デジタル大辞泉 「揺蕩う」の意味・読み・例文・類語
たゆた・う〔たゆたふ〕【揺=蕩う/猶=予う】
1 ゆらゆらと揺れ動いて定まらない。「波間に小舟が―・う」
2 気持ちが定まらずためらう。心を決めかねる。
「強悪非道の
[類語](1)浮かぶ・漂う・流れる・浮く・浮遊する・浮流する・漂流する・どんぶらこ・どんぶりこ・ぷかぷか・浮き沈み・ぽっかり・ぷかりぷかり・浮揚・舞う・
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...