 (みなもとの-よりよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
988-1075 平安時代中期の武人。永延2年生まれ。源頼信の長男。永承6年(1051)安倍頼時の乱に陸奥守(むつのかみ)として派遣され,ついで鎮守府将軍を…

山田竜城 (やまだ-りゅうじょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1895-1979 昭和時代の仏教学者。明治28年10月24日生まれ。浄土真宗本願寺派から派遣されフランスに留学。竜谷大教授をへて,昭和9年東北帝大教授,44…

横山主税 (よこやま-ちから)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1847-1868 幕末の武士。弘化(こうか)4年生まれ。陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)家老横山常徳の養子となり,元治(げんじ)元年家督をつぐ。慶応3年…

平知度

朝日日本歴史人物事典
没年:寿永2.5.12(1183.6.3) 生年:生年不詳 平安末期の武士。清盛の子。尾張・三河守となり,治承4(1180)年の東国の源頼朝追討軍では平維盛・忠度ら…

陳誠 ちんせい Chen Cheng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
15世紀の中国の旅行家。明の永楽帝に派遣されてチムール朝のシャー・ルフのもとにおもむくため,1414年2月3日,粛州を出発。東チャガタイ・ハン領を…

じせつ‐たいしょうぐん(ヂセツタイシャウグン)【持節大将軍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、国家の統治に服しない辺境の諸集団を鎮定するために派遣された軍団の総指揮官で、天皇から節刀を授けられた人。鎮定の対象により…

呂宋 ルソン Luzon

旺文社日本史事典 三訂版
フィリピン群島中最大の島16世紀後半,イスパニア人がマニラを占領し植民地経営を開始。1584年イスパニア船がルソンから平戸に入港し,以後貿易が進…

樺太・千島探検 からふと・ちしまたんけん

旺文社日本史事典 三訂版
江戸後期,幕府が行った北辺調査18世紀後半〜19世紀初めのロシア人の南下・通商要求に対し,幕府は調査団を派遣した。最上徳内・近藤重蔵・間宮林蔵…

田辺 安太郎 タナベ ヤスタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の活字母型製造家 生年天保15年11月16日(1844年) 没年昭和5(1930)年1月26日 出生地肥前国長崎今魚町(長崎県) 経歴活字字母製造の先駆…

江華島事件(こうかとうじけん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
雲揚号(うんようごう)事件ともいう。1875年9月,日本の軍艦雲揚号が測量と示威のために江華島水域を行動し,砲台から攻撃を受けたが,それに応戦して…

セリム3世(セリムさんせい) Selim Ⅲ

山川 世界史小辞典 改訂新版
1761~1808(在位1789~1807)オスマン帝国の第28代スルタン。ロシア‐トルコ戦争の敗北を契機に,本格的な国政改革に着手した。西欧式の新軍団(ニザー…

長崎養生所 ながさきようじょうしょ

山川 日本史小辞典 改訂新版
日本初の洋式の近代病院。海軍伝習派遣教官として来日したポンペが,コレラの大流行を契機に江戸幕府に対しヨーロッパ式の病院の設立を申請。1861年(…

土田 国保 ツチダ クニヤス

20世紀日本人名事典
昭和期の官僚 元・警視総監。 生年大正11(1922)年4月1日 没年平成11(1999)年7月4日 出生地秋田県由利郡矢島町 学歴〔年〕東京帝大法学部法律学科〔…

ノモンハン‐じけん【ノモンハン事件】

デジタル大辞泉
昭和14年(1939)5~9月にノモンハンで起こった軍事衝突事件。満州国とモンゴル人民共和国の国境で勃発した両国警備隊の交戦をきっかけに、満州国を…

ダルメシアン[種] Dalmatian

改訂新版 世界大百科事典
原産地が旧ユーゴスラビアの家庭犬。短毛の白地に黒または肝臓色のコイン状の斑が全身に散在する美しい模様が特徴。古代ヨーロッパに広く分布するが…

郡司成忠 (ぐんじしげただ) 生没年:1860-1924(万延1-大正13)

改訂新版 世界大百科事典
千島開拓に従事した海軍軍人。幕臣幸田成延の次男,幸田露伴の兄。海軍兵学寮卒業。1888年海軍大学校に入校したが北辺警備の観点から千島開拓の必要…

香椎 浩平 カシイ コウヘイ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の陸軍中将 2.26事件の戒厳司令官。 生年明治14(1881)年1月25日 没年昭和29(1954)年12月3日 出生地福岡県 学歴〔年〕陸士(第12期)〔明…

かい‐げん【戒厳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① きびしく警戒すること。[初出の実例]「太上天皇今月廿四日可レ幸二大和国一、冝二其間諸陣戒厳一」(出典:日本三代実録‐元慶三年(879)…

香川 真一 カガワ シンイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書大分県令,牛窓町長 生年月日天保6年4月6日(1835年) 出生地備前国岡山(岡山県) 経歴岡山藩下士の家に生まれ、嘉永6年藩命により下曽根金三郎に西…

モリソン号事件 モリソンごうじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1837年(天保8),江戸湾に入ろうとしたアメリカ船を異国船打払令にもとづき,浦賀奉行が警備陣に砲撃させた事件。同船は鹿児島湾でも砲撃された。翌年…

自衛隊 じえいたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
「わが国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対しわが国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維…

宇佐使 (うさのつかい)

改訂新版 世界大百科事典
宇佐八幡宮に奉幣のため派遣される勅使。天皇即位の奉告,即位後の神宝奉献(一代一度の大神宝使),兵乱など国家の大事の際の祈願の場合のほか,醍…

アヘン戦争【アヘンせんそう】

百科事典マイペディア
1840年―1842年,清朝のアヘン密貿易禁止をめぐる英国と清朝間の戦争。清では雍正帝以来アヘン禁止が祖法とされた。18世紀末以降インド産アヘンの密貿…

巡撫 (じゅんぶ) xún fǔ

改訂新版 世界大百科事典
中国,明・清の地方長官。巡撫とは〈巡行撫民〉の意で,1391年(洪武24)皇太子が陝西を巡撫したのがこの名の起りといわれ,その後しばらくは中央か…

代参 (だいさん)

改訂新版 世界大百科事典
遠方の名山霊場を信仰する人々が講を結成し,毎年一,二度,代表の者を派遣する参詣方法。信仰の対象である霊場側の御師(おし)・先達など,宗教的…

ファン・ネック Jacob Cornelisz.van Neck 生没年:1564-1638

改訂新版 世界大百科事典
オランダの東インド派遣船隊提督。アムステルダム生れ。ハウトマンの東インド航海(1595-97)の成功に刺激されてアムステルダムに設立された貿易会社…

さがはん【佐賀藩】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、肥前(ひぜん)国佐賀郡佐賀(現、佐賀県佐賀市)に藩庁をおいた外様(とざま)藩。藩校は弘道館。1607年(慶長(けいちょう)12)、戦国大名の…

自身番 じしんばん

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代、武家地の辻番(つじばん)に対し、大都会の町地に設けられた自警組織の一つ。初め地主らが町内を守ったので、この名称が生まれたという。ま…

チェスニー Chesney, Francis Rawdon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1789.3.16. ダウン[没]1872.1.30. ダウンイギリスの軍人,探検家。 1805年イギリス砲兵隊に所属。 29年コンスタンチノープルに派遣されたのちエ…

ライシャワー (Reischauer, August Karl)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1879-1971 アメリカの宣教師。1879年9月4日生まれ。R.ライシャワー,E.ライシャワーの父。明治38年(1905)長老派教会から派遣され来日,明治学院でお…

ロレンス Laurens, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1754.10.28. アメリカ,サウスカロライナ,チャールストン[没]1782.8.2. アメリカ,サウスカロライナ,コンベーアメリカ独立革命期の軍人。 G.ワ…

détaché, e /detaʃe/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ ほどけた,切り離された.pièces détachées|(機械の)交換用部品.➋ 執着のない,超然とした.d'un air détaché|無頓着(むとんちやく)な様…

health care system

英和 用語・用例辞典
医療制度 医療保険制度 (=health care program)health care systemの用例Under the health care system for those aged 75 and over, the health Ins…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android