「カルデラ」の検索結果

10,000件以上


雌阿寒岳 めあかんだけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、十勝(とかち)総合振興局管内の足寄町(あしょろちょう)と釧路(くしろ)総合振興局管内の釧路市の境界にある火山。標高1499メートル。北東1…

肝属山地 (きもつきさんち)

改訂新版 世界大百科事典
鹿児島県大隅半島の南部,志布志湾から南西方向にのびる山地。地質は大部分が古第三紀の日南層群に貫入した花コウ岩からなる。最高峰の甫与志(ほよ…

テンゲル山地 (テンゲルさんち) Tengger Mountains

改訂新版 世界大百科事典
インドネシア,ジャワ島東部にある火山群。マラン市の東に位置し,東西10km,南北8kmの雄大なカルデラ地形を展開する。ジャワ島を貫く若い火山群の一…

千島火山帯 ちしまかざんたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
カムチャツカ半島から千島列島を経て、北海道に入り、知床(しれとこ)半島から中央高地の大雪山、十勝(とかち)岳に至る第四紀(過去約170万年間)の火…

常願寺川 (じょうがんじがわ)

改訂新版 世界大百科事典
富山県南東部,立山連峰に源を発し,富山平野東部を流れ,富山湾に注ぐ川。富山市と中新川郡の境界をなす。幹川流路延長56km,全流域面積368km2。源…

磐梯山 ばんだいさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県北部、耶麻(やま)郡の猪苗代(いなわしろ)、磐梯の2町と北塩原村にまたがる火山。標高1816メートル。新第三紀の砂質、泥質と凝灰質の堆積(たい…

海底火山【かいていかざん】

百科事典マイペディア
海山と全大洋の大部分を占める深海海丘は海底火山である。深海噴火は水圧のため特異な形式を有し,火山灰を伴わないで溶岩を流出し,堆積物をはさみ…

倶多楽湖【くったらこ】

百科事典マイペディア
北海道南西部,白老町にある湖。急斜面に囲まれた周囲8kmの円形のカルデラ湖で,流入流出河川はない。標高258m,面積4.70km2,最深148.0m。貧栄養湖…

福徳岡ノ場

共同通信ニュース用語解説
小笠原諸島・硫黄島の南約60キロにある活発な海底火山で、今年8月の噴火で新島ができた。1904年、14年、86年にも噴火で新島ができたが、いずれも海…

キラウェア[山]【キラウェア】

百科事典マイペディア
米国,ハワイ州,ハワイ島南東部にある活火山。標高1222m。扁平な楯(たて)状火山をなす。約10km2に及ぶカルデラは溶岩噴出時には溶岩湖となり,しば…

姶良・丹沢火山灰 あいら・たんざわかざんばい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
AT火山灰とも呼ばれる。約2万年前の日本列島のほぼ全域に降下した火山灰。九州南部の姶良カルデラから噴出した。きわめて大規模な爆発で,九州全域は…

ベルデ岬諸島 べるでみさきしょとう Ilhas do Cabo Verde

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ大陸西端のベルデ岬西方約500キロメートルにある火山島群。カーボベルデ共和国を構成する。面積4033平方キロメートル、人口44万1900(2001推…

大雪山【だいせつざん】

百科事典マイペディア
北海道中央部にある活火山群。カルデラの御鉢平を囲み,最高峰の旭岳,北鎮岳(2244m),白雲岳(2230m)などがある。地質は古生層,花コウ岩,第三…

ましゅう‐こ(マシウ‥)【摩周湖】

精選版 日本国語大辞典
( アイヌ語「マシュウントー=カモの湖」の音訳から ) 北海道東部、釧路支庁弟子屈(てしかが)町にある湖。摩周火山のカルデラに水をたたえたもの。五…

藻琴山 もことやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道東部,屈斜路湖の北岸にある火山。標高 1000m。屈斜路カルデラの外輪山の一部を占め,北側はゆるやかに傾斜して,扁平な楯状 (アスピーテ) の…

ポッツォーリ(Pozzuoli)

デジタル大辞泉
イタリア南部、カンパニア州の都市。ナポリ西郊に広がる火山性のカルデラ盆地、フレグレイ平野に位置し、ナポリ湾に面する。イスキア島やプロチダ島…

タール湖 タールこ Lake Taal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィリピン,ルソン島南西部にあるカルデラ湖。マニラ南方 70kmに位置する。東西約 19km,南北約 25km。標高 600m前後の外輪山に囲まれるが,南西岸…

外輪山 がいりんざん somma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
複式火山で中央火口丘を環状または馬蹄形に取巻く外側の山の連なり。英名はベズビオ火山の Monte Sommaに由来。一般に外側がゆるやかで,内側は急崖…

タウポ[湖] Lake Taupo

改訂新版 世界大百科事典
ニュージーランド北島の中央部にある同国最大の湖。面積606km2,湖面標高357m,水深159m。ロトルアの南50kmに位置するカルデラ湖で,近くに温泉があ…

クレーター・レーク国立公園 くれーたーれーくこくりつこうえん Crater Lake National Park

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国北西部、オレゴン州のカスケード山脈中にある国立公園。クレーター湖を中心とする面積約650平方キロメートルの火山公園で、1902年指定…

沼尾川ぬまおがわ

日本歴史地名大系
群馬県:勢多郡赤城村沼尾川赤城山のカルデラ湖大沼(おの)(富士見村)唯一の流出河川。赤城外輪山の一峰鈴(すず)ヶ岳の北方で赤城村に入り、山…

ディエン高原遺跡 ディエンこうげんいせき Dieng plateau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシア,ジャワ島中部,プラウ山の南側のカルデラ地帯にあるヒンドゥー教の遺跡群。9世紀初頭から 13世紀までに建立された8棟の石造チャンディ…

ようめいさんこっかこうえん【陽明山国家公園】

世界の観光地名がわかる事典
台湾の首都台北(臺北、タイペイ)郊外の陽明山(ヤンミンシャン)を中心とした公園。台湾で3番目に指定された国家公園で、台北から日帰りが可能な観…

隠岐ジオパーク

デジタル大辞泉プラス
日本海西部にある隠岐諸島の4つの有人島と多数の無人島により構成されるジオパーク。拠点施設は隠岐自然館、西ノ島ふるさと館。島後島の奥津戸海岸に…

カトマイ山 カトマイさん Mount Katmai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アラスカ州にある活火山。標高 2047m。アラスカ半島の北東部にあり,頂部に直径約 4km,深さ約 1kmのカルデラ湖がある。玄武岩と安…

支笏湖【しこつこ】

百科事典マイペディア
北海道南西部,千歳市西部にあるカルデラ湖で,支笏洞爺国立公園の一中心。標高248m,面積78.48km2。北西の恵庭岳,南東の風不死(ふっぷし)岳,樽前…

四阿山【あずまやさん】

百科事典マイペディア
群馬・長野県境に位置する火山。最高点はカルデラの外輪山の一部で,標高2354m。第三紀層,石英セン緑岩類の基盤に安山岩の外輪山と中央火口丘がある…

常願寺川【じょうがんじがわ】

百科事典マイペディア
富山県中部の川。長さ56km。立山カルデラ内の湯川を源流とし,真川,称名(しょうみょう)川,和田川などを合わせ,富山市上滝で大きな扇状地を形成,…

コピアポ Copiapo

改訂新版 世界大百科事典
チリ北部,アタカマ地域(第3地域)の主都。人口13万2425(2004)。アタカマ砂漠の南端コピアポ川のつくるオアシスの中心にある。その農業はインカ時…

複成火山 ふくせいかざん polygenic volcano

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一つの火口あるいはごく近接した火口において,休止期を挟んで,噴火など複数の活動期(多輪廻)にまたがり形成された火山。多輪廻火山ともいう。単…

榛名山

知恵蔵mini
群馬県北部にある活火山群の名称。同じく群馬県の赤城山・妙義山と並ぶ上毛三山の1つで、南西麓の榛名神社など著名な寺社が多くあり、古くから山岳信…

ピナツボ火山 ぴなつぼかざん Pinatubo Volcano

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィリピンのルソン島中部、マニラ市北西方約90キロメートルにある安山岩とデイサイトからなる活火山(標高1486メートル)。1991年に約500年ぶりに噴…

泥火山

知恵蔵
メタンなどを含む高圧の流体が透水率の低い堆積(たいせき)物に覆われている場合に、水圧が泥の粘性によって決まるある値を超えると泥は押し上げられ…

溶岩噴泉 ようがんふんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
粘り気がごく少ない高温のマグマが火口から噴泉のように噴出される現象。ラバ・ファウンテンlava fountainともいう。玄武岩質のハワイやアイスランド…

パンケトーぱんけとー

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁阿寒町パンケトー阿寒町北部の雄阿寒(おあかん)岳北東麓にある湖。阿寒カルデラ内にあり、雄阿寒岳の造山運動で阿寒湖と分断され…

じょうごがたかるでら【じょうご形カルデラ】

改訂新版 世界大百科事典

阿寒湖 (あかんこ)

改訂新版 世界大百科事典
北海道東部,釧路市の北部にある湖。東岸に雄阿寒岳がそびえ,南岸に阿寒湖畔温泉があり,阿寒国立公園の一部となっている。面積12.7km2,水面の標高…

あそ‐さん【阿蘇山】

精選版 日本国語大辞典
九州中央部の複式火山。熊本・大分・宮崎の三県にわたる。南北二四キロメートル、東西一八キロメートルの外輪山に囲まれ、高岳(一五九二メートル)…

ばいあすがたかるでら【バイアス型カルデラ】

改訂新版 世界大百科事典

美幌峠 (びほろとうげ)

改訂新版 世界大百科事典
北海道東部,網走支庁と釧路支庁の境にある峠。標高502m。屈斜路(くつしやろ)カルデラの外輪山の鞍部の一つで,峠を通る国道243号線は,網走,北見…

樽前山【たるまえさん】

百科事典マイペディア
北海道,支笏(しこつ)カルデラ湖の南東にそびえる二重式火山。最高峰は外輪山東山で,標高1041m。安山岩からなり,1909年の火山活動で出現した中央火…

桜島・錦江湾ジオパーク

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市の桜島を中心に、錦江湾、鹿児島市街地などをエリアとするジオパーク。“火山と人と自然のつながり”をテーマとする。拠点施設は桜島…

釧北峠 せんぽくとうげ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、オホーツク総合振興局管内と釧路(くしろ)総合振興局管内の境界にある峠。標高594メートル。国道240号が阿寒湖西方で阿寒カルデラの内壁…

アルバーノ湖 あるばーのこ Lago di Albano

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア中部、ラツィオ州のアルバーノ山地中にあるカルデラ湖。面積6平方キロメートル、最深部170メートル。ローマ南東約20キロメートルのアッピア…

榛名湖 はるなこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群馬県中部,榛名山のカルデラ内にある火口原湖。周囲 4.8km。面積 1.19km2。最深部 12.5m。湖面標高 1084m。富栄養湖で,湖畔に湧水池が点在。北端…

新知島 しんしるとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
千島列島中部の火山島。ロシア名シムシル島Остров Симушир/Ostrov Simushir。語源はアイヌ語であるが、意味は不詳。北東―南西方向に長く、長さ約60…

マウナ・ロア火山 まうなろあかざん Mauna Loa

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、ハワイ諸島のハワイ島中央部を占める活火山。標高4170メートル。巨大な玄武岩質楯状(たてじょう)火山。マウナ・ケア山に次ぐハワイ…

森吉山 (もりよしざん)

改訂新版 世界大百科事典
秋田県中部の複式火山。〈もりよしやま〉ともいう。標高1454m。中央部に直径約3kmのカルデラを有し,南側に中央火口丘の向(むかい)岳が噴出し,カ…

駒ヶ岳(秋田県) こまがたけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県東部、岩手県境近くにある活火山。玄武岩~安山岩の二重式成層火山。秋田駒ともよばれる。最高点はカルデラ北方の寄生火山、男女岳(おなめだけ…

船上山 せんじょうざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鳥取県西部,大山 (だいせん) 北麓にある山。標高 616m。大山火山の旧期カルデラの外輪山北東端部のテーブル状の溶岩台地で,東,北,西の3方は断崖…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android