「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


釜石[市]【かまいし】

百科事典マイペディア
岩手県東部の市。1937年市制。三陸海岸の釜石湾に臨み市街が発達,釜石線が通じる。市街西方に鉄鉱床があり,1829年採掘開始,維新後明治政府が鉱山…

香美[市]【かみ】

百科事典マイペディア
高知県東北部に位置し,物部川中流域を占める市。市北部は徳島県と接しており,剣山国定公園に属している。2006年3月,香美郡土佐山田町,香北町,…

上山[市]【かみのやま】

百科事典マイペディア
山形県南東部の市。1954年市制。上山盆地と周辺山地を占め,盆地上に城下町,羽州・米沢2街道の分岐する宿駅として発達した市街がある。上山温泉(…

観音寺[市]【かんおんじ】

百科事典マイペディア
香川県西端,三豊平野主要部を占め,燧灘(ひうちなだ)に臨む市。1955年市制。財田(さいた)川河口の中心市街は琴弾(ことひき)神社や四国八十八ヵ所68…

北上[市]【きたかみ】

百科事典マイペディア
岩手県中部の市。1954年市制。1991年和賀町,江釣子村と合体。中心市街は北上川と和賀川の合流点に当たる黒沢尻(くろさわじり)で,奥州街道の宿駅,…

久慈[市]【くじ】

百科事典マイペディア
岩手県北東部,太平洋に面する市。1954年市制。八戸(はちのへ)線,三陸鉄道北リアス線終点をなす。中心市街は久慈氏の城下町,浜街道の宿駅として発…

黒部[市]【くろべ】

百科事典マイペディア
富山県東部の都市。1954年市制。黒部川扇状地の左岸部及び中流域の山地を占めて,水質,水量ともに恵まれ,水田が広く,また大型で長楕円体の黒部ス…

小金井[市]【こがねい】

百科事典マイペディア
東京都中部の市。1958年市制。JR中央線,西武多摩川線が通じる。かつては武蔵野の農村であったが,関東大震災後1926年中央本線に武蔵小金井駅が開設…

小松[市]【こまつ】

百科事典マイペディア
石川県南部の市。1940年市制。日本海に面し,金沢平野南部と梯(かけはし)川流域の山地を占める。中心市街は1576年一向一揆の首領若林長門の築城後城…

西海[市]【さいかい】

百科事典マイペディア
長崎県中央部,西彼杵半島北部を占める市。2005年4月西彼杵郡西彼町,西海町,大島町,崎戸町,大瀬戸町が合併し市制。国道206号線,202号線が通じ…

佐伯[市]【さいき】

百科事典マイペディア
大分県南東部の市。〈さえき〉とも。1941年市制。中心市街は佐伯湾に臨む番匠川三角州にあり,毛利氏の旧城下町。南海部(みなみあまべ)地方の中心都…

坂井[市]【さかい】

百科事典マイペディア
福井県北部に位置する市。西部を日本海,東部を石川県に接する。2006年3月,坂井郡三国町,丸岡町,春江町,坂井町が合併し市制。JR北陸本線,えち…

沙市【さし】

百科事典マイペディア
→荊州(けいしゅう)

佐原[市]【さわら】

百科事典マイペディア
千葉県北東部の旧市。1951年市制。北部は利根川流域の低湿地,南部は下総(しもうさ)台地の一部。付近は古代から香取神宮の神領として開け,古くから…

塩尻[市]【しおじり】

百科事典マイペディア
長野県中部の市。1959年市制。中心市街は松本盆地の南端にあり,地名は塩の移入路の終点に当たることに由来。古くから交通の要地で,中山道と北国街…

志木[市]【しき】

百科事典マイペディア
埼玉県南東部の市。1970年北足立(きたあだち)郡足立町から改称,市制。武蔵野台地北東部から荒川西岸の沖積低地にまたがり,中部を新河岸川が流れる…

新発田[市]【しばた】

百科事典マイペディア
新潟県北部の市。1947年市制。中心市街は越後平野北部にあり,近世は新発田藩の城下町として発達した。1884年歩兵連隊がおかれて以後は軍都として発…

志摩[市]【しま】

百科事典マイペディア
三重県,志摩半島の南東部に位置する市。2004年10月志摩郡浜島町,大王町,志摩町,阿児町,磯部町が合併,市制。国道169号線,260号線,近鉄志摩線…

下田[市]【しもだ】

百科事典マイペディア
静岡県南東部,伊豆半島の南端にある市。1971年市制。下田港を中心に発達,伊豆急行の終点。港は東西海上交通の要港で,江戸時代には下田奉行が置か…

まっとう‐し〔まつたふ‐〕【松任市】

デジタル大辞泉
⇒松任

みうら‐し【三浦市】

デジタル大辞泉
⇒三浦

みき‐し【三木市】

デジタル大辞泉
⇒三木

みたか‐し【三鷹市】

デジタル大辞泉
⇒三鷹

みなまた‐し【水俣市】

デジタル大辞泉
⇒水俣

みなみうおぬま‐し〔みなみうをぬま‐〕【南魚沼市】

デジタル大辞泉
⇒南魚沼

ひさい‐し〔ひさゐ‐〕【久居市】

デジタル大辞泉
⇒久居

ひたち‐し【日立市】

デジタル大辞泉
⇒日立

うるま[市]【うるま】

百科事典マイペディア
沖縄県沖縄本島中央部に位置し,金武湾に面する市。2005年4月石川市,具志川市,中頭郡与那城町,勝連町が合併し市制。沖縄自動車道,国道329号線が…

大阪[市]【おおさか】

百科事典マイペディア
大阪府中央西部,大阪湾に臨む市。1889年市制。東京都,横浜市に次ぐ日本第3の大都市で府庁所在地。古代の難波(なにわ)の地で,中世から大坂とよば…

大牟田[市]【おおむた】

百科事典マイペディア
福岡県南端の有明海に面する市。1917年市制。三池を中心とする石炭・重化学工業都市で,石炭産業発祥の地。明治初期の三池炭田開発後急激に発展,188…

むなかた‐し【宗像市】

デジタル大辞泉
⇒宗像

もおか‐し〔まをか‐〕【真岡市】

デジタル大辞泉
⇒真岡

もとみや‐し【本宮市】

デジタル大辞泉
⇒本宮

小川市【おがわのいち】

百科事典マイペディア
古代の市の一つで,《日本霊異記(にほんりょういき)》中巻に〈少川市〉,《今昔物語集》巻23には〈小川市〉とみえる。《日本霊異記》によると,三野…

小千谷[市]【おじや】

百科事典マイペディア
→小千谷(おぢや)[市]

ふくろい‐し〔ふくろゐ‐〕【袋井市】

デジタル大辞泉
⇒袋井

やいづ‐し【焼津市】

デジタル大辞泉
⇒焼津

やちよ‐し【八千代市】

デジタル大辞泉
⇒八千代

やまが‐し【山鹿市】

デジタル大辞泉
⇒山鹿

やわた‐し〔やはた‐〕【八幡市】

デジタル大辞泉
⇒八幡

ふるかわ‐し〔ふるかは‐〕【古川市】

デジタル大辞泉
⇒古川

ほうや‐し【保谷市】

デジタル大辞泉
⇒保谷

ほくと‐し【北斗市】

デジタル大辞泉
⇒北斗

よこはま‐し【横浜市】

デジタル大辞泉
⇒横浜

よつかいどう‐し〔よつカイダウ‐〕【四街道市】

デジタル大辞泉
⇒四街道

よの‐し【与野市】

デジタル大辞泉
⇒与野

ひとよし‐し【人吉市】

デジタル大辞泉
⇒人吉

ひめじ‐し〔ひめぢ‐〕【姫路市】

デジタル大辞泉
⇒姫路

春川市

防府市歴史用語集
 周りを山に囲まれた盆地にある人口約236,000人の都市で、古くからこの地方の政治的・文化的な中心地として栄えていました。最近では、観光…

こうのす‐し【鴻巣市】

デジタル大辞泉
⇒鴻巣

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android