「銀」の検索結果

10,000件以上


湯田温泉ゆだおんせん

日本歴史地名大系
山口県:山口市下宇野令村湯田温泉[現]山口市湯田温泉一―六丁目現山口市街の西南部に開けた温泉で、地名は正治二年(一二〇〇)一一月日の周防阿弥…

金銀比価 きんぎんひか

日本大百科全書(ニッポニカ)
銀の価格を1としたとき、それに対してそれと同一重量の金の価格が示す倍率。ヨーロッパでは古代から近世までおおむね13.1/3であったとされているが…

天満青物市場てんまあおものいちば

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市北区天満天満青物市場江戸時代の天神(てんじん)橋北詰付近より東方竜田(たつた)町に至る大川北岸にあった。大坂の青果物を独占的…

大島村おおじまむら

日本歴史地名大系
三重県:桑名郡長島町大島村[現]長島町大島長島輪中の西南端、伊尾(いび)川(現揖斐川)東岸にあり、東に前山外面(まえやまども)がある。大島…

微粒子現像 びりゅうしげんぞう fine-grain development

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
写真のフィルム現像で,現像されてできる銀画像の粒状が細かく整い,豊富な諧調のネガに仕上げる方法。アルカリ度の弱い微粒子現像液を使う。光の少…

しちにんのさむらい〔シチニンのさむらひ〕【七人の侍】

デジタル大辞泉
黒沢明監督・脚本による映画の題名。昭和29年(1954)公開。白黒作品。農村を荒らす野武士に立ち向かう浪人と農民たちの戦いを描く。出演、三船敏郎…

なまりフリー‐はんだ【鉛フリー半田】

デジタル大辞泉
鉛を含まないはんだ。鉛が環境中に廃棄されると、人体や生物に有害なため、他の金属への置き換えが進められている。錫すず・銀・銅および錫・ビスマ…

マンガン(〈ドイツ〉Mangan)

デジタル大辞泉
マンガン族元素の一。単体は銀白色の金属で、鉄より硬くてもろい。鉄に次いで広く分布し、主鉱石は軟マンガン鉱など。動植物体にも微量含まれ、発育…

竹内惟忠 (たけのうち-これただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1858-1907 明治時代の国学者,華族。安政5年11月1日生まれ。源義光の4男盛義の後裔。渡辺重石丸(いかりまろ)にまなび,その家塾道生館の幹事として後…

アルアクサ‐モスク(Al-Aqusa Mosque)

デジタル大辞泉
パレスチナ地方の古都エルサレムの旧市街にあるイスラム寺院。ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地である神殿の丘の上に、岩のドームとともに建…

しょう(シャウ)【漿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 米を煮た汁。おもゆ。こんず。はやず。また、広く飲みもの。汁。飲料。[初出の実例]「切餠百枚之端、而盛於銀御器、以磨粉木摩之、加漿、…

ながれ【流】 を 汲((く))む

精選版 日本国語大辞典
① 流れる水を汲み取る。[初出の実例]「君が代は菊のしたゆく谷水のなかれを汲てちとせをぞまつ」(出典:讚岐入道集(1104‐06頃))② その流儀に従う。…

くくみ【銜・&JISEF69;】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「くぐみ」とも。動詞「くくむ(銜)」の連用形の名詞化 )① 口に含むこと。② 刀の柄(つか)や鞘(さや)を、金や銀などの薄板でつつんだも…

アレシャンドレ トンビニ Alexandre Tombini

現代外国人名録2016
職業・肩書銀行家,エコノミスト ブラジル中央銀行総裁国籍ブラジル生年月日1963年12月9日出生地ポルトアレグレ本名Tombini,Alexandre Antônio学歴ブ…

白花花 báihuāhuā

中日辞典 第3版
[形](~的)白光りしている.~的银子yínzi/ぴかぴか光る銀(貨).地上都盖一&#x…

電鋳 でんちゅう electroforming

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原型をもとにして電解法で多数の複製品をつくる方法。原型表面に黒鉛粉,銅粉などを塗るか,または銀錯塩液とヨウ素溶液でヨウ化銀の薄膜をつけてお…

青田村おうだむら

日本歴史地名大系
三重県:飯南郡飯高町青田村[現]飯高町青田大俣(おおまた)村の西、青田川に沿う。青田川は当村の東方で蓮(はちす)川に合流する。元禄一五年(…

岡津村おこづむら

日本歴史地名大系
福井県:小浜市岡津村[現]小浜市岡津本所(ほんじよ)村の西に位置し、北・西は小浜湾に張出す津崎鼻(つざきのはな)を含んで小浜湾に面する。東…

赤坂村あかさかむら

日本歴史地名大系
兵庫県:多可郡八千代町赤坂村[現]八千代町赤坂俵田(たわらだ)村の西に位置し、南流していた野間(のま)川が当村の南部で東へ湾曲する。正保郷…

三宅町みやけまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨市地区三宅町[現]姫路市飾磨区三宅(しかまくみやけ)一―三丁目飾東(しきとう)郡に所属。姫路城下と飾万(しかま)津を結ぶ…

佐渡金銀山 さどきんぎんざん

山川 日本史小辞典 改訂新版
新潟県佐渡市にあった金銀鉱山の総称。中心は相川鉱山(佐渡市相川)。西三川(佐渡市真野)では平安末期から砂金を産し,16世紀にはかなり盛大であった…

宍川口番所跡ししくいかわぐちばんしよあと

日本歴史地名大系
徳島県:海部郡宍喰町宍喰浦宍川口番所跡[現]宍喰町宍喰浦江戸時代、徳島藩が設置した番所の跡。寛永一五―一八年(一六三八―四一)頃の作製と推定…

神岡 かみおか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県北部,飛騨市西部の旧町域。神通川の上流高原川の流域に位置する。1950年船津町,阿曽布村,袖川村が合体して発足。2004年古川町,河合村,宮…

ホワイトゴールド white gold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニッケル,亜鉛などの添加で白色化した金合金。用途は金と同じで,美術工芸品,各種装身具,通信機器用電気接点,歯科合金など。製品品位は金のカラ…

鍍金 めっき

日中辞典 第3版
1〈冶金〉镀dù.金~鍍金のアクセサリー|镀金的首饰.銀~鍍金のスプーン|镀银的匙.銅に銀を~鍍金する|…

神谷寿禎 かみやじゅてい

山川 日本史小辞典 改訂新版
生没年不詳。「神屋」とも。戦国期の博多の貿易商人・鉱業家。神屋氏の系譜では主計(かずえ)の子とするが疑問。1526年(大永6)石見国銀峰山清水寺に参…

元禄金銀 げんろくきんぎん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1695年(元禄8)以降,江戸幕府が慶長金銀を改鋳して発行した金銀貨の総称。「元」の極印(ごくいん)が打たれているので元字金銀ともいう。大判・小判・…

ゾシモス Zōsimos

改訂新版 世界大百科事典
3~4世紀のもっとも有名な初期ギリシア錬金術者。生没年不詳。パノポリス(エジプト)出身。その色や純粋さにおいて天然のものよりすぐれた金や銀を…

起運 (きうん) qǐ yùn

改訂新版 世界大百科事典
中国,明・清時代,地方で土地税として徴収された穀物あるいはその代替物を国都北京およびその他の指定地へ輸送すること,また輸送される物自体を指…

玉島湊たましまみなと

日本歴史地名大系
岡山県:倉敷市旧玉島市地区玉島湊西高梁(にしたかはし)川河口の右岸に発達し、高瀬舟による河川水運と瀬戸内水運の接点として栄えた。寛永二〇年…

両替 (りょうがえ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 日本  大坂の両替屋  江戸の両替屋 中国 イスラム社会 ヨーロッパ元来は客が差し出した貨幣と客が望む他種の貨幣とを交換することをい…

しちじゅう‐ほうじゅ〔シチヂユウ‐〕【七重宝樹】

デジタル大辞泉
極楽にあるという、金樹・銀樹・瑠璃るり樹・玻璃はり樹・珊瑚さんご樹・瑪瑙めのう樹・硨磲しゃこ樹の七重に並んだ宝樹。また、黄金の根、紫金しこ…

プラセオジム

百科事典マイペディア
元素記号はPr。原子番号59,原子量140.90766。密度6.773,融点931℃,沸点3512℃。希土類元素の一つ。1885年F.v.ウェルスバハが発見。銀白色の金属で,…

ます‐の‐すけ【×鱒×之▽介】

デジタル大辞泉
サケ科の海水魚。全長はふつう約1メートルであるが、2メートルに達するものもある。体色は黒みがかり、黒色斑点が散在。北太平洋に分布し、大きな河…

まっきん‐る【末金×鏤】

デジタル大辞泉
奈良時代の漆工芸の技法の一。器物に漆を塗った上に金・銀のやすり粉を蒔まいて文様を表し、さらに漆を塗って研ぎ出す。のちの研ぎ出し蒔絵にあたる…

シャーンドル ブローディ Bródy Sándor

20世紀西洋人名事典
1863 - 1924 ハンガリーの小説家,劇作家。 地方新聞の記者を務めた後、雑誌の編集の傍ら小説家、劇作家として活躍した。作品は自然主義の影響を受…

ざいけ‐そう【在家僧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 髪を剃っただけで、肉食、妻帯をしている僧。在家法師。[初出の実例]「山谷は形は俗に在て、心は僧ぞ。殊に定斉をし、禅に参じて在家僧で…

ぎん‐ぷん【銀粉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 銀を粉末にしたもの。また、銀色の粉。蒔絵(まきえ)、絵画などに用いる。[初出の実例]「一直線に流れてくる水道の末は、銀粉を撒(まい)た…

ち‐のり【血糊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① のりのようにねばねばする血。[初出の実例]「手に着いたのは食べ汚(よご)しの汁(つゆ)で、銀次が胸を騒した血糊(チノリ)でも無かったけ…

なん‐いち【南一】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 南鐐(なんりょう)一枚の意 ) 二朱銀一枚。また、その値段。[初出の実例]「一本南一ぐらひで、お貸しなさらぬか」(出典:黄表紙・大悲…

クルマダイ Pristigenys niphonia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズキ目キントキダイ科の海水魚。食用。全長 30cm内外。体は側扁し,体高は著しく高い。背鰭棘は強大で,腹鰭は大きい。体の上部は紅色,下部は銀白…

カラフトマス Oncorhynchus gorbuscha; pink salmon; humpback salmon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サケ目サケ科の魚。体長 60cmに達する。体の上方は淡青色,下方は銀白色で,背部の後方,尾鰭に数多くの黒点がある。雄は生殖期になると背中がふくれ…

帳切 ちょうぎり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,都市における家屋敷の売買に伴う土地台帳上の名義書換えの手続をいう。売買証文の授受にあたり当事者は帳切を申請し,町役人はそれにより…

フンスディーカー反応 フンスディーカーハンノウ Hunsdiecker reaction

化学辞典 第2版
カルボン酸の銀塩に,CCl4中で I2 または Br2 を作用させると,脱炭酸されてハロゲン化アルキルを生じる反応.R-COOAg + Br2 → R-Br + CO2 + AgBr…

あ‐えん【亜鉛】

デジタル大辞泉
亜鉛族元素の一。単体は銀白色の金属で、湿った空気中では灰白色となる。酸にもアルカリにも溶解する。乾電池の負極、鉄板にめっきしてトタン板とし…

ルナミラクルゼロ

デジタル大辞泉プラス
日本の特撮番組『ウルトラマン列伝』(2011~)内のミニドラマ、『ウルトラゼロファイト』に登場する巨大変身ヒーロー。ウルトラマンゼロが、ウルト…

ソトイワシ Albula neoguinaica; sharpjaw bonefish

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソトイワシ目ソトイワシ科の海水魚。全長 1m。体はやや長く,ほとんど側扁しない。体の背部は淡黄色で,各鱗列に沿って暗色の縦帯がある。腹部は銀白…

かわせ‐きん(かはせ‥)【為替金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 為替取組(かわせとりくみ)のため、支払人または引受人が支払う金のこと。原則として本公事(ほんくじ)の手続きで保護されたが、利子付きの…

金銀鱗

デジタル大辞泉プラス
錦鯉の品種のグループ。すべての種類の鯉で、背中に並ぶ鱗が金または銀に光るもの。光る鱗は緋色にのると金色に、白にのると銀色に輝くが、品種名に…

み‐わけ【見分】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 有無、当否、可否、真偽、善悪などの判断。識別。弁別。[初出の実例]「ねぎ衆の髪ゆふ四手のもとゆひはそうめんそうめんにみわけなるかよ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android