デジタル大辞泉 「とくとく」の意味・読み・例文・類語 とく‐とく [副]しずくのしたたるさまや、その音を表す語。特に、口のせまい入れ物から液体が流れ出る場合にいう。「瓶からウイスキーをとくとく(と)注ぐ」[類語]ぼとぼと・ぼたぼた・ぽたぽた・ほろほろ・ぽろぽろ・ぽとぽと・ぼろぼろ・たらたら・だらだら・はらはら・ぽつぽつ・ぱらぱら・ばらばら・ぽろり・ほたほた・ぽつり・ぽつりぽつり・ぽつん・はらり・ぱらり・ほろり・ぽたり・どくどく・たらり・ちょろちょろ・ちょろり・したたり・だくだく・ぽとり・滴る・滴り落ちる・垂らす・垂れる・こぼれる・ほとばしる・あふれる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「とくとく」の意味・読み・例文・類語 とく‐とく 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )① 水、しずく、涙などがしたたり落ちるさまを表わす語。現在では普通、口の小さな入れものから液体が流れ出るさまをいうことが多い。[初出の実例]「御涙の温々(トクトク)と落ちけるが」(出典:源平盛衰記(14C前)二五)「おさけをひとり手酌でとくとくと注ぎながら」(出典:傷ついた葦(1970)〈曾野綾子〉)② ゆっくりと足を踏みしめて歩くさまを表わす語。[初出の実例]「さかをあがる時、身をかろくもちて、ひっしめて、そくそくとあがればよし。又くだる時は、力を入(いれ)とくとくとあしをふみさだめてくだり候へばよし」(出典:禅鳳雑談(1513頃))③ 小きざみにうつ音を表わす語。[初出の実例]「見しはさめぬる邯鄲(かんたん)の夢 とくとくと打(うち)つる脉やあがるらん」(出典:俳諧・誹諧独吟集(1666)下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例