侯(漢字)

普及版 字通 「侯(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 9画

(異体字)
9画

[字音] コウ
[字訓] まと・うかがう

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 会意
人+厂(かん)+矢。初形はに作り、屋下に矢を放って祓うこと、すなわち侯禳儀礼を示す字である。〔説文五下に「は春に射る(まと)なり。人に從ひ、厂に從ふ。布を張りて、矢の其の下に在るに象る」とし、天子以下の射儀に及んでいる。卜辞にすでに「」の名がみえ、周初の〔大盂鼎(だいうてい)〕に殷の滅亡の因を論じて、「我聞くに、殷の(厥(そ)の)命を(おと)したるは、隹(こ)れ殷の邊甸と、殷の正百辟(氏族首長)と、ゐて酒に肄(なら)ひたればなり。故に師を喪(うしな)ひたるなり」とみえ、「邊甸」とは外服の諸侯をいう。侯とは、外服にあって、王朝のために外敵を侯禳することを職とするものであろう。のち公侯伯子男五等の爵制が行われ、その爵号となった。

[訓義]
1. まと、射のまと。
2. 矢を放ってはらう、邪気をはらう。
3. うかがう、邪気をうかがう、敵の動静をうかがう。
4. 外服にあって、外敵の様子をうかがい、はらう。
5. 外服にある諸侯、きみ。
6. 五等の爵の一。
7. 助詞、すなわち、ことに、これ。また、兮(けい)に通じ、終助詞

[古辞書の訓]
名義抄〕侯 キミ・コレ・シタガフ・イル 〔字鏡集〕侯 コトハ・キミ・ヨシ・ナンゾ・シタガフ・スナハチ・イル・コレ

[声系]
侯の初文は。のちに作る。〔説文〕に侯声として喉・・候など九字を収める。候は候望、侯と関連する行為を示し、候望して侯禳を行うのである。喉・は、みこむときの擬声語とみられる。

[熟語]
侯意侯衛侯王侯亀・侯・侯国・侯氏・侯社侯爵・侯禳・侯侯甸・侯頭・侯道侯波・侯伯侯服侯牧侯門
[下接語]
王侯・干侯・坎侯・侯・君侯・群侯・建侯・懸侯・元侯・五侯・公侯・射侯・諸侯・大侯・張侯・徹侯・甸侯・藩侯・布侯・方侯・封侯・陽侯・列侯

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android