「銀」の検索結果

10,000件以上


サンダカン八番娼館 望郷

デジタル大辞泉プラス
1974年公開の日本映画。英題《Sandakan No.8》。監督・脚本:熊井啓、原作:山崎朋子、脚本:広沢栄。出演:栗原小巻、高橋洋子、田中絹代、水の江滝…

ぎょく‐そう(‥サウ)【玉装】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 玉でよそおうこと。また、その装い。[初出の実例]「蒼葭の夜の色は銀液を添へ、翠竹の秋の粧は玉装(〈注〉たまノヨソフヒ)に任せたり…

法定鉱物 ほうていこうぶつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鉱業法によって,国家的に資源を保護する必要から採掘に対する国家の監督がなされる鉱物。鉱業法はその第3条において,こうした鉱物として,金,銀,…

バンスカー‐ビストリツァ(Banská Bystrica)

デジタル大辞泉
スロバキア中部の都市。ズボレン盆地の北部、フロン川沿いに位置する。中世より鉱山都市として知られ、15世紀から16世紀にかけてフッガー家などの富…

しろ‐ぐち【白口】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ニベ科の海産魚。全長約三〇センチメートル。体は銀白色で、えらぶた上部に黒紋がある。鱗(うろこ)ははげやすい。かまぼこの原料。松島湾…

すぎ‐もの【過者・過物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 釣り合いがとれないくらい立派な者。[初出の実例]「私の聟には過(スキ)ものなり」(出典:浮世草子・武家義理物語(1688)五)② 使うのに…

しゃり

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉛をまじえない純粋の錫(すず)。純錫。[初出の実例]「舎梨の鉛か銀ながし、流れの末のわしらでも、水道の水の有り難さ」(出典:歌舞伎・…

たび‐ごころ【旅心】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =たびごこち(旅心地)[初出の実例]「旅心立ゐにつきてくるしきはなにはのあしのうらいたみ哉」(出典:狂歌・銀葉夷歌集(1679)五)② …

上滝野村かみたきのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加東郡滝野町上滝野村[現]滝野町上滝野加古川中流の右岸にあり、北は平野(ひらの)新田村・板波(いたば)村(現西脇市)。もとは西接す…

佐伯城跡さいきじようあと

日本歴史地名大系
大分県:佐伯市佐伯城下佐伯城跡[現]佐伯市西谷町・大手町一丁目番匠(ばんじよう)川河口近く左岸の旧塩屋(しおや)村八幡(はちまん)山(城山…

ブローチ

百科事典マイペディア
装飾的な留針。古代ギリシア・ローマ時代に衣服を留めたフィブラというピンの装飾面が大きくなったもので,ビザンティン時代から中世にかけて,金・…

金家【かねいえ】

百科事典マイペディア
室町末期から桃山時代にかけての山城国伏見在住の鐔工(たんこう)。生没年未詳。絵風鐔の創始者といわれる。山水,仏教説話や中国の故事から取材した…

ふん‐どう【分銅】

デジタル大辞泉
1 秤はかりで物の重量をはかるとき、重量の標準として用いるおもり。金属製で、円筒状・釣鐘状などに作られている。法馬ほうま。ふんどん。2 金や…

やり‐たなご【×槍×鱮】

デジタル大辞泉
コイ科の淡水魚。全長約10センチ。体高がやや高く、側扁し、口ひげは長い。体色は青みがかった銀白色。産卵期の雄は、えらぶたから体側にかけて赤紅…

しき‐きん【敷金】

デジタル大辞泉
1 不動産、特に家屋の賃貸借にさいして賃料などの債務の担保にする目的で、賃借人が賃貸人に預けておく保証金。しきがね。2 江戸時代、市場の取引…

パグ[種]【パグ】

百科事典マイペディア
イヌの一品種。体高約25〜28cm,体重約6〜8kg。中国原産の小型愛玩犬。チン(狆)に似て口吻(こうふん)は極端に短い。悩んでいるような独特の表情か…

洋銀(冶金)【ようぎん】

百科事典マイペディア
洋白とも。ニッケル6〜35%,亜鉛15〜35%,残りが銅の,種々の組成をもつ合金の総称。機械的性質,耐熱性,耐食性がよい。ニッケル量の多いものは…

重金属 (じゅうきんぞく) heavy metal

改訂新版 世界大百科事典
軽金属に対する語。金属の分類の仕方の一つで,比重の大小によってこのように分類するが,比較的なものであって,それほど厳密なものではない。すな…

ちんだん‐ぐ【鎮壇具】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 奈良時代、地鎮の際に埋納した品々。都城・寺院などの建立の際に金銀、玉類、鏡、刀剣などの貴重品を除魔のため埋置したことが「続日本紀…

ゼニタナゴ Acheilognathus typus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コイ目コイ科の淡水魚。体長 8cm内外。体は菱形で著しく側扁する。体の背方は緑褐色,側・腹面は淡褐色を帯びた銀白色。各鱗のまわりが暗色なので,…

金銀複本位制 きんぎんふくほんいせい

旺文社日本史事典 三訂版
金貨と銀貨の両方を本位貨幣とする制度1871年の新貨条例で金本位制を採用したが,財政難や,アジア諸国が銀本位であったため,'78年貿易決済には銀を…

銀製 ぎんせい

日中辞典 第3版
银制(品)yínzhì(pǐn).銀製品银制品yínzhìpǐn.銀製立像银制立像yínzh�…

佐竹永陵 (さたけ-えいりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872-1937 明治-昭和時代前期の日本画家。明治5年5月5日生まれ。佐竹永湖に師事し,その養子となる。日本美術協会,日本画会,文展などに出品して受賞…

金原賢之助 (きんぱら-けんのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1959 大正-昭和時代の経済学者。明治30年11月30日生まれ。専門は金融論。昭和4年母校慶大の教授,21年から26年まで経済学部長をつとめたのち常…

金印

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「金印株式会社」。英文社名「KINJIRUSHI Co., Ltd.」。食料品製造業。昭和4年(1929)前身の「小林商店」創業。昭和12年(1937)粉わさび「金印…

モナシー山地 モナシーさんち Monashee Mountains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ,ブリティシュコロンビア州南東部の山地。コロンビア山脈系に属する。アメリカ合衆国との国境から北方 320kmに及ぶ。西はフレーザー高原,東…

両 りょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 量目の単位。令の規定では,1両を 16分の1斤=24銖 (約 16g) としている。 (2) 薬種の量目の単位。1両は4匁。 (3) 室町時代の金銀の量目の単位。…

きんぎん‐へい【金銀幣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金・銀を八寸(約二四センチメートル)四方に打ち延ばし、黒漆の柄にはさみ、箱に入れて神に奉納するもの。のちにはめっき、あるいは、金…

ぎん‐でい【銀泥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 銀の粉末を膠水(こうすい)で溶いて顔料としたもの。書画の材料などとして用いる。白泥(びゃくでい)。[初出の実例]「玉縷風頭画、銀泥日脚…

け‐ど

精選版 日本国語大辞典
( 「けれど」のくだけたいい方 )[ 1 ] 〘 接続助詞 〙 =けれども[ 一 ][初出の実例]「いなか者じゃと言ははんすけど、京恥しいうまい盛り。一口くは…

おおきな【大な】=顔((かお))[=面((つら))]

精選版 日本国語大辞典
① 無遠慮でいばった顔つき、態度。[初出の実例]「銭銀が宝じゃと云市の場〈保俊〉 大きな顔して所の目代〈定祐〉」(出典:俳諧・宗因七百韵(1677))…

うり‐ぼう(‥バウ)【瓜坊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 猪(いのしし)の子は背の毛に銀まくわうりのしまに似た斑紋があるところから ) 猪の子の異称。《 季語・秋 》 〔物類称呼(1775)〕② (…

はり‐め【針目】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 針で縫った縫い目。ぬいめ。[初出の実例]「吾が背子が著(け)せる衣の針目(はりめ)落ちずこもりにけらし我が情(こころ)さへ」(出典:万葉…

わりあい‐きん(わりあひ‥)【割合金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 各自が分担する金銭。[初出の実例]「借金銀分散申付方之事〈略〉〔朱書〕是は、分散願出候節、貸方之内不得心之もの有之候得者、其分之割…

じゅごん‐はかせ【呪禁博士】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制において、典薬寮に属し、呪禁生に呪禁を教授した職。官位相当は正八位上。ずごんはかせ。[初出の実例]「咒禁(シュコム)博士木素丁武…

じん‐こ(ヂン‥)【塵壺・塵籠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 室内調度品の一つ。江戸時代、室内調度品として飾りものに、また実用としては上品な屑籠に用いた。古く中国で用いた、唾(つば)を吐き入れ…

氷晶核 ひょうしょうかく ice nucleus; sublimation nucleus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気中で水蒸気が氷晶をつくるときに昇華の中心となる固体の微粒子。微粒子の大きさや大気の温度によって氷晶ができる条件が異なる。粘土粒子,火山…

銅座 (どうざ)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉時代末以降駕輿丁座(かよちようざ)の中にあった銅類販売商人の仲間を銅座と呼んだが,一般には江戸時代の幕府の銅専売機関をいう。 1697年(…

五ヶ所村ごかしよむら

日本歴史地名大系
宮崎県:西臼杵郡高千穂町五ヶ所村[現]高千穂町五ヶ所河内(かわち)村の北方にあり、西から北にかけ肥後国、北から東にかけ豊後国に接する。大野…

宇根村うねむら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡金津町宇根村[現]金津町宇根観音(かんのん)川の水源地に近く、加越山中の谷間にある。「大乗院寺社雑事記」文明二年(一四七〇)…

山神社やまじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:北秋田郡阿仁町水無村山神社[現]阿仁町水無 畑町旧阿仁鉱山町の一部である畑町東裏(はたまちひがしうら)にあり、阿仁鉱山の鎮守社で、現…

西田村にしだむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡西郷町西田村[現]西郷町西田下西(しもにし)村の南西に位置し、集落は入江に臨む。正保国絵図に村名がみえる。貞享五年(一六八八…

茂利村しげりむら

日本歴史地名大系
兵庫県:多可郡中町茂利村[現]中町茂利安坂(あさか)村の北西、杉原(すぎはら)川中流域西岸に位置する。西に山が迫り、山越しに野間谷(のまだ…

鍛冶町かじまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下鍛冶町[現]姫路市鍛冶町姫路城北東の外曲輪に位置する町人町。鍵(かぎ)町の北にほぼ南北に延びる町筋で生野(いくの)街…

柏野村かしわのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:赤穂郡上郡町柏野村[現]上郡町柏野苔縄(こけなわ)村の北東、千種(ちくさ)川中流左岸に位置し、集落は山裾の狭小な段丘平地にある。暦…

浜高家新田はまだけいしんでん

日本歴史地名大系
大分県:宇佐市旧四日市町地区浜高家新田[現]宇佐市浜高家高家(たけい)村北方地先の周防灘を埋立てて成立した新田で、乙女(おとめ)新田などと…

生野銀山町いくのぎんざんまち

日本歴史地名大系
兵庫県:朝来郡生野町生野銀山町江戸幕府が生野銀山の経営上特別区とした七ヵ町の総称。史料上は生野銀山町(文政三年「銀札引替規定」但馬信用金庫…

リチャード リンクレーター Richard Linklater

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督国籍米国生年月日1960年出生地テキサス州ヒューストン受賞ベルリン国際映画祭銀熊賞(最優秀監督賞)〔1995年〕「恋人までの距離」,…

西野村さいのむら

日本歴史地名大系
大分県:佐伯市西野村[現]佐伯市堅田(かたた) 西野泥谷(ひじや)村の南、堅田川左岸に位置。天正一四年(一五八六)一一月、栂牟礼(とがむれ)…

金沢嘉兵衛

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸後期の海浜干拓技術者。播磨国加古郡高砂船頭町(兵庫県高砂市)の人。天保9(1838)年ごろ,同郡池田村地先の海浜の干拓を企画,印…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android