「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


ダンネッカー だんねっかー Johann Heinrich von Dannecker (1758―1841)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ古典主義の彫刻家。ワルデンブーフ生まれ。1783年パリでロココの彫刻家パジューAugustin Pajou(1730―1809)に師事し、85年にはローマのカノー…

ビブリア古書堂の事件手帖/栞子さんと奇妙な客人たち

デジタル大辞泉プラス
①三上延によるライトノベルのシリーズ。イラスト:越島はぐ。鎌倉の古書店の女性店主を主人公とする推理もの。「栞子さんと奇妙な客人たち」は2011年…

田淵節也 (たぶち-せつや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923-2008 昭和後期-平成時代の経営者。大正12年10月25日生まれ。昭和22年野村証券に入社。40歳で取締役になるなどスピード出世し,53年社長,60年会…

ハイデルベルク城 はいでるべるくじょう Schloß Heidelberg

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ、ハイデルベルク市にある。神聖ローマ帝国フリードリヒ1世の弟コンラートが、1226年ころ市背後のケーニヒシュツール山に要塞(ようさい)として…

成金 なりきん

山川 日本史小辞典 改訂新版
投機的・冒険的経営によっていっきょに巨富を得た者をさす。日露戦争後に使われ始め,その後第1次大戦期の軍需景気,朝鮮戦争時の特需景気の頃までジ…

賀名生 あのう

旺文社日本史事典 三訂版
奈良県吉野郡西吉野村にある南朝の皇居の地1348年以来後村上天皇が北朝軍の攻撃を避けて皇居を置いた。初め「穴生」と書いたが,'52年後村上天皇が京…

竜頭が滝りゆうずがたき

日本歴史地名大系
島根県:飯石郡掛合町松笠村竜頭が滝[現]掛合町松笠松笠の滝谷(まつかさのたきだに)にあり、標高六八六・一メートルの鳥屋(とや)ヶ丸(まる)…

真野郷まのごう

日本歴史地名大系
福島県:陸奥国行方郡真野郷「和名抄」所載の郷で、高山寺本に「末乃」と訓を付す。明治二二年(一八八九)七村が合併して真野村(現鹿島町)、一二…

北大草野村きたおおくさのむら

日本歴史地名大系
佐賀県:藤津郡塩田町北大草野村[現]塩田町大字大草野字長谷(ながたに)・五代(ごだい)・辺田(へた)・角谷(かくんたに)・万才(まんざい)…

浄敬寺じようきようじ

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡豊野村下郷村浄敬寺[現]豊野村下郷山号は浄雨山、浄土真宗本願寺派、春日仏師の作という阿弥陀如来立像を本尊とする。寺地は浄水…

下栃川村しもとちかわむら

日本歴史地名大系
三重県:飯南郡飯南町下栃川村[現]飯南町有間野(ありまの)向粥見(むこうがゆみ)村の西、櫛田(くしだ)川の右岸にあり、南と東を山に囲まれ、…

瀬口三兵衛 (せぐち-さんべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1837-1865 幕末の武士。天保(てんぽう)8年生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩士。野村望東(ぼうとう)に和歌をまなび,高杉晋作(しんさく)ら尊攘(そんじょ…

仁阿弥道八【にんなみどうはち】

百科事典マイペディア
江戸後期の京焼の陶工。名は光時。高橋家の次男で2世を襲名。奥田頴川(えいせん)に師事,野々村仁清,尾形乾山,李朝の写しなど多方面にわたり,特…

金森宗和【かなもりそうわ】

百科事典マイペディア
江戸初期の茶人。飛騨国高山城主の長男。豊臣秀吉に仕え,飛騨守に叙せられる。父に勘当され,京都に蟄居(ちっきょ)して茶道に専念。大徳寺で出家。…

あぐり

デジタル大辞泉プラス
NHKのドラマシリーズ「朝の連続テレビ小説」の作品のひとつ。1997年4月~10月放映。脚本:清水有生。音楽:岩代太郎。出演:田中美里、野村萬斎、里…

水戸黄門〈第28部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(2000年3月~11月)。全34回。光圀公は佐野浅夫。助さんはあおい輝彦、格さんは伊吹吾郎が演じた。うっかり八兵…

青山杉作 (あおやますぎさく) 生没年:1889-1956(明治22-昭和31)

改訂新版 世界大百科事典
俳優,演出家。本名達美,新潟県生れ。早大英文科中退後,1916年劇団踏路社を結成,イプセンの《幽霊》の牧師で名を挙げ,24年築地小劇場同人となり…

古川 進 フルカワ ススム

20世紀日本人名事典
昭和期の銀行家 元・大和銀行頭取。 生年大正2(1913)年8月19日 没年平成3(1991)年10月23日 出生地佐賀県 学歴〔年〕京都帝国大学経済学部〔昭和13…

奈良毛村ならけむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡大野村奈良毛村[現]大野村奈良毛北浦東岸にあり、北は中(なか)村、南は沼尾(ぬまお)村(現鹿島町)。中世は林氏が支配したが(…

中津無礼村なかつむれむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡三重町中津無礼村[現]三重町伏野(ふせの) 中津無礼、清川(きよかわ)村伏野田町(たまち)村の南西、北流する奥岳(おくだけ)川…

玉野新家村たまのしんけむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加西市玉野新家村[現]加西市玉丘町(たまおかちよう)玉野村の西、中播丘陵の北部に位置する。玉野村の枝郷。「播磨国風土記」賀毛(かも…

三谷村みたにむら

日本歴史地名大系
兵庫県:養父郡養父町三谷村[現]養父町三谷船谷(ふねだに)村の南、建屋(たきのや)川の流域に位置し、三谷・池山(いけやま)・松(まつ)ヶ原…

川西村かわにしむら

日本歴史地名大系
佐賀県:伊万里市川西村[現]伊万里市大川町(おおかわちよう)川西大川野(おおかわの)盆地を北流する松浦川の西部を占める。小字名に館(たち)…

insider information

英和 用語・用例辞典
インサイダー情報insider informationの用例Insider information in the four insider trading cases was passed through the “Chinese Wall” which …

土生玄昌 (はぶ-げんしょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1797-1866* 江戸時代後期の医師。寛政9年生まれ。伯父土生玄碩(げんせき)の養子となり,文政7年幕府奥医師にすすむ。シーボルト事件に連座した玄碩…

奥村石蘭 (おくむら-せきらん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1834-1895 幕末-明治時代の日本画家。天保(てんぽう)5年4月生まれ。はじめ野村玉渓の門弟となり,安政2年京都にいき横山清暉(せいき)にまなんだ。画…

美濃屋太郎左衛門

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸前期,山城国(京都府)伏見駅駕籠町の本陣主人。正保~万治の間(1644~61)寒天を創案。たまたまトコロテンを戸外に放置し,翌朝凍…

六如 (りくにょ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1734-1801 江戸時代中期-後期の僧,漢詩人。享保(きょうほう)19年生まれ。天台宗。江戸寛永寺明静院,京都善光院などの住持。野村東皐(とうこう),宮…

小野湖

デジタル大辞泉プラス
山口県宇部市の厚東川(ことうがわ)水系厚東川にある厚東川ダムのダム湖。湖の名称は水没した地区の旧村名(小野村)にちなむ。湖畔には体験型の環境…

西山 泊雲 ニシヤマ ハクウン

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の俳人 生年明治10(1877)年4月3日 没年昭和19(1944)年9月15日 出生地兵庫県氷上郡竹田村 本名西山 亮三 経歴家業の酒造業を継承。明…

ラーユー らーゆー / 辣油

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国料理に用いられる調味料で、とうがらし油のことである。上質のごま油に先を少し切った赤トウガラシをたくさん入れて弱火にかけ、煙の出ないうち…

小早川 精太郎 コバヤカワ セイタロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業狂言師(和泉流) 生年月日明治2年 1月1日 出生地肥後国(熊本県) 経歴熊本の北岡神社に奉仕する座の狂言太夫の家柄に生まれる。父小早川正一、及…

SBIホールディングス

共同通信ニュース用語解説
インターネット専業のSBI証券や、SBI新生銀行を中核とする持ち株会社。傘下には保険会社もあり、金融グループを形成する。会長兼社長は野村証券出身…

本郷村ほんごうむら

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁大野町本郷村[現]亀田(かめだ)郡大野町字本郷・字細入(ほそいれ)近世から明治三三年(一九〇〇)まで存続した村。大野川中流…

桜畠さくらばた

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第一連区桜畠[現]金沢市寺町(てらまち)一丁目・同三丁目・清川町(きよかわまち)寺町通・野田(のだ)往還東側の町。犀…

檮原町ゆすはらちよう

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡檮原町面積:二三六・三四平方キロ高岡郡の西北部、四万十(しまんと)川最上流部の支流檮原川と四万川(しまがわ)川流域に位置し、…

畝野庄うねののしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:川西市畝野庄近世の東畦野村・西畦野村一帯に比定される中世の庄園。領有関係は未詳。建仁三年(一二〇三)二月一〇日の満願寺僧徒解状抄写…

滝野町たきのちよう

日本歴史地名大系
兵庫県:加東郡滝野町面積:一九・七七平方キロ加東郡の北西端に位置し、加古川の両岸にまたがる。古代は賀茂(かも)郡、中・近世には加東郡に属し…

上野村の要覧 うえのむらのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:181.85平方キロメートル総人口:1128人(男573人、女:555人)世帯数:552戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省)による[参照項目]…

北村きたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加西市北村[現]加西市北町別所(べつしよ)村の南西、播但中央山地の南東部に位置する。慶長国絵図に「北野村」とみえる。初め姫路藩領、…

桜大門村さくらだいもんむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡大野町桜大門村[現]大野町桜大門大野村の北西に位置する。天正一一年(一五八三)七月日の稲葉一鉄初尾奉納目録写(稲葉家譜)に「…

立野川内村たてのかわちむら

日本歴史地名大系
佐賀県:杵島郡山内町立野川内村[現]山内町大字宮野(みやの)現山内町の西部に位置し、東南は船原(ふねのはら)村、北は宮野村、東北は大野(お…

竜ヶ塚古墳りゆうがづかこふん

日本歴史地名大系
福島県:岩瀬郡天栄村白子村竜ヶ塚古墳[現]天栄村白子広戸(ひろと)川北岸の河岸段丘に立地する前方後円墳。前方部に淡島様が祀られ、毎年地元民…

深根城跡ふかねじようあと

日本歴史地名大系
静岡県:下田市堀之内村深根城跡[現]下田市堀之内字上ノ殿(うえんとん)にあり、北方を稲生沢(いのうざわ)川、他の三方を尾根に囲まれる。築城…

竜福寺りゆうふくじ

日本歴史地名大系
千葉県:海上郡海上町岩井村竜福寺[現]海上町岩井滝山(たきさん)にある。真言宗智山派。仙竜山竜生院と号し、本尊は不動明王。滝不動と親しまれ…

松本 丈一 マツモト ジョウイチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業民謡歌手 生年月日明治34年 7月8日 出生地新潟県 佐渡郡畑野村(佐渡市) 経歴佐渡民謡の唄い手として活躍し、その振興に努めた。 没年月日昭和45…

浦上信濃 (うらがみ-しなの)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1824-1868 幕末の武士。文政7年生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩家老。元治(げんじ)2年2月勤王派の進出に反発し辞職。慶応元年同派が処分された乙丑(…

国吉城跡くによしじようあと

日本歴史地名大系
愛媛県:宇摩郡土居町入野村国吉城跡[現]土居町入野入野(いりの)の集落より四、五町南、入野村と浦山(うらやま)村の境にあった城。天保一三年…

満濃 まんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
香川県南西部,まんのう町中部の旧町域。讃岐山脈北斜面から丸亀平野南部に広がり,土器川中流域を占める。 1955年吉野村,神野村,四条村の3村が合…

稲葉新田村・会津興野村・漆原新田村いなばしんでんむら・あいづごうやむら・うるしはらしんでんむら

日本歴史地名大系
新潟県:見附市稲葉新田村・会津興野村・漆原新田村[現]見附市本所(ほんじよ)町本所村周辺に開かれた新田村。享保七年(一七二二)の本所組村々…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android