トッド

デジタル大辞泉 「トッド」の意味・読み・例文・類語

トッド(Alexander Robertus Todd)

[1907~1997]英国の生化学者。ビタミンB1ビタミンEの合成に成功。DNAの基本構造を解明し、1957年、ノーベル化学賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「トッド」の解説

トッド
トッド
Todd, Alexander Robertus

イギリス有機化学者.グラスゴー大学卒業後,フランクフルト大学でW. Borscheのもとで学位を取得.帰国後,オックスフォード大学でR. Robinson(ロビンソン)についてアントシアニンおよび天然色素について研究し,Ph.D.を取得.その後,エジンバラ大学,リスター予防医学研究所,ロンドン大学などに勤務し,1938年マンチェスター大学教授,1944年ケンブリッジ大学の有機化学教授となる.ビタミン B1 とEの合成,D.C. Hodgkin(ホジキン)と協力して行ったビタミン B12 の構造決定などの業績がある.マンチェスター大学時代に補酵素の構造決定と合成に関心をもち,ヌクレオシドヌクレオチド,ヌクレオチド補酵素,およびそれらのリン酸化の研究を行った.ATP,FADの合成(1949年),ウリジン5′-三リン酸の合成(1954年)に成功し,核酸の化学的構造の解明に貢献した.以上のようなヌクレオシドとヌクレオチド補酵素に関する研究で,1957年ノーベル化学賞を受賞した.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トッド」の意味・わかりやすい解説

トッド
とっど
Alexander Robertus Todd
(1907―1997)

イギリスの生化学者。グラスゴー大学卒業。1938年マンチェスター大学化学部教授。レビンの推論したヌクレオチド成分のほとんどの合成を行い、その構造を確認した。また、RNAリボ核酸)とDNA(デオキシリボ核酸)の加水分解における性質の違いを解明し、ヌクレオチド間の結合の性質を明らかにした。1952年、核酸の背骨の構造について、糖の3番目の炭素原子リン酸と結合し、このリン酸が次の糖の5番目の炭素原子と結合していると報告したが、これはDNAの基本構造を示すものであった。ヌクレオチドとその補酵素に関する研究により1957年ノーベル化学賞を授与された。

[石館三枝子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「トッド」の意味・わかりやすい解説

トッド
Alexander Robertus Todd
生没年:1907-97

イギリスの化学者。グラスゴーに生まれ,グラスゴー大学卒業後,フランクフルト大学,オックスフォード大学に学ぶ。1934年エジンバラ大学,36年ロンドン予防医学研究所を経て,38年マンチェスター大学教授,44年ケンブリッジ大学有機化学教授,63年から78年までキリスト・カレッジの学長を務める。D.C.ホジキンとともに,ビタミンB1,E,B12の構造を明らかにしたのが初期の研究である。ヌクレオシド,ヌクレオチド補酵素の構造と合成およびリン酸化の研究で,1957年度ノーベル化学賞を受賞。核酸の物理・化学的構造と生物的作用解明への基礎を築いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トッド」の意味・わかりやすい解説

トッド
Todd, Alexander Robertus, Baron of Trumpington

[生]1907.10.2. イギリス,グラスゴー
[没]1997.1.10. イギリス,ケンブリッジ
イギリスの生化学者。グラスゴー大学卒業。 1931年フランクフルト大学,33年オックスフォード大学で学位取得。ロンドン大学を経てマンチェスター大学有機化学教授 (1938) ,次いでケンブリッジ大学教授 (44~71) 。科学政策諮問委員会議長 (52) 。生化学において重要な位置を占めるヌクレオシドヌクレオチドの結合様式の研究と合成をはじめ,ビタミン類の構造決定と合成,生体色素アルカロイドの研究にすぐれた業績を上げた。 57年ノーベル化学賞受賞。 54年にはナイトの称号を授与され,75年,ロイヤル・ソサエティ会長。

トッド
Tod, James

[生]1782.3.20.
[没]1835.11.17.
イギリスのインド行政官,歴史家軍人として身を立て,1800年ベンガルに派遣された。 05年以後中央アジアおよびラージャスターンインド藩王国の事情調査にたずさわり,その歴史に関するさまざまな資料を収集した。 23年1月,イギリスに帰国したのち,これらの資料に基づいてラージャスターンの歴史に関する大著"Annals and Antiquities of Rajasthan" (1832) を著わし,未知な地域の歴史の解明に大きく貢献した。没後にインド西部旅行記が出版された。

トッド
Todd, Michael

[生]1909.6.22. ミネソタ,ミネアポリス
[没]1958.3.22. ニューメキシコ,グランツ近郊
アメリカ合衆国の映画制作者。本名 Avrom Hirsch Goldbogen。ワイドスクリーンのトッド-AO方式を完成,『オクラホマ!』Oklahoma!(1955)で採用した。『80日間世界一周』Around the World in Eighty Days(1956)でアカデミー賞作品賞を受賞。1957年エリザベス・テーラーと結婚。1958年飛行機事故で死亡。

トッド
Todd, Ruthven

[生]1914.6.14. エディンバラ
[没]1978
スコットランド生まれの詩人。 1948年以後アメリカに定住。作品は小説,評論,児童文学,伝記などがあり,R. T. Campbellの筆名で推理小説も執筆。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「トッド」の解説

トッド
James Tod

1782~1835

イギリス軍人にして著作家で,『ラージャスターンの年代記』の著者。イギリス東インド会社の駐在官や顧問としてラージャスターン地方に勤務,ラージプート諸王国とイギリスとの仲介役を務めた。ラージャスターンに強い学術的関心を抱き,フィールドワークによって得た知見や宮廷に伝わる伝承や年代記,碑文などをもとに『年代記』を著した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「トッド」の意味・わかりやすい解説

トッド

英国の化学者。グラスゴー,フランクフルト,オックスフォードの各大学で学び,1936年リスター研究所勤務。のちマンチェスター大学教授を経て,1944年ケンブリッジ大学教授。アントシアン系その他の天然色素についての研究,ビタミンB1,E,B12の構造決定等,有機化学,生化学的研究を行い,1957年ヌクレオチドの研究に対しノーベル化学賞。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android