「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


丁汝昌 ていじょしょう Ding Ru-chang; Ting Ju-ch'ang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]道光16(1836)[没]光緒21(1895).2.12.中国,清末の海軍軍人。安徽省廬江県の人。清国旧式海軍の長江水師に入り,劉銘伝に従って捻軍討伐に従事し…

同意原則 どういげんそく principle of consent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
PKO基本3原則の一つ。 PKO派遣の開始および継続は紛争当事国の,また部隊編成のための兵力供給は供給国の同意をそれぞれ必要とするというもの。他の2…

た‐つかい(‥つかひ)【田令・田使】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制前、大和政権の直轄領である屯倉(みやけ)の耕作民(田部)を統轄する責任者。[初出の実例]「屯倉を置かしめ、葛城の山田直(あたえ)…

けい‐れつ【系列】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 系統立てられた物事や数の配列。また、(組織的な)つながりのある物事の集まり。[初出の実例]「ともかくその系列の一端に連り得たとい…

こく‐し【国司】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制の地方官。守(かみ)・介(すけ)・掾(じょう)・目(さかん)の四等官で構成され、他に史生(ししょう)などの職員がある。中央から派遣さ…

せいい‐たいしょうぐん(‥タイシャウグン)【征夷大将軍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 奈良・平安時代、蝦夷(えみし)を鎮撫するために派遣される遠征軍の指揮官。令外の官。征夷将軍。せいえみししょうぐん。[初出の実例]「…

天探女 (あめのさぐめ)

改訂新版 世界大百科事典
記紀の神話に出てくる女性で,人の心を探ることを役目とし,名もそれにもとづいている。国譲り神話のなかで,地上に派遣されながら復命しない天稚彦…

童貫 (どうかん) Tóng Guàn 生没年:?-1126

改訂新版 世界大百科事典
中国,北宋徽宗朝の宦官,寵臣。開封(河南省)の人。字は道輔,道通。蔡京に宰相就任の機会を与えた因縁で引き立てられて勢力を得た。1111年(政和1…

斎宮 さいくう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三重県東部,明和町中部の地区。旧村名。かつて伊勢神宮の祭祀に際し,宮中から派遣された未婚の内親王や斎王の居館で,神宮の事務諸般を司った斎王…

ユチチャル(月赤察児) ユチチャル Yuetchechar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]海迷失1(1249)[没]至大4(1311)中国,元の功臣。諡は忠武。フシン (許慎) 族の人。モンゴル帝国建国の功臣ボオルチュ (孛斡児出)の曾孫。世祖フビ…

鎮将 ちんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、唐末から五代にかけ、節度使(せつどし)が自己の腹心や地方の土豪を、管内の州、県城や関津(かんしん)険要(関所、船着き場、経済上の要地、要…

伊達政宗 だてまさむね

旺文社日本史事典 三訂版
1567〜1636安土桃山〜江戸時代初期の武将。初代仙台藩主18歳で家督を継いで陸奥(福島県)伊勢郡を領有し,二本松の畠山氏を討った。佐竹・結城氏ら…

天草町あまくさちよう

日本歴史地名大系
福井県:福井市福井城下天草町[現]福井市日之出(ひので)一―三丁目福井城の東方郭内、鷹匠(たかじよう)町の南方、奥平(おくだいら)門内南にあ…

西蝦夷地日記にしえぞちにつき

日本歴史地名大系
田草川伝次郎著 文化四年 文化三―四年のロシア船の北辺襲撃後、幕府の若年寄堀田摂津守の蝦夷地視察に随行した御小人目付の筆者が、近藤重蔵・山田忠…

育英館跡いくえいかんあと

日本歴史地名大系
山口県:阿武郡須佐町須佐村育英館跡[現]須佐町大字須佐 横屋丁現在育英小学校の敷地に旧門が残る。享保年間(一七一六―三六)須佐村を領した益田…

筑紫磐井 つくしのいわい

山川 日本史小辞典 改訂新版
?~528.11.-竺紫君石井とも。6世紀前期の筑紫国造。君姓。「日本書紀」によれば,磐井は,継体21年,近江毛野(おうみのけの)の率いる新羅(しらぎ)征…

巡見使 じゅんけんし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,将軍の代替りに五畿七道の幕領,大名領の民情政情を視察するため派遣された役人。使番1人に小姓組番,書院番の者2人を差添え,定員は 35人…

総督 そうとく zong-du; tsung-tu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明・清時代の地方長官。巡撫と合せて督撫と略称する。その設置は正統6 (1441) 年に始るが,最初は中央から派遣される臨時的な巡察の武官であっ…

フルーリ・エラール Fleury Hérard, Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの銀行家。幕末の駐日フランス公使 L.ロッシュは親幕政策を展開し,フランス政府も日本の市場を支配するため,輸出入商社を結成し,幕府に製…

石渡 敏一 イシワタ ビンイチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の司法官,政治家 枢密顧問官;貴院議員(勅選)。 生年安政6年11月(1859年) 没年昭和12(1937)年11月18日 出生地江戸 学歴〔年〕東京大学…

ทูต thûut トゥーッ トゥート

プログレッシブ タイ語辞典
[名]〔政治〕大使ส่งทูตไปต่างประ&#x…

蝦夷商賈聞書えぞしようこききがき

日本歴史地名大系
一冊 元文四年頃 市立函館図書館 いわゆる場所請負制度が蝦夷地全域に普遍化しつつあった元文四年頃の蝦夷地の経済事情に関する詳細な聞書。主として…

大草香皇子 (おおくさかのおうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる仁徳(にんとく)天皇の皇子。母は髪長媛(かみながひめ)。妻は中蒂姫命(なかしひめのみこと)(のちの安康天皇の皇后)。子に眉輪(まよわの…

小野田寛郎 (おのだ-ひろお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1922-2014 昭和時代の軍人。大正11年3月19日生まれ。陸軍少尉。離島残置諜者の訓練をうけ,昭和19年フィリピンのルバング島に派遣される。終戦を知…

レゼー (Lézey, Lucien Drouart de)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1849-1930 フランスの宣教師。1849年4月27日生まれ。明治6年(1873)パリ外国宣教会から派遣されて来日。甲信越地方で布教し,30年東京関口教会の主任…

防範外夷章程 ぼうはんがいいしょうてい Fang-fan wai-yi zhang-cheng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清の乾隆 24 (1759) 年 12月に両広総督李侍堯が上奏した5ヵ条の防範外夷規条により施行された,外国商人の活動を規制する条令。 (1) 外国船の…

drift

英和 用語・用例辞典
(動)押し流す 漂流させる 吹き流す (自動)漂う 流れる 漂流する 当てもなくさ迷う 漂泊の人生を送る あてどなく移動する ゆっくり動く[移動する] (話…

国際協力機構

知恵蔵
政府開発援助(ODA)のうち、主として二国間の贈与(技術協力と無償資金協力)を担当する機関。海外技術協力事業団、海外移住事業団、海外農業開発財団、…

JICA

知恵蔵
政府開発援助(ODA)のうち、主として二国間の贈与(技術協力と無償資金協力)を担当する機関。海外技術協力事業団、海外移住事業団、海外農業開発財団、…

文武天皇 (もんむてんのう) 生没年:683-707(天武12-慶雲4)

改訂新版 世界大百科事典
第42代に数えられる天皇。在位697-707年。本名は軽(珂瑠),和風諡号(しごう)は天之真宗豊祖父(あめのまむねとよおおじ)。天武天皇の孫。父は草…

南 鷹次郎 ミナミ タカジロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の農学者 北海道帝国大学総長。 生年安政6年3月16日(1859年) 没年昭和11(1936)年8月9日 出生地肥前国彼杵郡大村町(長崎県) 学歴〔年〕…

日明貿易 にちみんぼうえき

山川 日本史小辞典 改訂新版
14~17世紀の日本と中国の明との貿易。日本国王(懐良(かねよし)親王・足利将軍)の名義で派遣された遣明船(勘合船)による貿易と,倭寇(わこう)などに…

オリファント Olyphant, David Washington Cincinnatus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1789.3.7.[没]1851.6.10. カイロアメリカの商人。ニューヨークで中国貿易会社に入り,1820年代には広東支店に勤務,次いでタルボット・オリファ…

ベルグラーノ Belgrano, Manuel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1770.6.3. ブエノスアイレス[没]1820.6.20. ブエノスアイレスアルゼンチンの政治家,独立戦争の軍事指導者。スペインに学び,1794年ブエノスアイ…

ジョン ハンディ John Handy

20世紀西洋人名事典
米国のジャズ演奏家。 テキサス州ダラス生まれ。 13歳でクラリネットを独学し、1949年アルト・サックスを始める。除隊後、音楽理論をカレッジで学び…

ヘーズ Rutherford Birchard Hayes 生没年:1822-93

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国第19代大統領。在職1877-81年。オハイオ州生れの弁護士で,南北戦争に従軍した。1865-67年連邦下院議員。68-72年オハイオ州知事。76年…

カテナ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
システム開発・運用・保守および IT関連商品の販売を行なうコンピュータ総合サービス会社。1968年カテナビジネスサービスとして設立,データ入力サー…

和智 恒蔵 ワチ ツネゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の海軍大佐 元・硫黄島協会会長。 生年明治33(1900)年7月24日 没年平成2(1990)年2月2日 出生地山口県 学歴〔年〕海兵〔大正11年〕卒,…

山梨半造

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和19.7.2(1944) 生年:元治1.3.1(1864.4.6) 主に大正期に活躍した陸軍軍人。神奈川県出身,山梨安兵衛の次男,妻は陸軍中将田村怡与造の娘。明…

しゅ‐えい(‥ヱイ)【守衛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) まもること。警固すること。また、その人。番人。しゅえ。[初出の実例]「始差二畿内兵士一、守二衛宮城一」(出典:続日本紀‐…

番 ばん

山川 日本史小辞典 改訂新版
前近代における役務あるいは労働の編成方式の一つで,複数の集団や個人が交代で勤務すること。その集団・個人も番(人)とよぶ。律令制下,官人の勤務…

影響力[国際政治] えいきょうりょく[こくさいせいじ] influence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
AとBの2者間の関係において,それがなければBが行わないような何かをBに行わせるAの能力のことを,Bに対するAの影響力という (R.ダールによる定義) …

ダルフール危機

知恵蔵
2003年2月、スーダン西部のダルフール地方で武装蜂起したイスラム系黒人反政府勢力「正義と平等運動(JEM)」と「スーダン解放軍(SLA)」と、政府の支援…

徳川和子 とくがわかずこ (1607―1678)

日本大百科全書(ニッポニカ)
御水尾(ごみずのお)天皇の中宮(ちゅうぐう)。東福門院(とうふくもんいん)と称した。父は2代将軍徳川秀忠(ひでただ)、母は浅井長政(あさいながまさ)の…

武者所 むしゃどころ

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)上皇の御所を警護する武士の詰所(つめしょ)、またその武士。985年(寛和1)以降設置され、単に「武者」あるいは「所」ともよばれた。(2)建武(けん…

津軽氏 つがるうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東北地方の最北端陸奥国(むつのくに)津軽地方に居住した豪族。弘前(ひろさき)藩主。初代津軽為信(ためのぶ)は戦国大名の戦略家として名高いが、近衛…

笹森 儀助 ササモリ ギスケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書青森市長 生年月日弘化2年1月25日(1845年) 出生地陸奥国弘前在府町(青森県弘前市) 経歴陸奥弘前藩士。明治3年弘前藩庁権少属、14年青森県中津軽…

海上保安庁

知恵蔵mini
海上の安全・治安の確保を図ることを任務とする日本の行政機関(官公庁)。1948年、芦田内閣の下で設立された。上部組織は国土交通省であり、定員は201…

マヌエル・ノリエガ

知恵蔵mini
パナマ共和国の軍人、政治家。フルネームはマヌエル・アントニオ・ノリエガ・モレノ。1934年2月11日、パナマ市生まれ。国家警備隊に入隊し、トリホス…

衛士 えじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
奈良・平安時代に宮都の警衛にあたった兵。諸国の軍団兵士から選ばれて上京,左右衛士府・衛門府に配され,宮中の禁衛,行幸の警備,京中の治安維持…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android